443 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
●簡単な判別方法
(
ポリポリ
)
2009-05-16 11:04:34
私の会は違うと思っていても、その名称がこのURLのページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%97%E6%95%99
に記載されているなら、明らかに新興宗教です。
「イイ事を言っているし、新興宗教じゃないって言われたけど…」と見極めが付かない人 必見。ここを見れば一発で判定。このページに名称が記載されていなくても、似たような活動をしている団体は同じと見做すことができます。(スミマセン、長いURLですがあえて記載します)。
心配しているアナタ、大丈夫です!今からでも充分に上書き修正できますから。
「負かされるとしたら、自分が恐れる気持ちだけです。」(2008-12-10 心配につけこまれる
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20081210
)
家族や知人がハマっていて気になる方。2008-07-06「控えめな思い遣り」を参考に頑張ってください
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20080706
返信する
携帯から2箇所できます5%クリック
(
ポリポリ
)
2009-05-16 11:05:03
●携帯はココ↓から2箇所クリックできます(古い携帯でもOK)
http://www.geocities.jp/poriporry/m/
2ch時代の過去ログにもリンク!検索ツールあり。ブログの全過去記事・カテゴリー別記事も閲覧可。先祖供養ダイジェストあり。
●ハンドルネーム(HN/ニックネーム/ペンネーム)が重複しないよう確認用リスト【PC閲覧推奨】
http://cgi.shinkyaku.com/B/zhns.cgi
●真客さんの検索システム
http://cgi.shinkyaku.com/B/kdb.cgi
なるべく2文字以上のキーワードを使うことを推奨します(位→位の字)。○○氏は良さそうな人だが大丈夫か?ホニャララの波動はどうか?と調べたい場合は、「○」「●」「×」などの伏字でもお試しを(関係ないものも出てきますが)。
えー 結論から言いますと、自分自身のオリジナルな磁気以外はどれもアウトだそうです。「オリジナル」「オリジナル」で検索して出てくる記事やコメントを読むほうが早いと思われます。
・コメント投稿練習場所↓
http://blog.goo.ne.jp/ise_test
書き込みに失敗してしまう人はココで試してチョ
返信する
過去記事で調べる・3箇所クリック
(
スサノオを祀る子孫
)
2009-05-16 11:05:07
はじめての方へ。ブログの左側、オレンジの部分に
【真客さんの検索システム】が紹介されています。疑問・質問を掲示板に書き込む前に、ブログ内検索にご活用を。
http://cgi.shinkyaku.com/B/kdb.cgi
■検索のコツ■---------------------------------
検索する際は、キーワードを「写真 処分」というようにスペースで区切って入力すると検索結果を絞りやすくなります。
携帯電話からはポリポリさんのページをみてね!
http://www.geocities.jp/poriporry/m/
【ご注意を】線香の本数について検索する場合は、そのコメントがされた日をよくよく確認しておいてください。この2年間で変化しているので、その返答例が現状には合わない場合があります。
皆様、訪問したら三箇所クリックお忘れなく。白湯を飲みましょう!腹式呼吸しましょう!
生かして頂いてありがとうございます。アマテラスオホミカミ、アマテラスオホミカミ。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 11:08:37
いつもありがとうございます。ご先祖様の供養の方法を教えていただいた事、本当にいつも感謝しています。
返信する
生きる
(
感謝
)
2009-05-16 11:09:56
生きていて辛いことにあった時、冷静に己を見つめ今までの境遇に感謝を奉げる。
そして気持ちを切り替え、良い未来を思い浮かべ生きていく。
生きていくとはその繰り返しなのかもしれない。
生かしていただきありがとうございます。
返信する
感謝
(
Unknown
)
2009-05-16 11:10:39
ありがとうございます
返信する
もしかして・・いちばん?
(
じーざす
)
2009-05-16 11:11:29
生かしていただいて ありがとうございます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 11:15:09
今日も、リーマンさんとご家族様を生かして頂いて
ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
今日も、皆様を生かして頂いて
ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
Unknown
(
しゅうゆう
)
2009-05-16 11:15:23
いつも更新ありがとうございます。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
ありがとう御座位ます
(
のんちゃん
)
2009-05-16 11:17:17
では、3本供養で、ご先祖さまに感謝を捧げながら、身近にいる生きるのが大変な友達などの、心が少しでも軽くなるように、笑わせたり、相談にのってあげたりしたいと思います。
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
季節はずれの男
)
2009-05-16 11:17:55
役に立たないダメな子孫であるワタシが、こうして
毎日ご先祖様の役に立とうと線香を捧げられる喜び。
喜び以上でも以下でもない。ただそれだけだから続けられてるんだと思います。
今日も生かしていただいてありがとう御座位ます。
返信する
自然体
(
螺鈿
)
2009-05-16 11:23:47
人の悪意[ばかり]心配する癖があります。
どうしても、人生をあきらめて孤独で嘆いている自分ばかり脳裏をよぎってしまいます。
なぜかそれが心地いいのです。
どんなプラス思考をもっても最終的には、嘆きに日木津られているのを感じます。
こんな自分と同じように恨む気持ちを持つ先祖や憑依霊?まさに役に立たない存在です。そのくせ自分は本当はすごいと思っている節があります。ごちゃごちゃです。
仕方ありません。これが自分の実態だから、これが自分の自然体なのだから、このままの自分で先祖に供養のお線香を捧げます。
自然体って、きれいごとな自分を目指すことではないって、今日の記事を読んで気づきました。ありがとうございます。
返信する
新○舎
(
Unknown
)
2009-05-16 11:24:09
うちの霊線、かなり汚れてるんだなー。改めて実感。
昨日の夜、後悔が胸を渦巻き、眠れませんでした。
これもあぶり出しなのかなあと思いました。
数年前に取りざたされた、新○舎という出版社をご存じですか?
将来の道を閉ざされていた私はその出版社から本を出したのですが殆ど溝に金を捨てるような結果に終わりました。共同出版という名において多額の金を作者に出させて、たくさんの作者に怒りを買っており、作者数人から詐欺だと、訴えられたのでした。
これも一種の宗教のシステムと同じです。
後悔しても遅いですが、大げさな出版広告と手口に非常に腹が立ちます。おだてに乗った自分も馬鹿でしたがこれ以上被害者が出ないことを願います。
返信する
気づきました
(
宙
)
2009-05-16 11:26:29
最近先祖供養を始めました。
最近は子育てのストレスなのか、先祖供養の影響なのかわかりませんが、とてもイライラすることが多く悲しくなっていました。
他人に対して攻撃的で、特に主人に対しては怒っては謝りの繰り返しです。
今日のブログを読んで、気づかされました。
主人は私がたくさんの垢をつけていてもなにも言いません。が一緒に垢をつけることもありません。
主人のお父さんは事故か自ら命を絶ったかわかりませんが亡くなっているので線香供養をして欲しいなって思っているのですが、まだすすめていません。
主人は、とても優しい人で、転んだ人が居たら走って起こしに行き、車に引かれた猫が居たら隅のほうに運んであげたり、困ってる人がいたら迷わず手を差し伸べます。
線香供養も感謝想起も大切ですが、実践に勝るものはありませんよね。
そんな主人の良いところを見れず悪いところばかり目に付いていました。
今日から心を改め感謝想起、先祖供養 したいと思います。
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
灰汁
(
Unknown
)
2009-05-16 11:27:55
リーマンさんいつも記事の更新有り難うございます。生かされている事に感謝しなければならないのに子供の事に毎日気持ちをかきむしられてしまい鬱々ピリピリした毎日を送ってしまいます。母親失格ですね。善悪判断できながら堪え性のない性格がさらにエスカレートしているようで日常生活が修羅場状態になってしまいます。叱ればごめんなさいと反省しますがすぐそばからまたやります。学校でも大変なようです。パニックになったり無気力になったり笑いが止まらなくなったり…これも灰汁出しでしょうか?心配せず現実対処しながら淡々と供養させて頂けばいいんですよね?
返信する
目玉
(
サイン
)
2009-05-16 11:27:57
3年ほど前白山ヒメ神社に参拝した
時に、本殿をデジカメで撮影した画像にこちらを見て
いる大きな二つの丸い目玉がありました。きっと失礼
なことをしてしまって怒りをかってしまったのでしょ
う、心配です・・・・・。
返信する
二つの家系の供養?
(
おとひめ
)
2009-05-16 11:29:46
いつも有り難うございます。
私は、新興宗教には20年どっぷりと浸かった時期がありました。
色々な困難を経て、今の主人と出会って、その洗脳から解放されました。ただ憑依体質のようです。昨日は昔に戻ったと
厳しく叱責されました。変に偉そうになるようです。変だったことが漸くわかりました。
事情があり、入籍はしておらず、両方の家系の先祖供養をしております。両方の家族は皆喜んでくれています。昨日ある方のコメントを読んで、一緒に住んでいるなら、男性の家系だけで良いとの答えに
昨日は夫の家系だけにしました。そんな時に憑依みたいな事が起こりましたので、やはり両方やった方が良いのでしょうか?両方やった方がとても落ち着く感じがします。憑依されておかしくなるなんて、
今自分がとても情けないです。優しさも足りなかったのかと、反省しきりです。
お忙しい中、お応えを宜しくお願い申し上げます。
アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ
返信する
質問です。
(
匿名ですみません。
)
2009-05-16 11:31:17
リーマン様いつもありがとうございます。
お聞きしたいのですが、私は半年程前からある宗教団体で先祖供養をお願いしています。(合祀してもらっています。)また、これまでの移転などの際の方位が悪いといって犯した方位を神様に謝る祝詞などを毎月おこなっています。が、疑問もあります。これまでリーマンさんから教えていただいたことと全く違うからです。もうやめたい思いはあるのですがやめるのが怖い思いもあります。その宗教団体の背後はどうなのでしょうか。教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
返信する
なるほど
(
ちゅぶ
)
2009-05-16 11:31:39
家族には、その家族の学びがあり、
自分は淡々とご先祖供養をすればよいということですね。
ご回答ありがとうございました。
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
Unknown
(
ミキオ
)
2009-05-16 11:31:39
伊勢白山道リーマンさん毎日の更新ありがとう御座います。本当に神様は駄洒落がお好きですよね。いや暗喩って言うんですよね。「役に立たなくていい」って、良いですね。何かを為す衝動は、ころの問題だから。得がしたくてなんかするわけでなく、徳を積もうと思ってするでなし、ただ赤の他人の笑顔が見たいだけ。生かして頂いてありがとう御座います。伊勢白山道リーマンさんを生かして頂いてありがとう御座います。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 11:32:46
道元さんの言葉を少しだけ借りるなら、「只管供養」或いは「只管感謝」という感じになりそうです。何も期待せず、ただひたすら、感謝想起と先祖供養を継続したい(打ち込みたい)と思います。生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
なるほど
(
クレマチスに
)
2009-05-16 11:32:56
おはようございます。
先祖供養をはじめて、表面的に現れることとして、時にはよくない現象もあるのですね。
ここ数日、なぜ?と思うこと出来事がいくつかでてきましたが、あまり気に留めず一過性のものと考えて感謝供養を続けてみようと思っていた矢先の記事に励まされました。
返信する
損得勘定
(
洗い河熊
)
2009-05-16 11:33:47
伊勢白山道リーマンさん、みなさんこんにちは。
>「役に立たない」・・・良いではないですか?
今の世の中は私も含め、無意識に損得勘定しているのかもしれません。
良く考えると、素晴らしい「役に立たない」は、たくさんありますね。
これからは逆にそれを意識していこうと思います。
返信する
供養
(
スサノオ
)
2009-05-16 11:33:53
供養をお金を払って自分以外の人にしてもらうのは逃げていると言える
その家に生まれてきた以上、その家が嫌と言うとは自意識過剰も甚だしい
自分が選んで生まれてきたという真相の部分を噛みしめてご縁のある先祖を大切にするがよい
それ以外の供養は魔物の餌食となる
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 11:34:28
天皇陛下は国魂に守られていますが、それは天皇陛下が日々の祭事を無私の心で勤めて国魂や国民を守って下さるからに他ならないからだと思いました。まさに、伊勢白山道を地で行かれているのですね。
返信する
武蔵国の一宮について
(
Unknown
)
2009-05-16 11:35:47
今日も記事の更新ありがとうございます。今日の記事と関係のない質問になって申し訳ないのですが、
リーマンさんは武蔵国の一宮、小野神社(多摩市)を
どうお感じになりますか?埼玉氷川神社のほうが立派で有名ですが、どうやら本来の一宮はこちらであったらしいのです。私はどちらも行ったことがないのですが、東京の神奈川よりに住んでいるので埼玉にある神社が東京の一宮といわれてもぴんと来ないのです。
返信する
役に立たない私だからこそ
(
天
)
2009-05-16 11:37:42
今日も生かして頂いて 有難う御座位ます
役に立たない先祖供養。いいじゃないですか!
尚更意欲が湧いてきますね。まるで、自分を助けている様で。
利益の有る物事。利益の有る関係。利益の有る人間。自分にもそういう欲は沢山有ります。でも一番共感できるのは、役に立たない存在の想いかな。その誰かに知って貰えるだけで救われる。ほんの少しの想いやりで救われる。ほんの少しの行動で救われる。
笑っている人が、もっと笑顔になるのもうれしいけど、泣いている人が、笑える様になる事のほうが私にはどんなに嬉しいだろう。
なぜなら、浮かばれないご先祖様に自分を観てしまうんでしょうね。
生かして頂いて 有難う御座位ます
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 11:38:46
二つの家系の供養? (おとひめ)
2009-05-16 11:29:46
いつも有り難うございます。
・・・同居されているならば、旦那家1本で良いです。 その灰汁が出し切った後に、旦那家に心身ともに入ります。
返信する
素に戻る
(
kun
)
2009-05-16 11:39:36
はじめまして
ブログ大変興味深く拝見させていただいております。
あれこれ意味について思考をめぐらせることなく
感謝供養が生活の一部になってまいりました。
刷り込まれた無意識のままに反応して過ごして来た人生から、いよいよ本当に目覚めるときが来ているようですね・・・
素(ありのまま)に戻る
何かから守るために自分自身を証明することに翻弄されるのではなく
すでに存在している事実そのものを受け入れる・・・
自然に先祖供養を通してご先祖様にも感謝の気持ちがわいてきます。
自分というこの存在にお付き合いしていただいている
ご縁のある皆々様にも自然と感謝の気持ちがわいてきます。
無意識からやってくる思考の嵐にもむしろ抵抗するのでなく楽しんで味わっております。
淡々と今やるべきことを実行していく・・・
これからも体験をたのしませていただきます。
ありがとうございます。
返信する
過去記事再読
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 11:40:46
質問です。 (匿名ですみません。)
2009-05-16 11:31:17
リーマン様いつもありがとうございます。
お聞きしたいのですが、私は半年程前からある宗教団体で先祖供養をお
・・・集金目的の組織です。正しい存在では無いです。
返信する
ありがとう御座位ます
(
みねお
)
2009-05-16 11:41:51
いつもブログを提供していただきまして、ありがとう御座位ます。
伊勢白山道式の御先祖様供養を始めて、7ヶ月になります。ブログ記事から、真似をさせて頂いて位ます。
1ヶ月前頃から、御先祖様供養のときに、
「この機会(時間)を御与え頂いてありがとう御座位ます」と小さく発声しております。嬉しい気持ちで、たんたんと続けさせて頂いて位ます。
生かして頂いて ありがとう御在位ます
返信する
きずな
(
afternoon
)
2009-05-16 11:43:52
こんにちは。
リーマン様のブログを読むと、この歌を歌ったことを思い出します。
作詞 湯川れい子 作曲 宮川彬良
きずな
めにはみえないものが
まるでくうきのように、みえるものよりずっと
たいせつなそんざい
ひとにいわれるよりも なくしてきがついた
なつかしいあのこえと えがおにあいたい
THANKS TO YOUR LOVE
ほしよりおおいかずのせんぞたちがそれぞれに
ときにあつく ときにおもく
つながりあってむすんできた き ず な
なんまんねんまえのむかしから
いまここにいきるわたしまでながれるあいは
きせきのように
うみよりもふかいおもいにつつまれて しらずに
いかされている
ありがとう うまれてきたこと
ありがとう きずなにかんしゃ
下記URLで聞くことが出来ます。
返信する
離婚を考えています。。。
(
モンブラン
)
2009-05-16 11:45:02
リーマンさん、皆さんこんにちは
愚痴になってしまいますスミマセン
真剣に離婚を考えています。
主人はもともと現実主義で
スピリチュアルや霊的なことに全く無関心でした。
わたしが占いに凝ったときも
(リーマンさんのご本を拝見してからは改心して)
伊勢白山式先祖供養をはじめても
見て見ぬふり、何も言いませんでしたが
最近急にご供養を嫌うようになったのです。
理由は主人自身が「引き寄せ」や「ヒーリング」にハマったせい?だと思います。
会社の同僚にそそのかされたのがきっかけのようで、馬券が当たるところをイメージしたところ
はじめて買った馬券が大当たりしたらしいのです。
(競馬については全く知識はありません)
以来、部屋に籠ってヘッドホンをして30分ほど瞑想?するのが日課になってしまいました。
以来、おもしろいように思い通りになると言っています。
私はかえって恐ろしいのです、働いたお金じゃないお金が入ってきたり(宝くじとか)
博打で儲けたり、景品に当たったり
仕事でも「抜擢された」と喜んでいますが、
反比例するように、ご先祖に対しては冷たくなっていると感じられるからです。
私がご供養するのも気に入らない様子、露骨に嫌な顔をします。。。
お墓参りも行こうとしません、実家に帰っても
仏壇にお線香すらあげないのです。
性格も変わってしまいました、真面目だった主人の帰りが遅くなっています。
前は寄り道せずに帰ってくることが多かったのですが・・・・
私が伊勢白山ブログを見ていると、舌打ちする始末。
主人は魔道に落ちてしまったのでしょうか?
夫婦関係もギクシャクして、家の中に冷たい空気が流れています。
このまま一緒にいてもいいものか不安になります。
わたしは奇異を求めず、違和感のない普通の生活を送りたい。一人になっても伊勢白山道を貫くべきか
悩んでいます。
生かして頂いてありがとうございます。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ。
返信する
ありがとうございます。
(
pink lily
)
2009-05-16 11:46:58
リーマンさん、昨日は、ご回答ありがとうございます。18日は一緒に検査に着いていこうと思います。
あと、リーマンさん、私は、リーマンさんがおっしゃるような親孝行ではないと思います。
よくけんかもしましたし、17年12月に父が亡くなってからは、それはひどいけんかをしてきました。
でも、自分の人生いつかを振り返った時、人として
きっと後悔すると思いました。
今も「親孝行」しているつもりはありません。
しかし、先祖供養をはじめてから、最近は以前程母に
イライラしなくなったように思います。
本当に色々指針を頂きまして感謝しています。
返信する
どうしたら良いでしょうか
(
リブ
)
2009-05-16 11:48:27
結婚以来からの主人のわがまま、私、母への暴言暴力に、悩んでいます。毎回、死んでしまいたいような気持ちになりますが、自分の環境を考えると、別れることもできません。どうしたら良いでしょうか。アドバイスをお願いします。
返信する
塩ラーメンの匂い
(
またたび
)
2009-05-16 11:48:41
リーマンさん 皆さん こんにちは
先ほど「サカキ」の鉢をしげしげと見たらやはり葉のフチがギザギザで、成長したら無くなるかと思ってましたが神棚のは新芽は最初からギザギザがない、やはりヒサカキのようです。有名苗会社でも間違えるんですね(笑)
ヒサカキの花はインスタント塩ラーメンの香りとテレビで見たのでそれを楽しむのもいいですね。これもなんかの縁でしょうから。
本日は挫折してた片付けの続きやります。もうちょっと読んでから捨てよう、懐かしい~ってなトラップに落ちないように。
月末には新しい本で縁を得た方々が増えると思われますので自分が飛び込んだ時に皆さんに思いやりを受けた感謝の心でお迎えしたい、それにはもっと熟読せねば。
ノリコさん他諸先輩を見習い謙虚になにげなくできるように。ハードル高いですが。
生かしていただいてありがとうございます
返信する
その通り!!
(
Unknown
)
2009-05-16 11:52:38
「思い遣り」や「情け心」の固まりである本当の正しい神様は、同じ様に役に立たない存在を助けようとする人に、自然と寄って来られます。
役に立つ営利ばかりを求める人からは、離れて行きす。
正神が離れた後に来るのは、同じく営利(人の魂)を求める魔物が来て居座ります。
思わず、その通り!と叫んでいました。
感動に胸が打ち振るえました!
返信する
感謝
(
真元
)
2009-05-16 11:53:04
リーマンさん!日々記事を更新して頂き誠に有難う御座位ます。
先日ある宗派の和尚人と話す機会がありました。
現世に生きている人達は生まれてくる前・・・
大勢のご先祖様に「現世に生れたら先祖供養をします」と宣言してくるのだと・・・
その事を思い出し自ら先祖供養が出来ることは大切で幸せなことだと話しておられました。
{『運命』=命を運ぶ}
リーマンさんの文章にもありましたように・・・
>私は命を繋いで呉れた先祖達を思い遣り、感謝を捧げます。
日常のあらゆる物事に感謝し、先祖供養を続けいくことが大事なことだとしみじみ観じております。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
車祓いを止めた、その後
(
Unknown
)
2009-05-16 11:57:18
以前、車祓いのことでコメントをさせていただきました。新車の納車も済んでひと月たちます。神社でのご祈祷もやめて、納車の日に土地神様の神社で大切に使わせていただくこと、ささやかですが感謝の気持ちと報告を置いてきました。
車は汚れたらすぐにきれいに掃除をするようにしています。また、乗り降りする際は必ず「使わせていただきます」「今日はありがとう。助かったよ」と気持ちを車に置くようになりました。
車を使う際、頼りになるのは自分自身しかありませんので、運転もものすごく慎重になり、いつの間にか、ゆったり運転をするようになりました。かつてのようにイライラしながら運転をするということはなくなりました。私ののんびり運転に、イライラしている後続車もたまに見かけますが気にしません。裏道に入って行って爆走しているか、勝手に追い越して行って去っていくので、こちらはそれを眺めているくらいです。
神様のお守りやお祓いに頼らず車を運転していたら、
これが私?と思ってしまうくらい運転に対する姿勢が変わりました。なんか楽しいです。
返信する
得と徳
(
向日葵
)
2009-05-16 12:02:45
『損して得とれ』も欲の一部かな?
やはり『尊して徳とれ』...これですね☆
返信する
役に立たない万歳!
(
oriko
)
2009-05-16 12:04:14
正に、そうですね。
役に立たなくて結構。
ようやく私もこの歳になって、「利益を生み出す」「頭が切れる」など、通常社会で評価されるもの意外での大切なものが分かり始めてきました。
一見、仕事が出来なさそうに見えても、その方がいらっしゃるでの、調和など、全ては意味があることなのだと。
先週ある講演会にいってきました。
プレアデス系の方を祀る方でした。
悪い人には見えませんでしたが、その方を皆さんが「先生」と呼んでいらっしゃったのには違和感を覚えました。
後、げっぷについて、リーマンさん触れていらっしゃいましたね。
以前に行った事のある集会が、げっぷ集会でした。
何だか、溜めていたものを出す方法だとかで、そこにいる10数人が次から次から気持ちよさそうにはばかれずげっぷを続けます。
これは、本当に解放になっているのでしょうか。
又、つまらない質問でしたが済みません。
返信する
妹
(
Unknown
)
2009-05-16 12:05:07
お尋ねします。実家の身体の弱い妹が数年前から父のことを憎んでいます。憑依を感じます。私は嫁いでいるので、いつもの3本目の供養で妹の憎しみは溶けていくでしょうか?妹を助けたいです。
返信する
Unknown
(
鶴瀧君
)
2009-05-16 12:06:16
こんにちは。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
数日前から、実家の姓での短冊も作り、母用の小さな仏壇にある写真を片付け、短冊を置き、お線香を1本差し上げ、その後で自分の姓の短冊での先祖供養をしていました。今日は特にすっきりした感じがありました。
しかし、今朝、母がお線香を燻らせている最中にそれに気づいて、後で、母からよその仏壇を勝手に弄らないでほしいと注意され、また、写真も出しておいてほしいと言われました。
私も自分よがりな勝手な行動をしていたのだな・・と反省をしました。一人ひとり信仰は違います。形態も違うのだと思いました。
以前に、私には実家の先祖が全部付いてきているといわれたことがあり、それがいつも頭にありましたから、ついついでしゃばったことをしてしまったのだと感じました。
やはり、自分のこと、自分の範囲で先祖供養をしていればいいのだと納得いたしました。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ
返信する
法句経
(
外内伊
)
2009-05-16 12:06:17
お釈迦さまの言葉に一番近い「訳」といわれる法句経は、確かになんとなくではありますが、お釈迦さまの言葉に近いような気がして、以前読んでいました。それでもやはり言葉では伝えきらない部分が多々あるんだろうなという前提で。
その解説の中でずっと気になっていた、一切の物事に「わたし」というものを入れない。という一文、難しくてなかなか腑に落ちなかったのですが、
我々は常に内在神と共にあるというリーマンさんの繰り返しのご教示で昨日仕事中に突然ふっと解ったような気がしました。
内在神は全ての神々とそのまた奥で融合していると考えると、物事に「わたし」を入れる余地はなくなり、無理を通すような人の存在も、その様な迷いを持つことを「哀れ」と思えます。そして、個人個人が行う日々の感謝想起、たんたんと行う先祖供養こそが大切であることが理解できます。集団化することは、相互依存の権化であり自らを失うことであることも。
神々と日々共にあると思うと、なんだか言葉に出来ない心強さや自信がみなぎってきて。昨日の午後、一皮むけたよう気がしました(笑)。
とは言うものの、実際の「わたし」は、まだまだ「わたし」をいれまくりです(涙)。登山は続きます。
生かしていただいて 有難う御座位ます
返信する
今日の記事も・・
(
ピンクのバラ
)
2009-05-16 12:06:52
こんにちは。本日の記事も心にずしーんと来る
記事でした。
思い遣りや情け心・・・本当にそうですね。
当たり前に言われている事がいかに重要で難しいか・・
改めて心に留めました。
現在、私はアロマテラピーの勉強をしておりますが、
とにかくアロマをいろいろな人に知ってもらい、喜んでもらいたい!と思う気持ちでいっぱいで・・、勉強している?感じです。
これも思い遣り?でいいのでしょうか??^^
淡々と先祖への感謝の気持ちを捧げ、日々の安心を
得たいです。
本日も記事の更新ありがとうございました。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 12:07:57
今日も記事の更新ありがとう御座います。
心が清まります。
生かして頂いてありがちう御座位ます
返信する
線香供養2段階感謝
(
まる(=・3・=)ぞう
)
2009-05-16 12:09:51
リーマンさん、みなさん、いつもありがとうございます。
御先祖様や縁ある方々にただただ感謝を捧げていくことは
自分の中の天照太御神を内在神を発露させることに繋がる
のではないかと感じていました。
慈しみの心で一方的に与える行為は母性そのものだからです。
感謝の供養で現れる自分の中の母性(=天照太御神)にも
また感謝を捧げることができて(線香供養2段階感謝)
本当にありがたいです。
生かして頂いてありがとう御座います
返信する
感謝
(
yoshiko
)
2009-05-16 12:11:32
毎日の更新を感謝いたします。
今日も
生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 12:13:54
おはようございます
情けや思いやりの中に生きてそれに顧みて、自分の内面にある国に施政するということは、みんなにとってもいいことなんだということがわかりました。
そんな側面をわかいころから、実施しながら、しっぱいしたりせいこうしたりして、伸ばしていくように、ゆるされたならば、もっともっと成長していくことができるはずだな・・・と、生意気と思われるかもしれないような、出る杭は打たれる、というような風潮の中では、我が身かわいさにできないような、面もあるし、それをしたところで、うまくいかなかったらショックだな・・・と思うような勇気の欠落、臆病などが、祟って、何もしないままにきてしまうと、いつまでも、体は生長しても魂の生長はないんだなとおもいました。
それにしても
また今日も生かしていただいていてありがとうございます。
あまてらすおほみかみ
あまてらすおほみかみ
母方の祖母系が、四代前くらいに、病死がつづいてお家の宗教変更を行ったということですし、父方の四代前の子供あたりが、生長系の宗教を、なさっていたということなどを思い出しました。
しかし
思いやりや情けに富んだ、愛あるなと思う人は、確かにこの乱世も、落ちぶれている人はいないかもしれません・・とおもいました
でも生まれ持った器で、情けが入る水の量も違いますから、自分のなかで生かされていることに、感謝する量だけの、奉仕をささげて、満足感を内在神に届けていればいいんだなとおもいました。
それをする中でヒトとぶつかることもありますが、それもないよりいい、かすり傷ですね。
返信する
少し改善
(
ライラック
)
2009-05-16 12:18:43
今日もありがとう御座います
ときおり恐ろしい言葉が浮かんでちょっと悩んでいましたが(ざまーみろなど)、そういう時は自分の心が亡いか薄~くなっているようです。そのタイミングは体調などにもよるようなので難しいですが、自分のお腹や胸に心が充満しているようにイメージすると頭を切り替え易いようです。上達するように試してみたいと思います。
供養中、気を抜くと何時の間にか自分の気になっていることが浮かんでいるのですが、短冊に来て頂いている方に失礼で恥ずかしいと気付き、少し改善しました。
あ、でっかい太陽霊、地球霊がサポートしてくださっていると考えると、やはり失礼はできないですね。
供養が日常のたんたんとした習慣になるか、ですよね~。
生かして頂いて ありがとう御座います
返信する
枯れ木(自分の周りの困っている人々)に花を咲かせましょう。。の行為
(
光をありがとう
)
2009-05-16 12:19:52
リーマンさん、皆さんおはようございます。冒頭の、ポリポリさんの投稿に とってもポリポリさんの優しい「思い遣り」のお心を感じました。。有難う御座位ます。
昨夜のコメント欄を読んでいて、宗教に深く係わっている親御さんを案じられる方々のコメントから、枝分かれした、先の花が、根元側の元の枝(花)をなんとか元気になってほしいという思いのような(枯れかかる枝側に栄養=磁気?「思い遣り」「感謝」を送ろうとするような)イメージが浮かび、リーマンさんのお役目がいよいよ枝枝に広がりーー花開く 感じがしています。関西日記の神様の意図なのかなと思いました。
以前、TVで「木のお医者さん(日本で初めての樹医)、山野忠彦さん」のことが紹介されていました。山野さんは、樹肌に手を当てて樹からの声をかんじ、いつも話しかけておられたそうです。そして、試行錯誤を重ねて、治療して全国を廻られたそうです
「どこが痛いんだ、辛抱しろよ。今、治してやるからな・・。」山野さんが、治療した樹(樹齢数百年?という樹もたくさん手がけられたそうな。もう、朽ち果てた、と思われ、皆がもうだめだ、と思っていた樹も十年以上かけて蘇らせたりもされたとか。)は全部で千本以上だったというお話です。この山野さんの前半の半生が波乱に満ちていたそうで、いろいろな過ちをして養父をなくされてから、養父に深い謝罪の気持ちを持たれて、養父の声を感じられそこから人生をやり直しされたそうです。最近、自分も感じることに「感謝」の字にある「謝」がゴンベン(声に出す=の意)、謝る=の字が当てられているということは、あやまるという行為は、深い感謝が目覚めるキーワードなのかなと思います。謝ることができて、やっと溶けるというか。。
>「思い遣り」や「情け心」の固まりである本当の正しい神様は、同じ様に役に立たない存在を助けようとする人に、自然と寄って来られます。
今日のリーマンさんの記事のこの部分で、じーんとしました。
そして、山野さんのように 「あきらめない」「信じる」も大切と思いました。
自分のまずのお仕事は、子供が気持ちよく毎日過ごせるようにすることだと、実感です。ありがとう御座位ます。
(長文失礼いたしました。)
返信する
こんにちは
(
いづ
)
2009-05-16 12:21:58
これと言った取柄も無く特技なんかも無し..
(本当に役立たずだわ・・)
たまにそれを悩みます。。
でも、生きています。生かして頂いています。
お線香供養は継続出来ていて一年経ちました。
正しい供養に導いて下さったであろう御先祖様方に本当に感謝です。ご縁にも感謝です。
線香供養の時間は、何年も前に現実界を生き抜かれた先輩達との貴重な交流(?)の時間と思っています。
それを嬉しく思っています。
自分が今生きているのは、この先輩方、縁ある方々のお蔭なのですよね。
普段はただ一方的に感謝を思うだけですが、いつか自分が現実界から次の世界へ行った時には、是非ご先祖様方の目の前で「いつもありがとう御座いました!」と言いたいです。
返信する
ご先祖供養
(
ゆすら梅
)
2009-05-16 12:24:10
ご先祖供養をしていてふと思うことがあります。何十年、何百年前の名前も顔も知らないたくさんのご先祖様たちの中で、子孫から一度も供養をされたことがなく忘れ去られている方がいらしゃるのだろうな、と。その方たちを思ったら微力ながら私がお線香の感謝供養をすることでとても喜んでくれている方もいらしゃるに違いないと思うととても嬉しい気持ちになります。立場を変えて見れば私が死んで何百年後に供養をしてくれる子孫がいるのか?そう思うとこの感謝のお線香供養はとても素晴らしいと思います。たくさんのご先祖様がいつか霊界へ旅立たれることを願っています。
返信する
行動の先にはギフトが・・・
(
感謝道
)
2009-05-16 12:24:24
白山道さん、このブログに関わる皆様に感謝をいたします。
最近はある方向に熱いブログですね。今日のお天気は涼しいです。
>実践者の無意識下で「思い遣り」や「情け心」を育てます
突然で、偉そうに言うつもりはありませんが、皆さんは一見して「障害」をもった人に、普段と変わらず手助けできますか?
