メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

若桜(久曽木川谷)幻の滝へ

2018年07月28日 | 山歩き

ここしばらく(久しぶり?)の腰痛でダウンしていましたが、7日ぶりに(少しだけ)歩いてみました。行き先は「若桜の山ボーイさん」達が整備されたと云う「幻の滝」へ。(ここは20数年?前に行ったことがあるんですがほとんど覚えていません(^-^; 現在は作業道などが出来てずいぶん変わっているでしょうけど・・・)国道29号線戸倉峠を下ったところから「久曽木谷川」に沿って久曽木集落へ入り終点で駐車。

29号線から別れて右へ舗装路を進みます。

 

 ここからコンクリートの道を左上へ。黒いデリカ(大阪ナンバー)は途中で出会った若い釣り人(3名)

 作業道が終わるところ(ここ)から沢沿いの山道に入ります。(ここまで20分ほど)

 クルミやトチなどの自然林の中に付けられたコースを奥へ

 鎖やハシゴもあって

 古い石積みの道も

 連続の滝

途中2度の高巻が終わり、ここを渡って5分ほど歩けば、その先に幻の滝がありました。

 駐車地から55分ほどで滝に着いた(2.5kmほど)。滝は何段にもなっていて地図で見ると40~50mくらいか?もう少し水量があったらもっと迫力があるのだろう・・・。

 整備するのは大変だったと思いますが《欲を言えば高巻き部分が沢沿いに歩けたら…》など思いながら帰路に着いた。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大森神社(戸倉)から十年 | トップ | 駒の尾~後山~鍋が森神社奥の院 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幻の滝 (山ボーイ)
2018-07-29 21:44:32
ご無沙汰しております。
豪雨・酷暑・台風を口実に、ここ一か月ほど山に
向かっておりません(笑)
一つ目の巻き道は沢に降りて、階段状の岩を登る事は可能ですが二つ目は無理です・・・
沢屋さんに任せましょう。
後は国道からの入り口と駐車地あたりに地図が設置されれば誰でも行けると思います。
整備しすぎとの声もありますが、まぁ良いでしょう。マニアックな方は更に登って大段あたりまで如何ですか?

Unknown (メ~さん)
2018-08-02 22:31:02
山ボーイさん、巻道の件、了解いたしました。
私的には「整備しすぎ」とは思ってません、遊歩道と登山道の間ならベストなコースかと・・・
以前(十数年前)に国道分岐に「幻の滝」の看板があったと記憶しております。

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事