かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

ハゼの新種 ヒスイボウズハゼ (2012/05/17)

2012-05-17 23:29:37 | お魚
ナンヨウボウズハゼ属の新種のニュースです。

OIST研究者が沖縄の川で新種の魚を発見 | 沖縄科学技術大学院大学 OIST

最近のやり方として、外部サイトへのリンクにはURLも記載しているのですが・・・・
かなり長いので今回は省略します。

沖縄では、2000年代半ば以降になって、存在を知られるようになった魚です。
当初は、フィリピン原産のStiphodon olivaceusとして報告されました。
フィリピンの川で生まれた仔魚が海に降り、そのまま黒潮の流れに乗って運ばれ、たどり着いた沖縄で川に加入したと考えられました。

その後、研究が進むにつれ、未記載種(記載が無い、つまり新種)である事が判明しました。
以来、ナンヨウボウズハゼの一種(Stiphodon sp.)と呼ばれておりました。

そしてこのたび、Stiphodon alcedoの学名と、ヒスイボウズハゼの和名が付けられたという展開です。

この魚(と思われる)に遭遇した事は過去に2度あります。
ざっくばらんに、ナンヨウSPとか、エスピーとか呼んでおりました。

1度目は拙いながら撮影してあります。





婚姻色の出ていない時期の画像なので、今回発表された写真の魚とはイメージが違うと思います。

一般の人にとって、淡水魚との関わり方といえば、やはり魚捕りからだと思います。
僕も例外では無く、始めた頃はタモ網を持って川へ行くのが楽しかったですね。
そんな僕が、水中写真へとシフトし始めた頃に撮影した画像です。

まぁ、これは画質が良くない事への言い訳という事で・・・(笑)

2度目はもっと大型の固体でしたが、近づこうとしたとたん、ダッシュで逃げられました。
昨年の後半の目標のひとつに、婚姻色の出たナンヨウSPの撮影を掲げていたのですが・・・
果たしておりません。

今後も、ヒスイボウズハゼの婚姻色を目標のひとつにしていきたいと思います。

ネットでも情報が流れていますので、Weblog的にご紹介しておきます。

OIST の研究者が沖縄の川で新種の魚を発見~東南アジアの魚類相の解明に期待~(PDF):
http://www.oist.jp/sites/default/files/img/stories/20120515_goby-press-release/Press_japanese_goby_final2.pdf

ヒスイボウズハゼ:http://gokudon.cocolog-nifty.com/review/2012/05/post-eb10.html

ヒスイボウズハゼ!!:http://wmnh01.blog113.fc2.com/blog-entry-254.html

沖縄タイムス | 本島北部・西表島に新種のハゼ:
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-05-17_33852/

沖縄で発見のハゼ 新種と確認 NHKニュース:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120517/k10015175081000.html

今後とも、前田健博士の研究に注目ですね!
なんと申しましょうか、つまりはワクワクするのですよ。(笑)


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


最新の画像もっと見る

コメントを投稿