わたしはとりあえず「YES」です。(笑)←いやな奴ですね。
というのは、有り難いことに両親から幼少期に、徹底して「思いやり」といわれてきました。(宗教ではありません。念のため)それでも生き方はまだ傲慢なんですけど・・・。(汗)
障害を持たれた方は、たいてい世間に遠慮しています。外出の不安を持っています。私たちも結構おんなじですけどね。その人によって手助けしてほしいことは違います。状況・表情をみて察知するにはある程度の経験が必要です。自分でやると何でも身についてきます。
で、何が言いたいか?
たぶん、内在神が発露していると、必ず相手の必要としていることが分かります。(笑)意外なギフトを頂けます。
昨日、たまたま娘とバスに乗ったら、ダウン症のお姉さんが二人掛け席に座っていました。娘を別の席に座らせると、真横になる彼女の横が空いていました。
彼女はさっと、寄ると、
「ここに座っていいよ!」と大きな声と笑顔と大袈裟な仕草で私に言いました。対話をしたそうでした。
私「まあ、ありがとう。助かるわー。」
娘:お姉さんをじっと見る。
私「この子は、まだ幼稚園なのよ。お姉さんにテレてるのかな。」微笑。
彼女:「幼稚園なんだ。そうなんだ!」嬉しそうに。
娘:私の肩をつっついてくる。
私:「まだ、甘えたいのよ。こうやってね。」微笑。
彼女:「ふふふ。かわいいね!幼稚園だもんね」じいいいと見て笑う。
次の瞬間
彼女:「ほんとうに、いい親子だね~!」
私:「まあ、ありがとうございます。嬉しいわぁ。
お姉さんも、素敵なお姉さんね。」
彼女:「そう!素敵なお姉さん!!」笑顔いっぱい!
という感じで会話がいろいろあり、10分程乗合って、下車しました。
心の中で「彼女を生かして頂いてありがとうございます。」と唱え、笑顔を向けていました。
(ダウン症や多動性行動の方には、不安にさせない笑顔が一番です。)
この出来事、彼女も下車して鼻歌まじりに嬉しそうでしたが、私たち親子は彼女に幸せにして頂きました。(和・輪)
娘も何一つ不安にならず、いつものままです。状況は違いますが、私は子どもの前でよくサポートや会話をします。あたりまえの風景です。
また、この会話はバスの殆どの方が聞いていたので、彼女が降りるのを皆さんが優先させていた様子でした。(笑)
お陰様だわ~。
特別ではないのです。先に彼女から席を詰めて頂いたんですから。(笑)
これも、「おひとり様」で行動しましたよ。
誰でも自分ではじめればいいんです。一回できれば、次はもっと楽に、更にスマートになっていきます。
私、なぜか障害をもった方に、よく話しかけられるの。人に道もよく聞かれます。(笑)
「おひとり様」だからかしら・・・。
ちなみに、生まれてから能力をもたずに障害を個性として持っている場合は、世間が思うほど不幸ではないことを理解してください。だって、その方は、それがあたりまえですからね。
今日の文章が、昨日の風景と合致したので書きましたが、自慢ではないのですよ。彼女と過ごしたバスの時間は、私たちへのご褒美と思って書きました。
彼女の言ってくださった「いい親子」は心に響きました。
(偉そうな感じでしたら、不本意ですから、お詫びします。)
どうぞ、自分の心でみていきましょうね。私ができることは皆様もできる。誰かができることも、あなたにもできる。無理や無茶はいけませんが・・・。
こんな私も、どれだけ人を傷つけたり、不快にさせてきた人生か・・・。でも、いつでもはじめられるし、なんとかなるさ~です。(笑)
皆様の内在神が輝くことを確信しています。
わたしも、ちょっぴりですが、歩みつづけています。
ちょっと先には、本当の心でみるギフトが待っています。
読んで頂いて、ありがとうございます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
心にしみいります
(
御神楽
)
2009-05-16 12:24:59
前は少し気恥ずかしくてすぐに出来なかったのに、今は白い杖をついている人がいて困っているのを見たら、さっと体が動くようになりました。声をかける必要がなさそうでも、バス停でバスを待っていたら、大丈夫かそっと見ています。雨の日、傘なしで移動している車椅子の人を見かけたら、大丈夫ですか、と傘を差し出しています。今日は、私が教えているクラスにいる、暴力事件を目撃したアメリカ人の学生さんが、遅れた分の勉強を取り戻すのも大変だし、ボランティア登録していた団体から来なくていい、と切り捨てられてそれがショックだ、という話を聴きました。昔なら、怒りや深いトラウマを持った人の話は、その気にあたって、つらくなって聴けませんでした。でも、リーマンさんは、どんなにつらい体験の話も慈悲を持って聴けるとおっしゃっていたのを思い出し、私もそうでありたいと思い、生かして頂いてありがとう御座位ます、と心の中で唱えながら、その学生さんの話を聴きました。つらくなるどころか、話の後、彼にまた安堵と笑顔が戻ったのでほっとしました。
昔は、インドの民族紛争解決の一助になるような平和を提示する論文を書く!と意気込んでいました。今は、目の前に居る人に自然体で親切にすることが日常の感覚です。リーマンさんが、魔物から子孫を守ろうと、か弱い力で必死で守る祖先、という表現をされたことが過去ありましたが、その時、深く胸を打たれました。確かに、毎日のお線香と感謝の先祖供養は、無意識下で、思い遣りと情け心を育てるようです。
今日、蘭のつぼみがもう一つはじけて、もうすぐ咲きそうです。嬉しいです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
合理的
(
Unknown
)
2009-05-16 12:26:08
合理的、という言葉が大好きな世の中ですから
この思考に切り替わるまで時間がかかるのかもしれませんね。
「お金を出せば」「物が買える」のが当たり前ですから。
お金を出せば幸せが買えると思っちゃうのでしょうね。
この思考癖は強烈です。
小さなトマトを食べてしみじみと
生かして頂いて有り難うございます、と
心の中で御礼をするとき、
農家や流通やお店たくさんの人の輪を感じて、
自分の部屋でなんの苦労もすることなく
おいしくトマトをいただけるなんて、
なんてありがたいことなんだろうと思いました。
この気持ちを毎日の瞬間瞬間に
思っていけるよういけたらいいなと思います。
返信する
過去記事再読だよ
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 12:28:13
リーマンさんに質問です。 (求道者)
2009-05-16 12:20:23
生かして頂いてありがとうございます
リーマンさんは何故、世界平和やみんなの幸せや全体の調和を否定したがるのでしょうか?
・・・いいえ、それを真剣に望み動いています。
目先のことから具体的に進むべきです。
自分の心さえも安定しない人が、どうして世界に干渉できますか?
あなたも、世界よりも先に身の回りの人間から幸福にして下さい。
基礎のない上に、ビルは建ちません。
これは過去記事で、討論しつくしました。
返信する
NPOは・・どうなんだろぅ
(
Unknown
)
2009-05-16 12:34:32
「人生も60過ぎて、人生残り少なくなると何か一つぐらい良いことをして人間死にたくなるもんだよ。年間3万人以上も自殺する国が・・本当に幸せか!?こんなに不幸なことはない!戦争の時だってこんなに多くの人が死ぬ事はなかった」と言って、広島出身の方がNPOで神道を広めようとしてるようです。
だけどご自分自身では「人間は死んだら骨と皮になるだけ・・」で、「日本の国に儲けさせてもらったから非営利で恩返しがしたい、だけど株がなぁ↓・・」とか。
その方は人脈の広い方のようで・・ポリポリさんの11:04のURLの、会の次期総統の方とは知り合いで~○○教の人らはこうやって、こうやって拝むらしいぞ(その動きは・・後で知りましたが、太陽を拝めてる動きらしい)と言っていたそうです。
そのNPOの会の講師は、超能力研究家の秋○さん。飛び入りゲストで、特攻隊の映画が作りたくて役者になった方も神社などの話をされていたようです。
ふと、この人達は生れる前からの知り合いだったりするのかなぁ~!?と思いました。
5%運動に参加してくださればいいのになぁ・・
生かして頂いて有難うございます。
返信する
3本線香から 月讀尊、スサノオについて
(
ノリコ
)
2009-05-16 12:36:01
伊勢白山道さん 今日もありがとう御座位ます。
毎朝、先祖供養をすることにより、「思い遣り」慈悲の心を育てる事が出来るのですね。正しい供養の方法を教えて頂いてありがとう御座位ます。
三本線香とスサノオ、月讀宮について考えていました。
1本目=男性=父=イザナギ
2本目=女性=母=イザナミ
3本目=スサノオ=人間
また別の意味を三種の神器に重ねると、
1本目=月=陰、剣、スサノオ
2本目=鏡=太陽、陽、アマテラスオホミカミ
3本目=勾玉=胎児、赤子、内在神を宿す人間
白山の3本の神柱に重ねると
1本目=破壊=白頭山から白山に還った
2本目=創造= 多分 外宮?
3本目=調和= 多分 伊雑宮?
3本目である人間は「スサノオ神の転写」を受けている。「スサノオ=人間」である。
◆根国底国について 2007-09-12
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20070912
◆鍵を握る神霊
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20070909
「スサノオの背後に居るのが 国常立太神です。 国常立太神は、地球の霊体です。これから地球再生へ向けて、動き回る神霊はスサノオ神です。 多くの神霊の中で、地獄~現実界~神界まで縦横無尽に動ける神霊は、スサノオ神だけです。」
一方人間は、内在神にアマテラスオホミカミを宿すともおっしゃっています。ということは、根源から生まれた二神の子=記紀神話における三貴神の伝承、長男=月読神、長女=天照太御神、次男= スサノオ と関連して考えると、
月読神=月=肉体
天照太御神=日=精神、内在神、心
地球=人間 両方を併せ持つということなのでしょうか?
こすもすさんの以前のコメントから別の三角形に気が付きました。
◆リーマン (こすもす)さん07年11月13日
「質問:それでは右目( 月読神)、鼻(スサノオ)もそれぞれ、ある霊的な行為をすることによって
答:・・・左目は、自己の霊体。 右目は、自己の肉体、物質面を現し。鼻は、外界(現実)と内界(霊界)の行き来(呼吸)を表すとも言えます。」
1本目=右目=肉体=月読神
2本目=左目=霊体=内在神 天照太御神
3本目=鼻=両方 スサノオ
二つの人間の目の位置と中間にある鼻の位置は三角形ですね。向って3本なので左右は逆になります。
◆伊勢日記 2 2009-04-12
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20090412
「四つの社殿が並び、正面右側から祭神は月讀尊(つきよみのみこと)が2社殿。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)。伊弉冉尊(いざなみのみこと)が祭られていました。月読尊の社殿を拝した時に感応したのは、意外にもスサノオの神気でした。 これは、神話上の謎とされる 月読尊の正体に関する重要なヒントでした。親とはぐれたスサノオが、両親と共に祭られている型を現したものとすれば、この三神を祭った意味が明確になります。」
月讀尊(つきよみのみこと)はスサノオの一面でもあるということですか?月の役割はスサノオの役割でもある、スサノオがジャッカルに似た魔物を地獄から呼び出して、我良し人間を一掃する役割を負っていることもその一面でしょうか?
◆稲荷信仰 2008-01-10
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20080110
月について、月讀尊(つきよみのみこと)、スサノオについて、現在明かす事が許されている事があれば、もう少し教えていただけますか?
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
実家のことで悩んでいましたが。。
(
ゆり
)
2009-05-16 12:39:08
直感で2ヶ月前、引っ越した先に伊勢神宮別宮があり、先生のブログを知ってすぐの昨日、大祭だったので早速行き、生かしていただいてる感謝の祈りをいたしました。(ちなみに私の産土神社は東京の白山神社です。今までまったく気にもしてませんでしたが、引越し先のお伊勢様といい、これも先生のみ教えと縁が深いのですね。うれしく存じます)
思えば実家の父は、神想感という生○の家のお祈りを人を集めてまで自宅で長年、毎朝していましたが、顔がいつの間にか、狐のようになっています。霊とか今まで、あまり信じなかった私ですが、やはり憑かれている気がします。母が掃除をしないのも、すべて他力本願なのも、内在神を遠ざけ、実際の生活を大事にしないる何か変な働きがあると思います。
両親が衝かれたようにやっている宗教や信心に、胡散臭さを永年感じていたからこそ、先生のお書きになられていることが真実としてスーと一言一句入ってきます!そう意味で、両親に感謝しなければなりません。
先生のブログに知り合えましたことに心から感謝です!今すぐに両親を諭すことは難しいと思いますが、私がこうやって伊勢白山道様の教えに、結び付けられたことは、日本に生まれて、又こうやってブログを通してじかに先生の御教えに触れられていることはすごい事だと、あらためて感じ入り、あせらずに、家系的な垢を清め、建て直しを、まずは自分の真心で、少しずつしていきたいと思っています。
急に気持ちがすがすがしくなり、身の回りを
掃除し、清めたい気持ちになってきております。
心から感謝を申し上げます。
生かしていただき有難うございます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
モンブランさん
(
Unknown
)
2009-05-16 12:40:06
線香供養をあなた一人で、ご主人の見てない時にされて、しばらく様子を見られるのはいかがでしょう?
(リーマンさん、いかがでしょう。)
モンブランさんの場合とちょっと違うかもしれませんが、過去に下↓の事が書かれていたのを思い出しました。
(引用させて頂きました)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2009-04-17 13:27:03
私は先祖供養を始めて一年以上経ちました。夫にも先祖供養をしてもらいたいと思い
・・・ あなた一人で供養してください。
旦那の先祖は、旦那に対して怒っている部分があります。おそらく土地か墓かの問題です。
先祖と神の祭りは、カカア殿下で良いのです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
返信する
偶像礼拝、他
(
Unknown
)
2009-05-16 12:40:17
いつも記事をありがとう御座います。
教会員だった頃は、プロテスタントの牧師に「朽ち果てる木や紙、石、人などを拝んではいけません、それは偶像礼拝です。あがめるのは天におられる全知全能の神です」と教えられていました。
お墓参りも先祖供養も偶像礼拝だから、ダメ。
天におられるお父様(神さま)以外は、絶対に拝んではいけませんでした。
当の牧師の身内の方は、長くうつ病やガンを患っていました。遠い遠いところに神をもとめて、思いやるべきご先祖さまは、そっちのけなのでしょうね。
話は変わりますが、今日は子どもが大学で「カルトの勧誘に気をつけよう」の授業があると言ってました。
今まで「信仰の自由だから」と、及び腰だった大学が、あまりに被害者が絶えないため、他大学とも連携して積極的に取り組みを始めたそうで、必修なのだそうです。
この時期、新入生のみなさんが、巧みな魔の手にかからないようにと願います。生かして頂いてありがとう御座います。
返信する
手放しの法則
(
うっち
)
2009-05-16 12:40:54
「引き寄せの法則」があるなら「手放しの法則」を作ろう。引き寄せの法則は欲望だね。見える触れる得する、だから。手放しの法則は慈悲と慈愛で手放す。欲望や期待や損得を手放す。あくまで心の問題だから仕事場でやっちゃだめよ。
喜捨バクシーシは「喜んで手放す」こと。ひも付きで利益誘導の寄付ではない。
執着を手放そう。自分の無念・怒りを手放そう。自分の愛着を手放そう。自分の報われない愛を手放そう。過去から一度自由になって、感謝のプラスの風を蝶々のパタパタくらい吹かそう。
話は変わります、霊感占い師と話をしたことがあります。「占い師にも嘘をつく人がいる」んだそうです。「本心」は秘密秘密でもったいないらしい。嘘で世界を生きてる人が「恋をする」ととんでもないことをする。真心が弱みだなんて、気の毒。
近所の水晶のお店の客寄せ占い師だったのだけど、オーラを見てもらうと「こんなに汚れが溜まった人はいません。さわれません。帰ってください。でなければ水晶でチャクラをこすって…」と高額商品を買わされます。わたしも泣いたくちだけど、みんな初回は汚れすぎと言われる。人生最悪の侮辱はみんなスピ界の商売人からだった。これも卒業しよう。恨んでいたみたい。
返信する
何事もなく
(
かんすけ
)
2009-05-16 12:42:01
うちの宗教は浄土真宗です。なんか、兼業宗教みたいで、平日はお勤めの和尚さんなので、時々たまに近所で見かけます。いかにも和尚さんというオーラゼロです・・。説法も自分の体調の話から始まるようななにか落語の枕のような感じでぬるーいです。まぁ、お金のことがあまり出ないのでいい感じです。知り合いのところも浄土真宗らしく様子を聞いてみると説法が下手なので人気がなく・・寺に寄進される米が田舎なのに少ないらしく田舎の寺なのに坊さんが米を買いに行くという謎な・・。まぁ、悪い人ではない証拠かもしれません。
そういえば、昔、自己啓発セミナーが職場で流行りまして、高い金を払っていっている人が結構いました。ほとんど女性が多かったような・・。俺のところにも勧誘に来ないかと楽しみにしていたのですが・・こない・・。まぁ、そんなある日、同期で入った女性が進めてきました。人間は変わらなくてはいけないとのこと・・。いや、かわらんのやけど・・。反対にやり込めて返しました。その後、だまされた人続出・・。あーこんなに有名なだましテクニックなのに・・。自分磨きの好きな向上心のある女性がかなりだまされてました。向上心の無い怠け者の私には効き目はありませぬ。後輩もだまされて数万払ってました。しかも領収書が無いとのこと。自分は変わったんだと主張してましたが・・全然代わり映えしません。
自分が変わるのにお金は要りません。長く続けられることを見つけるだけなのですから。
返信する
生かして頂いて有難うございます
(
ジョー
)
2009-05-16 12:43:21
こんにちは。いつも為に成るお話有り難うございます。
僕はまだ先祖供養を初めてまだまもなく思う事があるのですが、僕は父親とうまくいっていません。
大人になるにつれて父親と何かとうまく行かなくなり十年前母が亡くなった時辺りから特にひどくなって来ました。
父親は自己中心の性格でなんでもかんでも母にさせていたので、その姿を見ていたので母が死んだ時は父親を恨んでしまいました。僕も母にとても迷惑を掛けたのに。
母が死んでからは父親は金銭面や色々で今でも非常に苦労しています。
やはり親なので可哀想にに思い僕もしばらくは仕送りなどして援助していたのですが現在はしていません。
親父から電話があるとまたお金の話かと思い胸がドキドキしてしまう位嫌でした。今思うと父親に対して恥ずかしく情けなくなるくらい汚い言葉を妻や周りに言っていました。反省しています。
実家に帰り仏壇の母の位牌を見ると泣いているように感じます。
最近はほんの少しだけ関係が普通に成りつつあるのかなと思います。また余裕が出来たら少しですけど援助もしたいと思います。
本当は父親にも先祖供養、感謝想起をして欲しいのですが神仏を尊ふことをしません。
僕が父親とうまくいくようになり、出来る限り助けると、母や先祖の皆様は安心してくれますか?
また父親も感謝に気付いて呉れますでしょうか?
その前に僕がまだまだ気付いていないのでしょうね。
これからも感謝想起、先祖供養続けます。
長々と申し訳ありません。
生かして頂いて有り難うございます。
返信する
あなたが主役です
(
求道者さんへ
)
2009-05-16 12:44:08
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/m/200708
の記事を読んで下さいね。過去記事頑張って読んでみて下さいね。リーマンさんのコメントも。
返信する
救道者さんへ
(
さくら
)
2009-05-16 12:44:35
その答えは何度もリーマンさんは答えていらっしゃいますよ。
どうぞご自分で過去のコメントを探してお読み下さいね。
と送信しようとしたら、、、
早速、リーマンさんからのお返事が、、、!
よかったです!
返信する
基準
(
雲水
)
2009-05-16 12:44:59
役に立つ、立たない
得をする、損をする
楽しい、楽しくない
我良しの基準で見ると、この世は足りないものばかりです。生かして頂いている視点に立つと、この世に足りないものは何もないと気づきます。
役に立つ、立たない?
得をする、損をする?
楽しい、楽しくない?
スサノオの分霊も言ってます。
「そんなの関係ねぇ~!!」と。
最近は、カップめんのCMにも出ていますね。
役に立つ、立たない?
得をする、損をする?
楽しい、楽しくない?
生かして頂く際に「そんなに関係ねぇ~!!」
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
Unknown
(
ひたすら
)
2009-05-16 12:45:27
「先祖霊に役に立つ様に働いて頂く期待の気持ちは一切ありません。」
私も全く同じです。苦しんでおられるご先祖様がいるならば私が感謝の思いを捧げ続けたいと思います。
小さいころから空を眺めるのが大好きです。昨日のお空にうかぶ雲はとても幻想的でした。みているだけであたたかい想いになりました。もしかして母なる大海とは私たちのすぐ頭に上にあるのではないかしら??
先日乗用車に乗っていた方がトレーラーの横転により一瞬にして命がなくなりました。 いつ誰がどうなるのか全くわからないですね。ご冥福をお祈りしたいと思います。
生かしていただいてありがとうございます。
返信する
ゆったり運転から
(
毘~党
)
2009-05-16 12:45:33
車祓いを止めたUnknownさん
以前はイライラ運転されていたけれど今はゆったり運転されているとの事 素晴しいですね
最近はイライラ運転の車も多く前方車をあおる様な運転の車も多々見かけます(自分もそうかも)・・・これこそ思い遣りの無い事ではないかなと気付きました 思い遣りの精神がこの世にあふれたら些細なことで喧嘩したりいがみあったりも無くなるでしょうから まずは自動車の運転から改めたいと思います 気付きをありがとうございます
思い遣りや情け心というのは武士道にも通じるものかもしれませんね 武士は喰わねど高楊枝 お金でなく心豊かな時代が到来すれば良いな~
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 12:48:16
離婚を考えています。。。 (モンブラン)
2009-05-16 11:45:02
リーマンさん、皆さんこんにちは
・・・喧嘩してまでして供養をしては生けません。
感謝想起しながら、冷静に旦那を見れば良いです。
あなたも再度一人で働くのは大変でしょう。
家事を追求しながら、現状を見ることです。
返信する
再びリーマンさんへ質問です。
(
求道者
)
2009-05-16 12:49:28
生かして頂いてありがとうございます
この言葉を基礎にして、世界平和というビルを築けばよいと思いませんか?
生かして頂いてありがとうございます
世界人類が平和でありますように
と祈れば最善ではないですか?
世界平和=私達の幸せです。
リーマンさんは「我良し」を嫌う方だった筈?
生かして頂いてありがとうございます
世界人類が平和でありますように
この祈りにどんな弊害があるのか教えて下さい。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 12:50:17
どうしたら良いでしょうか (リブ)
2009-05-16 11:48:27
結婚以来からの主人のわがまま、私、母への暴言暴力に、悩んでいます
・・・感謝の先祖供養しながら、現状の良い所も見てみましょう。
返信する
こんにちは
(
アクセス
)
2009-05-16 12:50:44
本日の回答記事から引用
先のことから具体的に進むべきです。
自分の心さえも安定しない人が、どうして世界に干渉できますか?
あなたも、世界よりも先に身の回りの人間から幸福にして下さい。
基礎のない上に、ビルは建ちません。
※まさしくそのとおり。今日はこの一文で今日の成長をさせて頂きました。ありがとうございます。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 12:55:57
妹 (Unknown)
2009-05-16 12:05:07
お尋ねします。実家の身体の弱い妹が数年前から父のことを憎んでいます。憑依を感じます。私は嫁いでいるので、いつもの3本目の供養で妹の憎しみは溶けていくでしょうか?妹を助けたいです。
・・・3本目で意識すれば良いです。
返信する
どうしたら良いでしょうか (リブ)さんへ
(
boocoro
)
2009-05-16 12:57:10
DV被害者のためのシェルターの利用を検討されたらことはありますか?
公的機関のものもありますが、出来たら民間の自助グループが運営しているところがいいです。
「DV シェルター <お住まいの地域名>」で検索したら見つかるかもしれません。
まずは身の安全を確保することが先決だと思います。
返信する
ジョーさんへ
(
Unknown
)
2009-05-16 12:57:32
ジョーさんが先祖供養をされていることを、ジョーさんのお父さんの、お父さんお母さん(あの世にいるのならばですが)は、さぞかし喜んでいることでしょうね。若くして亡くなられたお母さんにも届いていることと思いますよ。「先祖供養は親孝行にもなる」と、リーマンさんがコメント欄で書いていたことがありました。
返信する
求道者さんへ
(
Unknown
)
2009-05-16 12:59:30
「生かして頂いてありがとうございます」の後に世界平和の祈りの言葉は唱えないほうが良いと思います。
「世界人類が・・・・守護陣様」の祈りは、私も昔祈っていましたが何の効果もありません。今はこの祈りを
見ただけでぞっとします。現在のそこの会は新旧に分裂しています。あなたが祈ってくれているので世界が平
和になっているのです。皆様方は尊い方々なのです、と富士聖地で言われて喜んでいませんか。
残念ながら○井さんの教えは すべて嘘 と思います。そこの教えに長くいると、リーマンさんの言われてい
る事は分かるが○井さんの教えと何か違うなーと思います。リーマンさんのブログなり本をじゅっくり読んで
見てください。
求道者さんを生かして頂いてありがとうございます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 13:01:30
先祖供養を始めてから、三ヶ月、ずっと生理不順なのですが、何か関係あるんでしょうか?
返信する
世界平和の祈り
(
(求道者) さんへ
)
2009-05-16 13:01:51
リーマンさんからお返事頂いてよかったですね。
始めから全部読まれることをお勧めしますが、◆あなたが主役です の他にも、もう一つ挙げておきます◆太古からの綱引き 2007-09-02
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20070902
再読されるときはコメント欄もぜひご覧になってくださいね。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
人としての役割
(
スワローテール
)
2009-05-16 13:01:52
リーマンさん、みなさん いつもありがとうございます。
私は今、毎日新聞社刊「天皇陛下 皇后美智子さまご結婚50年のあゆみ」という写真集を図書館で借りてきています。
毎年のお誕生日の時や、海外諸国訪問、被災地へのお見舞いなどの際のお言葉が、写真と共に読むことができます。
じっくり読んでいると両陛下の真摯なお言葉に、知らず知らずのうちに目頭が熱くなり、心が洗われるような思いがしてきました。
特に「女性皇族の役割について」という皇后陛下のお言葉は、男女問わず、人として先祖供養をしつつ家族を、周りの人をささえていけばいいんですよ。と日本中の人に話して下さっているように感じました。
(女性皇族の役割について)
人はみな個性を持っていることであり、どなたに対しても類型的な皇室像を求めるべきではないと思います。それぞれの方らしく、ご自分の求める女性像を、時と思いをかけて完成させていっていただくことが望ましいのではないのでしょうか。
そして皇室の長い間のしきたりであり、また、日本人のしきたりでもあるご先祖のお祀りを皆して大切にし、これまでどおり、それぞれのなさり方で陛下をお支えになって下されば、私は大層心強く思います。
・・2002(平成14)年10月、宮内記者会への文書ご回答・・
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
思い遣りや情け心の反対は
(
Unknown
)
2009-05-16 13:07:45
家族への思いやりがなく、家庭をかえりみることもせず、自分の好き勝手に過ごしている人はどうなってしまうんですか?「家庭に帰ろう」・・宗教で家を空けて家庭崩壊も問題ですが、自分の趣味、道楽などで家を空けるのは、別に問題ないのですか。思いやりがないから家族関係も悪く、片方が好き勝手する結果、行動もばらばらになってしまい、一緒にいる意味も見いだせずに寂しい思いをしています。私って、ただの家政婦?
返信する
求道者さん
(
ミレーヌ
)
2009-05-16 13:09:01
「世界人類が平和でありますように」…誰かにお願いしているような感じですね。神様?そう思うなら、マザーテレサさんの様に、行動してください。現実世界を平和にしたいなら、祈りではなく困っている方々を直に助けに行ってあげて下さい。教祖さん達にも言いたい。神様の力で平和になるなら、あんたらが戦争の最前線に行って奇跡で解決してみせろと。
返信する
幸せの神様
(
一聖
)
2009-05-16 13:10:18
毎日ありがとうございます。
「森羅万象」につづいて「あなたにも「幸せの神様」がついている」を予約しました。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
(洗い河熊) 11:33 さん
(
Unknown
)
2009-05-16 13:12:28
「良心(内在神)の欲する事を成せ!これが カンナガラの全てである。」(by リーマンさん)
・・・意識しないからこそ カンナガラなのよね。
返信する
求道者さん
(
まぐいらあ
)
2009-05-16 13:12:32
過去記事のコメント欄で下記コメントがあります。ご参考になれば幸いです。
>◆ 世界平和の祈り 080104#073
>感謝することには常に感謝の純粋さが、自分自身に問いかけられます、
とても厳しいことなのです。
世界平和を祈るのは、自己への問いかけがありません。
自分自身が変わらなくても良い、自己が欺瞞だらけでもできるので、
とてもエゴにとって気持のよいものです。
世界平和の祈りを内在神の宣言に結びつけるのは、努力から逃げる
手段になりかねません。
内在神を誤って認識してしまう可能性が高いです。
世界平和を祈るのには特別な注意が必要なのだと思えます。
あなたが純粋な愛とともに 世界平和を祈るなら、そこに苦しみがある筈です。
純粋な愛には何もできません、いくら祈っても世界に平和は訪れないことを
あなた自身が良く知っていることではないですか。
世界は平和でないという現実から、 世界平和を祈ることは、無意識の領域で
世界が平和でないように祈ることにもなります。
あなたの愛を、あなたの祈りを 世界平和と結びつけないでください。
世界平和と結びつけることであなたは安心してしまい、成長を止めてしまう
ことになる可能性が高いからです。
釈迦に説法、お許しください。
*以上過去記事コメント欄より引用
返信する
ジタバタ
(
薫風亭
)
2009-05-16 13:13:01
百万偏説明されたって、わからない時はわからない。
それがある日突然、なにも言われてないのにわかっちゃったりする。
それまでは、せいぜいジタバタするんだね。引っ掛かるものがあるからジタバタするので、それは縁がある証拠。
その縁を繋げられるかどうかは、あなた次第。
そのうちわかるよ、縁があればね。
ジタバタしてる人、好きだなぁ。
生かして頂いて、ありがとう御座位ます。
返信する
りーまんさん、アドバイスを下さった方へ
(
モンブラン
)
2009-05-16 13:14:58
ありがとうございます。
ご面倒をおかけして申し訳ありません。
つい、取り乱してしました。
まじめで無口だった主人が、性格や、顔つきまで変わってしまったように感じます。
引き寄せや迷走に凝りだしてから、伊勢白山道を嫌いだしたのも気になります。
魔ものが取りついたのではないかと…
魔ものが伊勢白山道から切り離そうと企んでいるのではと考えて不安になっていましたが、
気持ちが離れてしまったのは、
働いてくれている主人に感謝の気持ちが足らなかったのかもしれません。
主人が出勤してからご供養し、休みの日はやめるようにして、しばらく様子をみることに致します。
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
帰省中の先祖供養
(
アジサイ
)
2009-05-16 13:17:23
今日も、心に残るお言葉、ありがとうございます。
質問させてください。
先祖供養を始めて約1ヶ月経ちました。
来月、2ヶ月実家に帰省するのですが、こちらで使っている主人の名前のお札を持って行って、先祖供養を続けてもいいのでしょうか?それとも、過去記事で見つけたのですが、実家にあわせて、実家で行われている お線香1本とお水 だけをすればいいのでしょうか?その場合は、主人の名前のお札は持っていく必要がないのでしょうか?
2ヶ月という長い期間なので、どのようにするのが一番いいのか迷っています。
過去記事でも、余り見つけることが出来なかったので、
お答えしていただけたら有難いです。
今日も生かしていただいて有難うございます。
返信する
霊能者について
(
ゆすら梅
)
2009-05-16 13:19:21
心配にな方がいます。親戚に霊能者に傾倒している人がいるのです。その親戚は役者なのでその役に成りきると憑依されてしまうそうです。もうすぐで自殺する寸前だった、何百体もの霊の憑依を受けていてそれを除霊したといわれてから全て霊能者のいいなりになってしまい、何億円もするマンションを引き払ったり、方角を見てもらい家を探したり具合が悪いとその日すぐに来てほしいからと御礼で一回何十万も渡したりしています。霊能者はその方が有名人でお金があるのをしっているのでリーマンさんがおっしゃる通り集金の為に分霊か何かをとばして不幸にしていることもあるのかもしれません。私は機会があればリーマンさんの本をあげたいと思っていますが、霊能者は私が邪魔することを察知して私になにかすることはありますか?それでも助けたいのなら仕方がないことなのでしょうね。
返信する
準備完了
(
大吉打法
)
2009-05-16 13:20:51
リーマンさん毎日有難う御座位ます。感謝しています。
感謝の先祖供養をしてから5か月を過ぎましたが、1日もかかさず供養できています。
当初、神祀りはしっかり出来る自信が出来るまではと神社にお参りしてもお札は求めませんでした。
昨年の末に縁あり春日大社のお札が送られてきました。これはどうしたものかと思い、リーマンさんにお聞きしたいのをぐっとこらえまぁそのうち分かるだろうとしばらく引出しにしまっておりました。
年明けに住吉大社に初詣に行ったさい、境内のアナウンスでお札は頭より高い所の壁に立てかけ朝夕お祈りしましょうと流れたのでこれも神示と思いお札だけを置いておりました。
しばらくしてから場所をタンスの上に移しお水をおそなえし、ついこの間から有る事がきっかけで榊も置くようになりました。
こうなればしっかり祀ろうとお札を求めに住吉大社に行き剣祓札有りますかと尋ねたところ何ですかと言われました。剣祓札は伊勢神宮だけのものですか?
