goo blog サービス終了のお知らせ 

Gracias!

四半世紀の活動をこっそり後ろから見守る会会員(怖)

ノースウェーブスペシャルライブ@ZeppSapporo/2009.11.11

2009-11-13 01:22:36 | ライブ
ライブタイトルは、正しくは

FM NORTH WAVE "The Gospellers 15th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE"

です。タイトル欄に入りきらなかったので補足。

初めに申し上げますが、昨日ちょろっと書いたとおり、
セットリストは漂流ツアー秋冬と同じです。
ですから漂流ツアーをまだご覧になっていない方は、
避けるが吉かもです。

てなわけでスタート。反転。

客入れのときの音楽は、ここでもやはり「ゴスペラーズの作り方」で作った曲。
無駄に歌い上げている皆様の声に笑っているうちに時間に。
18時半になってステージに出てきたのは、
FM NORTH WAVEのDJグッチーさん&潮音さん。

近っ

実は私の手元に来たチケット、整理番号は25&26。
チャレンジャー精神を大いに発揮し、ステージのセンターやや上手寄りに陣取る。
一緒に見ていたのはAっこちゃん。
DJが出てきてからも「近っ」「ていうか…近っ」としか言わない(笑)。
あまりの近さにビビっていたけども、DJは前説(?)をやっている。
ゴスペラーズさんとの付き合いの長さ、伝説の鳩ライブ、
ハワイでシャッフル、SHDetc…の話をする。

そしてこのライブの話。
漂流秋冬のスケジュールは、結構早い段階でノースにも知らされたそう。
そこで北海道が入っていないことを知ってノース側が動いた、
というのが潮音さんの話。
正直なところどこまでが本当かはわからないですが、実際に秋冬ツアーに
北海道が入っていないことは事実だし、まさかこのライブをやるためだけに
北海道を外しましたってのも考えにくい話だし。
いい話じゃないかってことで信じることにしました。
ありがとうノース。

ライブが始まるというMCがあり、SEで流れてきたのは…SHDのオープニング。
それだけで涙が出そうになる(笑)。
SHDのテーマが流れてきましたが、これ歌うと思ってたんだけどな~。
メンバーが下手から出てくる。

そして去るDJお二方。

【FIVE KEYS】
上に書いたように結構前の方にいたにもかかわらず、
周囲は結構余裕で普通に動ける状態だった私(笑)。
なので思いっきり飛んでみました。
ていうか近っ!
某氏が結構正面に来たときに、反射的に前の人の陰に隠れようとしたのですが、
こんなに近いと隠れられない。
思わず頭を抱えたら後ろから友人に見られていたらしい。

【The Ruler】
とにかく近すぎてなんかもうどうしていいかわからない(笑)。

「マイクロフォンNo…」というメンバー紹介はここだっけか。
なんかもう少し後だった気がするが。
安岡さん、星座を「ヤングライオン座」と言う。
うん、確かに獅子だ。獅子だが…(笑)。

【Slow Luv】
某氏、相変わらず
♪もう離さない
あたりから動きが激しい。
♪跪いたって  は、近くで見て気付きました。
結構スピードを落とし気味で膝をついていることに。
いや、後ろから見てたら結構なスピードに見えて、
あれ痛くないのかなーと心配してたので。
ていうかこの曲、全般通して某氏の動きが激しい。
なんか、雨の中でするのが似合うような動き。←わかりにくい。
…だから目が行くんだってば。いや、ほんとだって!!!

【Sweet】
♪このまま  の重厚なハモりは健在。
ここは目を閉じて聴きました。なんという贅沢。

【告白】
2列目で明らかに視界に入るだろうという位置で。
ずーーーーっと下向いてました。
いや、最初は見てたのですよ。
でもやっぱり笑っちゃうの。どうしても。
だから下を向いてました。
なんかの拍子に某氏のほうを見たら一瞬目が合った気が。
下を向いているのが不思議で本当にこっちをみていたんだとしたら、
これ意外ではずっと顔を上げていた私がなぜずっと不自然に下を向いていたか、
気付いていただけるとすごっく嬉しいんだけどなー。
歌はよかったです。ていうか本当にこれは歌しか聴いてない。

