ゴミ屋敷での猫多頭飼い崩壊

市川市の多頭飼い崩壊、猫たちへのご支援ご協力本当にありがとうございました!

効き目がヤバすぎ。

2016-05-30 06:15:04 | 日記


おはようございます、かくえいです。


昨日もまだあちこち死ぬほど痛かったですが、日曜日しか車が使えないので、ボルタレン座薬を突っ込んで、いつものもみちゃんの病院です。


もみちゃん、皮膚炎の経過は非常に良好。
来週からステロイドを減らしていきます。


それにしてもボルタレン座薬、よく効きますね。
突っ込んで30分程で通常通りに動けるんです。
あれま、すっかり治ったわ~、なんて。


もみちゃん病院に連れて行って、私もついでに病院へ。
一旦帰ってからホームセンターへ行って園芸用土と苗を買い、帰宅したところでダウン。
ボルタレン座薬、約5時間持続しました。


しかし、効き目が切れた時が地獄。


高熱がぶり返し、とてつもない寒気が襲ってきます。
とても立っていられない。

多分、これってば多用してはヤバイ類の薬なんだろうなあ。

と思いながら2本目挿入。




茶色氏のお散歩

これも日曜日恒例となっております。

最近はそう遠くには行きたがりません。
せいぜい敷地一周するぐらい。

しかし、困るのは

お外でガン寝。



ほっとくと1時間は寝てます。

お寛ぎの所を大変申し訳ないのですが、私、本日は体調が良ろしくないもので、そろそろお戻り頂けませんでしょうか?

チッ、しゃあねぇな。



ごめんてば。

うるせえ、寝てろババア。



茶色氏も最近の体調は良好です。



TV鑑賞


ネ◯歩き見る人~。

見るー!






遊んでやれないのでぶっちゃけ手抜きです。
茶色氏以外はTV好き。
みんな大人しく見ています。

ハムもらってるー。



だねえ。
でも猫には良くないってさ、ざんねーん。





今日も今からバイト。
代わりがおらんで休めんざますよ。

胃痛と扁桃腺の腫れは原因が別ものだったそうで、風邪ではなかったようです。


「疲労とストレスをためてませんか?」

とお医者さんに言われましたw

最近のお医者さんてよくストレス言いますねえ。

そんなにみんなストレスが原因で病気になってるんでしょうかねえ。
実はプレッシャーかかってる時が1番体調いいタイプなんですよね私。

季節の変わり目の気の緩みって事じゃないかなあ。

もしくは、はなちゃんと黒子氏にいつもお布団を取られる所為ではなかろうか。


という事で、本日ボルタレン1本目をぶっ込んで行ってまいります。







日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金


保護猫のお問い合わせ等、御用の方は
kakuei06070712@yahoo.co.jp
かくえいまで、よろしくお願い致します。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちゃんと、体を休ませなさいよ! (鳶助)
2016-05-30 06:46:46
疲労とストレスで、胃が痛くなったり、扁桃腺が腫れるから、訊かれたんじゃないの?
切羽詰まってる時なんかに 調子が良いのは、神経が緊張を保ってるから 病気を感じ難いだけでしょ?
ボルタレンは 効いてるだけで、治ったわけじゃないし、効いてる間に 治せってことでしょ?
仕事じゃしょうがないけどさー、その意地っぱり直して、ふだんは 静養した方がいいよ!

せっかく、もみちゃん、良くなってきたんだしさー
みんな元気で、可愛い お母さんがいいんじゃないの?
まあ、とりあえず、お大事に!
無理しないで… (-""-;) (ひ~りん)
2016-05-30 06:54:51
扁桃腺が腫れた時の痛みときたら
自分の唾液を飲み込むのですら
一苦労するんですよね。
忙しくても無理しないで欲しいなぁ…
お身体大切になさってください。
それがかくえいさんの生き方なんですね (麦)
2016-05-30 08:20:19
頑張り屋さんとは今のかくえいさんのことを指すのでしょうね。
私なら
ここぞとばかり
不義理を許してもらえる大義名分が出来たと
マンガもって寝込みます

仕事なら行くとしても
ホームセンターに土は買いに行かないなあ
今日しか車がない
苗が駄目になる
と思ったとしてもヘタレだから( ̄∇ ̄)ヾ

その集中力であのねこたちは助けてもらえたんでしょうね。
爪の垢頂きます
ボルタレンもすごいですね。

猫たち旦那様のために
長引かないように
こじらせないように
お大事になさって下さい
そろそろ (めゐ)
2016-05-30 08:39:48
ボルタレンの会社から感謝状が届きますね。
あとボルタレン座薬1年分。

茶色氏、男前で惚れるわ~。
無理しちゃアカーン (るる)
2016-05-30 11:50:45
ずっとロムってたんですけど、見ちゃいられなくてコメしちゃう。座薬はですねぇ、手っ取り早く熱を下げたいときに使うもので、高熱の原因になってるものを治す薬じゃないんですよぅ! 高熱のままだと、体がツラいから熱をまず下げとくよ~ってお薬なのです。だから、効き目切れたら熱が上がるのは当然です。
と、扁桃腺をすぐ腫らし、高熱が出るので座薬入れまくる弟が言ってました(自分じゃないんかーいw)。
たぶん、全部わかっててやってらっしゃるんでしょうけど、あんまり無理したらあきませんよ。1人の体じゃないんだから!
風邪には (Unknown)
2016-05-30 14:10:43
こんにちは。
扁桃腺による発熱に効くかはわかりませんが、、
民間療法ですが私はこれで治します。
大根おろし茶碗一杯弱おろし、生姜を大さじ三杯くらい、鍋で沸騰しないよう煮ます。80度くらい。
醤油、塩で味付けしながら煮て終わり。
大根は解毒作用があり、これを飲んだら布団かぶって30分寝ます。汗がでるので着替えて冷えないようお気をつけください。
これ本当に効きます。お大事に。
書き忘れましたが (Unknown)
2016-05-30 14:15:16
すみません。
生姜もおろしです。
本当にお大事になさってください。
Unknown (メグミ)
2016-05-30 17:44:23
皆さん、仰ってるように、無理せず身体休めてくださいね。
かくえいさん倒れると、みんにゃ困るよ!
土と苗は買わないで、でも、買ったんだよね~、じゃあ、とりあえず土いじりは治ってからしてね♪
早く治りますように。。。
ボレタレン座薬 (Unknown)
2016-05-30 18:39:12
こんにちは。ボレタレン座薬副作用調べました。
鎮痛剤は痛みの要因プロスタグランジンを抑制し、痛みを和らげますが、プロスタグランジンは胃の粘膜の保護の役割がありますので、副作用として胃痛がおきます。
他、下痢、軟便、低体温、などがあります。強い薬は多用は控えた方がよろしいかと思います。
どうぞお大事に。
早くよくなりますように。
お大事になのですよ (あおい)
2016-05-30 19:43:46
鎮痛座薬って入れちゃうと熱すぐ下がるんで
ちょっと無理できちゃうw
でもそれって元気の前借してるだけなんで
みなさんと同じ事しかコメントできませんが
無理なさらず休める時は休みましょう(´∀`)

コメントを投稿