goo blog サービス終了のお知らせ 

ハロプロ散財ブログ

AKBグループの支店推しになった元ハロヲタ回顧録です。

「MADAYADE」リリースイベントin大田区民ホール・アプリコ

2008年11月30日 00時46分50秒 | イベント

本日(11/29)と明日(11/30)の
「ファンの集い」をもって
Berryz工房のヲタ活動を一時休止し
エッグに専念しようと決意し
イベントに旅立った顛末記でございます。


1回目公演は13:30開演だったので
約1時間前に現地到着
「大田区民ホール・アプリコ」
初めて来る場所で
JR蒲田駅から徒歩で5分位ですかね

到着してみると
なかなかの行列になっていたので
グッズを購入せずに列に並びます

12:45過ぎに開場
ドキドキしながら券をもらい早速見てみると・・・

2列!!!

キ・タ・コ・レ
━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!



あまりの衝撃に我を見失い
会場内のグッズ売り場で


後先考えない大人買い・・・


そんでもって、いざ席に行ってみて
またビックリ(ヽд) ゜゜   
1列目が潰されており
2列目が実質最前なんですって

ガクガク震えながら ((((;゜Д゜))) 
1回目開演で

メンバーが登場

近け~~~!!!
Σ(@Д@)


最初はライブで
・「CLAP!」(アルバム「5」収録曲)
・「フラれパターン」(「MADAYADE」B面)

メンバーが入れ替わり立ち代り
目の前に来るので
以前、聞いた回転寿司の高級絵皿状態を
思い出しながら見てましたよ

その後
今回のイベントの司会として
「タイムマシーン3号」が登場
そういえば
昨年の℃-ute運動会のMCをやってましたよね


まずはメンバーにクイズ

「MADAYADE」には
このタイトルになる前に
別のタイトルがあったそうなのですがリズムが悪く
「まだやで」にしたら語呂が良くなったので
採用したとのこと
さて「MADAYADE」の前のタイトルとは何でしょう?

正解は
「MADAMADA(まだまだ)」だそうです

そしてそして
またまたクイズ形式で
「三十路・四十路・五十路・六十路・・・」の読み方クイズ

でもってお次は
メンバーが三十路や五十路になった時の
想像を絵に描いて発表するというもの
(各公演に2名ずつ発表で
3公演目だけ3人発表でした)

そしてそして
メンバーの挨拶があり
新曲「MADAYADE」を披露

握手会で終了


基本1回目から3回目まで
全て、この流れでしたが
1回目が少しグダグダしていたので
2回目以降は何らかの指導があったらしく
スムーズな感じでした

というか今回に限って言えば
別に司会は必要かね?


1公演目が終了し
まず思ったことは

一時休止宣言撤回


握手会も最前で
すぐに会場から出れたので
急いで上野のハロショに行き


ベリを中心に
またまた大人買い

ここしばらく買い控えていたんですけどねぇ・・・

そしてそしてハロショでは現在
¥2,000ごとにミニゲームに参加できるそうで
その参加券を6枚ゲット

ゲーム会場はハロショではなく
同じ階の広間みたいなトコロ
・モーニング娘。
・Berryz工房
・℃-ute
3つのコースがあり
どれか1つを選び、そのゲームに成功すると
写真が貰えるとのこと

券ごとにゲームが選べるらしいのですが
時間にも余裕がなかったので
ベリ一本で勝負

ベリのゲームは
2つの巨大サイコロをふり
出た目にそれぞれメンバーの名前が
書いてある表があり
それに該当した写真がもらえるそうです

もちろんハズレもあるのですが
なんとか6回中

6枚ゲット

脱兎の如く
蒲田に舞い戻ったのですが
既に列は相当なもの

ホントは1回目に並んだあたりに
陣取りたかったのですが
すでに遥か前方

まぁ嫌な予感は的中し
今度は21列目

さすがに1回目で運を使い果たしちゃったよねぇ・・・
と思いつつも双眼鏡を駆使しながら
2回目を鑑賞

2回目の握手会が終わり
会場を出てみると
3回目の列が出来ており
最後尾をみると、1回目公演で並んだ位置

これはっ!!( ̄ー ̄)
キラリと光る直感を信じ
そこに並び

入場し券を受け取ってみて
あらまたビックリ
3列ですって(実質2列目)
(ili゜Д゜)


そら恐ろしい打率で
これは近いうちに必ず
苦しみながら死んでしまう暗示なんでないかい
と思わずにいられませんよ

3回目もメンバーの
近さを思う存分に堪能し終了
そして帰宅


いやはや
いつになったらヲタを卒業できるんでしょうかね

まぁいいや。



未確認情報ですが
来年の3月に
とうとう「Berryz工房inハワイツアー」が
あるらしいですな

もし本当だったら
どう考えても
この不景気にやる企画でないでしょ

ホントなの?
--------------------------------------------------
【トレもの誰でしょう?】
※画像をクリックすると中が見れます



最新の画像もっと見る