石野真琴のなんでもあり?

多趣味な石野真琴が、普段感じている事、将棋、祭り、甲冑等々、趣味の内容を描きます

2006 謙信公祭(その13)

2006-08-31 21:01:51 | 趣味
 とにかく鈴白殿をホテルの部屋に送り届けて、安静に寝ているように諭してから小典厩殿、征夷大将軍太郎殿と3人で食事を取りに出かける。駅前のラーメン屋かトンカツ屋が目に付いたので、どちらかという事になり結局トンカツ屋で食事となった。
 鈴白殿が夜中に目を覚ましてお腹が減っているとかわいそうなので、後で小典厩殿が鈴白殿の晩御飯を購入する事にした。
 そこでの話題は、明日合流する予定のさくら殿の事であった。11時15分に上田に到着されるさくら殿、本来なら松代城に居てもおかしくない時間であるが、また二手に分かれると言うのも・・・。と言うわけで実はもうこの時、石野真琴は上田城見物を延長して、11時15分まで上田にいる事を考えており、松代城以下はちょっと見るだけで済ませようと思っていたのである。
 この合流もまぁハプニングの一つと言って良いだろう。征夷大将軍太郎殿のデジカメ忘れ、鈴白殿の熱中症、そしてさくら殿合流。ここまで来ればどんと来いじゃぁ。とは言えない状況になるのだけど・・・。
 食事を終えて宿へ戻り、早速、ブログに日記を書こうとしたところ、どうやっても繋がらない。この宿はパソコンを各部屋に置いてあって、使い放題が売り文句なのである。しかし繋がらない。
 そこで自前のパソコンを繋いで見たのだが、それでもネットワークに繋がらない。フロントに電話したところ、トラブルが発生して対応中との事であった。
 1時間もすると正常に繋がるようになったので、いつものHPを回って読んで書いた。
 さすがに朝早かっただけに眠くて・・・、ビジネスホテルで一人部屋だったので、11時には寝てしまいました。朝食予定時刻より1時間前に目が覚めたので、1時間ほどネットワークを繋いでチェック。
 朝食に行くと鈴白さんも元気になっていたので一安心。全員で食事を終えてから、宿をチェックアウトして荷物をそれぞれに車に搭載する。
 駅前の真田幸村公の写真を撮りに出かけ、そのままタクシーに乗って上田城を目指した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