goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

南三陸町

2011年07月30日 12時01分48秒 | なんとなく・・・
チャピパパが、南三陸町ボランティアから帰って来た

1日目の作業内容は民家の片付けの手伝いだったそうだ
場所は寄木地区
39世帯中、38世帯が津波の被害にあった地区だそうだ
小さい集落で、行政の手が全く回ってこない地域
そのため、ボランティアで支援している

手伝った民家は、全壊し、土台しか残っていなかった
土台の上に山積みになった、様々な物をより分けて別の場所に移す
使えそうな家財は、既に回収済みだった様で
残りの家財、壁、柱、屋根瓦等を片付けた
家主と一緒に片付けをした
家主の男性は、休憩時間も飲み物を配る等の気を使い
殆ど休み無しに働いていたそうだ



震災から4ヶ月経つのに、津波の爪痕はまだ生々しく残っていた
直後の様子から比べると、道が通りスッキリした様にみえるが
あちらこちら・・瓦礫の山が出来ている
建物の2階位の高さに積み上げられて、堤防の様になっている
被害にあった、たくさんの車が積み上げられている
そんな風景が、移動中のバスの中から四方に広がっていた


2日目の作業は志津川病院の片付け
病院の3階は、壁や柵も津波に壊されて無い部分があり
内部には、どっから流れて来た物か?思う程の
直径1m位の大きなコンクリートの柱がころがっていたり
壊れたベッドなどで、床は埋め尽くされていたそうだ

3階の物を、壁に空いた部分から2階ベランダに落とす作業
民家の片付けよりも、コンクリート等の重たい大きい物が多い


まだまだ復興のスピードは遅く感じた
特に、行政の積極的な介入の必須さを痛感したチャピパパ
復興に向けて、早急な国を挙げての支援を願う


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梨園のセミ | トップ | 月餅 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様 (Unknown)
2011-07-30 17:03:57
チャッピパパ、ご苦労様でした。
それにしても、がれきの山、そして、病院の船の写真には、驚きと、津波の脅威を心底感じました。
政府の支援を強く望みます。
我々に代わっての支援、ありがとうございます。
なにか、こちらから出来ることがあれば、教えてください。
お送りするものがあれば、言ってください。
おねえ
返信する
お疲れ様! (バロン)
2011-07-31 07:07:55
チャピパパ…お疲れ様でした…
仙台にいる犬友も、毎週スコップ団として被害にあったお宅の片付けをしているけど、現状はほんとに凄いと…
行政は何をしているんだと叫びたくなるほど…
確かに、集まった義援金は未だ届いてないようだし…
何やってんだろうね~(-.-;)
返信する
おねえさまへ (のん(チャッピーママ))
2011-08-01 15:24:39
復興への道のりの厳しさを重く受け止めてます。
南三陸町災害ボランティアセンターのホームページを見ていただけると
今、必要な物がわかりますが
草刈り機等、よくわからないので
やはり寄付金の方がいいのかも・・・です。
返信する
バロンママさんへ (のん(チャッピーママ))
2011-08-01 15:29:18
復興には、行政の強力な指導が必須ですね。
義援金も、早く被災した方々の手元に届けて欲しい

スコップ団、まだまだ活躍する場は多い事でしょう。
現場はみんな頑張っているんですね。
頭が下がります。
出来る事をして行きたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

なんとなく・・・」カテゴリの最新記事