【Body Calling】
某氏、ステージセンターに出てきて跪いて正面の人を見据えて歌う。
見据えられた人、ちょっと引く(笑)。
それでも目を離さず、なおかつ軽く微笑む感じで歌う某氏。
本当に真正面でいやいやいや無理無理無理。
最後も微笑んで去る(笑)。
あれが私だったら本当にどうなっていたことか…(笑)。
ちなみにこの曲じゃなかったですけれどもほぼ真正面みたいなところで
跪かれたシーンがあったような気がしますが…あれ?覚えてない??
この曲は最初でこんな感じに度肝を抜かれたのであまり覚えてません。
あ、ベースがよく響くなと思ったことだけは覚えてる。
そしてこの極近い距離に某氏が来たときに気付いた。
某氏、左手首を怪我してるみたいで。がっちりテーピングしてました。
で、袖口のボタンが留められていない。
いくらテーピングしていてもボタンくらい留められるだろうに、なんでだろう、
ん?なんか腫れてる…?と思ってさらによくみてみたら、なんか固定してる?
骨折?とか思いましたが、マイクを持っているので完全骨折(?)では
ないのでしょう。後で友人に聞いたら青森で既にその状態だったという話が
どこぞであったそうで。くれぐれもお大事になさいませ。
ていうか何やったんだよ…

【ラヴ・ノーツ】
やっぱりイントロのアカペラ、音を取ってない気がする。
白状しますと、例のハモり部分は某氏しか見てませんでした。
私の正面の位置にはてっちゃんがいたというのに…(笑)


このあたりでMCだったか。
ラヴ・ノーツがオリコン5位だったということで、
「カップリングがよかったからだよー」(酒)
「札幌はリクエストで『逃飛行』がかかる街だから」(村)
(これ、以前何か別なときにも聴いたことがあるなあ)といいましたが、
「あ、そっちのカップリングじゃなくてね?」みたいな感じで、

【ウイスキーが、お好きでしょ】
やっぱりこの曲のシメは、バリさんの「カラ~ン」だよ。
この曲では客が手拍子をしてしまうのが結構気になっていたんだけど、
「さすが札幌」(村)、拍手が早い段階で消える(笑)。
しかも♪お好きでしょ のところではスナップに合わせて拍手がきっちり消える(笑)。
なかなかに面白かったです。

ここからは「四季にあわせてゴスペラーズ」(命名:私)。

【新大阪】
この曲のベースの動きが好きなので耳で追ってました。
すみません。

【輪舞】
この曲、やっぱりベースが弱いと思う。弱くしてるのかなっちゃってるのか。
なんか惜しい気がする。
曲自体は好きなのでとても嬉しい。
ていうか途中の ♪綺麗だ って歌ってるの、ヤングじゃなかったの?
酒井さんが歌ってなかった?
ずっとヤングだと記憶していたんだけども…
青森で発見して札幌で確信したんだけど、ここ、酒井さんだった?

【Right on,Babe】
イントロが涼しげでやっぱり夏のイメージ。
酒井さんのファルセットが、発売当時よりも滑らかにまろやかに出るように
なっていて、ああこれがこの人たちの凄いところだなんて思いながら聴いてました。

【約束の季節】
この曲に入る前の語りを聴いて気付いたのですが、これ、夏~晩夏の曲なのですね。
いや、私はPVのイメージで初夏~夏の歌だと思っていたのですよ。
麦のあの丈は真夏一歩手前だろう、くらいの。
ちょっとした衝撃(笑)。

黒沢さんのみが残り、カレーの宣伝(笑)。<グッズの宣伝ね。
あとはエプロンの宣伝。
「新婚さんには特別な使い方もありますからね」と口走り、
静かな笑いが漏れる客席。
「…特別な使い方、って言っただけですよ?」と澄まして笑う黒ぽん。
…含みを持たせてるんじゃねえか(笑)
そして、青森ではエプロンを宣伝したものの、客席からの「つけてー!」の声には
「…練習しておきます」と言ってただけでしたが。
が、ここ札幌では付けてくれようとする。しかしうまくできない。
一度うまく通ったかと思ったら、なんか脇の部分から頭が出てる(笑)。
それを直して直して、目を思いっきり瞑りながらエプロンを被る。
(イメージ映像:お母さんに服を着せてもらうときの幼稚園児の顔)
それでもなんか、長さが変(笑)。
そのまま前に出てきてました。
その間後ろでスタンバってずっと「寒い」という演技をしてる安岡さん。
うん、いいんだ、演出だから仕方がないんだけど。
そして…

《二人芝居「冬のユタカ」。》
「冬の第三角形」、最後の一つは「トヨタのアイシス」(笑)。

【Moon glows(on you)】
ヤング、動く動く。あの滑らかな動きはすごい。
そしてやっぱり縦がキレイにそろう。すごい。
この歌いいな。改めて。

【讃歌】
イントロのこの歌詞は酒井さんの声じゃなきゃダメだなと思いながら聴いてました。
てっちゃんでは熱すぎる、黒ぽんでは明るすぎる、安岡さんでは甘すぎる、
某氏では優しすぎる。この歌詞に合うのはまっすぐ凛とした声だな、と。
…結構冷静に聴いてるよ(笑)?

