goo blog サービス終了のお知らせ 

Sam's style de JO7MJS

< Selamat datang!/ Welcome! > since 2005 also JA8RXD/YB3ASM

DoDiary

2012-03-24 | 浦安 today (so long)
 突然ですが,モバイルギアってご存知?

 詳細は,ココらあたりで詳しく載っていますのでご覧下さい.

 単三電池2本で20時間は楽勝で動く便利なモバイルPCでした.

 以前,そのモバイルギアをDOS化してDOS/Vソフトを動かして使っていましてね,
 そんな時に見付けたスケジューラーが「DoDiary」でして,それまでのスケジュール管理ソフトとは一線を画していました.(モバイルギアのDOS化については,ココあたりをご覧下さい.)

 さて,個人的にスケジュラーソフトって使い辛いと思っていました.
 それは,WinPC時代の今でもその感覚は拭えない.

 なぜそう思うかは,こんな感じ.

 1.もちろん仕事の予定を記入するのが当然.
   ただ,予定を記入する時,まず時間有りきな事.
   例: 9:00~11:00 予定内容
   時刻を記入しないと,先へ進まないスケジュールソフトが多過ぎ.

 2.その日の予定なのだけど,メモ程度に記入したいけど出来ない.
   例:memo 予定内容

 3.1ヶ月のマトリックスになっている卓上カレンダーをPC上で仕上
   ているタイプが多い.全てを見せる様なスタイルは悪くはないけど,
   どうも好きになれない.個人的にリアルタイムで確認したいのは,
   その日の前後1週間の動向予定が多い.

 4.キーボードだけで操作出来るのが一番.
   これは,MS-DOS時代からのPCユーザだから.

 5.一般的に人は記録した事の時系列を季節,月毎に記憶している.
   その為,時系列でまとめる事は判りやすい.

 そんなわけで,全て主観的ですが,要はダラダラ書き連ねるタイプのスケジュラーがほしかったわけでして,まさにそれが「DoDiary」だったわけです.
 ところが,OSがMS-DOS時代に作られたソフトなので,WinPCでは使えないと今まで思っていたのですよ.

 フト,思い立って「DoDiary」を検索したところ,WDD.COMというWin9*系OSのアプリケーションであるDOS窓で使える様に手直しした「DoDiary」がある事を発見したのですよ.

 10年振りですかね,「DoDiary」のWin版,名称は「WinDoDiary」か「DoDiary for Win」でしょうか,名前はあくまでも「DoDiary」なのですが,ファイルは「WDD.COM」でして,久々に使い始めています.(ちなみにDOS版は「DD.COM」です.)

 今のPCのパフォーマンスで使うと,DOS版同様にストレス無くサクサク動くソフトです.

 久々にお薦めのソフトでして,また,使える様になって嬉しいですわ.
 詳しくは,ココにある,Mgpatch2.zipファイルを解凍すると入っています.

 Up画像がWin版のDOS窓で動く「DoDiary」でして,色はカスタマイズ出来ますけど,デフォルトのカラーです.
 カラフル過ぎて,これから手直ししてカラーチェンジするつもり.

 手軽にダラダラと書き連ねる事が出来る,一押しのスケジュラーです.

PS:WinXPでは動作しましたが,Win7系やVISTA系で動作するかは
   不明です.


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。