しかたないので普通のお札と神宮大麻をいただき祀っております。次回、伊勢神宮に参拝する時に外宮と伊雑宮のお札をいただきたいと思います。
今、どの神棚がいいか思案中なのですが剣祓札は長さ何センチぐらいなのでしょうか?出来れば剣祓札の入る神棚にしたいのですが。
今日も生かして頂いて有難う御座位ます。
返信する
今日は辛口で
(
ズバリ言うわよ
)
2009-05-16 13:22:38
リーマンさん、いつも素晴らしい記事ありがとう御座います。
5%運動の成果でしょうか、コメントの数も日々もうなぎ昇り、200、300を優に超え、ついに数日前には500をカウントしました。
いくら超人的能力を持つリーマンさんと言えどもお身体は心配です。
また一生懸命このコメント欄を全部読もうとしている者にとっても少々キツイです。
再三この欄でも指摘される方がいますが、私も同意です。
○過去記事を読めば分かる事は安易に質問しない
…検索が面倒臭い、
…聞けば答えるんだから聞いてもいいじゃないか
論外です
→今日のリーマンさんのお答も
「過去記事読んでね」です。
○長文はなるべく控えて
…まるで自分のブログかのような長文、
…思い入れたっぷりのエッセー気取りの長文、
…ダラダラと自分語りの長文、
勘弁して下さい
→要点をまとめて、簡略に。
○毎日の記念カキコ
お気持ちはよ~く分かるのですが、
まるで行のようになっています。
→一週間に一度程度に控えられても
大丈夫ではないでしょうか?
生かして頂いて ありがとう御座います
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
薫風亭さんのコメントから
(
なお
)
2009-05-16 13:23:08
リーマンさん、読者の方へのお話を失礼致します。
私の故郷は宮城蔵王の麓です。仙台市内の学校を経て東京に20年、今は東海地方に居ります。
先祖代々からで親戚縁者はみんなは農業中心に真面目に実直に生きています。親戚だけでも100人はいますす。
薫風亭さんのコメントはいつも同じ東北地方の出身として懐かしく拝見させて頂いております。有り難う御座います。多賀城にいらしたそうですね。私は高校時代、仙石線の仙台駅すぐの所に下宿していました。有り難う御座います。
リーマンさんの記事から学ばさせて頂いてから特に最近故郷の事ばかりを考えます。故郷のみんなが安心した生活でいてほしいと。母の話ではみんな落ち着いていてくれるようです。田舎の話は話題が豊富です。
私は幼少の頃右足を怪我をし、そのせいもあり周りに大事にされすぎてネギ一本作れない根性なしです。
いずれは農場を受け継ぐ立場です。
今度バスで15分程の所に農家の方にお借りして畑で何かを作る事にしました。鍬なんて持った事もありませんがいつもの「何とかなるさー」です。
都会の生活に浮かれて生きているうちにすっかり正神に見放されて今に至っています。
今は故郷を守り黙々と生きている人達が眩しいです。
返信する
シンプルに生きたい
(
ぱやんこ
)
2009-05-16 13:28:41
「思い遣り」や「情け心」が自己の願望実現より大切であることを体現できるような生き方をしたいです。神様に願い事をしてはいけません、とリーマンさんが言い切ってくれた事で頭の中がとてもシンプルになりました。それまでの私はマントラ、お守り、ヒーリンググッズなどなどいろんなものをぶら下げて生きておりました。どおりで体が重かったはずです(笑)
返信する
ありがとう御座位ます。
(
ちゅう
)
2009-05-16 13:30:08
本日も 学ばせて頂いてありがとう御座位ます。
子供を 亡くし何かに 頼りたく これから私は あの子に何か納得出来る事をしていきたくて 一般的な供養では 何か足りなく スピ関係の本を読んだりしても 疑問があり 喪失感の中 絶望していました。そんな時 伊勢白山道様の本に出会いました。はじめは 『また 期待出来ないものだろう』と。とりあえず購入して 内容を読み進めていきながら涙が出ずに 背筋が伸びる気持ちになりました。
残念ながら 家族には 反対されていますが 臨機応変に続けていきます。
赤ん坊だったあの子にも 『生かして頂いて ありがとう御座位ます。』が どう伝わるか疑問もありましたが 続けてみると 理屈ではないのだと わかってきますした。あの子の魂に 追いつけるように 生きていきたいです。
伊勢白山道様との ご縁に感謝致します。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
世界平和・・・・・・
(
アクセス
)
2009-05-16 13:34:34
またまたお邪魔します。
自分の家の周りや部屋などが綺麗に片付けられないのに他のに家や部屋になると「あ・・したほうが良い、こうしたほうが良い」と助言を行う人がいますが、それなら部屋を見せてくれと言うとみせられない。矛盾してますよね。世界平和は最たる願い。身近な幸せの積み重ねが世界平和につながると思います。単に世界平和を願う前に身近な事に幸せを追求すべきです。家庭や会社、地域などでです。そして、国や世界に通じて行きます。足し算、引き算を習う前に方程式を会得するのは不可能でしょう。物事には順序があるのです。いきなり世界平和を願うだけでは叶いません。ならば小さな親切運動を実践したほうがよっぽど世界平和に近道じゃないかな。すいません。でしゃばりかもしれませんが、一言コメントさせて頂きました。本日のブログの趣旨と合わない場合は削除してください。
生かして頂いて有難う御座位ます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 13:34:47
供養が出来るのは・・・縁によるもの そして、皆様のコメントのお蔭 生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
「役に立たない」・・・良いではないですか?
(
植物の力
)
2009-05-16 13:36:33
<他人への
「思い遣り」や「情け心」を育てる信仰は、本当の神様の意思
に近いと言う事です。>記事からお釈迦様とキリストを思いました。名も無き小さき者への心配りと思いやり、そして、私の内にも居ます、ちいさな、ちいさな、ちいさな、お釈迦様、キリストさまの分霊。。。リーマンさんお導きをありがとうございます。
返信する
まごころ
(
日輪の子
)
2009-05-16 13:36:57
生かして頂いて
ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
求道者さんへ
(
Unknown
)
2009-05-16 13:39:14
求道者さんへ
過去記事は再読されましたか?
された上でのご質問でしたら、良いのですが、もしされておらずに質問ばかりを繰り返すのは「我良し」に通じるところがあると思うのですが…。
かく言う私も、過去記事再読しても質問したくなり、つい聞いてしまった事があります。
毎日ブログを更新し、「それ、リーマンさんが前に何度も答えてるやん~!」と突っ込みたくなる質問にも優しくお答えしているリーマンさんに深い思い遣りを感じます。
あと、「問題なければ、スルーして下さい」も、場合によっては返答を強要しているようで、なんだかリーマンさんの負担が増えるような気がします。
返信する
スピリチュア・カウンセラーの友人のこと
(
亜利紗
)
2009-05-16 13:40:08
ご主人を亡くして四十九日を間近かに控えた友人が夕べ電話をくれました。彼女は高校時代からの親友で、その頃からUFOを見たり、手相、タロット占いが得意な不思議な能力のある子でした。
結婚し三人のお嬢さまの母となりましたが、子育てが一段落したのを機に、彼女は長年温めていた自分の夢を追い始めました。オーマソーラ、ヒーリング、タロット、数術、心理学・・・短時間のうちに様々な勉強を重ね、念願のお店をオープンしました。そして、その店が軌道に乗り始めた矢先、ご主人が病に倒れられたのです。
ご主人は癌でしたが、2月に入院手術をして亡くなるまでわずか一ヶ月半ほどでした。ちょっと切ればすぐに治る胃癌の手術だと思っていただけに、(担当医もそのように言われていたそうなので)ご主人の急死を受け入れるのはさぞ辛かったことだろうと思います。当のご主人でさえ、医者でありながら自分の死期を知らず、入院中もご自分のクリニックの今後について話をされていたそうです。今年は小児科医であったご主人のクリニックが、開業して15周年目を迎える節目の年でもありました。
今彼女は、同じように特殊な感性を持ち、それを仕事にしておられる方々との交流の中で癒されているようです。ご主人の死も、彼女がそれを生業にして生きていくためにセッティングされたことだと受け止めていくのかも知れません。
彼女の店で、私も息子のことをいろいろ相談し、守護天使の話なども聞き、様々なものも購入しています。それは彼女の中で営利目的ではなく、慈善事業に近いものと思われました。夕べ話していても、大変な状況に置かれている今でさえ、彼女は私への気配りを忘れません。息子や私のことを心配してくれるのです。優しい彼女は、人の痛み、辛さを少しでも楽にしてあげたいとの思いからこのスピリチュア・カウンセラーの仕事を始めたのです。
しかしこれを続けることは、今後の彼女にとって、さらなる不幸に結びついていくものになるのでしょうか。親友として彼女にしてあげられることはなんでしょうか?ぜひ教えていただきたいと存じます。よろしくお願い致します。
返信する
求道者さんへ
(
リーマンさんじゃありませんが…
)
2009-05-16 13:41:27
生きとし生けるものすべてに感謝すべきで、人類だけでは片手落ちということです。
私たちは、地球上の他の全ての生命の犠牲の上で生きているのです。
もちろん地球そのもの(国常立太神)をも含めてです。
大体、「生かして頂いて ありがとう御座位ます」は純粋な感謝の言葉で、
「世界人類…」は人類だけの願望です。
同列とは言えないのでは?。
リーマンさんでなくて済みませんが…。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
緊張
(
野
)
2009-05-16 13:45:56
記事と関係なくてもうしわけありません。どなたかお答えしていただけたらうれしいです 僕は高校くらいから 極度の?上がりしょう になりました 35歳になった今でも 人前で話すときは心臓がばくばくして声が震えます これも病気?それとも霊的なことが関与してるのでしょうか? 副交感神経は優位になるのは いつかなあ お湯と昆布かなあ みなさんのはここにであえて 何かかわりましたか?
返信する
求道者様
(
Unknown
)
2009-05-16 13:46:25
質問いたします。
過去2000年ほど、宗教および道徳団体で世界平和を祈ってきた結果、今、どうなっていますか?
リーマンさんが回答されたように、過去記事にすべて経緯がかかれておりますので、読まれてください。
返信する
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
(
ちも
)
2009-05-16 13:49:11
リーマンさん、いつもどうもありがとうございます。
今日、ゆっくり身体に響くように
「アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ」
と一文字づつ唱えたら涙がでてきました。
なんだか嬉しかったので最後に
「生かしていただいてありがとうございます。」
と付け加えました。深呼吸もしました。
「オホミカミ」のホのところがオとは唱えたときの印象が違いますね。
言霊って不思議です。新しい世界を教えてくださってありがとうございます。
生かしていただいてありがとうございます。
返信する
再びリーマンさんへ質問です。 (求道者) さんへ
(
Unknown
)
2009-05-16 13:49:13
>この言葉を基礎にして、世界平和というビルを築けばよいと思いませんか?
言葉遊びはやめましょう。
基礎となるのは言葉ではなく、「私」というものが無い状態、無私の状態です。
不毛な議論はやめて、過去ログの旅に出ましょう。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 13:49:16
求道者さん、なんとなく違うような感じがします。
横から勝手に議論して申し訳ないのですが、一言。
「生かして頂いてありがとうございます」
には、「私を」または「私の家族を」または「日本人を」という主体を限定する言葉では無いようなことをおっしゃっていたような感じがします。
私の理解では、善悪に拘わらずこの世界をこのようにあらしめて下さっている存在に、素直に頭を垂れるというイメージに思われるのですが。
世界平和は実現しなければいけない巨大な善だ思いますが、「生かして・・・」の言葉と一緒にその願いを念じるのはちょっと違うかも知れません。
お願いの言葉とは違うように思うからです。
すみません、リーマンさんがお答えすればすっきりされるのでしょうが、リーマンさんもお忙しいでしょうし・・・
そもそも、「生かして・・・」の言葉がカミから降りてきたとのことですから、それだけでいいのでは?
返信する
蓄膿でした
(
パパいつもありがとう。
)
2009-05-16 13:50:23
リーマンさんこんにちわ!
風邪だと思ってたら蓄膿といわれて耳鼻科へ行ってきました(笑)
仕事も2日間も休んでしまったし、しんどくて母親へはあたってしまうしで、な~んだか思いやりの気持ちも余裕もなく寝ています。。
あー日々特に「意識」出来てなかった「フツーに健康」が、こんなにもスゴイことだったなんて…!!
健康は素晴らしい、って頭では分かってるつもりでしたが、実際きっとわかってなかったんでしょうね。あ~情けない(^^;
でもでも、こうやって体験出来て気づけてよかったです。耳鼻科も通って早く回復するぞー!!
今日も生かしていただいてありがとう御座位ます。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
求道者 さん
(
匿名希望で。
)
2009-05-16 13:53:28
私は、新興宗教がなぜか苦手だったのですが、昔から、五○さんの 言葉「世界人類が・・。」の言葉には一見正しい願いごとであるけれども、願いが、空言になっている印象が、それを提唱する人(教祖)自身のエエカッコシタイ下心が丸見えのように感じられていてなじめませんでした。。ごめんなさい。。これも感覚に違いだと思うのですが。。
きっと、求道者さんは、とても純粋でいらっしゃるんだろうなと思います。もし、自分の子供(家族)が、荒れていてすごく手がつけられなくても、神だのみして、「この子がよくなりますように。私を困らせない親孝行な子になってくれますように。」と願ったり、祈願しても、どうでしょうか?そんな他力本願の考えを 改めよ と警鐘を鳴らされたのが伊勢白山道さんだと思います。
自ら、荒れる人、困る人、弱っている人(スジャータのように)にご飯を作り、身の回りのお世話をして、声をかけて励ましたり、また、目に見えないけれど確かにおられ命の連鎖で繋がれたご先祖様を思い遣り、実際に届く方法で思い遣りの磁気を送ること、みずからの垢を落としてゆくよう薦められているのだから、素直にその方法をまず実践することが (感謝して行う行為)大切なんだと思います。
神様が喜ばれる行為、そうでなかった行為を過去記事でたどると 納得されると思います。
うう~。おせっかいばばあ っていわれそうで、ごめんなさい。
返信する
世界平和って
(
福雀
)
2009-05-16 13:56:03
リーマンさんのおっしゃる通りですね。自分の内在神が安定せず、周りを幸せにできていない人間が、世界中の話した事も会った事もない人の幸せを祈る。 お金が無いのに、石油王を目指すようなとんでも話と同じような気がします。よく街角で、キ○スト系の看板で世界平和などの言葉を見かけますが、いつも首を傾げます。世界平和を反対するわけではありませんが、訴えるものでもないと思います。私は世界平和を訴え続けてきた、キ○スト教を信仰している方々がどれだけの制裁という名の殺戮を犯してきたか・・。世界中の一人一人が、周りに感謝をして、一人一人が内在神を安定させる事ができれば、それこそが真の世界平和だと思います。世界平和を祈って、世界が平和になるならとっくの昔になっています。誰もが望むことです。しかし、そうならないのは世界平和を祈るが為に我良しになってしまい、戦争が繰り返されてきたのだと、私は思います。世界中の一人一人が内在神に気づく時が、弥勒の世であり、世界平和です。一人の救世主は現れません、みんなが気づく為その活動をリーマンがなさっていると私は解釈しています。
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
日の丸のおもいやりと輝き
(
気づき
)
2009-05-16 13:57:48
多くの組織活動信仰屋とその信者の多くは、「慈悲」とか「愛」を軽々しく標榜し、大切な「思いやり」や「優しさ」に気づかずにいると思います。
修行の名のもとに、心身を痛め、回りの人々にまでも思いやる心を忘れている。
「やさしさ」とは心の強さとも思います。
自神をもってカンナガラの視点で生きていければ・・。
実際、私も「やさしさの大事」に気づかなかった愚か者です。
日々、いかなる現状にも感謝想起するために励みとしているリーマンさんのお言葉は、
「・・・厳しさに囚われると、修行世界に引力されます。
厳しい業から、優しさの大事に気が付くことが大事です。」
「・・人類60数億のカット面を持つジュエリーの中心に我が身をセンタリング=地に足を着け、感謝という最高レベルの輝度でヒカリを放つ・・・」
リーマンさんのおっしゃる感謝による輝きと、「思い遣り」や「情け心」の大事さに気づきを、おてんとう様の明るさと温かさを培っていければと思います。
生かして頂いて ありがとう御座います
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
自分のしたことが自分の身に。。ですね
(
強くしなやかに
)
2009-05-16 14:00:04
生きていると、自分ばかりが相手のことを考えてばかりいるような。。損ばかりしているような。。そんな憤りを覚えたり。。。 自然な感情だけれど、自分がやりたくてやっているんですものね。こちらで、いろいろ見つめ直す機会も、いただいております。 昨日は娘のことを、ありがとうございました。
何か、自分より先に、この子がいってしまいそうな気がして、夜中、隣に寝ていたら。翌日、高熱をだして。。現在、主人は日焼けのためか顔が腫れまくり、むけ、そして、皮膚科にいかなくてはならない状態に。。。息子は、幼稚園で、二人対一人で叩かれたり、押されたりされてるところを偶然、見てしまいました。何気なく聞くと、いつも、みたいで。。本人が訴えてきたり行きたくないと言うまで切ないながらも様子を見ようと思っています。 こういうのも影響あってのことかな、と思いながら。たんたんと、やっていかなくてはと思っています。
返信する
Unknown
(
けんし
)
2009-05-16 14:00:29
こんにちは!
先日、久しぶりに大阪の実家に帰って一度もお参りしたことのなかった
地元の神社にお参りしてきました。
神社の方(地域の方?)が朝早くから掃除をされていたのが印象的でした。
ところで先日、新潟の白山神社にお参りしてきたのですが、
入口の写真を撮った際に白いモヤのようなものが写ってました。
光の反射かな?とも思ったのですが、ちょっときになりました。
それにしても先祖供養はやり始めると自然に出来てしまいますね。
やりたくなるというか、当り前の習慣になりつつあります。
今日も生かして頂いて ありがとうございます
返信する
イコール
(
melody
)
2009-05-16 14:02:48
先祖供養も大事だがもっと大事なことは親孝行=世界平和よりも先に身の回りの人から幸せにすること
親孝行や身近な人達を幸せにしたい気持ちを持つことは、先祖を癒したい世界が平和であってほしい、の礎なんですね。今日のコメントから改めて改めて、学びました。
返信する
夢
(
Unknown
)
2009-05-16 14:04:35
昨日、久しぶりに夢を見ました。
旦那の実家へ遊びに行き、姑に宗教に勧誘されないかドキドキしていました。そして、場面が変わり、小さな穴の中へ自分が蛇のようにニョロニョロと体をくねらせ入って行く夢でした。なんだか気持ち悪い夢でした。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 14:04:40
求道者さま
以下は、私いち個人の考えにすぎない程度ですので、何卒ご容赦頂きたく。
自分の心に世界、ひたすら生み出すだけの根源が転写されています。
小さいものと思うかもしれませんが、個々人の心が根源そのものであって世界です。
自分自身が安定することが世界が安定し平和に結びつきます。
現実界に生きる我々、個々人に脈々と繋がってきた霊線上の先祖に安心していただき、先祖の痕跡が綺麗になることが、自分の心が根源そのものであったと思い出す近道。したがってそれぞれ個人の問題であって、一人いち宗教。
他人を介した先祖供養は届かず、むしろ失礼にあたる。
一足飛びに世界平和の祈りや神祭りは似非に結びつく危険がある。弊害といえば弊害。
既に記憶内に世界平和というキーワードによるイメージが刻まれていると思いますので、
個人的には、特に世界平和という言葉をあえて意識して表現する必要はないかと思いますが、
過去、現実社会を色々見聞され深く考えていらしてきたと思いますので、ご自身がそれで納得し馴染むのであればそれで良いのではないかと思います。
返信する
供養の心構え
(
ひかり☆さや
)
2009-05-16 14:05:08
毎日ありがとう御座位ます(-人-)
過去記事の旅を続けていますが、記事内容や読者の方々のコメントやリーマンさんからの返答などで ご先祖様のありがたさをひしひしと感じて涙することばかりです。また気を引き締めて!と思う記事&コメントレスもあり 線香供養&感謝想起の気持ちがよりシンプルなものへと変化していっているのが自分でもわかる毎日です♪
コメント欄も多くの学びがありこちらに集う皆様方にはどの方もありがたく感謝しております。ありがとうございます(-人-)
ブログ左ブックマーク内の「日替わり記事~/真客謹製おみくじ記事」から入り目次から過去記事の旅を続けています(^^
↑こちらからだとその日のリーマンさんからの返答とそれに該当する質問だけがコメントとして載っているので効率よく読み進めることができています。真客さんありがとう御座位ます♪
過去記事2007-10-16「供養の心構え」
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/bc8173aeb6ca451d4b4c01d4a44b0d87
今日の記事と合わせて読むと理解が深まりました(^-^*
いつも皆様ありがとう御座位ます
皆様を生かして頂いてありがとう御座位ます
リーマンさんを生かして頂いてありがとう御座位ます
生かして頂いてありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
求道者さんへ
(
Unknown
)
2009-05-16 14:09:48
世界人類が平和でありますように
は、確かにいい言葉だと思います。
教団とは関係ない人が、その思いが湧き出て、自然に使えばその波動は少しでも平和に繋がるのではないでしょうか。
しかし、信者さんなどがこの言葉を使用すると、教団の背景・教祖への思いなどが、意識せずとも潜在意識の中から浮かび上がって来る気がします。そうなるとこの言葉を基に出来た教団の幽界と繋がりやすくなるのではないでしょうか。
返信する
求道者さんへ
(
それから
)
2009-05-16 14:10:39
「世界人類…」の言葉自体に罪はなくても、宗教団体のアカが磁気として付着してしまっているのかもしれませんね。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
たんたんとやるしかない
(
まもる
)
2009-05-16 14:15:01
リーマン様こんにちは。今日の記事は昨日自分がコメントに書いた質問の答えとなりました。ありがとうございます。
今日まで自分の位置を勘違いしていました。家系の先端にいるのが自分と思ってましたが、同じ苗字を名乗る娘が先端に居るんですよね。
娘に現れて居ることは家系の中で苦しんでいるご先祖様や垢がついていることになりますね。
だから現実界にいて、先祖供養の大切さに気付いた自分が家系の垢を取ってゆくことは当たり前のことでそれが家系に関わる全ての人、先祖霊の役にたつことになるんですね。
今日もこれからも、喜んでさせていただきます。
信仰=宗教と単純に思っていました。大きな間違いでした。
そして毎日の3本の線香を捧げるとゆう行為がなければ、今の自分では三日と先祖に思いを寄せることは無かったと思います。
今日も生かして頂いてありがとうございます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 14:22:49
リーマン様
本日も学びの場をありがとうございます
求道者さんの求める答えとはズレてるかもしれませんが、こういった考え方もあるみたいですよ。
『世界人類が平和でありますように』という祈りの場合、前提に 今 この瞬間 世界人類が平和でない にあるので、平和ではない といった意識も祈りとして飛ばしているとか!? 意識・思考(顕在/潜在ともに)は現実化するそうです。
以前私も『世界人類が平和でありますように』といったような祈りしてました、でもこの法則?を知ってからは、たとえポジティブな祈りだろうとも望む結果は絶対祈らないようにしました。(望むイコール望んでいることが実現してないという事実がそこに存在していますよね。)祈りは時空を超えるそうです。また祈りには主語も存在しないとか..。わたし=世界人類=生かして頂いている全ての存在 なので特定の○○に対してのネガティブな祈り(呪詛?)も当然、=わたし が含まれます。
この法則?からいっても、
『生かして頂いて ありがとう御座位ます』
は最強な気がします。
『生かして頂いて ありがとう御座位ます』
と一緒に世界人類の人々が平和な状態である/すでにそこに現実として存在しているイメージを持ってみる、っていうのはどうでしょうか? それならネガティブ性はみじんもないから、良いと思うのですが..。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 14:23:01
いまブログを読んでいまして、フッと頭をよぎった事をお伺いしたいと思います。仕事柄、人を治したくていろんな事をしてきましたがすべてうまくいかなく悩みが絶えなかったです。でもいま一瞬思った事は僕自身の心が不安なのに人は治してあげる事はできない。先祖供養して僕自身の迷いが無くなった時に初めて人が喜んでいただける治療ができるんじゃないかとおもいました。間違っているのかわかりませんがリーマンさん意見を聞かせていだだきたいと思います。生かして頂いてありがとうございます
返信する
短冊立て
(
さなえ☆
)
2009-05-16 14:23:21
暫時的ヘナチョコ短冊立てがダメになり、数日前から短冊が前のめりで苦しそうでした。
よしっ
とやっと重い腰を上げ、徒歩30分の(埼玉県さいたま市浦和駅前の)ユザワヤへ散歩がてら意気揚々と出かけたはいいが
店員から『短冊立てはありません。短冊掛けはありますけど…』と残念な答えを受け
肩を落とししょんぼりな帰り道。
あった
材木屋サンの前に百円ワゴン。
半端な寸法の材木がゴロゴロ入っている。
3センチ×3センチの長さ1メートルの細い角材を購入。
帰宅し、早速ノコギリで長さ10センチに2本切り落とし
それぞれ中央部分に切り込みを入れてみる。
『ご先祖様、不器用でごめんなさい
。生かしてピョロローン』と言いながら作業していたら
何だか涙が出てきた。
同居の彼氏なら、こういうの凄く上手なのにな…
いつか一緒にご供養できたら良いのにな、と思った。
ヘナチョコだけど、何とかそれなりの短冊立てが出来ました。2本で挟む形。
超不器用な私でも、それほど難しい作業ではありませんでした。
おー
ちゃんと垂直に立つ短冊は、シャンと背筋が伸びているようで見ているだけでも気持ちがいいです
。
返信する
スサノオの剣
(
国津民
)
2009-05-16 14:27:38
北の侵略―転写
神剣は、亡国寸前で売国党首に振り落とされ、彼の正体が暴かれた。
在日参政権を引継ぐ二人の候補者も同じ穴のムジナだ。
返信する
こんにちは
(
あおきもも
)
2009-05-16 14:29:55
世界人類の平和を願うよりも、自分の心の安定、家族や身近な人を手助けする。
宗教家は、逆を行ってる。
自己愛よりも利他愛
意味を履き違えれば行動は大きく変わるのですね。
お父さんお母さん、世界人類よりも教団の人よりも、あなたの息子の家族をみてください。
お父さんお母さんの大切な孫は沢山傷ついてきました。
私はこの事実をなかなか相談できなくて遠回しに助けを求めたり、頼ってきました。
でも、精神不安の嫁を、お母さんはどうしたらいいかわからない
と言った。
私も不信感が募り、お父さんお母さんが私をお清めしたいと言っても拒否するようになりました。
私は脱会後も精神不安のまま、さ迷い続け沢山汚れてきました。
人間として堕落しました。
今は伊勢白山を知ったものの、この不浄な心のまま供養も何も実行出来ない状況であり、恐れもあります。
恐れを持ったままでは供養はやめた方が良いとの事。
でも家には仏壇があり神棚まである。ブログを知る二年前からです。処分は考えてないので、今は夫に任せつつ、本気で生活改善しなければ…と思っています。
恐れを無くしたい。心の不浄を無くしたい。
このブログを読むようになり拭いきれない疑問があります。
宗教やってぼろぼろになる人
宗教やって幸せそうにみえる人
その違いは何だろう?
私は嫁いで宗教に入りましたが、ぼろぼろになるタイプだったようです。
両親や妹たちは教団維持に守られているのか…それとも教団の悪影響を受けない強い魂なのか。
わからないけど、教団が間違っていることは、確かです。
身内にも目が届かないで何が世界平和ですか
会員専用の神殿を建てて、何故世界平和になるの
沢山のお目汚し失礼しました。
私の目標は普通の生活が出来るようになる事です。いかしていただいてありがとうございます。
返信する
すみません
(
さなえ☆
)
2009-05-16 14:31:28
ユザワヤに無いと言われたのは、短冊立てではなく色紙立てです
。
色紙売場の店員に言われました。
返信する
祈り?
(
ミキオ
)
2009-05-16 14:32:54
「世界人類が平和でありますように」祈るですか。…うーん僕はまだ半年ぐらいしか白山道を登ってない者ですが毎日感謝はしています。「あ~っ、今なんか、たいしたことないけど自分としては嬉しいなぁーだから『生かして頂いてありがとう御座います』」って意識して感謝をしています。けどただ、こみ上げてくる気持ちを表してるだけだから「あーだったらいい、こーだったらいい」って何かを望んでないなぁ。…世界人類が平和でありますように…そんな大きな夢の実現は素晴らしいとは思うけど、神社でさえ祈らず感謝しかしないし、祈る対象(外在神)を持たないのが伊勢白山道だと思うから、やっぱり祈るのはなんだか違うような気がします。人類の平和…良いこと書いてある気がしたのですが、あらためて個人的にそんなふう思いました。ただ僕ら一人一人が感謝をし良心(内在神)に目覚めることで、他人に優しい社会(世界)になると思います。いつかは。やっぱりまず身近なところからだと考えました。求道者さんのお陰で考える事が出来ました。あなたを生かして頂いてありがとう御座います。
返信する
リーマンさんへ
(
A
)
2009-05-16 14:34:15
昨日の夜中コメントしてしまいましたが
今ホテルで暮してるのでご先祖様にお線香があげれません。
(貧乏で・・という理由ではありませんが、家もアパートもないので)
感謝は毎日お風呂に入りながらしてます。
ホテルではお線香をあげることもできませんが
やはりご先祖様も落ち着かないでしょうか?
やはり住む家は持つべきかと悩んでます。
返信する
かんすけさま
(
Unknown
)
2009-05-16 14:36:29
思わず、吹き出しました~(爆 ぬるーいかんすけさん、とても楽しいです^^
笑いをありがとうございます。
返信する
インフルエンザが出ましたね
(
神戸市民
)
2009-05-16 14:42:33
神戸で新型インフルエンザが出たと報道されました。
神戸は、1995年に阪神大震災に被災し、さらに今回新型インフルエンザが出てしまいました。
神戸は何か特別な土地なのでしょうか。地名からすると、「神」の「戸」なので、何か深い意味があるのかもしれませんね。
返信する
上書き修正は
(
ぶどうあめ
)
2009-05-16 14:42:48
時間を取り戻すことはできないし、甘ちゃんなだけに上書きはたいへん。それでも今日を生かして頂いていることに感謝します。
返信する
父の夢の事。
(
ラブバードさんの妹
)
2009-05-16 14:44:08
こんにちは、白山道さん。
毎日楽しみに拝読しています。
いつも為になるお話をありがとうございます。
早いもので家族の為に父が命を絶ってから2週間が経ちました。今日も父の法要に行きます。
父が亡くなってから母は2階の寝室で寝ることが辛いようで下のリビングで犬と一緒に寝ています。
母が寂しがるので姉も自分の寝室で寝ることが出来ないようで下の仏間で寝ている状態が続いているせいか姉の体調が最近良くないようで心配です。
私は近所に住んでいるので週末は泊まるようにしています。
今日、父が亡くなってから始めて父の夢を見たんです。
それも仏壇横の父の遺影の祭壇前に家族全員集まって父も一緒にすわり昔の思い出話をみんな大笑いしながらしているんです。もちろん父の遺影を見ながらなので、みんな父が死んでいるのを知っているんですよ(笑)
おまけに父の服装が白の下着の半そでシャツと白の七分丈のパッチ姿だったんで笑えます。
そういえばみんな不思議と正座していました(笑)
以前に三本供養を始めた当初に占いの方に火事のけが出てるから線香は危ないと言われ、家に子供もいるし・・・と心配になりそれ以来三本供養を中断していたのです。
私もたくさん垢をつけてきてしまいました。
が、父の死が自殺ということもあり絶対に父を苦しみから救って解放してあげようと家族で誓いあい、
それぞれが家で三本供養を続けています。私は苗字が違うので3本目で供養しています。
夢に出てきた父は笑っていましたが少しは楽になってくれているでしょうか?
自殺は、そんなに甘くないと叱ってもらってもかまいません。そしたらもっともっと三本供養がんばれます。
無理にがんばってしているんじゃなく今は三本供養を楽しめているんですよ。
長々と書いてしまいましたが、
今の父の状態が知りたいです。ちゃんと三本供養は父に届いていますか?
