オレンジジュース

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2014年最初の旅(最初で最後にしたくない。)

2014-04-24 01:03:17 | 日記
もう1週間経ちますが、東京行ってきました。


いやいや………楽しかったぁぁ♪♪
事の発端は、雑誌を見てて、フっと目に留まった小さな記事。



「あっっっ!!!風神雷神の屏風絵が公開されるじゃないの!!」って。
風神雷神は東京国立博物館にあるんだけど、常時公開されてるわけじゃなくて、
だから、いつか観たいなぁ~ってずっと思ってたの。
死ぬまでに一度は観てみたいなぁ~って。

そして、それが公開されて、さらに公開されるっていう記事を私が目にした事が全てだなって。
東京でやってることなんて常に目をギラギラさせてるわけではないからさ。
(いや、人よりは光らせてる自覚はあるけど。)
目に入ったってことは、今が観に行くべき時だってことなのかなぁ~って。


休憩中にその記事を目にした私は、
「……………東京行こうかな~。」って本当にポっと思ったの。



今回5年振りの公開なんですって。
んでね、その特別展開催中に、それを模写したものも一緒に公開されてて、
見比べる事ができるの!
そんなの面白そうじゃん!



それをきっかけに、とりあえずShiratamaちゃんに連絡とって、
彼女に遊んでもらおうって思ってさ。
いつか遊びたいねって言ってたから。





結果ね、もう至れり尽くせりとはこのことか!ってくらいお世話になりましたよ。
計画立ててくれて、色んな所にアテンドしてもらって。
楽しかったぁ~!
なんかタイムラインでいっぱい書いちゃったから、
ここで何書けばいいかなぁ?って感じなんだけど。(笑)


タイムラインより少し詳しく書こうかな。




羽田着いてからホテルに荷物を置きに行って、
彼女との待ち合わせまでに少し時間あったから、
次の日の下見をしにトーハク(東京国立博物館の略称です。)へ。
何せ1泊2日の急ぎ足な旅だったのでね、次の日とか迷ってる暇はなかったのよ。
だから、ホテルも鴬谷で、トーハクから近い所にしたんだ。



ってかさ、この『鴬谷』について、その後Shiratamaちゃんにちょこちょこ言われたの!
「なんで鴬谷?」って。(笑)
なかなか選択肢に無いっていう意味なんだけど。
しまいに、屏風絵だって言ってたのに、どこかで変換されて仏像観に来たってなってたみたい。


『ナオは東京に仏像観に来て、鴬谷に泊まる』ってなかなかの衝撃だったらしい。
彼女の周りの友だちにも「何で?」って思われてたみたい。

えぇ??
私、自分で何にも変わってる事無いって思ってた!(笑)
朝一でトーハク行くから、だったらホテルは近くがいいなぁ~って単純に思ってたから。
でも、「なんで上野じゃなくて、鴬谷?」ってことだったみたい。
上野と鴬谷は隣なので。




ささ、本題に戻りましょう。


途中でトーハクの近くの中学校で桜発見☆
札幌じゃまだまだ見れませんもん。
ホテルからトーハクまでの道のりも緑がいっぱいで、
気持ちのよいお散歩でした。
ちょっと暑かったけど……。





東京駅で彼女と合流してランチ。
ランチもね、美味しかったし、楽しかったの!
小さいせいろに入ったご飯やお野菜、手作りのお豆腐……。
オシャレだな。
丸の内OLはこんなランチしてんのか!!!(笑)
ってか、建物がすでにオシャレですもん。
「どこからどこまでがこのお店??」ってくらい隣のお店との境が無い感じ。
造りが面白くて、一人じゃ迷っちゃうよ…。(笑)



彼女と話してたら、色んな事がリンクしてきてビックリ!
私がこの間、映画館に観に行った『五右衛門ロック』、
彼女は舞台で観てたんだって。
さらに、そのセットに使われてたのが、風神雷神の屏風絵なのさ!

んで、彼女の家の側に住んでる某懐かしバンドのボーカルの話になって、
私、この間、札幌でそのバンドとニアミスしてて。
まさかそんなことでリンクしてくる??って。(笑)


あと、私が小池栄子が結構好きだって話したり。


彼女は私の事を色んな事に興味があるって褒めてくれてたけど、
私からしてみれば、彼女の方がよっぽど色んな事知ってるし、
造詣が深いと思うんだよなぁ~。
だから、彼女の話は私にとっていつも刺激的。
興味はあるけど知らない世界の話って、聞いてるとワクワクするでしょ?

