見出し画像

かこぶろ。

東村山で

東村山を訪れたので初詣おススメの神社で最初に紹介されたのは、八坂神社でした。
府中街道沿いにあり、そばに空堀川が流れ神社裏手には西武国分寺線が走っていました。
(この辺りは新宿に多摩湖、国分寺、拝島と西武線とJR武蔵野線と多いですな)

神社名ではなく「牛頭天王」扁額。


御祭神:素盞嗚命(牛頭天王)
・「東村山 八坂神社
東村山市栄町3-35-1




鎮守の森な雰囲気

奥に凛々しい狛犬も鎮座していましたが
お出迎えしてくれたこちらは幕末と古いもので愛嬌のある表情。




社殿は平成に府中街道の拡張工事のため新築と。
奥の本殿


旧社殿で現在は額殿。
木鼻は左右とも獏でした。


境内末社
三嶋神社、三峯神社、御嶽神社、蚕影神社




力強い御朱印は、書置き。
社務所や授与所も立派でした。
何のスタンプラリーだか忘れましたが、記念に。



そして東村山が生んだスターといえば、志村けんさん。
東村山駅東口にはクラウドファンディングによる銅像、定番ギャグ「アイ~ン」ポーズをとっています。
その表情もとても明るくて。






銅像を見て志村けんさんの話をしたり
待ち合わせと人が集ったり、温かな場所だと感じられました。
志村けんさんの命日は3月29日、誕生日は2月20日です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事