破戒僧 黒蓮 人情釣り道楽

日々の出来事や 仏教説話 釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

やれやれ 今回も風に泣かされました(T0T)

2017年01月31日 19時55分29秒 | 釣り
いつものことながら 天気予報の風向きだけは全く信用できないのよねぇ(T0T)
わかっているけどやっぱり頼ってしまう愚僧です(爆)

ころころ変わる風向きに大荷物を積んでは下しの繰り返しを又もや日に何度も堤防のお引越しになってしまいました(涙)
三日目の釣りが終わった頃には身体がクタクタでもう人としゃべる気力さえなくなってしまっていました
随分と差がある堤防の段を上ったり下りたりそれだけでも何度もやっていればこの初老の身体にはこたえます(歳は取りたくないなぁ)

肝心の海の状況はと言えばまるで冷蔵庫の水のようにかなりの冷たさ
それにもめげないエサ取り集団の逞しさには驚くばかりであった
一年前まではこんなことはなかったような・・
水温が下がりすぎるとまともな魚もエサ取り集団もまったく反応がなかったのが今までの決まった状況だったのにねぇ
特に相変わらずフグ君の活躍が目を見張る(笑)

結局釣果と言えばグレの足の裏サイズが8枚と50cmジャストの半端なサイズが一枚だけに終わってしまった
このチヌでさえまぐれで食いついてくれたようなものかな^^;

しかしである何となく次回からは上向いてくれるような気がする
それはこれは全部もう帰る少し前から釣れだしたものばかりだから・・・
魚も急な水温の変化に慣れるまでが採餌しなくなるがもうそろそろ慣れてきたのではないかと
そんな予感がしてきた(愚僧の勝手な思い込みだったりして(>_<)

まぁ帰りの車の中ではそんなことを一人馬鹿みたいに想像しながら
疲れ切った体に(老骨に)ムチ打って3時間ほどの帰路をやっとの思いで帰り着いた
もう帰ってから魚を捌く気にもならず 近所ですし屋を営んでいる友人宅にお届けした・・・
後でシマッタぁブログ用の画像を撮っておくのを忘れてしまったぁと気が付いたけど
もう引き返す体力も残ってないような怠さだったのでそのまま帰ってきちゃった><

まぁ次回の釣行までにまたこのポンコツ老体を整備しておかなきゃ・・
あんまり画像がないのも寂しいブログになっちゃうから何かしら貼り付けて・・・

先ずは憎きエサ取りのボス 彼岸フグ↓↓↓


後は去年夏から秋の釣果↓↓↓




まぁこんなもんかなぁ・・
三年ほど前まではこんなものじゃなかったのにな~
海の変化してるんだということを考えずにはいられないなぁ\\

最新の画像もっと見る

コメントを投稿