私はあっちもこっちもなだけだもの。





ランチ後、彼女のお店へ。
すっっごい素敵なお店だった~!
「あ~、こんな都会のど真ん中で自分らしさを形にしてお仕事してるんだなぁ~」って思ったら、
それだけで感動しちゃうよね。
彼女がどこにいても自然体で、気張らずに過ごしてる姿を感じて、
本当にとても素敵だと思ったの。
そしてさ、それをとっても高い所で評価されてるんだもんね。
かっこいいよ!
もちろん、沢山努力もしてるし、色んな事も考えてるんだと思う。
そうじゃなきゃ立てない場所に立ってるんだもん。




なかなか友だちの働いてる姿や環境を見るのって少ないと思うんだ。
私や彼女みたいな仕事をしていれば、それはできるんだけど。
なんか、そう思ったら、そういう意味でもいい仕事だなって思ったよ。



もうさ~、嬉しさと誇らしさしかないよね!
「ナオにもお店見て欲しい。」って言ってくれて、
見せてくれるんだもんね、嬉しいよね。

それこそが、仕事は生きていく術ってだけじゃなくて、
やりがいであって、楽しみであって、生き甲斐の一つだってことだものね。
かっこいいよ、本当に。

そういうのって理想だけど、
実際問題、そこに辿り着いてる人ってほんの一握りだと思うもん。





彼女が他のスタッフに私の事紹介してくれるんだけど、
そのスタッフの子たちも、いい子なんだわ!
みんな感じがいい!
話しやすいし、雰囲気がとってもいい。






私のカッコのせいもあって、彼女の『同級生』じゃなくて、『同期』だと思ってくれたり、
オシャレだなんて言ってもらったりして、
だから「いい子」だって言ってるわけじゃないよ??(笑)
確かにちょっとおばちゃん、気分よくなったけど、そんなんじゃないよ??(笑)
靴下まで褒めてもらったからとか、そんなんじゃないよ??(笑)
でもさ、やっぱりね、お洋服に携わってる人は目線が素晴らしいなぁ~って思う。
なんか、こういう言い方したら上から目線みたいに聞こえちゃってたらイヤなんだけど、
相手が言われて嬉しい所を上手に突いてくるよね。

一回会った人の言われて嬉しい所を察知してくれるんだよね。
毎回会ってる人って、ある程度いつもの感じがわかってるでしょ?
でも、初めて会った人はその人の趣味趣向はわかんないじゃない?
なのに、いい所を突いて来てくれて!


これってお洋服やさんにとって、物凄く大事な事だと思うんだよね。
その人自体のセンスももちろん大切だけど、
相手のいい所を瞬時に見つけて言葉に出せる素直さって。
相手の個性や感性を察知する能力に長けてないと、やっていけない仕事だと思うから。






都会に来て癒された………。
札幌にいるより気持ちのいい緑が多い気がするし、
平日の昼間のせいなのか、ごみごみしてなくて、
丸の内好きになっちゃった。



その後、エシレバターのお店行ったり、ギャルソン行ったり、ヴィロンで翌朝用のパン買ったり。
んで、スカイバスに乗ったの。
二階建てバスのオープンカーになってるやつ。
めっちゃ観光客っぽいよね!
それが楽しかったんだぁ~。
ガイドさんのお話聞いて、右見て左見て上見てってしながら。


出発前に、「修学旅行でどこ行ったっけ?」って話したら、
2人とも全然覚えてないの!
今回国会議事堂の前通ったりしたんだけど、
修学旅行で行ったっけ??
教えて、マリ兄!

ってか、彼女に至っては、
「え??私、修学旅行行った??」とか言い始めて。(笑)


私も修学旅行の東京の思い出なんて、買い物しか無いもん。
本当に私たち、どこ行ったの???
ちょっと6月にYにも会う予定だから、聞いてみよ。






オープンカー、気持ちよかったんだけど、
私、あの後から、髪バッサバサだったわ、そういえば。(笑)
彼女は彼女で花粉にやられてたし。(笑)



今まで東京に行っても、観光バスに乗ってみるって機会が無かったけど、
面白いもんだねぇ~!
おススメ!







ちょっと長くなって来ちゃったので、一回止めますね。
続きは後ほど…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。