生かして頂いて ありがとうございます。
返信する
良くわかりました
(
私
)
2009-05-16 14:47:28
今日も更新ありがとうご座位ます。
今日の記事とっても有り難かったです。リ-マンさんはこれまでも生きていればいいんだ、生きているだけでありがたい事と再三言われてきました。親の世話になってばかりの私はもういい年して結婚もしておらず、正規の仕事にも就けていません。
頭では生かされてるだけでもありがたいと理解していても、気付くと自分を責めで胸が苦しかったです。
でも、今日の記事を見て役に立たなく良い、こんな私でも出来る事をやれば良いと心が少し晴れました。
感謝の先祖供養ももうすぐで一年になります。もう私の一部になりました。現状への感謝にももっと励みたいと思います。
より深いお話ありがとうご座位ます。
返信する
ヤバイ?
(
ひまわり
)
2009-05-16 14:58:34
毎日の投稿ありがとうございます。
今日は、ちょっと大変な事に巻き込まれる前に、是非きいて頂きたいと思い、投稿させていただきました。
私の近所に弁護士が住んでおりますが、その弁護士にある裁判で喰い物にされてしまった方と偶然知り合い、相談を受けております。出来る限り力になってあげたくて、リーマンさんの御本を差し上げて先祖供養をすすめたり、家をキレイにする事をすすめたりしております。
ですが、一番効果的なのが、この方の奥様にご主人の悪事の面を知らせ、ご主人を説得してもらい、被害者のかたに誠意ある償いをしてもらう事が一番ではないかと、考えております。すでに天罰はくだり始めており、何も知らない奥様はとにかく何かにすがりたくて、大金をかけて住居のリフォームをしたりしております。奥様も気の毒です。
わたしは弁護士の奥様にそれとなく伝えようかとも、考えておりますが、私の主人が、へんに関わって逆恨みされ子供達に何かあったら困る。。。とも言っています。
でも、このまま、知らん振りするのは、心苦しいです
。しかし関わっていくのはヤバイですか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
返信する
犬の銅像
(
Unknown
)
2009-05-16 14:59:27
いつもありがとうございます。
動物の供養は、早く忘れてあげるのが一番の供養だと
いうことですよね。
セラピードッグとして活躍し、施設のたくさんの老人を癒した名犬チロリは銀座に銅像が建ちました。
見るたびにたくさんの人々が思い出すでしょう。
このような犬は、案に相違して成仏が妨げられているのでしょうか?
返信する
無宗教
(
かのん
)
2009-05-16 15:02:34
こんにちは、リーマンさん。
娘から相談されたのですが、お友達のおばあちゃんがお葬式をされずに納骨されたのがいけなかったのか、そのお友達の兄弟が続けて大怪我をしたそうです。
それで、父親が「バチかもしれない!坊さんにお経をあげて貰おう」と言うので、「どうしよう・・・おばあちゃんになんて言えばいいのかな?怖がる友達に、「おばあちゃんに、ありがとう!の感謝したらええんとちゃう?」そう答えたそうです。
で、「お母さん、間違ってないよね。」と聞くので「そうやで、お坊さんにお経をあげてもらったからって済む問題じゃないよ、ようはお葬式をあげなくても、家族皆の心があれば亡くなった人は喜ぶねんから」
たとえ、りっぱなお葬式をしたとしても「心無い」送りになったら、亡くなった方は「安心」できんもんね・・・。「そうやんな!自分の時にそうされたらイヤヤもんな!」
そんな会話だったのです。
私も含めて、無宗教の方は沢山居てます。
送り出す側として、どうすれば良いのか解らないのです・・・仏壇も無い家庭が多いです。ですから、簡素な「伊勢白山道」の先祖供養の方法を知るべく「主婦の本」を出版されるので良かったな~と思いました。
まあ、リーマンさんにとってリスクはありますが、
知らないよりも知る方がいいですものね。
ありがとう御座います。
返信する
顔にも△▽
(
映花
)
2009-05-16 15:04:48
鏡で自分の顔を見つめていると・・・
顔のパーツの配置にも△と▽が見えてきましたーっ
世界に一つしかないオリジナルな顔。
生き様が刻み込まれている顔。
その配置に神意がない訳ないか。
みなさんも見つめてみて下さい。
自分がより一層愛おしく・・・自分の顔、そんなに悪くないですよぉ ね?
鏡を見つめながら
生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
かたじけなさに… という気持ち
(
上垣 美樹枝
)
2009-05-16 15:08:28
「内在神への道」
を 読み返させて 頂きました 自分が見られる範囲のブログの数々と… 白山道サンが 物凄く 無知な 勘違い の多い私達に 愛としか 言い様の浮かばない 心で 分かり易く 伝授して下さっている 奇跡みたいな この状態を かたじけないような気持ちで 何とはなしに 分かってきました 「生かされている」 この 大ラッキー 大金星 に恵まれ 本当に 善悪すべてを見届けて(経験して?) 帰りたい と思います(笑) 生かして頂いてありがとう御座います … 白山道サン以外にも 愛のカタマリ としか 言い様の無い お友達
にも 巡り会わせて下さり ありがとう御座います 天に居る 宝の息子達 生きてくれてる お父さん お母さん 先祖様 関わって下さった全ての生きてる方々 亡くなっている方々 存在さん全部 生かして頂いてありがとう御座います
あまてらすおほみかみ あまてらすおほみかみ
返信する
Unknown
(
かしわで
)
2009-05-16 15:08:40
善かれと思って情けをかけて、依存されたり甘えられたりする事もありますよね。
私にも原因はあるんでしょうが、全身全霊で「いや」って言えるようになったのも、30すぎてからです。
返信する
奇異を感じる人
(
Unknown
)
2009-05-16 15:15:24
リーマンさんこんにちは、今日は匿名で失礼します。正しい信仰のお話有難うございます。
私の知り合い(リーマンさんにはお分かりかと思いますが・・・)ですが、奇異を感じて、自分は特別な能力があると話しています。○○の化身的な発言がありました。「地震がわかる」「後ろに○○が居る」「誰々の敷地には良くないものが居る」「○○さん、もう時期亡くなる」などなど、尋常ではない発言がもう30年近く続いています。金縛りにもあり、睡眠も良く取れていないようです。旦那さんや実母とも折り合いが悪いようです。
彼女もこちらの供養の仕方を実践しています。
ブログも読んでいます。旦那さんの信仰している宗教を否定して毎回の集会についても文句を言っています。しかし彼女自身の心の中には自分は特別な存在で高い神霊からお告げを受けることができると考えているようです。
奇異を求めないこと、ただ淡々と実践していくことを毎回お話するのですが、自身は特別だ。と言う気持ちが強いようです。このままでは彼女も魔道の者に支配されてしまいそうで心配でなりません。
自身には特別な能力があると信じ込んでいる人間にはなんと言って相槌を打ったらよいのか・・・毎回苦しい気持ちになってしまいます。
淡々と線香供養をすることで、彼女の目がさめてくれたらいいなと思っていますが・・・
どうしたらいいものかと悩んでしまうのも事実です。
こういった知り合い、もしくは自分自身には特別な声が聞こえると思い込んでいる方、結構多そうですよね。淡々と今を生きることが大切だとそう思います。
今日も生かして頂いてありがとうございます。
返信する
Unknown
(
うめ
)
2009-05-16 15:22:53
いつも更新ありがとうございます。実はちょっと悩んでいることがあって・・・ここに書くのは気がひけるのですがお許しください。実は2年前からいつも行く図書館で付きまといにあっています。本当に恐ろしく、館員にも打ち明けたのですがあまり相手にしてもらえずいつもびくびくしていました。その人の目が怖く、蛇のような雰囲気でした。家に帰ってもその人のことが頭から離れず恐怖におびえていました。今も思い出すだけで恐ろしいです。あまり気にしないでおこうと思うと余計によみがえりどうしたものかと悩んでいます。主人に相談すると「怖がっていると面白がるから無視したら・・・」と言われるだけで・・・先祖供養の3本目のその他の霊にお線香を上げる際に思い出したら「お帰りください」と思うようにしています。やはりそういう怖い目にあうのは「引き寄せの法則」ではないですが、自分が引き込んでいるのでしょうか?今日の記事の 「物欲が強ければ、物欲に関する信仰と出会い引かれるでしょうし、孤独が好きならば孤独な信仰へと進むでしょう。また、世の終末論に恐怖するならば、自分達が生き残る為の擬似信仰にも憑かれます。」 そういう目に遭うのも縁なのでしょうか?よく昔から嫌だなとおもうことほど現実になったりしているので気になっていました。でもこのブログを読むと少しホッとして気持ちが和らぐのです。強くなろうと思うのです。「思い遣り」「情け心」を育てることは大切なのですね。早く私も強くなりたいです。
返信する
Unknown
(
とむ
)
2009-05-16 15:26:44
いつも記事を楽しみにしております。
今日の記事とは関係ないのですが、最近あるブログを発見しまして、その方は前世が弘法大師空海であると名乗っています。その昔、空海氏が日本各地に封印した龍神を解いたり、神社仏閣などの浄化を、神仏からの指示を受けてしているそうです。私自身はそのような内容に関心はないのですが、現実にそのようなことが行われているのでしょうか?
返信する
マザーテレサの名言
(
マサ
)
2009-05-16 15:31:03
早く家に帰って、まず家族を大事にしてくたさい。
返信する
変な質問ですが気になりまして。
(
masuta
)
2009-05-16 15:35:16
いつも勉強になります。
今ある宗教の背後存在についてよく書かれていらっしゃいますが、もしかして普通の銀行やサラ金などなど金融機関にも幽界などの背後存在があったりしますか?
変な質問ですみません。
返信する
Unknown
(
嫁ちゃん
)
2009-05-16 15:35:29
リーマンさん記事の更新ありがとうございます。
色々とありますが今日の記事ありがたかったです。
思い遣りや情け心を育てます。
いつかきっと皆で笑えたらな~
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
魔物も神仕組み
(
おかやどかり
)
2009-05-16 15:36:47
肝心なことは、己の心にあり。と言うことですね。
魔物が寄ってくるのも本人次第であり、
魔物が悪いわけではないと言うことですね。
なるほどです。
確かに、自分の現世利益のことばかり考えている人生は、美しくありません。
心の美しさと心の豊かさと心の幸せを求めるべきなのですね。
教えていただきありがとうございます。
皆々様にも、宇宙愛で満たされますように。
生かせていただきましてありがとうございます。
返信する
反省、反省。
(
西海岸から
)
2009-05-16 15:39:53
ここ2,3日、人助けというか、思いやりの心をめんどくさがる自分がいました。
反省です(ゴツン!)
でも、良いも悪いも気持ちはほんと、自分に還ってくるものですね。
今日も生かしていただいて、活かしていただいて、ありがとうございます!
返信する
お位牌のことで・・・
(
白湯美味しい
)
2009-05-16 15:41:02
リーマンさん、こんにちは。
リーマンさんの記事を一日、一日読み進めていくと
ご先祖様がとても身近に感じられ、いろんなことがあるけれどご先祖様やその他のもろもろに感謝ができることが本当にしあわせです!ありがとうございます。
今さらですが質問があります。
20年前に、両親が離婚しました。その時母は自分で
会社を立ち上げたところだったので、旧姓に戻すか悩
んでいましたが手続き上ややこしいのもあり、新戸籍という手続き方法があるというので、苗字はそのまま使うことになりました。
私の上に二人の兄弟がいましたが、真ん中のお兄ちゃんが一歳になる前に小児ぜんそくで他界しました。
仏壇には、その時に作ったお兄ちゃんの金色で黒い文字で戒名が書かれたお位牌が一つと、離婚前の苗字で作った(今も同じ苗字ですが・・・)黒地に金の文字の○○家先祖代々の霊位のお位牌と二つあります。そして祖母の写真が一つありますがなかなか、片付けるのがいやみたいなので、私は何も言わず見守っています。
私は母方、父方に通じていると思い日頃の先祖供養をしていましたが、最近、届いているのかな?とおもうことがありましたので、この仏壇の中の環境で母方、父方、その他もろもろに届いているか教えていただけますか。よろしくお願いいたします。
返信する
世界人類が平和であるということに寄せて…
(
かんなかな
)
2009-05-16 15:41:35
世界人類が平和=みんな幸せですね。
みんなの幸せのひとつが自分の幸せなんですよね。
ひとつがかけたら世界人類が平和っていえるのでしょうか・・・
この一つの平和と幸せを、自身の中でひとりひとりがしっかり気づく=築くことでその『かけ』が無くなり、みんなの幸せに向かうように思えます。
けど、このひとつの『かけ』はかけやすいんですよね。生きているといろいろありますから・・・。
求道者さんはいかがですか?そんなことはなかったらごめんなさい。
…なので、自分の心を安心させてかけがえのない心になることに一生懸命になることは、我良しではないと私は思って居ます。
逆に、ここに来て何が我良しだったのかがはっきり見えてぎゃふんとなりました。
けれど、この我良しも道の途中で(甘いかもしれませんが)その時の自分としてはしょうがなかった…と言いつつ、とてつもない後悔です。
けれども、気づけたことに感謝し上書き修正して生きていきたいと思っています。
まだまだの私がこんなことを書いても論外かもしれませんが、その思いを忘れない=生かして頂いてありがとうご座位ます。なんです。
しっかりと歩み出す私が世界人類の幸せのひとつ。
思いやりと情け心を共にして。
返信する
求道者 さんへ
(
☆ 1945 小咲
)
2009-05-16 15:48:53
世界平和など・・・幼い子供でも思っています・・・・その前に日本の国は?・・・その前に自分の居る土地近所は・・・その前に己の家庭は・・・その前に己自身は・・・己の先祖供養は???・・・・ブログの過去の記事を焦らず、ゆっくりと読まれてみては如何でしょうか・・・・
返信する
伊勢神宮参り
(
Unknown
)
2009-05-16 15:50:13
昨日15日に4か月ぶりに伊勢神宮をお参りしました。1月15日にお参りした時は、自分が神祭りをするなんて、全く思いませんでしたが、3月頃より神様をお祭りしたくなり、神宮大麻と氏神様をお祭りしていました。
定額給付金を使い、外宮、内宮、伊雑宮とお札を頂いてきました。外宮で妹が御神楽をお願いし、雅楽が始まった途端に、涙があふれ出てきました。外宮の朝のすがすがしさは何ともいえませんでした。
内宮では、神鶏がカラスが近寄ってくると、威嚇して足で落葉を蹴り飛ばしていました。すごい速さで両足を動かしていて、おもわず、笑ってしまいました。
昨晩と今日の朝に仏壇のリンを鳴らした時に、気付いたのですが、明らかに音が違っているんです。ものすごく音が響くし、澄みきった音に鳴ります。
やはり、伊勢神宮はすごいですね。足は疲れて棒のようになりましたが、ほんとお参りして良かったです。
返信する
心に沁みました。
(
葉っぱ
)
2009-05-16 15:53:02
毎日ありがとうございます。
「思い遣り」「情け心」ですね。
いつも心に置いておきたいです。
昨日は勝手なことばかり言だす兄に対して、怒りにうち震えてしまいました。
しかし今日は願いが叶い、とても喜ぶ兄の姿を見て、「良かったね」っと思えました。
これからもいろいろあるのでしょうが、たんたんとご先祖供養をして生きます。
伊勢白山道に出会えて、私は本当に幸せです。
まだまだまだ・・ですが、頑張って生き切ります!!
生かして頂いてありがとうございます
返信する
求道者さんへ
(
Unknown
)
2009-05-16 15:59:53
世界平和の祈りは五○氏が言うところの、幽界の生物、に氏自身の内在神を売り渡した結果、伝授された呪文です。
この呪文は一見誰も否定できないいい呪文のように見えますが、これを唱えれば唱えるほど人を内在神から遠ざけ、あなたの望む世界平和とは真逆の世界が実現します。
それが幽界の生物の狙いです。それを五○氏自身が証明しています。彼の最期の結果が全てです。
返信する
求道者さんへ
(
はるにれ
)
2009-05-16 16:01:07
(横から失礼します)
田舎のおじいちゃんがもし生きていたら、「つべこべ言わんと、ちゃんと働け。」っていうでしょうね…。
「世界平和」と言った時点で、自分の目の前に薄いフィルターのようなものが掛けられて、自分のことや、人の悩みや、愚痴や、悲しみがとてもくだらなく、しょうもないことのように感じられて、そういうことに関わり、苦しんでいる人を小さい人間だと一瞥するようになるでしょうね。そして、自分や周りの人のするべき課題について、取るに足りないことだと判断して、きちんと向き合わなくなるでしょうね。もっと大きなこと、もっと意味のあることを、と。
掛け算のできない人には、因数分解はできません。
因数分解のできない人には、微分・積分はできません。
あなたは幸せなのかな?
あなたの隣にいる人は幸せなのかな?悲しそうにしてないのかな?
そのことにあなたは気づいているのかな?気づこうとしているのかな?
私が気になったのはそのことだけです。
生かしていただいてありがとうございます
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 16:05:21
一昨日、先祖供養の団体の人に「狐がついている」と言われたとコメントした、先祖供養1ヶ月のものです。
リーマンさん、お返事ありがとうございました。
今日は、義母の命日です。
主人は自分の実家と複雑な事情があり、供養ができません。この伊勢白山道に縁を頂いて、本当に救われました。毎日堂々と供養できる、夫婦ともにこの幸せを改めてかみしめております。(主人のご先祖様も喜んで下さっているような気がしています)
身ぐるみ剥がされて踏みつけられて、屈辱だらけの中、苦しみに浸る間も無い人生でしたが、それでも消えることなく命を頂いていた、そのことこそが一番の宝物だということをようやく感じることが出来ました。
「苦しく厳しい人生ほど、自己の魂を高みへと連れて行きます」
この言葉を励みにします。
ありがとうございます!!
返信する
正しい信仰
(
さまー
)
2009-05-16 16:07:31
リーマンさん、みなさん、こんにちは。
『「思い遣り」や「情け心」を育てる信仰は、本当の神様の意思に近い』…。思い遣りや情け心は、良心から湧くもの。信仰とは、何も難しいものではないんだ…、と嬉しくなりました。家族にも一人一人、その気持ちを大切できるように接していきたいと思います。
今週は垢すりでゴシゴシ…、といった記事が続きましたね。一人でも多くの方がご自身(神)に気づかれますように。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
とても優しいリーマンさん。
(
太陽大好き!
)
2009-05-16 16:33:20
役に立たなくても思いやりの心をかける。リーマンさんの優しさに涙がでそうです。私もリーマンさんのようでありたい。現実は(?)ですが、これからも慈悲の心を持って生きるようにしたいです。今日もご教示ありがとうございました。
返信する
明治神宮
(
たんぽぽ
)
2009-05-16 16:34:04
リーマンさん今日もありがとう御座位ます
今日は明治神宮に参拝してきました。鎮守の森の深さが気持ち良かったです。ふと伊勢神宮の掃き清められた参道を思い出しました。
記念に御神籤をひいたら 「目に見えぬ神にむかひてはぢざるは人のこころのまことなりけり」というお歌でした。大好きなお歌でとてもうれしくなりました。目に見えぬ神さまに向かう時は一対一なのですね。確かに組織は要らないと思いました。
帰り道に巾着楠木があって、伊雑宮を思い出しました。
ただただ、いまここに生かされていることに感謝です。
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
今更聞けないこんなこと
(
桃助
)
2009-05-16 16:35:25
リーマンさん、毎日の更新、有り難うございます。
毎日、楽しみに読ませていただいてます。
今更ですが、よく記事に出てくる「正神」という言葉の読み方がわかりません。どなたか、正しい読み方を教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
Unknown
(
笑顔で感謝
)
2009-05-16 16:37:40
子供の時から、すごく楽しみにしていたのに、約束していたのに叶えられず、とてもガッカリした事が沢山ありました。だから、先祖供養も、心待ちにしている方々がいるのなら、自分の出来るなかで続けていこうと思ってやってきました。たとえ役にたたなくてもいいんです。先月から始めた神祭りと共に、淡々と、ずっと続けて行こうと思っています。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
ありがとうございます
(
よったん
)
2009-05-16 16:49:18
今日のブログを読み やはりイライラしたり 子供と衝突したりは 垢を出し切るための第一歩だと理解しました。
日々の先祖供養、感謝供養で自身をより良く向上できるようつとめます。
ありがとうございました。
返信する
ヤバイ?2
(
ひまわり
)
2009-05-16 17:00:01
本日2度目の投稿です。
裁判で弁護士に喰い物にされた方について相談させていただいたものです。
度々、申し訳ございません。
この方は身体的にも金銭的にも多大な被害を被っております。
弁護士には被害者が納得のいく金額でもってつぐなってほしいのです。
先ほどは自分達の事ばかりでしたが、この方になりかわりまして、何かアドバイスを頂けたら、と存じます。
お忙しい中、恐縮です。どうぞ、よろしくお願いします。
返信する
思いあがり?
(
香ぐら
)
2009-05-16 17:04:05
リーマンさんこんにちは。いつもブログの更新ありがとうございます。
私が働いている幼稚園は、今日ポリポリさんが新興宗教のリンクを貼っているところに載っている精神修養団体系列です。しかし、教祖がいるわけでも、教義を信じろというわけでもない団体です。むしろ、ドグマに陥ることをよしとはしていません。他の一般的な教育も学んだうえで、教育内容もおかしいとはあまり思えないのです。しかし、場合によっては、特有のものはあるかと思います。
しかし、運よくというか、私に保育は全面的に任されています。子どもたちを見る立場として、先祖供養、感謝想起で上書き修正しながら、変化していける・・・というのは、思い上がりでしょうか?
私は好きで喜んで働いていますが、結果的に子どもたちへよくない影響を及ぼしていないか気になってしまいました・・・。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 17:05:28
コメントが 12:55で止まってるんですけど?
どうしたんでしょうか?
返信する
気になること
(
あんず
)
2009-05-16 17:06:21
ここ数日、霊的垢のあぶりだし?と思われるような
皮膚炎が首にでてきてちょっと辛いです。
随分前になりますが、お庭の木の枝に細身ですが
150cm位の長さのあるとても大きな蛇が登っていて、しっかりと目が合った事が少し気になります。
薄緑色のきれいな蛇でしたが、どうして
あんな大きな蛇がお庭の木に?って感じです・・・
いつもブログの更新ありがとうございます。
感謝供養、たんたんと続けていきます。
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
ありがとうございます
(
ノリ
)
2009-05-16 17:11:32
今日の日記を読んで、心のモヤモヤが晴れました。
家族で兄だけが先祖供養を嫌がり、お線香の匂いが嫌だと言っています。
そして兄だけが、部屋に引きこもったり身体の不調をきたしていました。
先祖供養をしているから、兄がおかしくなったのでは、と思うようになっていました。
今 家系の霊線の掃除をして、ゴミや灰汁を出しているのでしょうか。
>家系の霊線が浄化されるに連れて、関係する人達にも良い影響を与えます。
と書いてあったので、安心して先祖供養を続けたいと思います。
ありがとうございました。
返信する
夫婦別性の国は?
(
匿名にして下さい
)
2009-05-16 17:12:45
親戚に韓国から嫁いだ人がいます。結婚しても女性は姓は変わらず、生まれた子供はすべて御主人の姓になる。日本に来て結婚して姓が変わるのが一番びっくりしたとの事でした。日本のように夫婦のどちらかの姓を名乗る事は霊的にどういう意味があるのでしょうか?今までのブログ等、又コメントなどで名のった姓の霊線に変わる事は承知しています。もっと深い意味がまだ有るのでしょうか?もしよろしかったら教えてください。
返信する
お答え下さるかもしれませんが
(
lisanha
)
2009-05-16 17:16:34
求道者さま
お聞きしても良いでしょうか?
世界平和ってなんでしょうか?
「修身斉家治国平天下」ということは考えられませんか?
リーマンさんは
「修身斉家」これがなければ「治国平天下」は
成し得ないと仰っているのでは?
「治国平天下」だけを唱えることは
「修身斉家」を考えない・見ないようになるばかりなのではないでしょうか?
僭越ながら、そこにこだわりがあるのは、何故か?をお考え頂きたいと思います。
失礼いたしました。
返信する
霊性が肉体を帯びる
(
Unknown
)
2009-05-16 17:17:33
ふつう我々は、肉体が霊性を帯びている(意識をしている)と考えてしまいます。しかしそうではなく、霊性(意識)の方が肉体を帯びるのです。それが、生まれてから死ぬまでの人生です。どんな死に方をしても、意識だけになった自分はその生き方を振り返って、様々な後悔をします。
必要以上の蓄財、将来や病気事故(死)への不安、他人との比較や他(宗教集団など)への依存、享楽に溺れ続けた、誰かを恨んだ、名声にこだわった等々…せっかく肉体を帯びた時間を無駄に費やしたことに気付くのです。
芥川龍之介の「杜子春」はこのことを端的に表していますね。最後、なぜあれほど晴々としていたのか…内在神と共に人生を送る喜びに、生きているうちに気付けたからでしょう。
宮沢賢治の「雨二モマケズ」は、その理想的な生き方。病いが重くなったため、死後の意識に立って書いたのでしょうか。
根源神から枝分れして、様々なお役目を果たされてきた神々さまも、少しずつククられているのですね。
肉体を帯びている残り時間、「他への思い遣り」を重ねて、精一杯きれいにした霊性を神さまにお返ししたいと思います。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
ジョーさん
(
Unknown
)
2009-05-16 17:20:31
リーマンさんは、あなたの様に親を想い葛藤する心を尊いことだと仰います。伊勢白山道の先祖供養をする現実界の子孫はあちらの世界では有名人だとも!
私の場合は母なのですが、お互いに干渉し出すと言い合いになります(恥)・‥しかしそんなことも有り難いことなんですよね~ジョーさん!ありがと~(^o^)
ジョーさんを 生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
言葉に出来ない程…
(
sakimama
)
2009-05-16 17:25:48
有り難くて有り難くて感謝の気持ちで一杯です。結婚して今年で10年。不平、不満の気持ちで心が辛くて辛くて…そんな自分が嫌で解放されたくて、気が付けば、様々な宗教に関心をよせていました。そしてどっぷりと魔の道にはまり込んでいました。体調は益々悪化し、精神も病んでいました。そんな最中、リーマンさんのブログに出逢わせていただいたのです。まさに目から鱗が落ちるようでした。感謝供養を捧げていくうちに不思議と私自身、心が晴れやかになり、家族や支えてくださる周囲の方々に申し訳なかったと深く反省するようになりました。神棚の水換えやお線香を差し上げるとき、とても清々しい気持ちになるのです。今からでも間に合いますでしょうか?妻として母として、嫁として、家族や家系の御先祖様に喜んでもらえるように、心豊かに生きていきたいのです。随分遠回りしてしまったものだと思うと少々落ち込んでしまいますが…こんな私でもずっと支えてくれた家族には頭があがりません。御先祖様は許してくださるでしょうか…
リーマンさん、気付きを与えてくださり本当に有り難うございました。
生かして頂いて有り難う御座います。
返信する
長文申し訳ありませんでした
(
元劣等生
)
2009-05-16 17:27:14
「ズバリ言うわよ」さんがどなたか存じ上げませんが、私は長文書いたことに引っ掛かっておりました。
確かに読みづらいものだと思います。
返信する
「世界平和」って胡散臭い
(
Unknown
)
2009-05-16 17:33:30
お隣の某国みたいに国民が貧しくて苦しいのにお国が平和だと言っているみたい。洗脳以外の何者でもない。それより世界の個人が平和になれば世界平和になるよね。不幸な個人があって世界平和なの?世界平和なんて語は言い換えれば「教祖」だ。個人には実感のない語だ。
返信する
白山ざんねん
(
MIYUU
)
2009-05-16 17:34:31
リーマン様皆様いつもありがとうございます
なんと楽しみにしていた、白山遥拝が叶いませんでした。
ツアー出発二日前に落石死亡事故で道路が日曜日まで通行止めになりました。結果、ツアーそのものが残念ながら中止となりました。ショボーン
でも他の人のコメント見ていたら、白山中居神社に自力で行けそうな気がしてきました。計画を練り直します!
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 17:39:50
今日、ひっさしぶりに蛇の死体を見た。あ、悪いものとれたのかもって思いました。
返信する
ズバリ言うわよさんに同意
(
板橋のリーマン
)
2009-05-16 17:43:49
今日は辛口で(ズバリ言うわよ)さんのコメントに
同意します。
特に、
○長文はなるべく控えて
…まるで自分のブログかのような長文、
…思い入れたっぷりのエッセー気取りの長文、
…ダラダラと自分語りの長文、
勘弁して下さい
→要点をまとめて、簡略に。
↑に同意します。自分のブログのように、エッセー風に書き込みをされる方がいらっしゃいますが、本当に勘弁です。読まないでスキップすればいいという
方もいますが、スキップするにもスクロールがたいへんな量です。やはり常識的な量ってあると思います。
ズバリ言うわよさん、上手にまとめて下さってありがとうございます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 17:44:16
第一、長い文章は飛ばします。
長い文章を書きたい人は書けばいいのでは?
ブログに長いコメント禁止と制約するととても感じが悪いですし、自由に自己責任で書くべきです。
そして読みたいものだけ読むのも自分の自由ではないですか。
返信する
思い遣りと情けで
(
嵩空
)
2009-05-16 17:45:44
今日、娘が先祖供養をしていると、供養を嫌がるものがいるというので、リーマンさんの今日の記事の家系のゴミや灰汁の内容みたいなものが、現れているのかと思いました。しばらくすれば、それも溶けて行くので、これからも供養を続けてほしいと思いましたが、無理もいけないので、感謝想起だけでもいいから続けてね。と話しました。そして、その存在は、私の先祖供養するのも、とても、やめて欲しいみたいとの事です。こんな時こそ、思い遣りと情けで、続けて行こうと思いました。今日も、生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
モーゼの十戒
(
栗きんとん
)
2009-05-16 17:46:03
リーマンさん、こんばんわ。
いつも、ありがとうございます。
モーゼの十戒をDVDで改めて見ました。
聖書ものを見ると、何故か目頭が熱くなるのですが、国常立太神7段目の現れは実に厳しいですね。
現在、私はリーマンさんから学べて、さらに内在神に気付かせて頂きこの上なく幸せです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
生かして頂いて ありがとう御座位ます
アマテラス オホミカミ
アマテラス オホミカミ
返信する
そういえば
(
Unknown
)
2009-05-16 17:48:15
「宇宙の法則」は在ったけど、
「世界の法則」っていうのはなかったなあ。
どうも、地球上の世界に限局しては 駄目なんでないの?
