goo blog サービス終了のお知らせ 

じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

連休最終日! 来週は型絵染体験 そして20は塗香の会

2012-05-04 18:23:20 | イベント

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ  こっちもポチっとね

こんにちは じざいやのさくらこです。
横浜元町・普段きもののじざいやへようこそ!

 長かった?連休も今日で終わり。

 立夏も過ぎ 単衣解禁にしてしまってますが

 今日は 連休最後に相応しい五月晴れ・・・・のはずが

 いきなりの雨! もう止みましたけど 一時凄かったです。

 今年もまた ゲリラ雨が降るのでしょうか。。。

 昨日は なんだかお客様が重なってしまって 

 ブログの更新も出来ませんでしたけど

 今日のじざいやは静かです^^;; 

 連休の最後は おうちでまったり、かな?

 元町は イベントしてるので 家族連れさんが一杯ですけど。

 セール最後の一枚は

  
  十字と亀甲で市松になった 白鷹御召。
  帯は絽に金魚の刺繍(笹原木実作)
  単衣の季節が長くなったので 質の良い単衣の枚数が必要になりました。
  単衣をお探しの方に お勧めなのが 白鷹御召。
  サラリとしたシボは肌触りが柔らかで 本塩沢とは一味違います。
  6月になれば 絽の帯も解禁。
  ゴージャスな流金が優雅に泳ぐ帯です。

  @白鷹御召  598,000円 → 418,600円
  @絽金魚刺繍帯  298,000円 → 208,600円

 

 

 9日からは 型絵染作家 遠藤あけみさんの新作展です。

 遠藤さんご本人は 12日、13日に来店されます。

 そして ご希望の方には 型絵染の体験をしていただけます^^

 実際に作品作りにも使っている 顔料や刷毛を使って

 和紙はハガキに 型絵染をしていただきます。

 和紙は お香を挟んで 文香に。

 ハガキは 暑中お見舞いなどにお使いいただけます。

 作品の苦労話などを聞きながら 楽しい型絵染体験。

 お気軽にご参加ください!

 5/20(日)には

 13時~ 美人香司・西島紫さんによる
 オリジナル塗香の調合体験会を行います。


  ◆オリジナルの香り 塗香(ずこう)を創る◆

 塗香(ずこう)は、お清めのための香として歴史のある粉末状のお香
 (ボディパウダー)です。
...
 お線香や練香にする香原料粉末を、細かい番数の篩(ふるい)に何回もかけて
 指紋にも入る位まで極細粉末にしたものを調合して作ります。
 密教で塗香は仏に捧げる「六種の供物」の1つでもあります。

 塗香を身体に塗ると体温により温められ、香りが立ち上がります。
 香水と同じ様にお使いいただけます。文香・和装時などに・・・
 白檀・桂皮など天然香原料のみでお創りいただきます。

 参加費は3000円。 軽食付き。
 可愛い 塗香ケースも 3,150円~販売いたします。
 お気軽にご参加ください。
 
 

東北の織物・被災地の着物については こちらです。東北の織物・被災地の着物については こちらです。 http://blog.goo.ne.jp/jizaiyasakurako/e/ea685d8fc6185a3e18fd9a609e78eebb

 === 横浜元町・普段着物のじざいや 紬と木綿が得意です ====

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ  こっちもポチっとね

ツイッターやってます  きもの・犬猫・食べ物についてつぶやいてます

メルマガもあります  毎週水曜発行・きものアレコレ・薀蓄満載


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。