米国マイケル・グリーンはいま、小沢一郎元代表を復権させるための「巻き戻し作戦」を行っている

2010年12月22日 21時18分50秒 | 政治
◆米国の対日工作担当者として勇名を馳せてきたマイケル・ジョナサン・グリーン米戦略国際問題研究所日本部長の読売新聞紙上における露出度が、ここにきてかなり高まっている。12月19日付け朝刊「総合面」(2面)でのインタビュー記事に続いて、22日付け朝刊「13面」の「日米共同世論調査 本社・ギャラップ社」でも登場している。
 読売新聞は、よほどマイケル・グリーンが好きらしい。それもそのはず、東大時代、共産党員だった渡辺恒雄会長兼主筆(元ワシントン特派員)、大転向後、「日米同盟機軸論者」に変身した人物であるからだ。その信念の固さには、理屈なく文字通り、敬服せざるを得ない。
◆この日の読売新聞は、次のような見出しをつけている。「普天間『悪影響』79%」「日本、同盟の行方憂慮」「『北』『中国』脅威論高まる」などと見出しをつけている。この世論調査に対して、マイケル・グリーンが「北への圧力日米で一致」と論評している。その要点は、こうである。
 「今回は状況が変わった。対北朝鮮意識は韓国世論の傾向とも一致している。将来的に日米韓の協調はさらに深まるだろう」
◆しかし、楽観してはならない。沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題が、大きなトゲになっているからである。マイケル・グリーンは、こう言う。
 「現在の日米関係について、日本は米国よりはるかに悲観的である。これは、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題のような日米間の懸案が、米国ではほとんど報道されず、一般には知られていないことが背景にある。ただ、米国の外交専門家は関係を憂慮している」
 日本民族の平和と安全が、米国軍兵士の「血の犠牲」によって守られる構図を米国自体が築き、描いたからには、最後までがんばり、戦ってもらわねばならない。日本人は、一切手を出せない憲法規定になっているがためである。「戦死するのは米兵、カネを出すのは、日本人」を決めているのが、日米安保条約の法的目的であるから、仕方がない。
 日本は、米国に負けた国であるのだから、「米兵の血の犠牲」によって守られるべきなのである。しかし、「血の犠牲」以外の協力は、日本人ができる限り行う必要がある。
◆そうした大前提に立って、日本はこれから日米同盟をいかに強し、安定なものにするかについて、マイケル・グリーンと小沢一郎元代表は。すでに密約している。八丈島での密会でマイケル・グリーンから「間違わんでくれよ」と小沢一郎元代表が念を押さあの言葉である。
 小沢一郎元代表は、マイケル・グリーンの要求に応じて、「30兆円」をすんなりと調達して、直ぐに振り込んでいた。これだけの実力をマイケル・グリーンが、高く評価しないはずはない。マイケル・グリーンはいま、小沢一郎元代表を復権させるための「巻き戻し作戦」を行っている。読売新聞もその末端組織にすぎない。 

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
中国共産党1党独裁の北京政府が水面下で民主化の動き、北朝鮮が日本人拉致被害者20人を帰国させ、日本から600億円せしめたい算段

◆〔特別情報①〕中国共産党1党独裁の北京政府が、水面下で民主化に向けての準備を進めているという。それは、覇権拡大が凄まじく日本や韓国、ASEAN諸国ばかりでなく欧米諸国が警戒を強めているからである。
 国内的には所得格差が広がり、全国各地で年間2万件を上回る暴動が起きており、これが内乱に発展する危険がある。このことから、ロスチャイルド財閥は2011年10月ごろから2012年にかけて、これまで投下してきた投資資金を一斉に引き上げていく。中国の覇権拡大阻止に本気で乗り出すということである。
 これに対して、北京政府は、先手を打って民主化に踏み切り、「投資資金を一斉に引き上げ」を封じ込める作戦に打って出ようとしている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


こちらも連載↓

『平成動乱 小沢一郎の野望』第1章 小沢一郎が描く日本のリーダー像―第1節 なぜ首相に力を集めようとするのか―明確な使命感



第1章 小沢一郎が描く日本のリーダー像
第1節 なぜ首相に力を集めようとするのか

明確な使命感

 偉大な人物は、大過なく過ごせる平和な時代には生まれない。むしろ、歴史を揺りうごかすような「時代が大変化するとき」によく登場するものだ。
四人のリーダーが難局にあたって「果敢に国づくりを推進した」ことに、小沢は注目しているのである。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」No.56

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集ではこちらを連載中



第5章  コミットメントを達成し、デッドラインを守る言葉―言葉41 一度コミットしたら達成しなければならない


第5章  コミットメントを達成し、デッドラインを守る言葉

言葉41 一度コミットしたら達成しなければならない

コミットメントは、必ず達成すべき目標であり、もしできなければ具体的な形で責任をとるという言葉の意味について何度も説明しました。達成すべき目標は、数値で明示され、一度コミットしたら、予期せぬ状況変化がない限り、達成しなければなりません。未達成の場合は具体的な形で責任をとる。一度コミットしたら予期せぬ状況がないかぎり、達成しなければならないのです。

◆コミットメントとは「必達目標」である

 「コミットメント! コミットメント!」
 ゴーンは、日産自動車社長に就任して以来、繰り返し口を酸っぱくして言い続け、この言葉を日産の隅々まで浸透させようと意図的に努めてきた感がある。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集(申し込み日から月額1000円)

板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「永田町の空騒ぎ」は、落ち... | トップ | 菅首相、仙谷官房長官、馬渕... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事