目に見える現実に根ざしながら、目には見えない世にも
思いを馳せる。その窓口となっているのが 自身に
繋がる家系の霊線。唯一 副作用の心配がない 窓口。
正神宇宙にまで 確実に達しているパイプです。
世界を形成しているのは、結果的には一人一人の個人。
その一人一人が みな自分色でいられてこそ 平和なんで
ないかな。先祖はそれをサポートしてくれている。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 17:52:16
私も先祖供養をするのを嫌がる存在(エネルギー)を感じながら続けていますよ。
時々、祝詞を声にも出せないほど、抑圧されます。
が、負けたくない(負けず嫌い)なので続けます。
笑
返信する
氏神様の境内に
(
庵乃雲
)
2009-05-16 17:54:10
いつもブログを拝読しております。
ありがとうございます。
「世界人類が平和でありますように」という文言が特定の宗教よりのものだとは知りませんでしたが、生まれ育った土地の最寄の神社に参拝いたしましたところ、境内にその文言のかかれた細長い木の柱が建てられていました。
昔はなかったですが、知らないうちに建って居ます。
気にせず、感謝のみを捧げにまたお参りしようと思いますが、そのようなものを境内に建ててもらいたくなかったです。
おもわず、初投稿してしまいました。
失礼しました。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 17:55:33
スクロールくらい、日々、コメントに目を通してUPしてくれているリーマンさん&奥さんの苦労に対したら大したことないと思うけど。
長い文章書く人も自分の時間と労力を使って書きたいから書いているのであって、リーマンさんの苦労を思ってもうすこし簡潔化させて推敲しようと思うのは大事なことだと思うけどスクロールに文句を言うことないと思う。
返信する
ズバリ言うわよさんに同意 (板橋のリーマン)へ
(
Sir.Stonebridges
)
2009-05-16 18:01:06
そんな、首から上の方にかけて微熱がある人みたいに
イライラしなくたって良いでしょう。
短文、長文(・・・いろいろ理由があると)どちらも良いでしょう。
問題は中身ですが、これもまた注文つけれません。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
思いやり、情けの心
(
hs
)
2009-05-16 18:01:17
リーマン様、日々のブロク有難うございます。
昔、子供の頃にはそうした気持ちが先天的に自分の内に大きな割合で占めていたと思います。
しかし、大人に成長する過程で、
・学校に通っている過程では、学校及び家庭共に思いやり、情けの心を持ちなさいとは一切学ばなかったような気がします。いっしょうけんめいに勉強するのは役に立つ人間になって、裕福な暮らしをする為と教えられ。
・学校を卒業して会社に入ってからは、役に立たないものは食うべからず的な厳しい管理の下に置かれ。
・今まで、周囲からは、ずっと、思いやり、情けの心を持てとは教えられてこなかったような気がします。
そういう心は自分の弱さに対するいいわけとして自分をなぐさめるものとして、あからさまに表面に出すべきではないと、しつけられてきたような気がします。
しかし、これからの時代は、自分が受けてきたような考えではもはや生きていけなくて、別の考え方が必要であること、はなんとなく感じていて。
それが「人類の5%運動」のような気がして、1年くらい前から先祖供養を始め、半年前くらいから神霊への祭りを始め、確かに従来とは違う心の安定を得つつあることを感じていて。
自分が養育している子供たちには、最近ご縁によって接することができた、伊勢白山道の考え方にてしつけようと、考える今日このごろです。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
Unkown様
(
アヒル三世
)
2009-05-16 18:03:29
生身の蛇は疫などとは無関係です~
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 18:05:41
武蔵国の一宮について (Unknown)
2009-05-16 11:35:47
今日も記事の更新ありがとうございます
・・・どちらでも大丈夫ですから、足を運んで参拝することです。
返信する
求道者さんも登山者です
(
Unknown
)
2009-05-16 18:05:54
求道者さんに対し、やや批難的なコメントされている人がごく一部だけありましたが(特にお若いと思われる方のコメント)、そのような方に対して疑問を覚えます。求道者さんだって私達と一緒の登山者です。
でもupされて、皆様が丁寧にコメントされてたのでほっとしました。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 18:07:42
Unknown (Unknown)
2009-05-16 11:32:46
道元さんの言葉を少しだけ借りるなら、「只管供養」或いは「只管感謝」という感じになりそうです。何も期待せず、ただひたすら、感謝想起と先祖供養を継続したい(打ち込みたい)と思います
・・・とても正しいです。そう言うことなんです。
返信する
愛ですね
(
しんのすけ
)
2009-05-16 18:07:54
リーマンさんこんにちは。
今日、述べられていることは、まさしく愛ですね。ある指導者は『愛が大事』だといつも言っていましたが、自分の垢に染まらない人間を切りまくっていました。
はい、私も切られたそのひとりですが、今は
切られたことに対して感謝しています。
インターネットが存在するから、リーマンさんは宗教組織という形を取らなくて済むわけで、昔だったら宗教組織という形をとらないとリーマンさんの影響力はほとんど及ばなかったわけで。
宗教という組織は教祖がなくなったら消滅するべきで、組織を維持する目的で存続するからおかしな方向に行くのだと思います。
リーマンさんがなくなられたら、組織がないので伊勢白山道は消滅するわけで。
しかし、お釈迦さまの言われた「自灯明 法灯明」ですね。自らを照らし、リーマンさんの教えもとに生きていく。
釈迦とイエスの言われたことは本人が本当に
言ったか怪しい点がありますが、リーマンさんが述べたことは本人だから、すごくいいですよね。
インターネットが普及しなかったら伊勢白山道はこんなに広がらなかったろうなとつくづく思います。これも神々の新しい戦略なのかな
返信する
生かして頂いてありがとうございます・世界人類が平和でありますように
(
求道者
)
2009-05-16 18:12:05
私は自分のモットーとして、「よいことは学ぶ姿勢を持つ」を大切にしています。
「生かして頂いてありがとうございます」に学び、「世界人類が平和でありますように」に学びます。
感謝の祈りの「基礎」の上に、愛の祈りの「ビル」を建てたいと思います。
生かして頂いてありがとうございます
世界人類が平和でありますように
返信する
私が生まれる前に
(
匿名ですみません。
)
2009-05-16 18:13:36
毎日の更新をありがとう御座います。
今日の記事とは関係なく個人的なことで申し訳ありませんが、書かせていただきました。長文をお許し下さい。
私が生まれる前に、叔父さんの奥さんが妊婦のまま母子ともに亡くなりました。
私か2~3歳位の頃、叔父さんの斜め奥の上の方にその叔母さんが微笑みながら浮かんでいるのを私は見ていました。
叔父さんは悲しみからお酒に溺れ身体を壊し、数年後あとを追うように亡くなりました。
事情があり仏壇が我が家にあり供養を父母がしておりました。残された他の子ども達と共に暮らし、成人して独立結婚した後仏壇を引き取って行かれました。私はその叔父さん夫妻の存在を感じて生きてきたように思います。私は子供ではないのですが、近くで見守って下さっていたようにも思えています。
これまでの人生の中で時折、気になって仕方ありませんでした。そしてここ最近もの凄く気になるのです。
3本による感謝の先祖供養を初めて8ケ月が過ぎます。初めの3ヶ月くらいは縁ある故人を思いお線香をあげることが多かったのですが、それ以降は全体に向けてしています。命日には随分早いのでそのために思い出しているということでも無いように思います。
本当は自分で解決できればと思っていたのですが、思い切って質問させていただきました。すみません。
もう30年以上昔のことですし、この方が昇華されていないとは考えられにくいのですが、この方の実家の方は恨んでいた様子だったと聞きました。
今現在の私になんら影響を及ぼしているのでしょうか?それとも私が勝手にいろいろ関連づけて考えているただの思い込みなのでしょうか?とても個人的な事で恐縮ですが、何か感じることがあれば、教えていただきたく思います。よろしくお願い致します。
生かして頂いてありがとう御座います。
アマテラスオホミカミアマテラスオホミカミ
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 18:22:23
今更聞けないこんなこと (桃助)
2009-05-16 16:35:25
リーマンさん、毎日の更新、有り難うございます。
毎日、楽しみに読ませていただいてます。
今更ですが、よく記事に出てくる「正神」という
・・・せいしん、ですね。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 18:23:51
私も昨日モーセの十戒のDVDを観ました。アニメでありましたが…。
伊勢白山道を淡々と続けて行き、内在心が目覚めて行く中で、そうして改めて十の戒律と向かい合ってみますと、なるほど…尊い教えであると深く感じてしまいました…。言葉は神聖なる(自然なる)心を持って取り扱うべきものでありますね…。いえ…言葉だけではなく全てのことにいえますね…。
今日も生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
スに帰るって・・
(
すずとまき
)
2009-05-16 18:26:35
玄米にほんの少しお塩を入れるととても美味しくなるので、玄米の駄目なお父さん達用の白米にも、ひとつまみ入れて炊いています。気のせいか以前より御飯の甘味が増し、傷みにくくもなったようです。たくさん苺を頂いたので、ジャムにしてみました。以前購入していたジャムが少し残っていたので味見してみると、「こんなに違うんだ」とちょっとショックを受けました。ビンの表示を見ると、苺と砂糖以外に何種類かのものが入っていました。とろみをつけたり品質保持に必要なのでしょう。私も巣(家庭)に帰り、いろいろなことをもう一度見直してみたいと思います。子どもの頃、兄妹で飼っていたカブトムシがお盆過ぎに、だんだん動きがゆっくりになり、夜が涼し過ぎるからかなと、綿のお布団かけたり(カブトムシには迷惑だったと思います)おやつに出た私の大好物の桃を、全部カゴに入れてあげたり、誰に教えられなくても、自分なりにしてあげたい事が自然に出来た。内在神が教えてくれて、素直に行動出来た。その頃の写真に写った私は当時珍しかったカメラを大きな目でじっと見つめている。そのカメラが今の私の目。今の私は真っ直ぐな目をしているか?あの頃のように。誰かが見ていると思ったら、自分が見ていた?そんなことを思いながら。歩いていこう、自分なりに。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
長文コメントについて
(
Unknown
)
2009-05-16 18:28:57
この件は 今までにも何度か出ていますね。
リーマンさんは、ご自身や奥様を気遣ってくれている、
「長文は控えめに」みたいな呼びかけには感謝されつつも
一度も コメントに制限をされたことはありません。
むしろ、「長文、書けばよいのです」と、仰られたことも
あります。
書くことによって 気付く。書くことによって溶かす。
そのような側面もあります。そうすることによって、
自分で気付く(築く)ことが、大切だと思うのです。
返信する
ずばり言うわよさん、板橋のリーマンさん
(
あなたが言いと思ってことを実行すれは良し!
)
2009-05-16 18:32:14
コメント控えろ! 短くしろ!という議論は昨年散々ここで議論し尽くされた。この議論が起こるたびに投稿されるコメントは長くなる傾向にある。
他人のコメントを読みたくなければ読む必要はありません。読まないという選択肢があなたにはいる。それを自由に行使しなさい!子供じゃないのだから。
長いコメントでも読みたい人はいる。下手な文章でも、書いて投稿するによって、問題の核心がだんだん自分の中で明らかになることもある。そういう人たちへの思い遣りが必要です。単に目障りだと排除するなかれ。
「リーマンさんが心配です」というが、そんなに心配はら、あなた一人でも控えて少しでも書きたいを優先すれば良いではないか。自分が控えているにも関わらず、たくさんコメントする人を妬んで言って僻みに聞こえます。「心配は感謝を薄めます」とブログの過去記事に書かれています。
このブログのコメント欄には、いろいろな事情を抱えた人がそれぞれの想いを書いて伊勢白山のブログに救いを求めている。それを自分の一言で他人に影響を与えてコメントの制限を試みることは、甚だ傲慢な態度である。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 18:34:13
霊能者について (ゆすら梅)
2009-05-16 13:19:21
おっしゃる通り集金の為に分霊か何かをとばして不幸にしていることもあるのかもしれません
・・・その通りです。 霊能者の垢を逆に付けられています。
1度「だけ」本やブログを紹介して、縁を示せば良いでしょう。ただ、本人の生活環境の問題もありますから、難しい面もあります。
返信する
ドラゴンボール
(
ドラゴンボール
)
2009-05-16 18:34:37
先祖供養をしてご先祖様をおもって そして自分で勝手にご先祖様達が喜んでいる様子をイメージしてもいいですか? 淡々とする中でも 供養ができているのかわかんなくても イメージしてもいいですか? 大半が霊感のない人々ですから
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 18:37:33
準備完了 (大吉打法)
2009-05-16 13:20:51
剣祓札は伊勢神宮だけのものですか?
・・・そうかも知れませんね。
しかたないので普通のお札と神宮大麻をいただき祀っております。次回、伊勢神宮に参拝する時に外宮と伊雑宮のお札をいただきたいと思います。
・・・外宮で神棚を買えば良いです。
大半の御札が納まりますので。
返信する
Unknown
(
当るも妄想 当らぬも感応?
)
2009-05-16 18:38:00
私も、右目左目鼻三兄弟の出生の秘密には、気持が落ち着かず、気になると思いを馳せてます。
そして、今ふと、こんなイメージが起こったので独り琴お許しください。
この今の世は夫婦喧嘩から始まっているのも、気になりつつ・・
イザナミとイザナギとスサノオが一緒に祀られているという謎を引きずっておりまして・・それで
丹頂にいいまして、、
ツクヨミは出生直後、イザナミに殺されているのではないか、そんな映像が起こって、というドッキリです。
そして、その生まれ変わりとして、スサノオが誕生した。身を変えて、ミカエル・・です。子殺しの結果、まさに地獄から天国まで、あの世とこの世を変幻自在に行き来して、縦横無尽に働く、行き来と繋ぎの働きを必要とされ産まれた。子は何どうでも親を助けたくて生まれます。
月=黄泉の国、にいるイザナミとまるで、黄泉の国そのもののような名の月黄泉:夜見:読みツクヨミ・・・私にはどしても長男は母親を守っているかのようですよ、そんなイメージがあります、そして訳あって幽界を創ったクニトコタチオオカミ。。男系の長男はまさに国常立大神の分霊ですよね。
母親に殺され、はぐれ彷徨いその母を救おうと母親を想い慕い母親に焦がれ、その情の強さから意識の一部がスサノオとなって現われ・・
・・この世は、夫婦喧嘩と子殺しから始まっている・・というのがなんだか、物語の始まりとしてちょっとリアルに思ってしまったのです。。。
そして、それは、もちろん前回の物語を受けての、始まりなんです・・。。。
昼間っから夢ばっかり見ててスミマセン。
返信する
ご縁
(
ベア
)
2009-05-16 18:38:27
生かして頂いて ありがとう御座位ます
求道者さんが三本供養とご縁ありますように
返信する
私も参加させてください
(
Unknown
)
2009-05-16 18:41:43
「生かして頂いて・・・ 感謝のみを神様へ捧げる行為
「世界人類が平和で・・・ 神様への祈願
→神様を使役させる行為
どうでしょうか?
返信する
言葉
(
うっち
)
2009-05-16 18:41:57
「言葉」は大事よ。書き言葉は発音発声されることで命を持つ。波動を持つ。言葉には意味があり、契約でもある。「言っただけじゃあないかぁ!」と言う言い訳が通れば、ケンカはほとんどなくなる。
言葉は大事よ。人間は言葉で考えているから。そして人間は物語を欲しているの。納得するために。言葉を操るのが巧みな人は力を持つ。アメリカのオバマ大統領みたいに。でも言葉の裏にある真実にも注意しようね。
返信する
ありますように
(
Unknown
)
2009-05-16 18:41:59
生かして頂いてありがとう御座います
「ありますように」と祈る事は、平和でない状態が続く事を祈る事になります。
「なりました」ならわかりますが
生かして頂いてありがとう御座います
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 18:42:15
五○さんの意図って、悩み苦しんでいる人に向かって、「あなたの幸福はまず世界平和を達成してから」というのではなくって、ある種のマントラとして世界平和の祈りを薦めたように思われます。神様と同じ意識(神様の願い)を表す言葉を唱えれば神様の光にあなたも包まれますよという感じで。ただ凡人にはその「神様」というのが「白蛇」だったのかどうなのかわからずに唱えるしかなかったのですが。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 18:42:40
スピリチュア・カウンセラーの友人のこと (亜利紗)
2009-05-16 13:40:08
ご主人を亡くして四十九日を間近かに控えた友人
・・・幽界の魔物と知らずに契約してます。
旦那様の生命力は、相談者達へ分配されました。
次は子供さんの生命力を利用し始めています。
奥様は最後に食すと申しています。
沢山の相談対応をするほど、家族が消えて行きます。
この霊的仕組みの説明は、過去記事に沢山あります。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 18:47:44
何だかよくわからないけれども、面白い(?)からこのブログを読んでしまい、書き込んでもしまいます。どうもすみません。そしてありがとうございます。
返信する
生命力の回復
(
古岡
)
2009-05-16 18:52:49
うちの母親は、S会に毎週一回通っていたのですが、その頃、血を吐いたりしてました。医者に行っても、原因不明でした。S会に行かなくなってからその症状は治まりました。内在神が抑えつけられて苦しんでいたのではないかと思っています。
返信する
鏡
(
Unknown
)
2009-05-16 18:53:06
古墳時代に同じ型で作られた鏡が、伊勢の波切塚原古墳・その他全国計6箇所で発掘されています。
古墳時代すでに鏡が内在神に参る行為に使われていたのでしょうか?
お聞かせ下さいますとうれしいです。
いつもありがとうございます。
返信する
有り難うございました
(
桃助
)
2009-05-16 18:54:07
リーマンさん、教えて頂き有り難うございました。
「しょうじん」「せいしん」「まさがみ(そりゃないだろ?)」ずっと、悩んでました。くだらない事を聞いてしまい、申し訳ありませんでした。
返信する
Unknown
(
当たるも妄想 当らぬも感応?
)
2009-05-16 18:54:29
イザナミは子供を殺すよって宣言してるしね・・
返信する
会社に悪人が必要な理由
(
まっぴらりーまん
)
2009-05-16 18:54:33
どうしても営利追求を本音とする会社の論理の中では
「効率主義」「功利主義」「我よし」
「他人の不幸は蜜の味」
「自分のキャリアに傷がつく危険のある仕事は
弱そうな奴、弱い立場の人間に押し付けろ」
「皆が嫌がる仕事は弱者に押し付けろ」
「それで相手がコケたら漁夫の利を得たということ」
「俺がよければそれでいい」
という汚い考えの人間に出会います。
もちろん全ての人ではないですが
かえって影響力をもつ立場だったりします。
「慈悲」の対極の論理にみえます。
それらの人達は
他人よりより優位な立場に立とうとし
言葉巧みに上司にとりいったり
ターゲットとなる(自分と同様な汚いやり方で
相手を陥れたりすることのなさそうな気の優しい?)人物を
「悪者」にし、自分は「善人」「人格者」「正義の味方」
「本流」であるかの様な顔をします。
そして今のところ彼らの戦略は順調に上手く行っています。
彼らの得意技は「悪口」「中傷」で
相手の「イメージコントロール」をすることです。
いくら相手がまっとうに仕事をこなし
縁の下の力持ち的な役割果たしていても
それが皆の目についていないからこそ「よい」のです。
彼が自ら皆が嫌がる僻地でのコスト苦しい、
営業曰く「ごみみたいなJOB」に率先志願して取り組み
結果を出しても本社の彼らにとっては
「いない」も同然だから問題ないのです。
いくらでも悪口で真実の姿を覆い隠せますから。
彼らにとって社内で作り出したい
彼の「悪人」イメージに影響ないからです。
でも、現地で新たな仲間を得て、現地の支店長から
褒章ノミネートされたりしたもんで大変です。
必死に上層部にとりいり、ひきづりおろします。
「あんな奴絶対認めさせない!」
またそんな「悪人」の彼が、
トラブルJOBで苦しんでいる仲間に
手を差し伸べることができることを上司に伝えても
そんなことをさせたら「悪者」でなくなってしまうので
絶対そういう機会は与えません。
いろんな理由付けをしますが、当人の真実の姿を
絶対みせないあの手この手を使います。
彼は「悪人」でなくてはならない!のです。
それが都合いいのです。
それもこれも、いつ現れるかもしれない
@「みんなのやりたくない仕事」
を押し付けることへの大義名分を確保するためです。
日頃から布石を打っているのです。
「こいつが悪人だよ。ごみみたいな奴だよ。
だから皆の嫌がる仕事は
こいつに押し付ければいいよ。こいつが会社の
足の裏、落としどころ、濡れ衣役、汚れ役
あてつけ役、尻ぬぐい役だ。
何かあればこいつをダシにすればいい。
リストラの際はこいつが第一ターゲットだ。
こいつが俺達の仮想敵だ。こいつにあてつけ
しながら皆で幸せな会社人生送ろうぜ。」
こころで泣いている「悪人」くん
「善人なおもて往生を遂ぐ。いはんや悪人をや。」
感謝と鈍感力で昨日のいじめを忘れる様にしながら
へなちょこ人生送ってます。
------------------------
正神の立場からみるとこの資本主義という
元々搾取集団が生み出した、弱者から富を強奪し
ごく少数の支配者集団に還元する不徳の仕組みの中で
多くの魂は迷い歪み苦しんでいると思います。
双頭戦略で
・いじめる側
・いじめられた者を救いとる側
にも悪魔が潜んでいます。
返信する
賛成
(
Unknown
)
2009-05-16 18:56:12
(あなたが言いと思ってことを実行すれは良し!)
さんに、大賛成。
拍手。
思い遣るのも、好きなだけ書き込むのも自由。
人にああしろこうしろっていうコメントは私は飛ばす。
返信する
5%運動万歳
(
名無し
)
2009-05-16 18:58:15
こんばんはです。(先祖代々の霊位)を表に出したら、お位牌が(ピカピカ)に輝いて見え、古くて小さな仏壇が、大きく立派になりました(にっこり)皆さんのコメントが、勢い付いて来ました。自分改革の一歩前進!(感謝想起供養5%運動)は素晴らしいです。私も沢山広めたいです。生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
Unknown
(
当たるも妄想 当らぬも感応?
)
2009-05-16 19:03:18
続き・・ちょっとだけ、感じたことで・・
ツクヨミの生と死で黄泉の国の力というのか密度と言うのか、確固としたものになったというか、がより大きくなった感じがあるのです。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 19:03:19
リーマンさんいつもありがとうございます。
このブログに出会って先祖供養を始めてちょうど一年になりました。最近では
天気のいい日に通勤途中の車の中で急に「生きてて良かった」と感動して涙が出る事が良くあります。
と思いきゃ次の日に急に悲しくなったりします。 ?リーマンさんが以前に
縁のある霊が寄られた時に急に悲しくなる事があると言っていましたが そう言う事でしょうか? それとも 私の何かが足りないのでしょうか? こんな気持ちは普通でしょうか?
よろしかったら 教えて下さい、 宜しくお願いします。
返信する
思い遣り、情け心の反対って
(
Unknown
)
2009-05-16 19:04:29
家族への思いやりがなく、家庭をかえりみることもせず、自分の好き勝手に過ごしている人は、今後どうなってしまうんでしょうか。自分の趣味、道楽などで家を空けてばかり。ご先祖供養の短冊を壁に立てかけているだけだから、生活も不安定になってしまうのかな。生活が、バラバラなんです。一番の安心であってほしい家庭がこんなだから、心が寂しくて、空しいです。
返信する
Unknown
(
はちどり
)
2009-05-16 19:05:48
今日も記事をありがとうございます。
ニコラス・ケイジが好きでトレジャーハンターもののDVDをやっと見終わりました。「先祖がいたから今の自分がある」という彼のセリフがありましたが、今自分がこのご供養をしていなければこんなに心に響かなかった言葉だろうと思います。
このところは、いろんな事を沢山感じて整理がつかず、まぁいいかと過ごしているはちどりでした。
返信する
やべー
(
Unknown
)
2009-05-16 19:06:05
正神→まさがみ ってよんでやんした
返信する
Unknown
(
ぽんすけ
)
2009-05-16 19:06:44
人それぞれ、様々な意見があるのは当然だと思います。
このブログを楽しみにしている人が殆どなのですから、誹謗中傷的な眉間にシワがよってしまうようなコメントは見たくないです。
人は人。私は自分の道を進みたいです。
生かしていただいてありがとうございます。
返信する
役に立って貰ってます
(
kojiji
)
2009-05-16 19:07:37
役に立たないかもしれないけど、今朝も線香とお茶をご先祖様と御縁のある諸霊に捧げさせて頂きました。不況の中でも仕事をさせて貰っているし、毎日1トン以上の荷物を何度となくクレーンやフォークリフトで運んでいますが、事故を起こす事も無いし。・・・十分役に立って貰っています。 ただひとつだけ気になる事は、以前好物だった”生卵”が最近になって身体が受け付けなくなってしまった事。 生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 19:09:21
僕は弱い役立たずな人間でした。この自分から脱するには、強い人の真似をするしかないと思い、情を切断して役に立つことのみを追求しようとしてました。でも振り返って後悔はありません。自分のこともおろそかなのに人の事ばかり考えるのも良くないのです。自分のことができてから初めて他人様の事です。
返信する
Unknown
(
ベック
)
2009-05-16 19:14:40
生かして頂いて ありがとう御座います
最もシンプルで最も強い祝詞、言霊。
この言葉が広がっていけば世界平和も実現するでしょう。
返信する
すみません
(
ふくだ
)
2009-05-16 19:19:55
私事ですが、質問させてください。
5分ほど前から急に体が以上にだるく何かに力を吸い取られるような感じがし、眠気を模様してきました。
これは、垢なのか憑依なのか念なのか生霊なのでしょうか。莫迦な質問で申し訳ないです。この原因を生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
伊勢神宮参拝
(
シロツメクサ
)
2009-05-16 19:20:37
朝6時頃の外宮は団体さんもいらっしゃらず、自分のペースでたんたんと参拝できました。内宮に到着したときから雨が降りだして、傘をさしながらの参拝になってしまいました。でも清々しい気持になりました。
参拝が予想より早く済んだため、ランチを予約して「グリル片山」で食べることができました。とてもとてもおいしかったです。午後は月夜見宮に参拝。夕食は「ちとせ」で伊勢うどんをいただきました。教えていただかなかったら入ることはなかったでしょう。suisuisuiさんありがとうございました。
明日も参拝して帰路に着きたいと思います。生かしていただいてありがとうございます。
返信する
訂正名前
(
へなちょこひらりーまん
)
2009-05-16 19:21:56
まっぴらりーまん
というネームは誤解を招く
ネーミングで申し訳ないです。
「へなちょこひらりーまん」に訂正します
返信する
やっとかも
(
匿名で。
)
2009-05-16 19:23:51
白熱気味のコメ欄に、のほほんモードですいません。
もしかしたら近く、やっと神宮に行けるかもしれません。なんとか伊雑宮まで行きたいですが、時間的にビミョー。自分や両親の日常では到底神棚のお世話が困難なため、今回神札をいただくのは控えておこうと思います。何だか消極的な事を書いてますが、今の私には感謝の気持ちをお伝えしに行くだけで精一杯です。もちろん内に入っての正式参拝ともいかず、遠くから?のご挨拶になると思います。
返信する
よしだ しげる様
(
もこ
)
2009-05-16 19:26:55
よしだ様のおかげで、大阪の白山神社を知ることができ、ありがとうございます!先祖と共に行ってきました。大阪にはない、近くにないと勝手に思い込んでいたもので、とてもありがたい情報でした。森之宮は、よしださまが行かれた次の日、守口市大日は、今日行ってきました。どちらも駅から降りると、鳥達に気のせいか案内されているようで嬉しく思いました。今日は、白山神社の境内で道を教えて頂いた方に、伊勢白山道さんのことを語りました。その方は、十一面観音さまをいつも拝んでいるようです。縁があると、わかるわかると話を聞いていだけました!私は家に帰ると、行きたい思いが叶い気分すっきりです。ありがとうございました。
返信する
お湯を2~3L飲んでいます
(
Unknown
)
2009-05-16 19:27:00
いつも有難うございます。毎日、ブログが読める事に感謝いたします。
ここ、数週間ですが お湯を3L位は飲んでいます(根昆布を浮かべて)。 肌がつやつやになったり、鼻詰まりが解消したり、ブログを見ても目が痛くならない様な気もします。本当にお金がかからず、細胞が元気になっている様に感じます。
まさに良いことばかりです。でも、最近よく下痢をするのです。 何でかな~と不思議に思っています。
返信する
ありがとうございます。
(
ゆすら梅
)
2009-05-16 19:29:47
お返事ありがとうございました。100パーセント信じきって全てを頼りにしてしまっている人には耳に蓋がされて難しいかもしれませんが、一度「だけ」本を渡そうと思います。
返信する
二回目のお願いです
(
さなえ☆
)
2009-05-16 19:31:09
昨日の記事のコメント欄でお聞きした件です。
去年の元日に実家が火事で全焼しました。
結局出火原因は分からず、また財産や、めぼしい物も運び出せず終いでした。
この件はどう捉えたら良いのでしょうか?。
以前、二つの井戸と池を埋めたようですが、不敬にあたらないようにきちんと手順は踏んだと思われます。
父は、火事前から拡張型心筋症です。
母は、火事以降軽い老人性うつ病と診断されました。
私は離れて暮らしており、同居中の彼の苗字で先祖供養3ヶ月弱です。
この件が気になります。
これからの両親のことも気がかりです。
ご多忙のところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
返信する
内在神への道
(
現実
)
2009-05-16 19:31:39
私も参加させてください (Unknown)
2009-05-16 18:41:43
「生かして頂いて・・・ 感謝のみを神様へ捧げる行為
「世界人類が平和で・・・ 神様への祈願
→神様を使役させる行為
どうでしょうか?
・・・正しいです。
・・・「背界併我」云々を持ち出した時点で地獄への片道切符です。
美辞麗句を語る人間は信用できません。
「愛」を声高らかに語りだすと危ないです。
生かして頂いて ありがとうございます
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 19:32:02
すみません (ふくだ)
2009-05-16 19:19:55
私事ですが、質問させてください。
・・・風邪のウイルス侵入を感知しました。
返信する
質問です。
(
紅珠
)
2009-05-16 19:32:36
こんばんは。
今日のコメントの内容と関係が無く申し訳ありませんが、お願いします。
私はイラストやマンガが好きです。
ですがリーマンさんのブログなどで魂のお勉強をしていて思ったことなのですが、妖怪ネタの、しかも妖怪が主人公で大活躍!!というマンガを描いている作者さんはもしかして幽界の脱走眷属に憑依されていたりしますか?
そうゆう類のマンガやイラストを見ていてワクワクしますし、一時期(現在も若干)そのような妖怪マンガの世界に憧れのようなものを抱いていたので、何となく、質の悪い教団と(失礼ですが)似ているなと思いました。
うーん‥私がおかしいのかしら‥?
『内在神への道』にある、日本の政治界に振り下ろされた神界の大太刀。
次に振り下ろされる世界はこのような世界なのかな?と何となく感じました。
ご意見をよろしくお願いします。
生かして頂いてありがとう御座います。
返信する
姉の事
(
丸テーブル
)
2009-05-16 19:33:08
毎日ありがとうございます。私には、離婚して戻った38歳の姉がいます。両親とも、そりが合わず一人暮らしをしています。しかし、今の仕事が辛く、辞めて、以前得た資格、リンパマッサージ師として、一人の部屋で開業したいと言い始めました。もちろん、この不況ですから、家賃分も稼げないんじゃないか?と指摘すると、半分ぐらいは親に負担してもらうしかないと、いい年して凄いことを言います。
親も年ですから、喧嘩するのに疲れています。こんな姉ですが、占い師達には「すごい商売がうまく、人が集まる」とか「あなたから良い匂いがするわ」とか言われ、ベダ褒めされています。占い師と縁を切るように、リーマンさんの記事を渡して説得しましたが、縁が切れたかわかりません。
リーマンさんや皆さんのコメントを読んで、よく分かったんですが、占い師の言う事は、真逆だと言う事です。どうしようもない家族でも、見捨てる事もできません。私は嫁いで苗字が違うので、3本目で気にかける様にします。
姉を食べようとする存在との、根比べだなぁと思います。はっきりと言って、姉には、家族中うんざりですが、見捨てるわけにはいかないです。愚痴なんです。長文で、ごめんなさい。
返信する
やべー (Unknown)さん
(
桃助
)
2009-05-16 19:34:39
私と同じ読み方してる方がいて、ちょっと安心
返信する
感謝
(
のりお
)
2009-05-16 19:37:27
伊勢白山道リーマンさん、いつもありがとう御座位ます
1歩、1歩、歩みを進めて参ります
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 19:38:42
二回目のお願いです (さなえ☆)
2009-05-16 19:31:09
昨日の記事のコメント欄でお聞きした件です。
去年の元日に実家が火事で全焼しました。
・・・火事の原因では無いですが、先祖供養が必要な家系です。
火事の原因はホコリと漏電です。
返信する
鏡2
(
Unknown
)
2009-05-16 19:46:12
たびたびすみません、その鏡を副葬品としていた人物の墓(古墳)の上に、稲荷が祀ってあったと調査報告にありますが、なにか関連性があるのでしょうか?
またこの件が気になって仕方ないのは、何故か…。いろいろ気になっています。
たびたびすみません、もしできたらお聞かせ下さい。
いつもありがとうございます。
返信する
レスありがとう御座位ます
(
さなえ☆
)
2009-05-16 19:47:31
リーマンさん、ありがとうございました。原因はホコリと漏電ですか、なんか安心しました(笑)。
この件で、霊能者に相談し大騒ぎだった妹たちに伝えます。
供養が必要な家系に生まれたのも私の希望だったでしょうから
これからも淡々と先祖供養と感謝想起します。
誠にありがとうございました
。
返信する
米欄白熱~。
(
もんじろう
)
2009-05-16 19:47:51
リーマン様、皆さま今晩わ~(^ー^)!
今日も記事アップありがとう御座います(^-^ゞ
最近のリーマン様の記事は宗教に対する「スサノオの神剣」なんですよね。
米欄も白熱してますね。
色んな人が色んな事おっしゃっていますが全て鳥居をくぐったモノですから有り難く読ませて頂いていま~す(^ー^)!
誰も米しなくなったらつまらないし、悩み事相談だけだとうっとおしいし色んな段階の味噌もく○も一緒な米欄というのがこの世と同じ社会の縮図としても良いのではないかな~?
確かにリーマンさんが大変なのは想像できます。
でもそこを決めるのは読者ではなくリーマンさんだから…。
毎日ありがたいし励まされるしコメントしたいです、私(笑)!
今日も生かして頂いてありがとう御座います(^з^)-☆
返信する
ふくださん
(
Unknown
)
2009-05-16 19:49:06
5分前からだるくて眠いそうですが、すべて霊的なせいで悪いと決めつけていませんか。眠ければ眠ればよいではないですか。私ならそれでもおかしければ医者に行き、それでもわからなければリーマンに聞きます。リーマンは医療費や医者に行く手間を削減ために使うのはいい気がしません。まずもっと「あたりまえ」な行動からしてほしいです。あなたのようなコメントがふえればこの欄は医療相談欄になるでしょう。
返信する
桃助さん
(
Unknown
)
2009-05-16 19:52:25
桃やん ナカーマ
返信する
待ちます
(
大吉打法
)
2009-05-16 19:53:29
リーマンさん返信有難う御座位ます。
剣祓札の大きさは検索で分かりましたのでそれにあう神棚をインターネットで見てほぼ買うのを決めましたが、今度外宮参拝時に購入しようと思います。
生かして頂いて有難う御座位ます。
返信する
神界の決定
(
鈴塩D
)
2009-05-16 19:54:10
龍体 日本での少子化を危惧した神界で ある決定がなされた
「これから 日本に生まれたいが肉体の足りないことがあろう そのときその魂は コンニャクに 入りなさい。大丈夫 心配いらない。」かくして魂を持ったコンニャクが次々と生まれた。コンニャクたちは水に揺られながら、柔軟でプリプリした体を楽しんだ。…
ある時、いずれ食べられることに気づいたコンニャクたちは、従容として微笑んでいた。まあコンニャクだもんね、コンニャク生活もなかなか悪くなかったよ、ありがとう、と。
…こんな話、どう?? ていうかコンニャク業者のみなさんごめんなさい。そんな俺はコンニャク大好き。あ、下らないコメしてたら下車するはずの駅乗り過ごしちゃった!もう投稿しちゃうしかなくね!?変なコメですいません!生かして頂いてありがとう御座います!
