鬱うつ病からの復活記

鬱地獄から脱出中。2006年11月から不調、翌年2月うつ病と診断。ならないと分からない苦しみ。私の経験が誰かの役に立てば

うつ病のカミングアウトについて

2008-06-28 11:55:07 | うつ人の気持
みかん箱ちゃんから頂いたカミングアウトの相談について、
私なりの考えです。

もし皆様、他にお考えがあったら、
コメントお願いします!

私はうつ病であることは、
職場では上司であり、
(まあ彼なんだけど)
しか知りません。

あと親と数人の友人だけ。
部下がうつ病になったことも何度もありましたが、
基本的に上司と担当役員にしか報告しません。

つまり、その人の仕事量をコントロールし、
その人の働きを評価する人です。

その部下が自分でカミングアウトした方が楽というなら止めはしませんが、
同僚や後輩たちに話をしてのメリットがあまり考えられないからです。

私は部下にカミングアウトして辞められた苦い過去もあり、
そのときはショックで病状が悪化して、
だから完治するまで仕事関係者には言うつもりはないです。

まだまだ、うつ病、躁鬱病への理解が浸透してないのが現状だと思います。

気のもちよう、
自己管理がなってない、
甘え、
会社に定時にくることくらいできるだろう

と思われたり、
そう言ってる人が私の周りにもいます。

そこにいちいち一生懸命自分のことを説明したり、
落ちてるときにそんなこと言われてるんじゃないか…
とまた落ち込む原因を作りたくなくて、
私としては自己防衛の策です。

目に見えないから、
この病気の辛さはなった人にしか理解できない、
というのが私の結論です。

みかん箱さんの周りは理解ある人ばかりで、
みかん箱さんがそれで仕事をしやすくなるなら、
得策かもしれないけど、
私の意見としては、
仕事量をコントロールする上司さえわかってればいいかと…

皆さんはどう思いますか?

~他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ~

ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくととてもとても励みになります。

あるがままのうつ病の姿をたくさんの人に読んで、
うつ病がほんとにどんなものかを知って欲しくて。。。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

こちらもお願いします。
励みになります。

人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒魔術 (希望)
2008-06-28 13:56:48
■苦しい時
■泣きたい時
■心から相談できる人がいない時
■絶望を感じている時
■誰かを憎んでいる時
■頭の中が狂いそうな時
■死にたい時
■恋愛関係の悩み
■家族の悩み
いつでもご相談ください。
ヤフー検索で黒魔術専門と入力するとみつかります。

返信する
難しい問題ですね (ハニー)
2008-06-28 14:14:42
一人一人状況が違うので、結局結論は出せないのですが…。

会社によっては、直属の上司だけが知っていれば…というのは通用しないと思います。
仕事量や業務内容の調整を行えば、必ず会社はそこに理由を求めてきます。
なぜなら、生産性が落ちるからです。
会社は営利団体なので…。

ただそれが許される職場もあるとは思うし…。
会社の中に、信頼できる相談者がいるといいですね。
返信する
Unknown (うっこ)
2008-06-28 14:19:03
カミングアウトは難しいですよね。
うつ病=精神病=・・・
メディアも大きく影響していますから。
私も会社では上司方々にしか報告はしていません。
友達にもほんの一部にしか言えてませんし。
以前、勢いでカミングアウトした時にドン引きされた事もありました。
その時に、相手を選んで話す事が大切だとも学びました。
カミングアウトは慎重に行わないと、誤解や偏見もありますから。
特にうつ病って知らない人が多いです。
病名は有名ですが、病状や経過などは知られていません。
やはりメディアの影響が大きいので・・・
カミングアウトは難しいですよね。
返信する
Unknown (遠回り)
2008-06-28 15:03:05
うつ患者ではないのですが、経営者としての立場から意見を述べさせていただいていいですか?

