
非常に故障の多いバックル、フェラガモの修理です。
もはや設計がおかしいと言っても過言ではありません。
しかも長い間改善されません。
ダンヒルなんかは仕様変更が何度かされ、時には改悪などもあったりますが、問題は修正されたりするのですが、フェラガモはずっと同じつくりですね。

こうやってバックルの脚が、バネの押す力に負けて開くんです。
しかも数年かけてじわじわと。

脚を直すと折れるのでそこは弊社でも手はつけません。
対症療法で部品の寸法を長くして組み立てます。

修理完了です。
でもまた数年するとさらに広がってしまうのです。
それはどうすることもできません。
修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。
留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。
伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku

土日夜間の着信は翌営業日の返信になります。

エルメスのバックルです。
ギボシが抜けています。
珍しい修理です。

弊社にあるエルメスのバックルと比較しています。
刻印など細かな違いはありますが、それは年代により若干仕様が変わっているためです。
が、基本的な作りは同じですね。

そしてギボシを製作して取り付けました。
手作業で作っているので、クオリティはご容赦ください。
機能は問題ないはずです。

弊社にあるエルメスのベルトでテストです。
問題なく使えます。
修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。
留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。
伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku

土日夜間の着信は翌営業日の返信になります。

ヴェルサーチのベルト交換依頼をいただきました。
GENUINE LEATHERって刻印入ってますけど、これ、革じゃないです。

革はこんな剥け方しないですね。
明らかに合成皮革です。

表裏共に合成皮革です。

そして交換、もちろん姫路産の本物のレザーです。
合成皮革のベルトって表面が剥けてくるので、耐久性が無いのです。
長く使えないので、結局高くつく場合があります。
修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。
留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。
伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku

土日夜間の着信は翌営業日の返信になります。

グッチのベルト交換です。
ステッチ無しのタイプですね。

かなり似た感じに仕上がったと思います。

ステッチの入っていないベルトは、こうやって負荷の掛かるところから剥がれてきてしまいます。
通常のステッチ有のベルトとは違って、接着方法にもかなり気を使って製作します。
それでもいつかは剥がれてきてしまうかもしれませんが。
修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。
留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。
伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku

土日夜間の着信は翌営業日の返信になります。