【星屑の街】
語り部分でちゃんとpになって、そのあと一気にfになる感じのところ。
なぜかここにぐっと来ました。
この曲にも昔は不安箇所があったんだけど、今はわからなくなったな。

【宇宙へ】
この歌に沿ったストーリーは完全に架空(当たり前だ)なんだけど、
私は結構ぐっと来てましたよ。
私も目標を掴むまでに結構な時間を費やしたから共感してるんだな、
とか思ってました。

MC。
…何喋ってたっけ…(悩)

「黒沢にエプロンの付け方を教えておきます」(村)は覚えてる。


「スタンディングですが大丈夫ですかー!」「まだいけますかー!」
てなわけで、

《灼熱の後半戦。》

【1,2,3for5】
明らかに視界に入る位置で「3」を指すのがなんか嫌だった(何故)ので、
♪1,2,3for5で のときは全員を順番に指してました。
メンバーが指を指す順番で。
なのに一番最後の5人連続「ゲッツ!」みたいなところで、
気を抜いたのか慌てたのかうっかり「3」でやってしまい、
なんかものすごく残念なことに。

【ポーカーフェイス】
ステージギリギリまでメンバーが出てくる。
だから近すぎるんだって!!!!
この曲もそういえばノースウェーブのチャートで3週連続くらいで
1位になってるんですよね。JR北海道のCMに使われていた時期に。

【熱帯夜】
サビ部分で安岡さんもハモっていたことには気付いていたのですが、
どこを歌ってるのかがさっぱりわからなくて。
なので今回は究明するぞとばかりに安岡さんを見てました。
…結局解らなかった…
間奏の「ゴンゴンフレンズっぽいダンス」は…見てましたよ、ええ。
ていうかそんな挑むような目つきでやらないでよ。
…ああ、もしかしてこれも「無敵感」なの?

「熱帯夜」の例のフリをやった後でジャケットを着た辺りから、
某氏の襟部分が折れていてそれが気になって仕方がなかった。
「襟、折れてますよー」って知らせれば見えた位置だったとは思うんだけど、
こっちをみてないときに「襟折れてますよー」って自分の襟の部分を
触ってみたりしてました。全く持って無駄。伝わらん(笑)。

【一筋の軌跡】
この日のこれは凄くよかったです。
これは酒井さん好きの人のほうが語れるのではないかと(笑)。
この曲も某氏が超ど真正面だったなー。
真正面ってか、真上。

【永遠に】
大サビのあとの一瞬のブレイクと黒ぽんの♪あーなーたーのー 。
これを初めて聴いたときの衝撃を思い出していました。
だって勇気がいるじゃないですか、ここ。
外したら超アウトだし。
ここを聴くたびに黒沢さんは実は豪胆な人なんだろうなと思ってます。

「永遠に」が終わって間髪いれずに、
【ひとり】
音取り、やっぱりしていない気がする。
これは「告白」とは違う意味で(待て)結構目を閉じて聴いてました。
なんて贅沢。

【誓い】
とりあえず「ごめんなさい」とだけ書いておきます。
察して(笑)。
ハモリ風呂はものすごく気持ちよかったです。

(Encore)

【fairwind】
北黒の水戦争勃発。
(自分のパートがないときに、バリさんの横にある水飲みスペースで喉を潤す某氏。
それを見ていた黒ぽん、「あ、俺も」という感じでバリさんの横に行く。
そんな黒ぽんを見ていた某氏、黒ぽんをじっと見たまま、黒ぽんが取ろうとした
ペットボトルを「ダメ」とばかりに押さえつけた(笑)。)
それを見ていた私とAっこちゃん、大ウケ。
大爆笑はしないものの、結構目立つ位置で明らかに歌ってる人たちとは
違う方向を見てウケておりました。
あとで聞いたら客席の反応を見た酒井さんが後ろのほうを見たとか見ないとか…
うん、多分うちらのせいじゃない(笑)。
この曲のリズムに合わせた某氏の動きがなかなかにツボです。良ツボ。

