照る日、曇る日、雨降りの日

旅行、食べ歩き、スポーツ、ほか日常のことなどを徒然に。

万年筆が好き!

2005-10-27 13:08:41 | お買い物
ふと気がつきました。
この万年筆使い出してどれくらい経つのかな??

会社の机に入っていていつも使っている万年筆、社内で書く書類は全て万年筆、社外に出すものも大体そう、しかもブルーブラックのインクです。
仕事で使うならブラックのほうがいいのかなと思いますが、誰からも何も言われたことないし、ブルーブラックのほうが字がうまく見えるし、何も問題ないじゃん!と勝手に思ってます

使っているのはペリカンのスケルトンタイプ、吸入式というやつです。
カートリッジを替えるのではなくインク壺にペンを浸してどどっと吸引するのです。
これがとってもワクワクします。
いつやっても、おおっ入ってる入ってる、と楽しくてしょうがありません。
スケルトンですからインクがなくなっていくのがわかってそれがまた楽しい。

いつ買ったんだろう?
かなり年季が入ってます。てか壊れてます(笑)
キャップの先端の部品が割れてしまい、必然的にクリップもつかなくなってしまいました。使用には問題ないのであまり気にしてませんが、うーん直んないよね、これ。
キャップにはW.-GERMANYと刻印されています。古っ!
確か一万円ぐらいしたものですが、当時筆記具に一万円もかけるなんて結構きよぶたものでした。でもこれだけ使っているんだから元は取れてるよね

実は人にもらったり自分で買ったりしてカートリッジタイプの万年筆も何本か持っていたのですが、どうもインクが切れたときにカートリッジが見つからなかったり、しばらく使わないでいるとインクが詰まったり、書き味が気に入らなかったりで机の肥やしになっています。
なんだか吸入式のほうがインクの苦労が少ないのです。

さてここからが本題!
ていうか前置き長いです。
この間書店で万年筆の特集をしているムック本を見てしまいましたっ。
まあいろいろおもしろい形や美しい装丁の万年筆が並んでいるじゃありませんか?!
個人的に気になったのはクロスとラミーです。
ついでにペリカンもチェック。
インクのこととか文字の太さのこととか、知らなかったことが結構いっぱい。
奥が深いです、万年筆。

で、今度はネットでお勉強。
断然購入意欲が湧いてきたので一万円よりもうちょっと出してみてもいいなぐらいの気持ちで、
カートリッジ式は問題外なので吸入式、今よりも太字というのが条件でした。

ところがっ!
吸入式を出してるメーカーって少ない・・・。
雑誌を見ていいなと思ったクロスのヴァーブもラミーもパイロットのキャップレスも引っかかってこない。
主にペリカンとアウロラ、モンブランの一部です。
どれを選ぶかといったらそりゃ長年使っているペリカンでしょ。

ということでペリカン探しの始まりです。

つづく・・・、かもしれないしこれっきりかも

bung!bung!bung!:Traditional M200:PELIKAN

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (セドリー)
2005-10-28 00:00:56
トラバ先からきました



>吸入式を出してるメーカーって少ない・・・。

>雑誌を見ていいなと思ったクロスのヴァーブもラミーもパイロットのキャップレスも引っかかってこない。





LAMY2000は吸引式ですよ。

ほんとだっ! (ぱる)
2005-10-28 00:14:45
セドリーさんありがとうございます!!

バウハウスのミュラーのデザインですね。

これもいいなと思っていたんです~。ちゃんと見ないと駄目ですね