伊藤浩一のgooブログ

ブログ「伊藤浩一のWindows Phone応援団」主宰の伊藤浩一によるgooブログです。

第2回gooアンバサダーミーティングでgooの魅力を堪能。防災アプリ、J-anpiの活用は必須

2015-02-24 20:20:43 | 日記

gooアンバサダーミーティングに参加しました。1回目に続き、2回目の参加です。



まず、NTTレゾナント社長より挨拶がありました。


gooは18年目。
ユーザーと直接触れあって、良いサービスを提供していきたい。

gooアンバサダーについて説明がありました。


1。つなげる
2。ひろがり
3。#welovegoo
goo=行動支援。人情報ものをつなげる。
gooアンバサーは人と人をつなげる。
ひろがり。gooアンバサダーを去年10月から開始。約6000件の発言。
blogに熱いコメントが寄せられている。
#welovegooのハッシュタグを広げたい。

gooアンバサダー検定α


gooの誕生日は?1997年3月27日。googleより早く生まれる。
gooの名前の由来は?最初はgoo、グローバルネットワークは無限大、googol。
レゾナントの意味?共鳴

gooウェブ検索に関して説明がありました。


1996年にYahooがディレクトリー型検索を開始。1997年に日本初の商用ロボット型検索をgooが開始。
1998年にYahoo Japanがgooの検索エンジンを採用。2003年Googleエンジンを採用。
2007年に緑のgooを開始。
2010年にガラケー検索を提供。
2011年dメニューの検索を提供。
緑のgoo。トップページを緑のgooに設定すると、環境保護団体に一部を寄付。どうぶつ図鑑でキャラクターを育てることができる。毎日使うことで貢献できる。5200万円を寄付。
goo富士山版。富士山の環境保護に寄付。富士山の写真コンテストの入賞作品を掲載。銭湯に写真を書く。
gooデザイン版をパワーアップ。スマホのカバーもリリース。

goo防災アプリ、J-anpiの説明がありました。

goo防災アプリの特徴。総合防災アプリ。
天気、気象情報。ユーザー地域設定可能。プッシュ通知。
防災関連情報の収集。ニュース、おしえてgoo、gooのヘルスケア。
安否情報の検索。
J-anpiは、各社の災害安否情報を一括検索できる。
J-anpiは自治体との連携。東京の約200箇所の一時滞在施設に集められた安否情報を検索可能。
goo防災地図は防災アプリ賞を受賞。オープンデータの活用、平時から利用、オフラインで利用可能。
避難所を標高別に選択表示。
避難ルートと標高グラフを表示。
避難訓練の記録機能。
goo防災地図機能は3月リリース予定。
2月27日、28日、防災展が国際フォーラムで開催。

教えてgooに関して説明がありました。

Q&Aコミュニティーサービス
3000万件以上のQ&A。月間5500万人が利用。
教えてgooが15周年を迎える。1月28日にリニューアル。
100%回答がつくサービスを目指す。
回答のハードルを下げる、回答に評価がつく。
ソーシャルログイン対応。
回答者にフォーカスしたトップ画面。
通知機能。
気分スタンプ。
教えてgooアワードを2月スタート。
3月下旬にiOSアプリ、5月にAndroidアプリをリリース。

gooネタの紹介がありました。

スマホ4980円で好調で売り切れ。
goo×ラブライブのコラボを発売中。
gooポイント新規登録キャンペーン。先着5万名に50ポイントプレゼント。
gooブログのアクセス上位2000名に50ポイントプレゼント。

プレゼンテーションの後、テーブルごとに参加者の自己紹介と、今回のプレゼンテーションに関して印象に残ったことを話し合いました。各テーブルの代表者より、gooに関して印象に残ったことの発表がありました。


イベント全体を通じて、印象的に残ったのは、「防災アプリ」と「J-anpi」でした。いざというときのためにインストールしておきたいアプリです。また、J-anpiが、各社の防災情報サービスのポータルになっていることを学ぶことができました。
gooのサービスは、検索、教えてgooとネット生活に必須になっています。それだけでなく、防災情報の提供は、助かります。gooのサービスを活用していきたいと思います。

イベント最後の懇親会の様子です。スタッフのみなさん、ありがとうございました。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日はありがとうございました (風ママ)
2015-02-25 20:40:27
伊藤さま。
昨日のgooアンバサダーミーティングでは
ありがとうございました。
うちのブログにお写真掲載させていただきました。
http://blog.goo.ne.jp/neve-yamanoue/e/f8467a51d2028ee035f0ab5a20fcaa94

どうぞよろしくお願いします。
Re:昨日はありがとうございました (伊藤浩一)
2015-02-25 20:50:06
こちらこそありがとうございました。

またよろしくお願いします。

コメントを投稿