gooブログはじめました

日常の出来事を綴っています。

賑わいの街・西条酒祭り(後編)

2011-10-16 | まち歩き

今年も大勢の方々で賑わっていた酒祭り。

月一御一緒に参加させて頂いている方々もお祭りに参加されていてとても楽しそうに輝いて

いらっしゃいました。”年一度の大祭り”参加されておられる皆様・楽しみにしてお見えに

なられ手にはお土産を持たれた皆々様お顔が輝きすぎて太陽より眩しい。

今年は急遽運転者を見つけ無理を言って3酒造様で試飲の量を舐めるくらいにして頂き十数年

ぶりに試飲をさせて頂きました。本当に香りが良く”お酒好きの気持ち”がわかります。

”うまい”の一言。もっと頂きたいけれどもサイレンが鳴り響いて運ばれてはいけないので

ググッと我慢。舐めるくらいでも気分は上々・ハイテイションなり。(笑)

白牡丹酒造でも試飲させて頂いたのですがとても元気のよいお方の講釈をお聴きしながら

あまりの迫力に先の長い道中ですが思わず父への土産を購入させて頂きました。

横に名水もあり紙コップが置かれていてお心使いが有難かったです。

西条は酒造所の中・外でも名水が飲めるところがあちらこちらにありますのでお酒を飲まれな

がら名水廻りも楽しみの一つです。

賀茂鶴酒造の外にある名水を頂いていたらご婦人お2人が”酒造さんでお酒の殻の紙筒を頂い

たのよ”と少女みたいに満面の笑みで話しかけられ名水をお持ち帰りされていました。

幾つになっても乙女心は健在、いえいえ不滅です。(笑)

最後に賀茂鶴さんで香り豊かな美味しい上等酒の試飲と締めに甘酒のアイスクリームを頂き

お酒に弱い私は何やら足元も危なかっしいような感じがしてきましたがどうやら無事に帰ってき

ました。今年2日間で推定25万人。さすがに最終日最後の方は人気の限定・お蔵出しは売り切

れてザンネンでしたが各酒造様は年々コンサート等催し物が充実していて毎年楽しみです。

時間が足りなくて廻れなかった酒造様はコースを変えながら来年の楽しみに取っておこうと思い

ます。お祭りは日本人の昔ながらの伝統行事で隙間時間でもいいのでぜひぜひ楽しんで日頃

の疲れをふっ飛ばして頂きたいと思います。

楽しい日を過ごさせて頂き有難う御座いました。お疲れ様でした。


恒例の西条酒祭りへ

2011-10-09 | うんちく・小ネタ

昨日・今日と天候に恵まれ本日最終日となった毎年恒例の西条酒祭りに行って参ります。

テレビで美酒鍋を美味しく召し上がる方々の微笑ましいお顔を拝見してお酒の香りが画面から

漂ってきて画面を食い入るように見てしまいました。飲酒運転になるので”ザンネン”(涙)

まだ色々の催し物があるので帰宅してから報告します。


貪欲であれ、愚か者であれ。

2011-10-07 | うんちく・小ネタ

すっかり朝晩寒くなりそろそろ紅葉が見られる季節になりました。

さて”シリコンバレー”・一度はお聞きになられた方も随分おられると思いますが、世界中から

優れたIT技術者が多く集まり又若い技術者の憧れでもあった聖地。そこで立ち上げられた会社

米アップル前CEOスティーブ・ジョブズ氏の悲報を知り心から哀悼の意を表します。

下記の名演説より何かを感じていただければと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=87dqMx-_BBo&feature=player_embedded

当初上記の画像のサイドバーに不適切な画像があったことに気づかずブログにアップロード

しました事を深くお詫び申し上げます。

その後気づいて一旦公開を差し控えて画像選定を再度見直したのですが

苦慮した結果字幕訳のみを公開させていただこうと思い再度確認したところ

サイドバーより不適切な画像が消えましたのでこのままアップロードさせていただく

事にしました。以前にプロバイダー様にサイドバー関係を画面から削除したい旨の

お問い合わせをさせていただいたのですが当ブログでは無理だと言われました。

どなたかよい方法をメールにてお教え頂けたら幸いです。

名演説と言われた演説を何時頃見たのでしょうか。其の時は死の淵から

生還された演説に良かったと言う思いとこれから何十年も頑張ってもらいたいと

言う思いで一杯でした。天に召されてから再度お聴きすると当時よりも数段

身に染み入る言葉ばかりです。過去の点と今の点が繋がる。

歳を重ねて来たからこそ解かるものがあることに気づかされます。

”貪欲であれ”はリトマス紙が吸い取るように知識も貪欲に。

”愚か者であれ”は決して愚か者ではいけません。

時に人と違う事をしていれば愚か者と言われる事も多々ありましょう。

時に助言に耳を傾けながらも自分を信じてそれでもぶれないで進んでみる。

其の先に何時の日か見えるものがある。氏が何を言わんとしておられるのかは

個々の方々の受け止め方でしょうが、直訳だけでは計り知れない重みのある言葉

だと思います。