光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

青春の輝き・青春チャリティコンサート

2007-07-16 | BFJO2007

昨夜からやきもき・はらはら・どきどきしていた青春チャリティコンサートが、無事開催されました。

まさに絵に描いたような台風一過の青空が広がり、雲も眩しい白さ、休憩時間も気持ちよく外で話し込んでいて、第3部の始まりには間に合わなかったというお粗末も演じてしまいました。

そしてその演奏のことは、あれこれ言うこともなく、ただ良かった、感動した、素晴らしかった。と感動3点セットで書いておきたいと思います。

この青春チャリティコンサートには毎年及川公生さんの監修により、音響システムが構築されており、年々その時期最新の?機器を使ったシステムであり、その道の方ならこの音響を体験するだけでも来たいと思わせる内容だと聞いてます。

今年の音響エンジニアも毎年担当されてる浅原さんなどで、ごく自然にでも、いつも聞くよりもブリリアントな音のつやを感じるものでした。

肝心の演奏ですが、一月前と同じバンド?と思うくらい随所の演奏がうまく感じられました。

下の写真は午前中のリハーサルで・・・(インザムードのフリ付き)リハーサル撮ったら、肝心の本番の時にメモリー一杯になって途中から撮れませんでした。今日はいろいろちょんぼ多しだったなぁ。

P7150844m

P7150863m

下はジュニアバンドの新曲”Fire & Brimstone”で

P7150900m

P7150908tm

パート紹介

P7150914m

P7150937m

P7150947m

P7150954m

Tシャツのデザインについて語る

P7150963m

Tbの十八番となった"Teddy The Tode" は宗清さんとの共演

P7150968m

部長挨拶・・・今年もほろりとさせられるものでした。

色々苦しんで進んでいるんですね。

P7150975m

引退まであと一ヶ月、悔いの無い様に自分たちらしさを追求されることでしょう。

火曜から練習もありますが、熱くなるので夏ばてにご注意です。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうも。 (Over 50)
2007-07-16 01:53:58
どうも。
休憩時間に気持ちよく話し込んでいて第3部の始まりに遅れた片割れです。御迷惑をおかけしました…。

早速のアップ、お疲れ様です。今年は例年になく「あっ」と言う間に終わってしまいました。だので、toshiさんの記録写真で記憶が補完できます。サンキュ~です。

感想は、「SJF曲、リキ入ってたな~」、「元気、炸裂!」であります。それから、番外編の感想としては、ペット隊、ボ~ン隊、サックス隊、リズム隊の紹介、面白かったな~でありました。やっぱり個性あふれる新井組でしたね。

そして松田組、段々と高度を上げてきたな~であります。刮目に価する演奏でした。
Over50さん、 (toshi)
2007-07-16 02:01:46
Over50さん、
ふふふ、今日のキーワードは”刮目”ですか。
若い人からあんな言葉が出ると、ドッキリしますね。

まあ、しかしOver50さんも、短い文章に内容うまくまとめられますね~
感心しきりです。
toshiさん (Katayan)
2007-07-16 17:21:02
toshiさん

昨日はお疲れ様でした。
大きな声じゃ言えませんが、Over 50さんは2部の入りも遅れたんですよ(ヒソヒソ)。
後半特に盛り上がったライブでしたね。フォトンの皆さんもビックリされてたような表情でした。

本当にやきもきしましたが、最後の最後に部員さん、関係者の方の熱意が天に届いた!って感じで感動物でございました。
気象情報もありがとうございました。
いやー、楽しかった!
また次にお会いできる日を楽しみにしております!!
toshiさん (tojan)
2007-07-16 23:50:42
toshiさん

いつもありがとうございます。
こちらには、初めてカキコですm(__)m

さっそくチャリコンレポ、楽しく読ませていただきました。
やっぱり、行きたかったなぁ。
新井組の集大成だったのに、生音を聴けず残念(;。;)
来年こそはっと思ってます。
初めて書き込ませて頂きます。 (ashry)
2007-07-17 09:02:39
初めて書き込ませて頂きます。
当日の音響エンジニアです。
いつも演奏に助けてもらい、そんな大それた事をしていないのに、いつもお褒め頂き、有り難うございます。

お陰様で前日までの心配が嘘のように晴れ上がった一日でした。
今回ほど開催出来た事を嬉しいと感じたのは、学生と一緒の気持ちです。
フォトンのメンバーも自らのHPの日記に学生達を最大の賛辞をくれてましたし、予想以上に楽しいコンサートで、一番楽しんでオペレートさせていただいてました。
またお会いする機会があると思いますので、声でも掛けてください。
今後とも宜しくお願い致します。
Katayanさん、 (toshi)
2007-07-17 21:37:31
Katayanさん、
あちこちでご挨拶ですね。(^^)
今回は本当に開催されただけでも嬉しいのに、また演奏会の出来栄えが良くて、ホントに聴けて良かったですね~
また、姫路の9・8のルネスホールでの演奏会へ参加されますか。

tojanさん、
今回は残念でしたね。なかなか都合どおり世の中が回ってくれないものですが・・・今回の台風4号は私の思ったとおり南に逸れてくれまして・・・念力って効くもんやな~って思いました。(^^;
きれいなお花ありがとうございました。(私貰ってませんが代わりにお礼を~)
生音じゃありませんが、どんな曲やったかぐらいは私の録音で想像できるかもしれませ~ん(^^;

ashryさん、
書き込みどうもありがとうございます。
いつも素敵な音響の実現していただいて、楽しませていただいてます。モザイクの音響とは全く異なる環境で、仕上がりの感じも違ったタイプになってて、使い分けがすごいなと思ってます。今回はごく自然な感じの範囲内で仕上げてあって、違和感無くJazzに浸れました。
美女の薄化粧と同じでその辺の加減が素晴らしいと思います。
今後も色々お願いします。(^^)






コメントを投稿