返信する
まっぴらリーマンさんへ
(
まわる
)
2009-05-16 19:54:22
私は人生経験、社会経験共に殆ど無いようなものです。
だからあなたの文から伝わってくる、やり切れなさや痛みに適切なアドバイスは出来ないけど、何とか今いる環境に負けずに切り抜けて欲しいと思いました。
私が言うと机上の論理になりますが、自分のフィルターが代わればモノの見え方も変わってくるかもしれません。どんな理不尽と思えるボールでもありがとうの言葉と共に咀嚼してみるとか。そうすると少し冷静になれるかもです。
酷い環境でも自分の心の芯さえしっかりしていれば相手のやることに一喜一憂することも無くなるかもしれません。
わかぞうが長々とスミマセンでした。
おうえんしています
返信する
Unknown
(
大きい小さい
)
2009-05-16 20:04:37
リーマンさん、ブログ更新をありがとうございます。
不安なときも さみしいときも 生霊が飛んできてても
たんたんと奇異がない生活しながら 日常への感謝と先祖供養ただこれだけ。
今日も 生かして頂いて ありがとうございます。
返信する
外宮にて
(
まりまり
)
2009-05-16 20:12:15
御神楽を、初めて奉納させて頂きました。
自分の働いたお金で、奉納させて頂き、うれしいです。
ただ、雅楽・舞が始まり、涙が止まらなくなってしまい、鼻水もでて、
他の方に迷惑がかからぬよう、音を立てないよう、
なんとか涙・鼻水をこらえようとして必死でした…。
本当に、皆さんが仰られてるとおり感動です!素晴らしいです!
そして、伊雑宮・内宮の御札も頂き、榊用の入れ物、水玉、半紙も購入し、準備万端*
あとは、白山ヒメ神社の御札かな。
そういえば、先週のひどい気分の落ち込みはケロッとなおりました*
知り合いだった霊能者が、分霊かなんか飛ばしてくるとは嫌ですね。
今日、外宮周辺のお店に入ったら、店の人が、その霊能者に似てたので、この方は狐系なのかな?と思ってしまいました。
あぁ、また思い出してしまった…。
明日、最後に外宮に行き、感謝と、また来ます
を行ってから伊勢を去ります。
内在神と二人旅は、最高ですね~。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
ありがとうございました。
(
亜利紗
)
2009-05-16 20:13:39
アドバイス、ありがとうございました。友人をどうやったらその魔物から救い出してあげられるのか今は全くわかりませんが、これから少しずつ考え、働きかけていきたいと存じます。今後とも御教授のほど、よろしくお願い致します。
返信する
ウィルス
(
ふくだ
)
2009-05-16 20:14:35
2009-05-16 19:19:55
・・・風邪のウイルス侵入を感知しました。
今日は、弟子入りするか話し合いに病院へ見舞いを兼ね行ってきました。所謂、マスターと呼ばれる友人は向いていないからやめろと意見をしてくるのですが、話し合いの途中で顔が何度もちらちらと脳裏に浮かんでいました。だから、関連あったのかなと思い質問しました、 回答ありがとうございます。
風邪のウィルス侵入と自身のマイナス想念は関連があるのでしょうか。
風邪もありがたく受けきると決意を新たにしましたが、本来は生かして頂いてありがとう御座位ます で緩和or回避できるものでしょうか。
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
いっぱいありすぎ
)
2009-05-16 20:21:14
ちょっと、思い浮かぶだけ並べてみました。
魔モノが好むもの、人間から無くなると困るもの。
人と神との間を消滅させるもの。
*他力本願。(もうこれは省略。過去記事100出)
*家庭を顧みない使命感。(これも100出)
*求める心。(願望非実現の法則よね、求めるものは永遠に与えられない。これは大きな問題よね。そして神妙な問題よね。)
*非日常的超常的夢。(夢を追いかけされて、等身大の自分自身と現実をおろそかにさせ、生命力を消耗させるのは、魔モノの常套手段?)
*希望。(神の至上をヒトの浅はかな有限(幽玄)な頭に制限される。最高最良の結果を何かを具体的に願わないのが神実実現の、極意。何が幸せなことで、何が本当の不幸か・・厳しくも、神の目から見たら、今は感謝すべき、最良の結果・・世界の紛争も大きな目から、神の目から見たら、発育不全の今の人間にとって、素晴らしい機会カモ。)
*期待。(色即是空の法則で、何か思った「それ(:例えば世界平和?)」その「期待」は「気体」(日本語って素晴らしいね!)のまま実態を絶対に実現できない。伴わない。願うものは永遠に叶わない。)
*「・・しよう」とする考え(行動が無い)
*「・・したい」という思い(行動が封じられてる)
****まだまだ続く***
返信する
こんばんは。
(
Unknown
)
2009-05-16 20:21:23
リーマン様
今日もありがとうございます。
昨日匿名で投稿させていただいた者です。
本日、従兄弟の四十九日法要と納骨が無事終わりました。法要は法華経でした。私は感謝の気持ちをずっと念じていました。気のせいか、光のせいか、故人の写真のあたりが、白くもやもやして見えました。
きっと安心して次の世界へ旅立ってくれたのでしょうか?
明日からまた、お線香の3本供養をさせていただきます。
返信する
Unknown
(
いっぱいありすぎ
)
2009-05-16 20:26:14
家庭を顧みない使命感って魔モノからの贈り物だったのね。。。
返信する
失礼しました。
(
スー
)
2009-05-16 20:29:56
以前、長文を書きました。不愉快な思いをした方、すみませんでした。
言い訳させて戴けるなら、その時、今までの非礼をお詫びして、御礼を申し上げたかったからでした。
経緯を話さないと、そこにたどり着けないと思い、長文には引け目を感じつつも、書かせて頂きました。
自分語りをして、悦に入っていたつもりはないのですが、もっと端的に書くべきだったのかもしれません。
短い方が、読みやすいことは確かですね。
今後は、読む方の立場を考えて書くように、努力したいと思います。(私自身は、内容重視なので、長文も短文も好きです)
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 20:34:19
ヤバイ? (ひまわり)
2009-05-16 14:58:34
毎日の投稿ありがとうございます。
・・・逆にあなたが訴訟される事もありますから、弁護士協会へ匿名で通知するとかにして、何か直接的な行動を相手家族にするのは避けましょう。
返信する
19:49です。
(
Unknown
)
2009-05-16 20:34:23
文中、リーマンさんの「さん」が抜けていました。失礼しました。ふくださん、聞く前に調べましょう。
返信する
丸テーブルさんに関連して
(
はるみん
)
2009-05-16 20:35:22
私の生家には40歳の引きこもりの妹がいます。近所の立〇〇成会の人が母をいろいろ誘ってきます。明後日福祉施設をみにいくそうです。
宗教に行ったら親子の縁を切る、と私は宣言しているのですが…
母は、絶対 大丈夫、あんたよりしっかりしてると言うのですが…
母が巻き込まれるのは絶対嫌だし、うーんどうしようと 考えていました。
そこで 結論は丸テーブルさんとおなじように、3本目に母と妹を意識することでした。
近所の立〇〇成会の家族を憎んでも始まらないし、感謝で溶ければいいんですよね。
みんな悩みあるけど、生きているいるから悩めるね。すごいな。
ヨッシャー
頑張るぞー
丸テーブルさん、ともに頑張ろうね
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 20:36:17
ありがとうございました。 (亜利紗)
2009-05-16 20:13:39
アドバイス、ありがとうございました。友人をどうやったらその魔物から
・・・あと、ヒーラー仲間の男性で、彼女の心身、財産全てを狙う悪人が居ることも感じますので注意です。家族がばらばらにされます。
返信する
あまやどり
(
kojiji
)
2009-05-16 20:36:54
皆さん、石原詢子さんの歌ってる”あまやどり”聞いたことありますか?YouTubeででも是非聞いてみて下さい。いつも、今日もこんな自分で居れたかな?と想いますよ・・。
返信する
生キャベツについて
(
よったん
)
2009-05-16 20:39:26
生キャベツをたくさん食べた方が良いというお話を以前いただきましたが
食べる際、ドレッシングやマヨネーズ等はつけて食べても宜しいのでしょうか?それともキャベツのみ食べた方がいいのでしょうか?
また根昆布は一度水洗いしてから食べた方がいいですか?それとも袋から取り出したままの状態で食べた方が宜しいですか?
ご教授お願いいたします。
生かして頂いてありがとうございます
返信する
Unknownさん
(
Unknown
)
2009-05-16 20:41:47
ふくださん (Unknown) 2009-05-16 19:49:06
ご意見ありがとう御座位ます。何でも霊的な所為にしたくないのですが、(風邪をひいたらひいたで候、死ぬときは死ぬで候と思っていますので)そういうことになる経験が過去にありました。その他、思い当たる節がありました。
Unknownさんを生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
忘れ物
(
うっち
)
2009-05-16 20:43:52
ご自分の大事なカラダに感謝するのを忘れてる人がいるみたい。
お家への感謝はお掃除。服への感謝はお洗濯。カラダへの感謝はお風呂と休養とご飯。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-16 20:44:58
生キャベツについて (よったん)
2009-05-16 20:39:26
生キャベツをたくさん食べた方が良いというお話を以前いただきましたが
食べる際、ドレッシングやマヨネーズ等はつけて食べても宜しいのでしょうか?それともキャベツのみ食べた方がいいのでしょうか?
・・・カロリーがありますから、オリーブ油と醤油のMIXドレッシングなどお薦め。
また根昆布は一度水洗いしてから食べた方がいいですか?それとも袋から取り出したままの状態で食べた方が宜しいですか?
・・・硬いですし、汚れの為に水洗いも良いでしょう。お湯に漬けて食べても良いですよ。昆布水とか。
返信する
長文の定義は?
(
かんすけ
)
2009-05-16 20:52:30
最近、ネンパ観音力の書き込みが減っているのはええことかもしれないと思っているかんすけです。特段理由はありませんが・・。このごろ思うのはこの世の中は人間だけのものでなく、人間以外の存在がいっぱいいるんだろなーって事です。いったい何があるんでしょうか?そのうちリーマンさんが書いてくれないかな?
投稿数を毎日1000以上にならないかと思って、毎日書き込みしてます。ブログを運営しているグーもびっくりして欲しいからです。僕はいろんな人がここに書いてくれることを希望してます。長文ええじゃないですか、もし、書き込みに制限をつければ誰も来ないさむーい所になります。ここは、伊勢参りのようにたくさんたくさん人が来ないといけませぬ。
もし、お一人様、文章三行までとかなると、川柳か俳句みたいな文章が並んじゃいます。
新しい人が悩みながら書き込むコレですよコレこれがいいんですよ。
返信する
いたみわけ
(
サクヤ
)
2009-05-16 20:54:31
今日駅前でNPOの人が、大やけどを負った女の子の手術費を調達されていました。最初100円カンパしてチラシをもらって内容を読み、また戻って行き、なけなしのお金をカンパしました。お陰で夕食のメニューは別の物に・・。大やけどの原因は母親の火の不始末でした。子供もつらいでしょうが母親はどんなにつらいでしょう・・。胸のはりさけそうな毎日でしょう。この親子のために、手術の成功と幸せが来ることを祈りました。また自分が子供を育てさせていただいているので母親の視点で物を考えることができるのだなあと思い、そのことに感謝しました。この親子は強いです。心からエールを送りたいです。家に帰ると子供は夕食のメニューが変わったことにブーイングしてましたが・・なんかこの親子と痛みわけしたかったのです。この親子を生かして頂いてありがとうございます。
返信する
生かして頂いて有難うございます
(
ジョー
)
2009-05-16 20:55:27
こんばんは。ズバリ言うわよさん、あなたの言う事は解りました。
過去の記事などしっかり読めば何度も一緒な質問をリーマンさんにしなくてもいいのですからね。
リーマンさんは本当にたいへんですものね。
僕もこれから気を付けます。
今日僕にコメントくれた人有り難うございます。
リーマンさん大変申し訳ありませんでした。
これからも、たんたんと先祖供養、感謝想起続けます。
皆さんを生かして頂いて有り難う御座います
生かして頂いて有り難う御座います。
返信する
生キャベツについて (よったん) さん
(
Unknown
)
2009-05-16 20:59:20
リーマンさんじゃなくってすみませんが・・・
わざわざキャベツを高カロリー食にして食べる必要はないですよ。ワタシは酢醤油で食べます。単に油抜きドレッシングですけど(笑)
昆布は、(経験として)表面の旨味である粉が口内炎の原因になったりした事があったので、さっと表面拭いて食べるといいです。
返信する
Unknown
(
昆布と生キャベツ
)
2009-05-16 21:02:35
まさに今、生キャベツを食べながら見てたので、僭越ながら申し上げます。。
ドレッシングはOKだったと思いますよ。リーマンさんはオリーブオイルを推奨されてました。
自分でオリーブオイルと御酢と塩と醤油かなんかで作ってみるのも良いですね。売ってるやつより美味しいです。
もし、異常な食欲を抑える目的で召し上がるなら、食べる前に
・・・食事を前にして食べる前に、脳内で
「ご先祖の皆々様がた、どうぞ食べてください」と1分間、お預け、をすると良いです。
・食事の時、最初に 生キャベツだけを1皿食べ。完食後に普通の食事をするのも良いです。
1膳ですむようになります。
とのことです。
昆布は、リーマンさんの記事を読むと、どうも洗っていないんじゃないと思います。そのまま、袋からぽりぽりやってるんじゃないかな。私もそのまま洗わずに食べてますが、洗ってしまうのがもったいなくて、昆布表面で凝縮された養分が洗い流れてしまうようで。
返信する
リストランテ
(
ぺんちゅん
)
2009-05-16 21:04:16
リストラされました・・・。
でも、ショックは受けたけど案外落ち着いて、安心しています。
ご先祖様も安心してくださっているのかな・・・となんとなく思いました。
三本線香の先祖供養を始めてもうすぐ一年が経ちます。
こんな私でも生かされている事が本当に不思議で、生かしてくださっている方達に、感謝の気持ちでいっぱいです。
リーマンさま、ありがとう。
返信する
“広く門戸を開けておくために…”
(
玉ノ海
)
2009-05-16 21:07:23
09/05/16 13:22
└‘ズバリ言うわよ’さん、
コメント欄を大切にされる姿勢には共感致します
ただ、この月末そして来月と相次いで出版される伊勢白さんの新刊により、コメント欄は一層の賑わいを呈するものと思われます
『新しい読者』も増えましょー♪
そんな時に、投稿を尻込みさせるよーな提言は止めて頂きたいと存じます
伊勢白さんに、この氣持ちを伝えたい、聞いてほしい、お尋ねしたいとゆー思いは、熾烈なものデス
その思いの丈をぶつけられるのが、コメント欄の素晴らしい処だと思います
すぐ側で観てくれている状況の何んと恵まれていることか…
今の時代ならではの事です!!
こののち、5%運動が活氣を帯びて、コメント欄の投稿数が「1000」を越え、時々5000、場合によっては一万件に及ぶことをリアルに脳内で現像しております
ひとりも漏らすまいとされるご神慮に、水を差すよーなことはしてはならないと感じます
どんどん、新しい投稿が増えることを望んでおります。。。
返信する
あまりにも、、、
(
求道者さんばかり
)
2009-05-16 21:07:57
ちょっと、求道者さんを、みんなでよってたかって、、、、もし、自分が、求道者さんだったら、どう思うかな???
今日、初めて、ここのブログを訪れた人は、これを見て、、、「ん?何?このムード、ちょっと異様?」と、思って引くかも、、、。
返信する
生キャベツについて
(
よったん
)
2009-05-16 21:09:09
伊勢白山道様、20時59分のUnknown様
ご回答ありがとうございます。
早速、試してみます。
ありがとうございました。
返信する
Unknown
(
ほっとします。
)
2009-05-16 21:12:48
かんすけ様に一票!
返信する
思いやりは?
(
Unknown
)
2009-05-16 21:14:00
求道者さんに、「思い遣り」のコメントを寄せられるかた、これみよがしに、説教するようなコメントされるかた、色々ありますが、二年前の皆様を少し思い出して、「思いやり」のある、コメントをしましょう~。
返信する
訂正
(
2009-05-16 13:39:14
)
2009-05-16 21:18:47
2009-05-16 13:39:14 にコメントした者ですが、「求道者さんへ」になっていますが、最後の一文はブログ全体へのコメントです。書いてて、段々タイトルと離れてしまいました。すみません。
返信する
Unknown
(
忍法桃んが。びょ~んんっ
)
2009-05-16 21:20:48
>孤独な信仰
とは、どのようなものなのでしょうか。。
大切な部分は↑これでは無いのは充分わかっているのですが、
ふと心にとまってしまったのでした^^
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 21:20:59
いつもコメ数ふつーに10000件!!((笑))
えーやないけー
読んだろー
かかってこー
でも実際ここに上がってこないリーマンさんが実際に読んでる鳥居をくぐってない数があるよね・・おそよしやー・・
返信する
ありがとうございます
(
よったん
)
2009-05-16 21:21:48
9時5分のUnknown様、ご意見ありがとうございます。
大変参考になります。
キャベツは昔から大好きだったのでよく料理に使っていましたが 火を入れるより生がいいというのに初めは驚きました。
生は逆に身体を冷やすのでは?と思っていましたが 今は生キャベツを沢山食べるようにしています。(最近、価格が上がりなかなか買えない日もありますが)
根昆布はまだ試したことがないので今からワクワクしています。
皆様のご意見、ありがとうございます。
返信する
霊感=魔ものの仕業?
(
モンブラン
)
2009-05-16 21:22:23
もう10年も音沙汰なしの友人が突然訪ねてくるというのです、(私の知人です)
夕食のとき「明日、きみの友達が来るよ」というのです、「しばらく会っていない人らしい」とボソッと
それから10分くらいたって、
突然彼女(友人)から電話がありました。
友人と主人は全く面識がありません、何度か学生時代親友だった彼女の話はしたことがあります。
ゾッとしました・・・
最近急にカンが鋭くなった主人
魔ものの仕業でしょうか???
この間も親戚の死期を当てたばかりです。
主人の身の回りで奇異なことばかり起こり気味が悪いです。
どうしたらいいのでしょうか?
返信する
どうすればいいのでしょうか?
(
Unknown
)
2009-05-16 21:24:15
以前も子供のことで質問した者です。
なかなか子供を授からなくて悩んでいます。
4年間も悩み続けていて私が泣いたりすることが度々あるので、主人が怒って私がそんなに嘆くのだったら
離婚すると言ってきました。
後1年間で妊娠しないのならば、あきらめると言っています。私が悩んだりして泣くことでストレスが溜まり、仕事に支障をきたすみたいです。精神科に行けと言われました。
不妊治療を受けた方がいいのでしょうか?
頭が真っ白でどうしたらいいのか分かりません。
返信する
ミコト様ありがとう
(
悩める嫁
)
2009-05-16 21:24:53
昨日コメントを頂いて有難うございました。
私はまだまだ心が未熟で、とてもミコト様のように
大きな心になれません。主人の兄弟も叔父様叔母様も皆姑様を嫌って近づかなくなりました。
ミコト様の仰るとうり排斥する事は正しくないと分かっておりますが、あの異常な人格にはただただ恐怖を感じます。リーマン様が言われているところの、「幽界から出てきた悪い霊」が取り付いているのではないかと思うのです。来週には主人の兄弟が実家に集まって姑様と対決するそうです。私は恐ろしくてとても行けません。80歳を目の前にしてもともとの人格が強烈に凝縮されて爆発している感じです。
私もミコト様のようにいつか思える日が来れば幸せです。
生かしていただいて 有難うございます
「リーマン様へ」
いつもたくさんの気づきを下って有難うございます。 感謝申し上げます。
返信する
アナポコだらけかも
(
hana@9
)
2009-05-16 21:30:12
なんだか身体に穴が空いてるような~ なさけなか~ 涙
ネバッコイ磁気が身体を覆ったら、うんうん言ってる状態です。
投稿は長かろうが短かろうが、あんまり関係ないかも
やっぱり内容。格好をつけてたり酔っぱらった文章は
長短関係なく、あたたっとは思います。
今日はひさしぶりに働かせてもらって、筋肉痛です。
仕事が有るって素晴らしいですよね。
でも以前のように精神世界でお給料を頂くのはもういたしません。
返信する
リーマンさんへ
(
Unknown
)
2009-05-16 21:34:56
いつも読ませて頂いて、いろいろな学びがあり、
ありがとうございます。
私は、3月27日のコメントにも投稿したのですが、
以前、友達の紹介である神託を知り姉の病気のこともあり、何度か伺い、お祓いやお清めなどを受け、神棚も新しくし、神託に降りてこられる神様の御札を入れ、
その神様の御霊が入っているという水晶玉を貸して頂き祀っていました。
その後、伊勢白山道さんの本と出会い、読ませて頂いて、
自分が間違った方向に行っていた事に気が付き、
神託には、もうお伺いしないことは伝えたのですが、
お貸ししている水晶玉は、神託で返して下さいと言われました。
私としてはもうこれ以上関わりたくないので、送り返したいのですが...その後のことが心配でそのままになっています。
言われたとうりにしないで、送り返しても大丈夫でしょうか?
早く、玉を返してきちんとやめたいです。
返信する
ありがとうございます
(
ミルクココア
)
2009-05-16 21:35:04
今日も記事更新ありがとうございます。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
法則?
(
空雪
)
2009-05-16 21:35:53
団体の名、会社の名に「世界」「宇宙」「地球」「国際」
ワールド、コスモ、アース、ユニバース、インターナシヨナル、コ゜ールド・・・・。
とつく団体は、怪しいと考えてよいかも。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 21:39:39
かんすけさん、玉の海さん、強くて、面白くて、やさしい・・♪
返信する
生野菜
(
Unknown
)
2009-05-16 21:45:23
生野菜には良質のオリーブオイルとレモン汁が良いですよ。
生かして頂いありがとう御座位ます
返信する
孤独な信仰
(
うっち
)
2009-05-16 21:47:01
わたしの解釈です。
「孤独になりたい」と言う願望を持っている人が「孤独になることを肯定又は推奨している」宗教を選ぶ。
世の中を捨てたい人が「世俗を捨てるのをよしとする」宗教を選ぶ。家族を捨てたい願望を補強してくれる宗教を選ぶ。財産金銭を放棄する宗教を選ぶ。(ブッダが家族と財産を捨てたことで、信者に家族財産の放棄を要求する者もある。会ったことがある)
自分の負い目を責めないでかばってくれる宗教を選ぶ。または信心すれば過去のどんな罪も許されると言う教祖を選ぶ。
自分の生き方の言い訳になる教義を探している人もいるの。この世の生き方を神様に仮託することもないと思うけど。わたしの感想。
返信する
Unknown
(
道人
)
2009-05-16 21:47:04
求道者さん、凄い反響ですね。確かに、「世界平和」のいのりや、51氏の著作のみからその正邪を判断することは、難しいと思います。そこで、提案なのですが、
1、1年か半年、線香3本の先祖供養と感謝想起を実行する。
2、その間自分自身の変化をじっくり観る。
3、その結果を踏まえたうえで、伊勢白山道をゆくか、「世界平和」の祈りと併用するかを決める。
如何ですか? コメントを、拝見する限りでは、あなたは、学ぶことを重視していらっしゃる。
「世界平和」との併用では、伊勢白山道を実践し学んだことになりませんよ。
さて、次に長文のコメントについてですが、
良いではないですか。味わっていけば。ナンチャッテ。 本当に、長文のコメントが駄目ならそもそもリーマンさんが、up しないでしょう。
そして、お仕舞いに、今日、やたら「愛」を口にする、党首が選出されました。彼は、アッチ側の人間なんですか?
着ぐるみには見えないけど。
生かして頂いてありがとうございます。
アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ
返信する
Unknown
(
いっぱいありすぎ
)
2009-05-16 21:47:31
集中砲火?に感じられてしまうのは分かりますが、
沢山のコメに一度は、これで出尽くしたかな、と思い、羅列したものは、送信しないでいいなと初め思いましたが、その沢山の皆様のコメントを受けて、それでも、世界平和の祝詞?は続けると言う求道者さんの投稿を受け、この方は、目が覚めない部類に入るのかもと感じ、黙っていられず、投稿しました。この米が何か、気付きとなるものになるかわかりませんが、コメントは米の一粒、無いよりいいかな、くらいのミジンコ、御神子の気持ちです。
ほんとうに相手を思いやっての苦言が出来るのは一番親身なはずの親です。余計なことと感じても、その親とのつながりのなかで、そのようなことを言ってくれる方も居なくなった時が怖いことです。
また「これみよがし」に感じたその心は鏡の反射かと存じます。
返信する
世界平和:求道者さん、考えるきっかけをありがとうございます
(
ウィーオ
)
2009-05-16 21:48:49
世界中にはいろんな人がいる。観音様のような人からはたまた信じられない事を平気でやってしまうような人(今考えうる限りの極悪人を思い浮かべて見て下さい)まで。世界平和を祈る以上、そんな想像を絶するような暗闇の世界にいる人の立場に立ってそんな人にも慈悲の心をもてなければならない。真にその極悪非道人と己のことを「あなたはわたし」と思えるか。そいつの悲しみ苦しみ悶えを我もののことと感じられるか。真っ暗闇の魔がどよめく暗黒の世界に行ってそいつらを助け出す勇気があるか。それができるなら世界平和をうたってもいいだろう。きれいごとでは済まされない。軽はずみに世界平和を言うもんじゃない。
リーマンさんの言葉に「魂の重い人」というのがある。「魂の重い人」こそそれができる人だと思う。
毎日の感謝の先祖供養をする。一日一日一瞬一瞬目の前のこと、人、すべてに感謝する。今精一杯できる事をする。それが自分に与えられた最大の最強のギリギリのいっぱいいっぱいの任務だと思います。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
かんすけ様
(
Unknown
)
2009-05-16 21:50:51
ありがとうございます。
返信する
思いやりと、情け心・・
(
1223
)
2009-05-16 21:53:17
思いやりの心って、伝染力があると思います。感染力も強いです。
ひとつのグループの中で、悪口がまん延しているとします。そこに、誰かが一言、思いやりも気持ちのある発言をしたら、たちまち、雰囲気が和やかに変わります。
また、うちの下の子が、近所の小さい子に、思いやりのある言葉をかけていました。「OO出来ないの?やってあげようか?」と・・・。その姿は、ちょっと前に、自分がお姉ちゃん(上の子)に掛けてもらっていた言葉でした。。。
思いやりって、あったかいな~。
マンションの、気難しいおじいさんにも、思いやりの言葉を掛けたら、不器用に、笑ってくれました。。。
相手が、犯罪者だと知らずに、思いやりの言葉を掛けたら、その犯罪をする前にやめた話も、聞いた事があります。
情け心は、自分が傷ついた経験から、生まれてくることが、多かったです。傷ついたからこそ、人が傷つくのが、放っておけない・・。かわいそうな状況を、無視できない・・。それにかまって、お人よしとか、あなたは人か利用されてる・・なんて、言われたこともありました。でも、今日の記事で、
本当の正しい神様が、「思い遣り」や「情け心」の固まりであると、知って、とても嬉しく思いました!
思いやりや、情け心って、固い心を溶かすんですね・・・。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
壁がボコボコです。
(
yo-gi
)
2009-05-16 21:54:50
リーマンさん、いつもありがとうございます。
3月から始めたご先祖供養も有り難いことに毎日かかさず続けられています。
ご先祖さんが少しでも楽になってくださるようにと思います。 が、、、
つい先日も「灰汁」が思いっきり出てしまって大魔神のように怒り炸裂しました(汗)
そして案の定、次男の部屋の壁にまたボコっと穴が開きました。
もういくつもあちこち穴が開いています(汗汗…)
高校生以上になると乱暴だしほんとに話合いもゼンゼンできないし、なに考えてるのかわからないです。
でも、いきなり3本供養してしまったからなあ、と思い返して反省して、
短冊の裏に紙で補強して分厚くしたり、3本供養のあとに
1本次男の線香を立てるようにしてみました。
これからも内在神さんと一緒にコツコツ頑張って子育てしていきます。
愚息ですが生きてくれていればこそです。
生かして頂いて有り難う御座います。
返信する
法則? (空雪)さん
(
Unknown
)
2009-05-16 21:55:15
あはは、名前以前に、団体である時点で、
「アウトー いっぱーつ!」
返信する
思いやりと情け心
(
スルガエレガンス
)
2009-05-16 21:58:31
自分さえよければいいという我よしの心、まわりに関心すら持たない無関心の心から、抜け出して、他の幸せを祈り、思いやりと情け心の世界を持ちたいものです。
リーマンさんの記事に目を覚まされ、日々修行をさせて頂くことができますことがありがたい限りです。
今日もありがとう御座います。
生かして頂いて、ありがとう御座います。
返信する
かんすけさんのコメント
(
ひかり☆さや
)
2009-05-16 21:59:07
>もし、お一人様、文章三行までとかなると、川柳か俳句みたいな文章が並んじゃいます。
ごめんなさい、ここ↑読んでぶっ(^m^)=3と吹いてしまいました。確かになぁ~。。
でも、もし文章三行までとか、俳句・川柳を~となればめちゃ頭使いますね~(笑) そういう形式でコメ欄に並ぶのも句会みたいですてきかも~♪
あ、もうこのコメすでに三行過ぎてしまいました・・(^^ゞ いや、失礼!
返信する
ポリポリさん
(
ユリア
)
2009-05-16 22:04:36
ポリポリさん、判別サイトを張り付けて下さってありがとうございました。さすがです~。私はどっかに入信した経験はありませんが、これを見て新興宗教ってこんなにあるのか~とびっくりしました。
自由が一番とわかっているのに、人は知らず知らず「束縛・不自由」を求めてしまうようですね。せっかく自由な日本に生まれたのに。
でも実は、自由とはなかなか大変なのですよね~
返信する
求道者さんありがとうございます
(
さすらい人
)
2009-05-16 22:05:20
伊勢白山道リーマン様、いつもありがとうございます。
私も五井先生に縁のあった者として
ついつい目を通してしまいましたが.....
求道者さんは過去ログも全て目を通した上でコメントされていると思います。
求道者さんに色々とコメントされている方々にも
感謝申し上げます。
特に
(求道者さんも登山者です)
(思いやりは)
(あまりにも)
のコメントをされた方、あなた達の優しさに
深く感謝申し上げます。
残念なのは、上から目線で求道者さんにコメントをされていた方々ですね。あえて特定しませんが、もう少し言い方があるのでは?と思いました。
最後に求道者さん、本当にありがとうございます。
私には貴方のような勇気がありませんでした。
返信する
役に立たない~(^o^)/
(
天国うまれ
)
2009-05-16 22:09:24
本日も興味深く拝読させていただきました。
先々代(ぐらい?)の臨済宗大徳寺派の管長の福富雪底老師が「人は(自分の)役に立たないことができるぐらいじゃなきゃいかん!」と言われていたというのを思い出しました。誰かの役に立つから人は生きている意味があるのでしょうね!
生かして頂いて有難う御座います
返信する
ひとりごと
(
Michael
)
2009-05-16 22:13:35
>「思い遣り」や「情け心」を持つ習慣=正しい信仰です。
今日もありがとうございます♪
生かして頂いてありがとう御座います。
返信する
一度だけ言わせてください。。。
(
雨粒の冒険。。。
)
2009-05-16 22:13:54
こんばんは~。
最近、昔の事 特に小さい時のことめっちゃ思い出す。。。
毎日 よ~泣いてたからきっと寂しかったんやろな。。。
すぐ泣き虫スイッチはいとった。。。
結局両親が大好きやったんや。。。
今も好き・・・。
でも、よ~覚えてるもんなんやね。。。
他にもいろいろ出てくる。
脳の記憶 心の記憶。。。
脳はアイマイやけど心は今でも響く・・・。
痛みが消えてなくなったら え~思い出になるんやろね。。。
小さい時の反動なんやろか?