上でハニーさんが書かれているように、会社の規模や状態によるかと思います。
ただ、経営者としては、現場の状態を把握するという面で、報告してもらわなければ困る場合もあると思います。
その人に何ができるのか、が正確にわからないと、何を任せていいものやらわかりません。
どこまで求められるのかもわかりません。
特に見た目で判断できないからなおさら。

また、例えばうちのような小さな会社ですと、私一個人としては病気を理解してあげられても、経営者としてそのまま雇用を続けられるか、となったら話は別だと思います。
定時に来て定時に帰る、最低それができないならば、うつだろうが癌だろうが、退職していただきます。
やはりハニーさんがおっしゃられているように、会社はボランティア団体ではなく、利益追求の営利団体だからです。

冷たいかな?
でもね、これが現実です。
病気が精神的なものであろうが身体的なものであろうがそれは関係ないです。
雇用契約が守れない状況になれば辞めていただく。
これも経営者として会社を守るための判断です。
返信する
Unknown (かな)
2008-06-28 16:18:19
状況によって違うと思うので参考になるかわかりませんが‥

私はまわりに話しています
大きな失敗などで 迷惑をかけてしまってからでは遅いので ちゃんと伝えておこうと思って、そうしました

でも 実際はどんな理由があるにせよお金を貰っている以上、やらなければならないことには変わりありませんが f^^;)
ただ、助けてもらえることも多いと思います

現代では 鬱は4人に1人はかかる心の風邪といわれるほどに鬱病患者は多いですし、特別な病気ではないと思うので カミングアウトしても平気かな、って私は思います

ただ、「病気なんだから!」という態度では反感を買ってしまうと思うので、あくまでも謙虚な気持ちが必要かな、と思います
理解してくれない人もいますが それは相手が悪いわけじゃなくて、病気で迷惑かけちゃってるのは私なんだし‥みたいなね

みかん箱さん、遠回りさんがおっしゃられているように あくまで会社は仕事をしに行く場所ですので チョット難しいですよね
あまりに出社がきついようならカミングアウトではなく、しばらく休職して病気がよくなるまで繋ぐというのもひとつの手かなぁ‥
返信する
間違えました! (かな)
2008-06-28 16:23:29
ごめんなさい!
ハニーさんと遠回りさんでした
混ざってしまいました
皆さん すみません‥m(_ _)m
返信する
Unknown (fkmamiko)
2008-06-28 18:03:32
 「その人の仕事量をコントロールし、その人の働きを評価する人」、基本はこれで賛成です。私も直の上司だけに言いました。職場のその他の人(人事課など)にはその上司が判断して伝えてくれました。
 ただ、その上司に理解が得られなかった場合、これはどうしたらいいか、私にはわかりません。
返信する
Unknown (すすき)
2008-06-28 21:18:05
その方の環境によると思います。
周りの方が理解のある方々ならいいのですが。
私の主人は医療関係ですが、私が入院の時は極秘でした。医療関係者の間でも偏見があります。
今の仕事では病気は黙っています。
ただ、家族や少数の知り合いには話してあります。
返信する
補足 (ハニー)
2008-06-28 21:27:29
ちょっと言葉が足りなかったかな~と思うので、補足しますね。

会社は確かに営利団体であり、利益追求をおろそかにしては成り立ちません。
でも、その一方で、社員は経営者のものではなく、対等な契約によって、雇用・被雇用の関係を築いています。

社員は、会社に労働力を提供する。
そして会社側は、社員が病気や事故などに遭った場合の傷病休暇やその間の給与を補償する。
労使関係は社によって形が違うでしょうが、そういう契約は必ずあると思うのですが…。

私は、これから休職します。
みかん箱さんが隠したまま働けるなら、それもありかとは思います。
けれど、それでご本人の回復が遅れてしまうようなら、会社のシステムを利用しない手はないと思いますよ~。
返信する
初めまして★ (みどり)
2008-06-28 21:54:55
たまにのぞきにきているみどりと申します
私もある同僚に打ち明けて失敗したので、会社内では上司にしか言わない方がいいと思います。
でも考えは人それぞれです。
返信する