【コーリング】
歌詞は間違えませんでした。
どっかでてっちゃんが♪さっぽろー! ってやってた。

【Promise】
もうこれで終わりなんだから、とこっそり一点集中。耳も目も。
1、2箇所くらい「ん??」と思った気が。
でもよろし。みなさん本当に素晴らしかった。


最後の挨拶。
歓声が大きかったのはやっぱりてっちゃんとヤング(笑)。
ヤングの方が少し大きかったか。
何を喋ったかが…ねえ。←覚えてない。
某氏は「今日は12時間寝たのでものすごく体調がよかった。
やっぱりスタンディングは楽しい。今度またこういうのがあったら、
そのときは12時間寝たらどうでしょう」みたいな感じのことを言ってました。
「寝溜めはいいということも科学的に証明されたしね」みたいな
ことも言っていたような。
(寝すぎて頭痛くならないんですか?ってのは聞いてみたかった。)
他の人のは思い出したら書きます。

そしてライブ終了。
最後の生声はてっちゃん。
酒井さんがよくやるエアーハイタッチをてっちゃんもやってた(笑)。

そんなわけで結局秋冬のメニューを3時間、立ちっ放しで聴いてました。
楽しかったけどおばちゃんちょっと辛かったわー。

ていうかDJ、出てきたの最初だけかよ!←最後も出てくると思ってた。

どこで何を喋ったか忘れたのでMCを思い出した順に羅列。

・「ラヴ・ノーツ」がノースウェーブのチャートで3週連続1位。
知らなかった私とAっこちゃん(笑)。
・TAKEさんの話も出てました。
「すぐ『My hometown Sapporo~,うーいぇー』って言う」とか言ってた気が。
それが真似とは気付かず、結構時間が経ってから「あっ、あれ、真似!?」
と気付くどうにも鈍い私。
・札幌が秋冬に入っていなくて…らしきことは村上さんも仰ってました。
気にかけていてくれてありがとうございます。

その他。
・どの歌でか忘れましたが、村上さんに威嚇されました(笑)。
いや、ただこっち方面にぐーっと身を乗り出して歌われたというだけで。
ちょっとビビりました。
・ZeppSapporo2列目とかいう位置で逃げよう隠れようは無理でした
多分、結構目が合った気がする。一番目が合ったのは黒沢さん。
しかし目線をあるところから戻したときに合うだとか、
ものすごーーっく残念なことが何回かあってね…。
・結構早い段階で、某氏の右手の手相が見えました(笑)。
視力2.0だから見えたのかもしれませんが、何見てんだ私。
…多分「FIVE KEYS」だな。<開け 右手
ていうかそれが見える位近いところにいたってことで。
・CMに出る話。黒ぽんはそこにあったおつまみのレシピを、
結構真剣に聞いたそうです。
「でもそれ全部カレーに入れるから(笑)」某氏、どうした。面白いぞ(笑)。
「いや、カレーの前に出す!」と言っていたのは黒ぽん。
…やっぱりカレーが絡むんだ…(笑)




こんなところです。


…主語…_| ̄|○

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日とうとう京都 | TOP | まずい展開 »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして! (いおり)
2009-11-13 21:37:47
はじめまして。高2のゴスマニです。
『ゴスペラーズ』でブログ検索したらたどり着いて、ライブレポート読ませていただきました!!
楽しそうで楽しそうで、、行きたかったです!!

北海道うらやましい限りです!!(アクセサリーpepeのCMも流れるし…)

返信する
まだ延びる予定。 (くみっち@管)
2009-11-15 00:32:53
MCなどちらほら思い出してきましたよ…

【いおりさん】
初めまして、ようこそいらっしゃいました。
高2ってことは私の半分のお年ですか。
あらまびっくり。

楽しそうというお言葉、ありがとうございます!
ええ、楽しませていただきましたよ。
しかし、大丈夫でしたか?このレポ。
レポというには若干お粗末でしょう…(笑)

>北海道うらやましい限りです!
でもねー北海道、大きな離島ですからね。
他の「県」への行きにくさはなかなかに歯がゆいですよ。
あれです、隣の芝生は青いとかそんなの。
私だってみなさんの芝生が真っ青に茂ってて羨ましいですよ。
刈り取ってやりたいくらい!←待て。

pepe…しばらくCMやってなかったなーなんて思いました、そういえば。
TVではいつ流れるんだろう。神出鬼没?
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。