大人になったら人前では泣かれへん子になってもた。。。
一度「ス」の自分を出してみたかったから普段の言葉でコメントしてみました。。。
「ス」に帰る。「ス」から始まる。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
真顔の支えと意味なき肩書き
(
明楽
)
2009-05-16 22:15:50
毎朝の通勤時、会社の通用口をくぐる前の5分程、建物の傍らに立ち太陽の光を浴びながら感謝想起を行っています。そして勤務先全体のことを想いながら≪南無観世音菩薩念波観音力≫も唱えています。
今週の水曜日は休暇を頂きました。翌日出勤すると、警備担当の方が「すみませんが、話を聞いてくれますか」とやって来ました。私がいなかった日に久方振りに言いがかりの来客があったとの事。已むなく立派な肩書きを付けた私の上司に対応を依頼したそうです。返事は「そういう対応は隣の部署の担当だ。」結局対応してもらえず苦慮した話の内容でした。私はこみ上げる怒りを感謝想起で必死に溶かしました。
責任の所在を示せないならば、肩書きは全く意味がありません。単なる役割の表示です。一方同じ職場には、いつも感心する若い女性社員がいます。お客様からたとえ苦情の話でも自分でステップを二度三度踏んでから報告に来ます。おかげで私はその場で対応の判断が出来ます。結果、傷口は最小限で済みます。
きっと会社と言うものは立派な肩書きを持つ人が支えているのでは無く、このように無名で肩書きなどない社員達が支えている物なのでしょう。この世の中も一緒です。真顔で支えている無名の人がいるのです。
私のHN「明楽」は自宅近所の行きつけの店の壁に書いてあったものから頂きました。昨日の金曜日の朝も
、いつもどおり建物を見上げ感謝の気持ちを捧げ「内在神への道」案内をしてくれた書店もこの建物に入っているなぁ…。と思ったその時、私のHNとある看板が重なりました。ここにも『縁』がありました。
へなちょこひらりーまんさん。日々大変ですが会社の内と外から感謝の気持ちを刻み続けると効き目絶大ですよ。
「真顔で支えている方達」を 生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
教団の名前
(
うっち
)
2009-05-16 22:16:45
世界や宇宙のために犠牲になって奉仕しなさいって意味。実際は代理人が着服しているの。個人の本当の幸せには教団は必要ない。よく考えてみてよ、親子と夫婦の絆がしっかりしていれば、不安なんかないじゃん。
返信する
質問です。
(
広告くん
)
2009-05-16 22:18:35
リーマンさん、皆さんこんばんは。質問です。1.顔に吹き出物がたくさん出てきました。これは「実践」による膿だしの一種でしょうか?2.支店のトップがインチキ営業を率先、私腹を肥やしそれを棚に上げ社員にあまりに理不尽な接し方をします。私は愚直なまでに馬鹿正直な営業を好みますがこれらは「霊的」にいかがなものなのでしょうか?3.最近疲れやすいのですが、やはりお湯の飲料が効果しますか?以上宜しくお願い致します。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
ヤバイ?3
(
ひまわり
)
2009-05-16 22:19:13
悪徳弁護士についてアドバイスを頂戴したものです!
本当にどうもありがとうございました。
じつは先ほど被害者の方から連絡があり、私が間に入るまでもなく直接、弁護士夫人と電話でお話ができたそうです。今まで電話に出るのは本人ばかりで、あきらめかけてただけに、奇跡的だと喜んでました。リーマンさんに申し上げると嫌がられそうですが、私は一瞬リーマンパワー!?とか思ってしまいました。
話した結果は、弁護士同様、謝るだけで、お金は無いと言い放ち、金銭で償う気は全くないようです。
いろいろな弁護士の相談所や人権擁護協会などにも足を運ばれたそうですが、権力のある弁護士らしく、その方の名前をきいただけで、県内で仕事ができなくなる事を恐れ一様に引いてしまうそうです。
今、現在この弁護士家族は本人の病気、親戚の事故、蒸発などトラブル続きだそうです。
この方たちに金銭で償ってもらうには、天罰が下っている事を深く認識してもらう事だと思っております。
また、質問で大変申し訳ありませんが、被害者の方の法にも訴えられない状況の中、少しでも事態をよくするには、感謝想起、先祖供養、他に何か、この方々にアドバイスがありましたら、お返事いただけますでしょうか?
夜も遅くなってきまして、お疲れのところ申し訳ないです。。。どうぞ、よろしくお願いします。
返信する
正しい信仰とは
(
是
)
2009-05-16 22:20:11
ブログありがとうございます。
長年新興宗教に入っていた経験からの独り言
> 他人への
> 「思い遣り」や「情け心」を育てる信仰は、本当の神様の意思
> に近いと言う事です。
これはその通りですね。
全体のこと(世界平和のためその宗教が発展すること)の為に個人を犠牲にして行うことが善として教理があります。
全体のこと(世界平和のためその宗教が発展すること)を中心に熱心に行動していくと、個人の本心からの「思いやり」「情け心」は制限を受けることになります。
20年以上信仰しましたが、「思いやり」「情け心」は育たなかったですね。
逆に、ストレス状態でイライラでした。
情けない。。。。
リーマンさんの感謝の先祖供養一番の近道ですね。
ありがとうございます。
返信する
あぶり出し
(
Unknown
)
2009-05-16 22:21:44
最近、何かが起こると、これは太陽霊光のあぶりだしでしょうか?というようなコメントが多いように思われます。しかしたとえ問題が太陽霊光に関係あろうと、なかろうと、この現実界で実際問題私達ができることに何か違いがあるのだろうか?何かあるとあぶり出しと思いたいその心は、何かあると霊のせいにすることとあまり変わりがないように思えます。
返信する
今日もありがとうございます
(
稲美
)
2009-05-16 22:28:52
今日もブログの更新ありがとうございます。
今日のテーマの一つ、思い遣りと情け心を育むこと。今日は、求道者さんに対するコメントやコメントの長文傾向に対しての注意のコメントが、ありましたが、自分と異なる意見やコメントにも、思い遣りが必要だなと感じました。
読者の質問も、リーマンさんが必要だと判断すればしますし、必要なしなら、スルーされるでしょうし。
イザナギとイザナミの争いの霊的な因子に関して、過去ログを調べましたが、太古の魂を育む存在と食す存在の争いがバックにあるのですね。くくり媛の役割を演じる、先祖供養や感謝想起の実践者の働きが、魔神のような存在にも、慈悲と情け心で、根源存在に昇華していくように働くような思いがしました。
生かして頂いて ありがとう御座います
生かして頂いて ありがとう御座います
返信する
1223)さま
(
スー
)
2009-05-16 22:29:03
コメントに共感いたします。
あたたかいお心が、伝わってきました。
お人よしって、言われました、私も。。。傷ついていたから、人が傷つくことに敏感だったということ、よくわかります。人の痛みを我がことのように感じるって、人間にしかできないすごいことですね。
子どもさんの、純粋な思いやり。。生まれつき人間はみんな持っているんですよね。忘れていた大切なことも、感謝と供養で、思い出させてもらえますね。
素敵なコメントをありがとうございました。
1223)さんを生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
先祖供養について
(
Unknown
)
2009-05-16 22:29:32
はじめまして。
先祖供養について、お伺いしたいのですが、例えば、離婚して子供を引き取っている場合、子供の健やかな成長を考えたら、離婚した夫の先祖も供養するべきなのでしょうか?
私の場合、夫が外国人で日本と夫の国で正式に結婚して10数年(どちらも初婚)になり、1子を育てておりますが、夫の母親は私を嫁と認めたくないようで、夫の昔のGFが勝手に作った彼の子(成人して、結婚、子供も居る)を溺愛し、彼のためなら、夫とも縁を切るのも仕方なし、という感じです。
当然、なんの連絡もないですし、こちらから連絡することもありませんでした。
最近このブログを拝見し、先祖供養のことを思うと、この姑のことを思い出し、先日の母の日に夫に、電話をするよう、薦めて見たら、すごい剣幕で「私が関係を絶たせておいて!」と怒鳴られました。
一度として、嫁と認められてない婚家のご先祖様を供養することに意味があるのでしょうか?
正直に申しますと、私はこの姑が早く死んでくれることすら、心の奥底で願っているのです。そうすれば、わが子がいわれなく祖母に相手にされないことに苦しむことがなくなるのではないか、と思うからです。
こう思う私は業が深いのでしょうね。
やはり、感謝行を続け、夫のご先祖様を供養していくことが私自身の恨み、悲しみを落とす方法として正道なのでしょうか?
ちなみに、夫も子供も愛しております、離婚したいとは思っておりませんが、もし、横文字で夫のご先祖様を供養したら、彼に嫌がられるかもしれません、カタカナで書いた短冊だったらだめでしょうか。。。
よろしくお願いいたします。
返信する
ズバリ言われて
(
Unknown
)
2009-05-16 22:32:10
ズバリ言われて、ぐさっと、来ました。
いつも、長いコメント書いてるので、ヒンシュクだったのかな~と。また、リーマンさんが、あれを、アップされたという事は、どう言うことなのか、、、と
考えました。
返信する
いっぱいありすぎ様ヒット!
(
Unknown
)
2009-05-16 22:34:03
コメントは米の一粒!ヒットです!
お茶碗に盛られた山盛りのご飯も見れば一粒ずつ!
まさか私が、そんなつもりがなくっても、結果やくにたっていたぁ?!良いですね、そしたら嬉しいですね!
5%運動のイメージです。ありがとうございました!
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
green
)
2009-05-16 22:35:06
毎日 美しい言葉での 記事更新 どうもありがとうございます
皆様の投稿も 私の人生では 経験しつくせない真摯な過ごし方と 明るく吹き飛ばす健気さも 何だか生き生きと感じています
私はと言えば 最近やっと自分のコトバでわかったことは
願い事はしない 叶う事によって 誰か あるいは モノたち 何かが犠牲になる 今まで私が 今 生かされていることが ご先祖様や 関わる物事等の犠牲の上に 今 この現実があり 実感出来ているから…
これからは慈しみを抱き 今 今を刻み 感謝をもって繋げるだけ…
願い事はしたくない
…な キモチです
アマテラスオホノカミ アマテラスオホノカミ
今日も生かしていただいてありがとう御座います
返信する
Unknown
(
23man
)
2009-05-16 22:36:46
自称過去記事マニア情報(変人)として、コメント欄についての不満不平が爆発するのは、前は200コメ台から300コメ台に増えたときだと思います。
今日は500手前辺りです。
次は、700ぐらいか、それとも一気に1000コメぐらいの時なのでしょうかー。
手放しの法則 (うっち)
2009-05-16 12:40:54
何事もなく (かんすけ)
2009-05-16 12:42:01
忘れ物 (うっち)
2009-05-16 20:43:52
長文の定義は? (かんすけ)
2009-05-16 20:52:30
むっ...
行動の先にはギフトが・・・ (感謝道)
2009-05-16 12:24:24
(^^)
ええ人やなー
返信する
Unknown
(
小鳥
)
2009-05-16 22:36:51
コメント数が増えて賑やかになることは、5%運動が着実に拡大されつつある証であり喜ばしいことだと思います。今この瞬間、皆さん様々な立場や状況や環境の中で1人ひとり自分の現実と対峙されているのだなぁと感じ勇気が出ます。
目の前の現状を受け入れ感謝することの大切さをこのブロクに出会って気付かせて頂きました。
憤りや不満の感情を感じた時は、現状を受け入れられていなかったり、思い遣りの気持ちを忘れているよ!という自分自神からのサインだなぁと最近感じます。
このコメント欄は日々勉強になります。
思い遣り溢れる活発なやり取りの場であり続けて欲しいと思います。
生かして頂いて
ありがとうございます
返信する
自霊拝
(
Unknown
)
2009-05-16 22:39:04
リーマンさん 皆様こんばんは。最近…友人に 顔色良くなったね。とか すっきりした顔になったね。等と言われます。自分でも 最近の自分の顔…嫌いでは無いです。今日過去記事で自霊拝の事を知り 鏡を見て アマテラスオホミカミ…アマテラスオホミカミ…と自分の目を見ながら言ってみました。何だか…自分の顔が疲れてお婆さんになっている様に見えてビックリでした
何これ~!みたいな感じでした。
普通に鏡をみている顔と全然違ってました。これは内在神が隠れている証拠なんでしょうか?
返信する
生キャベツについて質問
(
Unknown
)
2009-05-16 22:39:44
私もオリーブオイルと塩とレモンかけて食べたりします
あと、生に少し飽きたり、身体が冷える時は、軽く
蒸したりしていますが、軽く蒸す事はどうですか、、、多分煮るよりは、酵素もビタミンも失われていないと思うのですが、、、
また、野菜など少し太陽の下で干してから食べると栄養価がたかまると聞いた事があるのですが、、、、
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 22:41:39
思い遣りの内容など気にしてしまっていました。思い遣り関わって下さった感謝のみで満たせなかったことが申し訳なくはずかしいです。素直に謙虚に自分も思い遣りの行動できるように自立したいです。なのに、なくなった幸せが悲しくて欲がある。正しくなかったからかしら。今の幸せに感謝。アタリマエにもっと気づいて感謝。親とご先祖さまと縁ある方に感謝。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
一度だけ言わせてください。。。 (雨粒の冒険。。。) さん
(
栗きんとん
)
2009-05-16 22:51:57
リーマンさん、こんばんは。
再び投稿させて頂きます。
雨粒の冒険。。。家出のドリッピーさんですか?
あなたを読んでいたらサトウハチローを思い出しました。
文章そのものが詩の様です。
さぞや、つらい経験をしたんでしょうね。
でも、今は華があります。
お世辞じゃありませんよ。
本当に。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
生かして頂いて ありがとう御座位ます
アマテラス オホミカミ
アマテラス オホミカミ
返信する
生野菜
(
くくる
)
2009-05-16 22:52:42
生野菜の食べ方ですが、オリーブオイルと塩は美味しいですね。レモンを加えたり、ボールにニンニクの香りを付けても美味しいです。
もう一つの和風な食べ方は、野菜を軽く塩もみして、(何種類も混ぜてもいい)納豆昆布という水分が加わるとねばる昆布を入れ、ポン酢醤油か、柑橘類の汁と醤油を混ぜて頂くと食欲のない真夏もOKです。
キャベツと茗荷とか組み合わせてもいいし、夏はオクラと茗荷、人参、ピーマン、キュウリなすなど。冬は蕪で葉っぱも入れて作ります。使い残しの野菜も混ぜて、山盛り食べられます。ちりめんじゃことか鰹節とかごまとか色々混ぜてもOKです
野菜が体にしみ通る感じがして大好きです。
納豆昆布、手元に置いておくと何かと使えます。(スーパーで200円以内だと思う)納豆に混ぜるとハイパーな感じがします。ちょっと出しゃばって・・。
今日も恵みをいただきました。生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
先祖供養は神に通じる道
(
以前は会員でした
)
2009-05-16 22:55:47
『先祖供養は適度にすべし』
この言葉は、私が以前所属していた○ー○ド○○トの教祖さんが語っていたものです。
伊勢白山道ブログに出会い、先祖供養の大切さを感じながらも、なかなか始めることができなかったのは、かつての教団維持霊の影響を受けていたのかも知れません。今から考えると身のすくむ思いです。
「ひたすら供養ばかりしていた人は死後、供養を仕事とする霊達の集まる霊界へ行ってしまう」
さらには、「自分自身の御魂を磨くほうが、地獄にある先祖霊を供養するよりも、はるかに重要であるし、運勢をよくする上でも、大きな効果のあることなのである」
なるほど、一見正しいことを述べているようではありますが、この教祖御自身が正しい先祖供養をされたことがないのでしょう。加えて、先祖自体が神の子孫であり、先祖を遡ることにより根源の神に通じることができるという先祖供養の極意もご存知ないようです。
教祖を信じてついて行った職員も大半は辞め、入れ替わり、ひたすら開運を信じて神事に参加する会員も、家庭崩壊や自殺が増えているといいます。
高級な守護霊が守ってくれると教祖はとなえていますが、実際は、魔物により先祖霊の正しき働きを遮断されてしまっているのが真相ではないですか。
その垢にまみれた私が、この根源の教えに導びかれたのもご縁とご先祖の働きによるものと確信する今日この頃です。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
いっぱいありすぎさんへ
(
ポニョ
)
2009-05-16 22:55:50
へえー
この人は目が覚めない部類って...
求道者さんのこと指して...
随分思い上がった発言ですね。
傲慢な発言ですよ。
返信する
コメントのニュアンスが難しい
(
23man
)
2009-05-16 22:56:48
手放しの法則 (うっち)
2009-05-16 12:40:54
何事もなく (かんすけ)
2009-05-16 12:42:01
忘れ物 (うっち)
2009-05-16 20:43:52
長文の定義は? (かんすけ)
2009-05-16 20:52:30
↑↑は、時間帯が似てる。
「夫婦か」
いつもご苦労様です。
返信する
Unknown
(
宙
)
2009-05-16 22:58:13
父の腹痛は一体なんなのでしょうか?
とても酷そうで見てられません。
このような質問をお許しください(>_<)
返信する
玄米の保存
(
ジューンベリー
)
2009-05-16 22:59:00
最近思いついたのですが玄米の保存に茶箱はどうでしょうね?湿気が入らないそうです。保存袋も買ったのですが何となく頼りなく茶箱を買って入れてみたら良い感じです。最初、お茶屋さんで古いものを安く売ってもらったのですが足りないのでインターネットで調べて静岡の鈴木製函所という会社から取り寄せました。20キロ箱にお米が30キロ入ります。
返信する
ずばりいうわよさん、板橋のリーマンさん
(
Unknown
)
2009-05-16 23:00:00
まず、ここはリーマンさんのブログであるということです。あなたブログではありません。コメントはあなた方が必ず一生懸命読まなければいけないものではありません。あなた方に読んでもらいたくて読者は書くのではありません。あなたがブログ主ならば制限されればいいでしょう。私もよく眼を通す日、記事だけの日、携帯で半分読み、時と場合いろいろです。
これから、本の刊行でまた新しい読者が増えます。ますませうコメントが増えるということはいろんな人が来ます。私などは国語の成績が悪いので文章を簡潔にまとめられず、いつも長文になり、あなたのように要点を簡潔に、と言われると「ばかだ」と言われているような惨め感に襲われます。あなたのように簡潔にまとめられる方ばかりでないのです。自分のブログ風の方は、堂々とHNの方が多いです。それはそれで人格が出て?私はほっとさせてもらっています。
今日のコメント「役に立たない・・よいではないですか」リーマンさんの言葉です。役に立たないあなたにとって見苦しい長文も役に立つのです。荘子でも「無用の用」と言います。
ただ、ずばり言うわよさんにとても同感することもあります。あまりにもリーマンさんをぱしり使うがごとく、病院に行く前に「霊的な?」を使い、体調の質問する方、常識で考え2、3の親兄弟友人知人に相談すれば答えがでるようなことを書き込みされる人には閉口ぎみでした。
また、私も最初はコメント欄も知らず、記事だけ読んでいましたし、過去記事検索や真客さんの検索もまったくわかりませんでした。すべての読者がパソコンに堪能ではありません。これから新しい読者が増えます。あたたかく迎えてあげましょう。またリーマンさんが不屈の闘志で立ち向かう勇姿にわくわくです。
返信する
スーさんへ
(
1223
)
2009-05-16 23:00:27
いつも、スーさんのコメント、拝見してます!最近は、日常の小さなことに、喜びを感じられるようになってこられたとの、コメントを読んだ時、私まで嬉しくなったので、よく覚えています。
今日のリーマンさんの記事は、過去に傷ついたことも、無駄ではなかったんだ・・と思えてきました。共感して頂いて、ありがとうございます^^。
あと、先ほど、長文コメントについて、スーさんが謝っておられましたが、私は、いつも、スーさんのコメント読んで、たくさん学ばせていただいたり、共感させて頂いたりしています。これからも、スーさんの、飾らない、心からあふれてくるコメントを楽しみにしています!(ちなみに私のコメも長いです(汗)読みにくい方、すみません(おじぎ)・・)
スーさんを生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
すばらしい!意見です。
(
のりこ
)
2009-05-16 23:02:10
今日は辛口で(ズバリ言うわよ)さんの意見、そのまんま賛成です!
返信する
職場が、居心地のよいところになってきました。
(
光をありがとう
)
2009-05-16 23:03:31
以前、職場の仕打ち、雰囲気に泣いていたものですが、こちらのコメント欄の皆さんの御蔭で、立ち直り今、こうして続けられることを 感謝の気持ちで、どうして伝えたくて、書き込ませてください。。
自分に対して意地悪な態度でばかり接してこられた方々とも、凍りつくようなこわさはなくなって、話すときのとげを感じなくなってき、長に当たる上司が4月から配置換えで、出て行かれ、新たに来られた上司は、正義感のある尊敬できる方です。(以前の上司は、今度の部署では、うわさでは、スタッフからバカにされ、いじめられているそうです。)
かんすけさ~ん。あの時は、ありがとう御座位ました。
明楽さ~ん、今は、私が、病棟の接遇対応(主に苦情対応:もちろん今度の上司は一番の責任は引き受けてくださいますが。)担当をおうせつかりました。
こんな私でも、乗り越えられました。リーマンさん、皆さん、ありがとう御座位ます。
コメント、長文になりすぎないよう気をつけていきます。不快になられた方々、すみませんでした。
返信する
ありがとう御座位ます
(
悟
)
2009-05-16 23:10:17
伊勢白山道様、今日もありがとう御座位ます。
皆様、こんばんは。
お陰様で今日、神棚を祭る事が出来ました。
家族みんなの顔がとても安らかです。
『伊勢白山道様、本当に ありがとう御座位ます』
これからは三本のお線香でのご先祖様の皆様と、その他諸々の霊の方々への感謝供養と一緒に、神棚の榊の水換え、お水の供えを感謝の心と共に捧げ続けさせて頂きます。
私の娘達や妻、両親、ご先祖の皆様、その他諸々の霊の方々、そして伊勢白山道様、ここにお集まりの皆様に心から感謝致します。
『真客様を 生かして頂いて ありがとう御座位ます』
『伊勢白山道様を 生かして頂いて ありがとう御座位ます』
『皆様を 生かして頂いて ありがとう御座位ます』
『生かして頂いて ありがとう御座位ます』
返信する
どうすればいいのでしょうか? (Unknown)さんへ
(
ふくふくもち
)
2009-05-16 23:12:36
こんばんは。子どもを授からなくて悩んでいらっしゃるというコメントを拝見しました。私も、子宝を望んでも今のところ授からずにいる者(待つこと10年目になろうとしてます・・・)なので、お気持ちがわかるような気がしました。頭が真っ白なときは、いいアイディアも浮かびにくいでしょうから、考えることを一休みなさって、まずお茶でも一服なさってください。
今の私はこのことについて、どちらかというと、なるようになるさーと思っていますが、もっと思い詰めている時期もありました。悩んでしまう気持ちを転換できるようになったきっかけは、あんど○よしみさんという人の「不○を治す気功学」という本を読んだことでした。この本を読んで、自分は不妊じゃない、まだ授かっていないだけだ、不妊だと考えることで心が弱ってしまうことが悪循環を生むんだ、、と、思い詰めた気持ちをほぐすことができました。同じ悩みをお持ちの方には、お勧めの本だと思っています。
お気持ちが落ち着いて、心に余裕が戻れば、心配や悩みとも上手につき合えるようになると思います。(自分の経験より)
穏やかな気持ちがお戻りになりますように。。
返信する
Unknown
(
忍法桃んが。びよ~んん。
)
2009-05-16 23:15:54
>魂を向上させる意味で、信仰と出会う縁は大事です。
そこから例えば孤独の信仰とあったので、何やら深いものがあるのかと思いました。
自身(自神)への信仰ではなくって宗教?への出会いのお話だったのか~
ちょっとざんねん~
返信する
Unknown
(
笑顔
)
2009-05-16 23:16:13
リーマン様 今日も 更新ありがとう御座います。
思いやり・情け=この場を与えてくださってる、リーマンさんそのものですね。そして、コメント欄には…たくさんの方々で、皆で支えあっているんですね。
生かして頂いてありがとう御座います。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
ヒントがあるのにつながらない
(
またたび
)
2009-05-16 23:16:54
リーマンさん みなさん こんばんは
ベルゼバブの孫への話、新品1つ在庫ありを見て指が頭より先にクリックしたものが到着しました。
用語集の一番最初に「アイエイオイウオア」あら。昨日の六芒星のコメント!
「ベルゼバブの孫への話」は「森羅万象」(All and Everything)の第一シリーズ?リーマンさんの次のタイトルと同じだー。 しかも続きもの。
数日前突然死にたくなってそのときの事を話した中で「恵まれているのは頭でわかっているのに何故こんな感情に支配されるのでしょう?今日のご飯すらない子どもの方がずっと生きるのに前向きです」
「生きるのに必死でそんな余裕がないからです」
ん?これは生活に余裕ができた日本がこれから中心となるというお話しに結びつく。
なんだか喉元まできてるのに出ないなーっ
様々な考え方が読めて私はコメント欄が好きです。こんな見方があったのかとか自分の人生にはなかった選択とか生き方とか。悩みながら言葉を選びながら投稿なさるかた、えーいと勢いよく投稿なさるかた、書きながら自分の中で解決の糸口を見つけて行くかた、現実界だからこそ色々な方とやりとりができる、有難いことだと思います。肉体を失えば似たような方ばかりだそうですからこれが楽しめるのもあと少し。
生かしていただいてありがとうございます
返信する
シロツメ草さまほか
(
suisuisui
)
2009-05-16 23:17:57
シロツメ草さまの伊勢のおいしい思い、私も「食べ物係り」を勝手につとめさせて満面の笑みです。片山からかみむらまではずいぶん歩かれたでしょう!車かなと思いました。歩けば外宮をまたいで15分くらいはかかりますよね。1本道ではありますが。ほかにも食べ物を楽しみにされている方もいらっしゃるようなのでうかがわせていただきました。また伊勢にお越しいただき、新しいお店にもはいってみてください。みなさんもぜひどうぞ!!
5月16日9:22さま
とんでもない、これからHNは「神より団子」にしようかな。外宮さんが怒りはります。5月16日、516は伊勢の郵便番号です。昔はこれだけでした。
生かしていただいてありがとうございます。
返信する
ズバリゆうわよさんのコメントをみて
(
Unknown
)
2009-05-16 23:26:15
確かに、コメントする時は、まず、過去記事を参考にして答えを探し、
(自分で苦労して探す事で、大きく力がついたり、おもわむ収穫があるので、簡単に質問するのはもったいないと思います)
よく検討して、なるべくコンパクトにコメントがする様心がけたいですが、
本当に苦しくて、思わず長く書いてしまったり、相手の事を思って長いコメントしてしまう場合や、貴重な体験などもあるのと思いますので、ケースバイケース
だと思います。
とはいっても、これから新刊も控え、新しい人もどんどん増えて来ると思いますし、ますますコメントも増えるでしょう
それでなくてもコメントをしている方の何十倍もの人がここのブログを訪れています。
(携帯からだけでも、毎日、6万アクセス以上もあるらしいです)
その事を念頭に置き、伊勢白山道の登山者として、今日の記事にもあった様に、思いやりを持ち、思慮深い配慮を忘れない様心がけて
コメントしたいと思いました。
今日も生かして頂いて有難う御座位ます
返信する
なおさん
(
薫風亭
)
2009-05-16 23:27:21
日頃より手前勝手なことばかりコメさせていただいておりますもので、顰蹙を買っている向きも多々あるかと存じますが、そんな中、思いがけず暖かいお言葉に、驚嘆しつつ感激しております。ありがとうございます。どんな小さなことでも、認めて貰えるのは嬉しいものです。
蔵王は一度、登ったことがあります。白石に友人がおりましたので、その縁で登らせていただきました。山頂に小さなお社があったやに記憶しておりますが、素通りしたような気がするなあ…失礼なことをしたものです。あと、白石の夜、星空がやけに綺麗だったのを覚えています。
農は尊き仕事かと思います。色々おありかとは思いますが、及ばずながら私も、陰ながら応援させていただきます。
なおさんを生かして頂いて、ありがとう御座位ます。
返信する
私も今更聞けないけど…
(
のりこ
)
2009-05-16 23:34:31
私も聞いていいですか? 「神札」はなんて読むのでしょう?
返信する
思い遣りに情け心…
(
ぽんぽこ
)
2009-05-16 23:34:51
自分に『思い遣り』『情け心』は人並み(?)にあるとは思うけど…どうだろう?
なんとなく『冷めた感じ』も無きにしも非ず…。
昨夜から過去2ch記事を読みまくってふと気付いたんですが、『内在神を太らす…』の部分。
私は『内在神』では無く『自分自身』を太らせてるなぁと…(T_T)
以前、約半年で20kg強のダイエットをして別人のように痩せたのに、今はリバウンドで……。
意地汚く食べるのと運動不足だと認識はしているのに動かない。ってのが原因だと知りつつも昔のようなやる気が出ない…これじゃ内在神は隠れたままで良くないですよね?『自分に甘い!』と言われると反論は出来ないです…。
リーマンさん、やはり供養と感謝想起をしていても『生かされている間に借りている体』を管理出来ないようじゃ、まだまだ内在神は出て来てはくれませんよね?
……失礼しましたm(_ _)m
返信する
霊峰 竜の舞
(
クラマ
)
2009-05-16 23:35:58
初めまして。石川県に住む者です。今日の地元の北國新聞に白山の山肌の雪が解け竜が空を舞っているような形に見える様子の写真が掲載されています。記事によると、白山の雪形かも知れないとの事です。雪形とは山の残雪や山肌を人、動物などに見立てて、農耕開始時期や水不足、豊凶などの目安として古くから語り継がれてきたようです。今回の形は伝承にある雪形「火竜」「水竜」ではないかという事です。私は家のすぐ近くから白山が見えます。今までは、あまり意識した事がなく、白くて綺麗な山だなぐらいにしか思っていませんでしたが、ブログの白山に関する内容を知るにしたがって、今ではすごい山なんだなとびっくりすると同時にこのような環境で生活できることがすごいなと思うようになりました。これからも為になる御話を楽しみにしています。失礼します。
返信する
感謝バトン
(
みつよ
)
2009-05-16 23:36:44
数日前に、五○氏のこと、ゲッ○の事をコメントさせて頂いきました。
昨日のブログで答えを頂いきました。ありがとございます。
私は祖母が白○に入会した縁で、30年あまり、私も垢をつけてまいりました。先祖供養は半年目です。初めの頃は 世界人類が…といってました。最近、感応が変化しまして、白○の親玉への怒りを感じます。神霊の前では全てが横一列のはずが、自分は下へ下へ、弱くなっていきました。神霊と引き離された悲しみも感じています。
しかし白○に入会したのも自己責任ですね。
感謝想起、先祖供養が進むにつれ、皆さまにも心の変化があるかもしれません。
先祖供養時に五○氏の顔や左腕がずきずき痛みました。今日は左腕、左背中にジンマシンが出ています。
今まで御先祖様に感謝もせず背をそむけ続けてました。今は、毎日 供養時に 短尺ごしに、会う事、感謝を捧げることができます。御先祖様から命がけのバトンを私は受け取りました。
今度は私から、感謝のバトンを渡し、アマテラスオホミカミに帰れることを願わずにはおられません。
そして、「思い遣り」や「情け心」で、感謝想起、神祀り、先祖供養を教えて頂きました。
りーまんさんからは、第3コーナーでバトンを確かに受け取りました。落とさないように、ゴールまで、パウエルのように一人で突っ走ります。(あっ たまにブログに立ち寄ります。いえいえ毎日寄ってしまうかも(^_-)
生かして頂いて ありがとうございます。
返信する
今日もありがとうございます。
(
のり
)
2009-05-16 23:38:31
営利と聞くと、なぜか、どっと、疲れます。笑
まだ、二人のちびちゃんがいます。
今から、貯金して、ちびちゃんが大きくなって、
大学行きたい。勉強したい。
って時のために、少しでも足しになるように貯金頑張ってます。趣味貯金のつもりです。笑
おかげさまで、線香は続いていますが~
僕にもご先祖様癒せるかなぁ~?との思いで、線香してますが~ どうでしょう~
親と家族も癒さねば、、、、、
でも、ご先祖様も癒したい。多分、僕は天然の癒し系でありたい。笑
生かしていただいて ありがとうございます。
返信する
足を洗う
(
空雪
)
2009-05-16 23:41:37
リーマンさんのコメントに、お風呂に入り、足を洗いましょう。とありましたが、
ハタと閃いたのは、「何々から足を洗う」と言う言葉でした。
霊的にも意味があつたのですね。
江○さんなどは、風呂をプチ除霊などと言っておりましたが、風呂で足を洗う行為が次の日へのリセツトで大切かと。
先ほど足を洗ってきました。
返信する
正しい道
(
日の鳥
)
2009-05-16 23:43:53
こんばんわ。今日もありがとうございます。
コメント欄は何かと気づきを得るきっかけになりますね。人が多く集まると各々考え方が違う為に衝突も起こります。私なども実生活で人の言葉や所作に苦痛を感じ、ざわざわした人間関係に苦痛を感じる事がよくあります。
よく動中の静、苦中の楽という言葉がありますが、これをを体得出来たらな~といつも思います。これは何が起きても心は穏やかな境地で、意地悪された時、人に苦言を呈する時も心は穏やかです。これほど幸せな事はないと思います。死ぬまでにこれだけは体得したいなと思っています。思えば、この動中の静を体得する事が出来るのは、善も悪も入り混じっている世界に住む、私達人間しかありません。
日常での感謝想起、先祖供養を実践する事によって、得られる事と信じています。時間はかかるでしょうが本当の正道を教えて頂いた伊勢白山道さんに感謝します。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
躊躇する時はどうすれば・・
(
薫
)
2009-05-16 23:44:40
リーマンさん、皆様、いつもありがとうございます!
