水森晶の日常

水森晶の日常のブログ
日常のことを書いています。
最近は小ネタばっか載せてます。
銀魂大好きです~。

何Hzまで聞き取れますか?

2006年03月28日 18時08分21秒 | 日常
普通の人間の耳は20Hz~16000Hzくらいまで聞こえると言われているらしいです。
何Hzまで聞き取れるかを調べるソフトを見つけました。
僕は、約12000Hzくらいまで聞き取ることができました。
皆さんも試してみては?

ここにいってダウンロードしてください。

国民を殺す気か!!!!

2006年03月28日 17時37分22秒 | 日常
財政制度等審議会というところが、消費税を現在の5%から2015年度には22%まで引き上げる必要があると指摘したらしい。
つまり、今まで「105円」で買えたものが「122円」になるということ(+17円)。
計算すると、物価が1.16倍になる。
考えただけでも恐ろしい。

詳しくは→ここ

白馬五竜スキー場にいってきました! 其の2

2006年03月28日 17時10分03秒 | 学校・塾
(前回の記事の続き)
そういえば、26日の昼ごろに、阪神タイガースのユニフォーム?・トラがら
の帽子・トラがらの手袋などを着た中年の夫婦がいました。
どこまでタイガースファンやねん!!って言いたいですけど、明らか怖そう…。

写真は27日、朝に撮った写真です。雲の間から白馬村??が見えています。

白馬五竜スキー場にいってきました! 其の1

2006年03月28日 16時59分41秒 | 学校・塾
昨日まで白馬五竜スキー場に行ってきました。
結構、天気は良かったです。しかし、春スキーなので雪が雪じゃない状態?でした。(シャーベットのような雪で、非常に滑りにくかった)
1日8時間くらい滑ったかな~。まぁ、滑りすぎて、足がチョー痛かったです。

写真は、27日の朝早くのスキー場の写真で、人はまったくいないという状態です。

パスポート

2006年03月24日 16時07分02秒 | 学校・塾
今日、パスポートの申請書を京都府旅券事務所に出しに行きました。
実はその前に戸籍の抄本を取りに行きました。
今、住んでいるところが左京区で、僕の父も「左京区役所」に取りに行けばいいと言ったので左京区役所行きました。
そこで「戸籍謄抄本 交付請求書」というのを書きました。しかし、本籍が上京区なので、「上京区役所に行ってください」って言われました。
言われたとおり「上京区役所」に行くとたくさんの人が~。
また、「戸籍謄抄本 交付請求書」を書き、受付に出しました。
人多いから待ち時間がけっこう長かったです。
そして戸籍抄本をGETしました。おそらく1時間半近くかかったと…。

次に、パスポート申請書を出しに行くために、伊勢丹の8Fまで行きました。
しかしどこに旅券事務所があるのかわからず、5分くらい伊勢丹の8Fをさまよっていました。ようやく案内板を見つけ、旅券事務所に行くと、た~くさんの人!!
すぐに受付に行きましたが、20分程待つはめに…。

そういえば、受付で戸籍抄本をなくしたのか、かなりあせった?人がいました。
戸籍抄本をなくすなんて馬鹿だなぁ~って思ってみてました。
結局、出てきたらしいのですが。

旅券事務所に書いてあったんですがパスポートって3月21日からICが使ってあるやつに変わったみたいですね。当然今日行った僕は新しいパスポートだと思います。
詳しくは→ここ

今夜から

2006年03月24日 16時05分17秒 | 学校・塾
今夜から、何回もいってたとおり合宿でスキーに行きます。
帰ってくるのは月曜日(27日)。
まぁ、スキーを十分に堪能したいです。
おそらくケータイ使って毎日更新するとは思いますけど…。


2GBのminiSDカード発売!

2006年03月23日 22時31分48秒 | 日常
パワーグローバルインデックス(4月よりPQI Japan)という会社が、2GBのminiSDカード「QMSD-2G」というのを4月上旬より発売するらしいです。
店頭価格は23,800円程度になる見込みらしい。

あまりにも容量がでかいからまともに動くケータイが少ないみたいです。
 ちゃんと動くケータイは、AUのW41CA、W41H、W32T、W32H、ボーダフォンの803T、703SHfらしいです。

詳しくはここで見てください。

パソコン復活!!!!!

2006年03月22日 16時54分30秒 | 学校・塾
実は先週、パソコンが壊れまくったので、修理に出してました。
まぁ、どこが壊れてたかというと、USBのつなぐ所。
実は、ある僕のミスでマウスのUSBが長方形→六角形に進化してしまいました。
そこで僕は、ペンチを持ってきて、六角形→長方形に退化させました。
「これでよし!」と思った自分は、これをつなごうとUSBのつなぐとこに入れようとしました。しかし、入りませんでした。それは、USBの形が、完璧な長方形じゃなくて、長方形に似た、がたがたの形であったからです。
自分は、入らないこれにムカつき、全身の力を込めて入れようとしました。



壊れました…。

まぁ、コンプリートケア(パソコンの保険?)から修理費が支払われたので、実際、払わなくて済みましたが、コンプリートケアの残金が¥577しかないです。

ゲーム便乗購入

2006年03月22日 15時30分58秒 | 日常
月曜日(20日)にゲームを買いました~。
しかし、自分で買ってません。弟の誕生日のついでに親に買ってもらいました。
まさしく便乗?
まぁ、セコイとか言わんとってください。

ちなみに、買ったのはPSPの「ぷよぷよフィーバー2」。
「自分の金で買ってへんのやから、もっとえーもん買ったらよっかったんちゃう?」って言う人がいるかもしれませんが、PSPのソフトおもしろいのがな~い!!って所です。
最初なんか買わんと損と思い、「MHP」(モンスターハンターポーダブル)か「電車でGo!」か「ぷよぷよフィーバ2」で迷いました。
MHPは、友達が持っているから、いろいろできるかなぁーと思って買おうかなーって、手を伸ばしたけど、やめました。
それは、やっぱすぐ飽きそうという理由。
自分はかなり飽きっぽい性格なので…。

電車でGo!もすぐ飽きるからと思ったからです。

最後にぷよぷよフィーバー2。僕は、普通のぷよぷよシリーズなら、結構やってる方だと思います。しかし、ぷよぷよフィーバー系は1回もやったことがなかったので、やってもみようという理由で買いました。

実際やってみると…。普通のぷよぷよと全然違う~!!って思いましたね。
落ちてくるぷよは普通にだと、2つと決まってましたが、ぷよぷよフィーバーは2~4つと不定。
主人公もアルルじゃなかったし。
だけど、「フィーバータイム」っていうのは、いいなぁ~って思いました。
13連鎖するとかなり気持ちいい~!!!

やってみるとかなりおもしろいですよ、これ。
まぁここいって詳しく見てください。

スンマセン

2006年03月22日 15時05分44秒 | 日常
また、5日くらい更新してなかったような…。

まぁ、春休みに入っているから、ちょっとゲームをしすぎただけです。

春休みの宿題はあるけど、まぁ少ないので大丈夫です。

24日から、スキーに行きます(前、書いたけど…。)
まぁ楽しみっていうところです。