自分が色々御縁を頂いている中、この方には伊勢白山
道を知って欲しいと思う時、躊躇してしまう場合があ
ります。
その相手の方の背後が怖いと思ってしまう時があります。
私にその「背後」は解るはずもなく、気のせいに他な
らないのですが、何だか怖い。
これは「我よし」の思いですよね、恥ずかしいです。
怖いから伝えれない。。
リーマンさんの5月13日の記事にもありました、アセ
ンションを追及するブログを書いていた方が、当初と
は変わってきて、最近有料の会員制サイトに移行する
ようなので、伊勢白山道を伝えたいのですが、恐怖心
が・・
E○Pに傾倒していた友人にも。
恐怖心が無くなってから伝えるべきなんでしょうか。
同じ様なことを感じた方がいらしたら、参考意見を頂
ければ有難いです。
宜しくお願いします。
返信する
良くないなら不掲載で。。
(
長くてすみません
)
2009-05-16 23:51:38
以前、リーマンさんが言われたことで、ハッと目が醒めた、コメがありますので、書きます。
「私は歯が痛くなったら、歯医者さんに行きます。治りますようにとは祈りません。」
食事するごと歯が痛くてたまらない時、
「虫歯が綺麗に元のように治りますように」とは私も祈りません。
ここで、目が覚めた私は症状が軽かったのかと思います。世間の厳しい現実と遊離して、なんだか自分がとても凄い人物と感じふわふわとした気持ちの良い日常を送っていました。
世界に紛争が起きるのは、戦争が大好きな戦争がしたい極悪人がいるからです。
私の周りに、世界平和を祈る人は一人もいません。
それは、虫歯が治る祈りをしないことと同じだからではないかと思います。
祈っても「平和」は無いです。むしろ、魔の思うツボです。
現実的な世間一般の人間はそれをよく分かっています。
だから、誰も祈りません。
政治家にだって出来ません、当てにしてません。むしろ魔のキグルミかクサリがついてるか。
世界には沢山の、頭のいい人や力を持った人がいると思います。でも、いつになっても兵器商人はいなくならない。
でも、大事なのは、目先の魔モノを退治することではなく、魔を生み出した人の心から間を無くすことです。
その根本原因を無くさなければ、キリがないのです。
魔モノが一番恐れることです。魔の生き、域を無くすのです。
世界平和は具体的な行動なくしてない気がします。
いろいろあると思います、現実を徹底的に調べて現実的な数字を洗い出して、今どんなアクションを起こすのが良いのか、何が功を奏すのか効果を出すのか、押さえどころはどこか、具体的な行動に出るべきです。すかし残念ながら、魔はお金:権力と深く結び付いていて、紛争戦争も停戦も思うままに計画的に起こせてるようです。それどころか、霊的な、人の心を根こそぎダメにする術も心得ているようです。お金権力に目がくらみ魂を、内在神を売ったものはやはり具体的に知られているようです。
愛を具体的に行動している人は愛について語りません。
世界平和のために具体的に行動している人は
わざわざその必要性や言葉を口に出しません。
その行動そのものが深い祈りそのものだから。していることは行動になった祈りだから、それに向けて努力をしているとき、祈ることを忘れています、ですが、それが最強の行動での祈りと感じます。
マザー・テレサを思い出します。
そして私たち多くの弱き存在たちに授けられたその最強の実力行使が伊勢白山道の5%なのです。
御先祖様へ神へ感謝、家庭円満に日常と今の仕事を大事に、アタリマエのそれが全て。
世界平和という大風呂敷を掲げることから、現実から離れます。
これは、今自分に言ったことです。
書きながら、出来てない、現実と遊離し幽界で遊んでるダメな自分を見ながら書いてます。
求道者さん、この機会を呉れてありがとうございました。
存在のすべてに感謝します。
返信する
悩める嫁様
(
ミコト
)
2009-05-16 23:51:51
よけいなコメントをごめんなさい。
わたしのまわりの家族や親族にある、気が遠くなるほどの数のいざこざを幼少から見てきたので、みんな許し合って生きてほしいな、という気持ちが出たのかもしれません。欲が出てすみませんでした。たくさんの霊線のつまりをとりたい、と思いながら無欲にやってるつもりでいました自分を恥ずかしく思います。けれども、わたしが先祖供養を始めたきっかけは、だれもやらなかった正しい供養を、今はしあわせにすごしているわたしがやることで、パイプスルー役を、と、思ったことです。なにも変化がないけど、何も役には立っておらず、親族などの状況が変わっているようではないけれど、それでも期待せずまたこれからも、私は変わらず線香供養を続けるのみです。何かの縁でしょうね。これからもかってに見守っています。私にも思いやりや情け心、あるといいんだけど。。。。
とりとめのないコメントですみません。ひそかにコメント数が増えている事をよろこんでいます。あ!400すぎた!とか。。
返信する
泣きごと すいません
(
み晴える
)
2009-05-16 23:52:08
今日学びがありました。私は人からの非難に過敏で、心臓がばくばくし、かっとして言いたい事がうまく言えず、もろに攻撃的になります。孤立感にも襲われ後で悶悶と自己を嫌悪します。小さい頃からこうして繰り返し内在神を傷つけてきました。悲しいです。胸にマイナスの磁気が篭もります。相手の人への思いやり、はい、なかったです。恥ずかしくて消えたいです。どうせ孤独だし、とかいじけます。。これも生きていればこその事、なんですよね。悶えながらも内在神は大切にしなくてはいけないと教わった事は私には救いです。。お目汚しですいません。生かして頂いて有り難うございます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-16 23:52:28
気づいたこと。
最近、楽しいことがあって(もとからあったのにやっと気付けた?)わくわくしていたら…気づいたらあまり感謝想起をせずに一日が終わっていました。
あまりに楽しい日々でも、感謝の心を忘れてしまうものですね。
こうして気づけたら感謝想起する。一日の終わりに感謝想起して寝る。これって素敵ですね♪
返信する
まわる様へ
(
へなちょこひらりーまん
)
2009-05-16 23:55:44
励ましのお言葉、ありがとうございました。
「まっぴらりーまん」
は誤解生む名前でしたので改名しました。
「へなちょこひらりーまん」
です。
お礼にといってはなんですが
小生をネタにした、反面教師な話として。。。
多分まだお若い方と思いますので。
やはり会社といっても人間の集団で、
とくに日本社会って農耕文化入ってますよね。
「仲間」「身内」⇔「よそ者」「流れ者」
私はたまたま支店からの「流れ者」でした。
会社辞令による異動は20年で9回あります。
会社の体質もあるのでしょうが
その人間をみるのに学歴もあるけど
入社したときにどこの部署に所属していたか
あるいは本社か支店かとか
でみられ、ずっと引きづる会社もあるのです。
会社における「三つ子の魂」ですかね。
ちょっとステレオタイプだけど、こんな感じ。
<社内幸せ度>
金 :①身内 ;実力あり
銀 :②身内 ;実力そこそこ
銅 :③よそ者;実力そこそこ
スカ:④よそ者;実力あり
コミュニケーション高い方ならば④→①と
思っていただけることもあり、それも「実力」
ではあります。
でもとくにそうでない場合
④は不利な条件に立たされます。
冷水言葉浴びせかけられたり、問題児のかませ犬役や
赤字見積JOBといった不名誉で必死でやらないと
結果出せない宿命の仕事、ハンディを背負わされ
ます。困難で皆が嫌がる仕事を喜んで引き受ける
メンタリティとパワーがいります。
責任は背負っても権限が与えられません。
上司は予定不調和な設定をするので
自分から正当性のある主張をし、
権限を勝ち取る必要があります。
異動;地方への赴任、客先出向は皆が嫌がるもの
のひとつです。いろいろ騙しもありました。
上司への信頼を裏切られ、濡れ衣着せられたことも
あります。トラウマになっています。
「ランボー怒りの脱出」という映画さながら。
腹立ったのは「お前は所詮軽い駒だからなー」
という生え抜きの一言でした。
そして仕掛けを作った上司含め、周囲の
「ざまみろ」的な冷笑にも耐えることに
なります。なんとか結果を出したところで
社内的に認められないのも甘受しなくては
いけません。一方、失敗はここぞとばかり
たたかれ、中傷ネタにされます。
人生の達人ならば、たとえ「よそ者」でも
能ある鷹は爪を隠す、で、出る杭は打たれる状況を
逃れるのでしょうが、元々実力を出し切って
必死にやらないといけない状況なので自然に周囲に
わかります。そこで好意的に見られていないと
「あいつ日頃からガツンといわしとかないと
やばいな。。。」と思われるわけです。
その結果「器用貧乏な人」とか「可哀想な人」とか
「いくら頑張っても報われない人ね」とか庶務や
若手から同情される哀れな中年社員となるわけです。
コミュニケーション能力ある貴方の様な方でしたら
あまり気にすることはないでしょうね。
他山の石にしてください。
ごめんなさい、つい、長くなりました。。。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
生かして頂いて有難うございます
返信する
はるみん様へ
(
丸テーブル
)
2009-05-16 23:58:02
はるみん様、明るいコメントに温かい気持ちになれました。愚痴ばかりじゃダメですね。確かに、生きてるから悩めるんですよね。3本目でコツコツですね。お陰様で、すごく元気が出ました!またやれそうです。ありがとうございました!!
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-17 00:08:30
リーマンさん、妹のことでお返事ありがとうございました。勇気100倍です。
返信する
海さんありがとうございます!
(
moyu
)
2009-05-17 00:09:05
検索にあったのですね。ありがとうございます。
返信する
生キャベツ
(
マカロン
)
2009-05-17 00:11:03
生キャベツですが、千切りにして、
お醤油とバルサミコ酢 1:1をよく混ぜたもの、と、オリーブオイルをかけて、食べると美味しいですよ。
このドレッシング?は、焼いたエノキやシイタケ(お魚のグリルで、アルミホイルの上にのせて焼くと簡単)にかけても、美味しいです。
返信する
21:24 どうすれば、様
(
Unknown
)
2009-05-17 00:13:07
以前より不妊でお悩みとのこと。ご主人様とのやりとりを伺い、お一人で抱えこまれている様子。なんとか道がないのでしょうか。
返信する
求道者さんへ
(
たまごやき
)
2009-05-17 00:35:20
実は、昨日の「世界人類は...」のコメントを読んでから、子供の時に感じた恐怖が戻ってきてしまって、
少し怖い思いをしました。世界の平和を願う内容の言葉なので、求道者さんのお気持ちもよくわかります。
今朝になって、「世界人類は...」の言葉が怖くなくなりました。昨夜のうちにリーマンさんが一撃加えられたのかしら...?なんて、アニメのようなことを想像してしまいました。夜はなんでも怖く感じてしまいますものね。あれ...?今、夜だなあ。
「世界が100人の村だったら」のテレビ番組を見ると悲しくなります。日本に生まれれたことが、どれだけ幸せなことか...と思います。今は日本も失業者があふれて大変です。自殺者も増えています。かわいそうな人達がたくさんいると、人間ヒトリに出来ることはごくわずかです。私は、借金をかかえてる方の破産手続きをするようなシゴトをしていますが、気の毒な方とたくさん接していても、実際に助けれることは、仕事上ごくわずかです。最終的に、世界が平和になれば良いと思いますが、とても遠い道だとも思います。
仕事上の人でさえ、なかなか助けれないのに、遠い世界の人にまで、なかなかたどりつけれないと思ってしまいます。なけなしのお金を募金することはありますが、焼け石に水なのも事実なんですよね。でも、いつか、遠い日でも、戦争とかなくなって、みんながみんな平和になったら、本当に良いと思います。
返信する
時が教えてくれること
(
やっぱり連帯責任
)
2009-05-17 00:36:10
伊勢白山道の宗教批判が正しいのか、まず「神の御名」を讃えたり、「世界平和」を祈ることが正しいのか・・・今回の議論の答えは、時が経てば必ずわかることです。今回の議論では、「世界平和」を願うことの是非が問題にされていますが、もう少し視点をずらしても良かったのではないかと思います。悪徳闇金融業者でも、彼らの「債務者」(?)から取り立てる時には、「借りたお金を返すのは、人間の基本だよね?」と、至極真っ当なことを言って脅しますから(笑)。
このブログで議論に加わった人は、いずれ自分の(霊の)目で、ここでのやり取りの記録を液晶ハイビジョンよりもさらに高精度な映像で、かつ自分と相手のその時の心情や肉体をもった参加者以外で議論に「参加」していた「存在」たちの意図や思惑を含めて、否応なく全て聴き観ることになると思います。
個人的な体験から言わせてもらえば、51氏が御自分の「後継者」を選んだ際の体験を文字にされたのを読んだ時の違和感を今でも覚えています。「宇宙の最高神」が、ヒヨロヒョロと長い髭をたなびかせて現われ、「Mを選べ!」みたいなことを51氏に言った、とか。また、その「後継者」が導入した色々なシステムは、私個人も数か月実践したことがあるので、よく知っています。今思い出しても???です。でも、最近やっと過去の自分の恥部に向き合えるようになりました。
また、「世界平和の祈り」の最後に御自分の名前を呼んで「有難うございます」ということを信者に許しました。人生の後半では、「神様有難うございます」と「51先生、有難うございます」は同じことだ、と言い切っておられました。「51先生!」だけで、悪霊が退散すると本気で信じていた人もいましたね。
私たちも、ここのブログ主が、「『生かして』の代わりに、『リーマンさん、有難うございます』でもいいですよ~」とか言い出したら、気を付けましょう!
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-17 00:39:05
○○さんのコメントを読んで・・・みたいなのを嫌がる人がいると思うので(気持ちは分かります。自分も嫌なので)名前は伏せておきますが、今日のコメントは特に感動しました。
いつもコメントを読むと、ほのぼのします。
当初は、リーマンさんからその方へのコメントがあってから、コメントするたびに周りが反応してたので妙な感じがしてました。もちろん当人ではなく周りに対してですが、何か期待してるのかなと陰ながら思ってました(失礼)
でも、いつもありがとうございます。
返信する
ズバリ言うわよ
(
今日は辛口で
)
2009-05-17 00:52:52
2009-05-16 13:22:38の私の投稿に様々なご意見を
お寄せ下さり、ありがとうございました。
私も皆さん同様、時には泣き、時には笑い、学びあり、気付きありのこのコメント欄が大好きです。
一番言いたかった趣旨は、お互いに少しでもコメント欄を読み易いものにして、より多くの人が、より多くのコメントが読めればいいな、と言う事でした。
もちろん人を傷付ける事は本意ではありません。
傷付かれた方、申し訳ありませんでした。
心からお詫びします、ごめんなさい。
う~ん700、1000、10000!ですかぁ…恐らくいくでしょうね…
私の場合もう眼が限界です。
左目は(物は見えていますが)細かい字は読めません。
PCの字は当然右目だけで見ています。
リーマンさんのブログ記事は大きく太い字なので読み易いのですが、このコメント欄は文字サイズも小さく、欄の拡大表示もできないので、非常に読み難いのです。
それなのにPCつけるとると、つい面白くて
あっと言う間に2時間、3時間とROMしてしまう毎日…
電源切ってから右目の奥に違和感しきり。。
残念だけどとても500、1000のコメントは追えません。
時間も限界ですね。
目が悪い癖にネット中毒気味の自分。
伊勢白山道を知ってから、反省することしきり。。
生活、生き方全体を見直さないと…。
これからはリーマンさんのブログROMに注力し、
コメント欄は時々除く程度に心掛けます。
神様から預かっている大事な身体ですからね、
大切にしないと。
(チョ 自分も長文じゃないか笑)
皆さんを生かして頂いて ありがとう御座います
返信する
こんばんわー
(
かず
)
2009-05-17 00:53:16
ここ数日のコメント欄の盛況は、本の出版の影響なんでしょうか?オレは、記事の内容の過激さ(?)のためかと思いました。
「先祖供養は役に立たない」という話を、あの人がされたようですが、一応言い分だけ聞いておきたいと思っています。まあ、役に立つ・立たないでやったりやめたりする訳じゃないですけどね。以前のあの人と何か変わったのか、話を聞けば何か感じられるかも・・・と思って。
コメント欄の投稿は、本当にうなぎ登りになっていくんでしょうか?リーマンさんも仕事があるし、さばける限度があると思うんですが・・・あまり増えるようだと、何か対策が必要かも知れませんね。オレはとりあえず、身近なところから平和にしよう・・・という事で、自分の(精神的・経済的)自立へ向けてがんばります。
生かして頂いて、ありがとう御座います。
返信する
正神が弱きを助ける 姿
(
ノリコ
)
2009-05-17 00:53:54
「正神が弱きを助けると同様に」と聞いた時に、正神という言葉から、根源神についてのリーマンさんの言葉を思いました。
◆色々な段階 2008-09-30
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20080930
>この根源存在の姿を言語で表現すると、形が無く、
「 愛情の 固まり」としか言えないと感じます。
伊雑宮で毎回ご覧になる、日輪の姿でしょうか。神の姿は、余りにも大きくて、想像するばかりで、残念ながら、自分の中にまだつかめないです。(それが感得出来たら素晴らしいことですね。)
>「思い遣り」や「情け心」の固まりである本当の正しい神様は、同じ様に役に立たない存在を助けようとする人に、自然と寄って来られます。
「正神が弱きを助ける」というのは、きっとリーマンさんみたいな感じなのかなと思います。「助ける」といっても、自分の力で頑張れるように、時には陰で働かれても、自信を持って自分で歩むように支えていらっしゃるリーマンさん。弱い立場の心が萎れている人を温かく励まし、それでいてさらりとしていて、また時に厳しい愛情の表現もある そんな感じなのでしょうか。
コメント欄で多くの方に触れる機会をありがとうございます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
夫婦喧嘩
(
家出人
)
2009-05-17 00:54:28
いつもとても愛情ある教えを頂きありがとうございます。
今一人ぼっちで愚痴を言えないので、愚痴を書かせてください。(ゴメンナサイ)
今日は主人と喧嘩をしました。
『言った!』
『聞いていない!』
他愛もない事です。
しかし毎回となれば、悲しみと寂しさに変わります。
今日の私はとても気づつきました。
私から皆さんにお願いです。
夫婦であれ
兄弟であれ
親子であれ
○○しながらではなく
きちんと向かい合って話す時間を10分でも
いいから持ってください。
くだらないことで ゴメンナサイ。
返信する
リーマンさんへ
(
Unknown
)
2009-05-17 00:55:10
こんばんわ☆
リーマンさん…どうしても溶けない思いがあります。これは一生背負い続けていき、溶けようがない思いなのかもしれません。
私達、家族は兄の障害に気付くのが遅すぎたのです。それに気付いた時から、兄を助けたい分かってあげたいと、両親にも訴え続けてきました。両親も育てるのに必死だったのは痛い程分かるので責める事は出来ないし、悪くないと思います。だけど…どれだけ兄は苦しみ傷ついたのでしょうか。これを思うと、どうにもこうにも苦しく悲しくてたまりません。自分の事ばかりで兄を助けてあげれなかった自分を、分かってあげてよと両親に言う度に喧嘩になり両親さえも気付けてしまった自分を許す事はできません。今は両親ともに受け入れ助けあいながら兄と共に生きています。しかし昔の私は兄の障害に気付かず思いやってやれず、両親の愛の元にぬくぬくと幼少を生きてきてしまった自分を許せない。兄を一生守ってあげたいと思います。
あの頃の兄を線香供養で少しでも癒してあげれるでしょうか?兄は私達家族に生まれてきて幸せでしょうか?もう悲しい思いはさせたくありません。変な文でごめんなさい。
返信する
Unknown
(
秘すれば花
)
2009-05-17 00:57:01
伊勢白山道様
いつも大変お世話になっております。
妻の亡父のお墓を建立するために、いくばくかのお金を出しました。妻の亡父(義父)は脳梗塞を患い、4年間闘病し2年前亡くなっております。
すでに晩年の妻の実家にはお金がなく、入院費用も義妹(妻の妹で未婚)の収入でやりくりしており、妻から、お墓の代金まで義妹に任せるのは可哀想だということでした。
私は、以前にも書きましたが、浪費癖があり、(妻には内緒ですが)借金だらけなのですが、いつもの私の「ええ格好しい」のため、娘の学費として残しておいた分の一部と定額給付金を合算し、先週金曜、妻に預けました。
その後、先週土曜、実母に久し振りに会いました。日ごろの親不孝のせめてお詫びにと母の日に二人で食事に誘ったのです。実母には私の借金のことを打ち明けています。実母はすでに80歳を越え何とか一人で生活しておりますが、私の借金の額の大きさと、一人暮らしの生活に不安を感じてか、妻と妻の実家への不満をぶつけ始めました。
母は、本当は私が不甲斐ないから不満や愚痴を言いたいのですが、直接私に言うのは気が引けるので、そこにはいない妻にぶつけたのだと思います。
私は、母の不満を額面どおりに捉え、妻が私の母に何もしてくれない、私は義父母のためにこれだけしてやっている、妻には誠意がない、しまいには私ばかりお金や色々なことにこんなに苦しんでいると考え始めました。
だんだん私の中に妻や妻の実家に対する不満と憤りが溢れてきました。
同時に仕事、借金、強迫性障害の不安で頭が一杯になり、今週木、金、土曜と妻を責めてしまいました。
私はこんな人間です。今日の伊勢白山道様のブログにあった「思い遣り」「情け心」がすぐに出てきません。そして、言葉に出してしまって、妻に悪かった、母に申し訳なかったと後悔しています。
けれどもこうだから、毎日のご先祖供養と感謝想起の実践が大切だということなのでしょうか。
結局、私は自分がした行為への代償を、妻と母に無意識に求めていた、依存心の強い人間、お子ちゃまだということですね。
今仕事は閑職に回されていますが、職場で誰とも口を利かないことが続くと、私は無視されている、馬鹿にされていると思ってしまいます。ろくな仕事も出来ないくせに。職場でも同じです。これだけしているのに相手は何もしてくれないという思いに囚われることが多いです。
今日、車道で白猫が轢かれている(白布ではないと思います)のを助手席から見てしまいました。どうすればよいか分からず、自宅に戻って、線香を半分に折り、「生かして頂いて有難う御座位ます。アマテラスオホミカミ(2回)」を上げましたがこれでよろしいのでしょうか。
今日は心と体がとても疲れました。
妻も疲れたことでしょう。妻には今夜、口に出して「ご免なさい」と言い、心中でも詫びました。
最近「強迫性障害」の本「不安でたまらない人たちへ」(UCLA・シュウォーツ准教授著)を知り、今日から読み始めました。意味不明の恐怖や、現実逃避は脳の異常による病気が一端のようです。自己療法が出来ると書かれてあり、大変有益な書籍を教えて頂き有難う御座位ます。
いつか子供の頃,好きなことをして純粋に目を輝かせていたあの気持ちを取り戻せたらと思います。生かして頂いて有難う御座位ます。
返信する
怖いです。
(
亜利紗
)
2009-05-17 00:58:38
あまりに衝撃的なアドバイスで、背筋がぞっとしています。彼女にはその道の先生がいらっしゃるんですが、ご夫婦です。男性とはその夫にあたる方かと思います。彼女が全幅の信頼をしている方だけに、どう話を持っていけばいいのか、悩んでいます。具体的な話までして頂き、感謝します。ありがとうございました。
返信する
過去記事、熟読します
(
Unknown
)
2009-05-17 01:00:27
3回にわたり、母の宗教団体へのかかわりについて、伊勢白山道リーマン様へ質問させていただいた者です。リーマン様の直接の回答は得られませんでしたが、それはそれで、私自身で先祖供養を続ければ、いいことなので問題はないと思っていました。
本日のコメントのトップで、ポリポリさんが「簡単な判別方法」と「控えめな思い遣り」のリーマン様の過去記事の紹介があったので、それを読みました。私自身、母と無理に対立することなく、日々の感謝想起を続ければいいのだと・・、そのような気持ちに落ち着きつつあります。ありがとう御座位ます。
返信する
リーマンさんを喜ばせるもの
(
サクヤ
)
2009-05-17 01:02:02
それは短いコメントではなくその人なりの魂の成長が感じられるものではないでしょうか・・。リーマンさんのお蔭で目覚めたよとか、苦しいけどがんばってるよとか、お金はないけど幸せと思えるようになったよとか・・リーマンさんじゃないのでよくわかりませんが・・
返信する
コメント欄
(
もんごる
)
2009-05-17 01:02:21
ちょっと前まで、遠くから見たいコメントだけを見てました。実際に「ソレどーなの?」という、冷たい感想を持った事があるのも事実です(ゴメンナサイ)
でも今は自分が迷いの中なので、なめるように皆さんのコメントを読んでいます。
気分次第でころっと見方が変わって、私って勝手だな…と反省しました。
今は全てのコメントからヒントを拾えたらな…と思ってます。
もちろん疲れてる時は多分読み飛ばしてしまうかも知れません。
最近、私もコメントを書き込むようになりました。後で読んだら恥ずかしくなるかも知れませんが、今の心境で考えた事をこれからも書き込んでみたいと思います。
返信する
モンブランさんへ
(
掃除好き
)
2009-05-17 01:02:41
モンブランさんの内在神さまが、隠れてかけていのでは?かくれんぼ状態!?
結婚した相手は、世の中の異性の中で最も相性の悪い相手であって、人は人間関係を学びにこの世の中に生まれてくる、その中でも一番の修行になるのが、結婚。自分の心の許容量を増やすために相手がいるんだ、聞いたことがあります。
ご主人の姓を名乗っているでしょうから、淡々と霊線をお掃除していけば、鏡となって魔ものは遠ざかるのではないでしょうか?
お線香はご主人がいらっしゃらないときにでも、ただ淡々と。。もちろん、夫婦喧嘩にならないように。。。冷静に。。。
特に1本目(ご主人のお父方)、2本目(ご主人のお母方)を意識すれば。。。どうでしょうか?
過去記事 継続は正に力なり
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/cc7a17355695cab63e44ad7c91271b4e
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-17 01:06:55
どうしたらいいのでしょう?さんへ
ついつい、病院にかかるのは、不自然だと思いがちになってしまうこともあるかもしれません。
でも、きちんと自分の身体を知る事も大事かと思います。
メンタル的にも不安があるようであれば、心療内科も併設されてるところもいいかもしれませんね。
診て頂いた上で、今後、どうすればいいか判断がついてくると思います。女性だけの事ではないので、だんな様も、ご一緒に。
返信する
久しぶりの投稿です。
(
ran
)
2009-05-17 01:12:38
リーマンさん、こんばんわ!
今夜は久々に投稿します。
おっしゃるとおり、情け心や思いやりの心を
持ち、実践する時、神様(内在神)や
自分に縁ある、成仏された霊は一緒に
手助けしてくれるのでしょうね。
人を何らかの形で助けることができるというのは
本当に素晴らしいことだと思います。
今まで、頭の中ではわかっていても
自分を犠牲にしてでも、人を助けるという
ことが、なんとなくわかるようになれたと
思います。
きっと先祖供養が進んでいるからだと
思います。
以前から幕末の偉人の山岡鉄舟に惹かれます。
彼のような境地に自分もなって行きたい(生きたい)と思います。
分け隔てない人間、情け深い人間、思いやりの
ある人間に自分はなって行きたいです。
自分の今の思いを書かせてもらいました。
生かして頂いてありがとうございます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
明治神宮
(
田んぼの畦道子
)
2009-05-17 01:13:02
リーマン様、皆様、こんばんは。
毎日のブログの更新ありがとう御座位ます。
ゴールデンウイークの休みの日、初めて明治神宮へ参拝いたしました。休日にもかかわらず参道を一心に清掃している職員の方(特殊?な箒を使っていました)特長ある履き方に、暫く見とれてしまいましいた・・
近所のご婦人でしょうか、参道に通じる一般道の枯葉を黙々と集められていらっしゃったのも見かけました。印象に残る光景でした。そして、とても気持ち良くお参りできたことに感謝いたしました。
御神籤を引くと、大御心と書かれて御歌が読まれてました。
お題「鏡」 昭憲皇太后御歌
朝ごとにむかふ鏡のくもりなく
あらまほしきは心なりけり
毎朝、私達が向かう鏡が綺麗であること、まことに気持ちがよいように、人の心も、いろいろのものを写す鏡でありますから、常に清く澄み明(あき)らめておきたいものです。
自分の心が雲っていては、不愉快であるばかりでなく、物事を正しく理解することが出来ません。誤解や間違いは不幸のもととなりますから、いつも心の鏡を磨きましょう。との内容で御座いました。
そうか・・自分は今、毎日の感謝想起の先祖供養をさせて頂くことで心も一生懸命お掃除(磨き)させて頂いてるんだな・・と思いました。
掃除の行き届かない我が家を見回してこのような事を書くのはお恥ずかしい限りなのですが・・反省反省ただ反省
長文にて申し訳ございませんでしたm(_ _)m
リーマン様、皆様を生かして頂いてありがとう御座位ます。
今一度、リーマン様ありがとう御座います。
返信する
何度もすみません。
(
亜利紗
)
2009-05-17 01:29:05
友人に直接話すことが一番良い方法でしょうか?今の彼女にはあまりに辛い真実だけに、受け入れられないとは思いますが・・。そうすることで、背後の悪魔から攻撃を受ける危険性はあるでしょうか?どんな形で伝えれば良いのか分かりません。お教え下さい。
返信する
縮図
(
ひよこ。
)
2009-05-17 01:43:07
今日は、求道者さんが2回目の質問をされた後、コメントのupに少し時間差があり、この数時間にみんないろいろ考えて、いざ次にupされると「集中砲火」っぽくなったのかもしれませんね。先に誰かのコメントが何個かあれば、「求道者さんに言わなきゃ!」って思う方が減ったでしょう。
このコメント欄は社会の縮図のような気がします(言い過ぎかしら?)。
このブログ以前からリーマンさんを御存知の人、過去記事制覇した人、最近読みだした人、まだ何を信じていいのか迷っている人…。登山のレベルはいろいろです。
新しい読者さんにいろんなアドバイスをする時に、その人の性格や人生経験が出ますよね。
実社会でもそうです。仕事を後輩に教える時、どうしたら育つか…。頭ごなしに叱っても駄目だし…。どうやったら分かってもらえるのかしら?同じ質問、同じ過ちする新人。出来がいい新人はいいのですが、覚えが悪くても忍耐…。ちょっと「生意気」でも忍耐…。新人と言えども、いい年した社会人だからプライドがあるのです。ものを教える時に、新人のプライドを傷つけてはいけないのです。
お母さんもそう。子育ては忍耐。2歳頃なんて、わけが分かってないから頭ごなしに叱るわけにもいかず、でも動き回って汚すは散らかすは危ないわ…。忍耐…。
リーマンさんは、常に忍耐?いや、カンナガラだから、もう忍耐っていうレベルは超えているのかしら?
私はまだまだ、カンナガラにほど遠く、忍耐出来るレベルにも到達しておらず、このブログのいろいろなコメントで勉強させてもらっております。ありがとうございます。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
はじめての伊勢神宮参拝
(
K
)
2009-05-17 02:09:07
先日、初めて伊勢神宮を参拝させて頂きました。
お馬さんと、にわとりがいたのにはビックリしました。特ににわとりは、物凄い勢いで茂みから飛び出してきたので、かなり度肝を抜かれました・・(にわとり同士で喧嘩をしていた。。)
また、ゆっくりと参拝に行きたいと思ってます。
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
り-マンさん、アドバイス下さった方へ
(
リブ
)
2009-05-17 02:33:58
昨日は、家の恥を、思い余って投稿してしまいました。初めての投稿でしたので、お返事が頂けるとは思ってもいませんでした。お忙しいのに、有難うございました。感謝しております。
感謝の先祖供養をしていきたいと思います。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-17 03:05:16
太陽の黒点というのは自分の心の汚れというか闇の部分があぶり出されると感じる人がいても仕方がない。
ただ何でも太陽の黒点のせいにするのは、外在神を信仰していた癖が抜け切れていない。己の中に問題があるからそういう思いが湧いてくる。
あぶり出された物を自分の中で受け止めて昇華する。一人一人の心のチェックをするきっかけとして太陽の黒点が存在するならば、悪い存在に思える物の中に神々しい物を見い出せる。有り難いことである。
返信する
あなたが言いと思ってことを実行すれは良し!さんの意見について
(
コールマイゼ
)
2009-05-17 03:25:44
はじめまして。いつもブログを読んでいるだけのものです。あなたが言いと思ってことを実行すれは良し!さんの意見に賛成です。チョッと言い方がきついと思いますが・・。始めはずばり言うわよさんの言っている事を読んでなるほど・・と思いました。でも、最初に、このブログを読んだ時'公園デビューみたい!!と思ったのを思い出しました。約束事が多く チョッとでも間違えるとあちこちから突付かれるからです。だから私には投稿は、はなから関係ないものと思っていました。投稿を全部読んで記憶できる人は重複しないようにすればいいと思うし、度忘れをしてしまった人も暖かく見守ってあげませんか? 私個人としては長い文章を読むほうが好きです。私は外国にすんでいて日本語も少し怪しくなっています。長い文の方が省略があまり無く理解しやすいのです。日本を離れてもう丸七年近くになります。ですから申し訳ないですが公園デビューが今も存在するのか知りません。
生かしていただいてありがとう御座います!
返信する
求道者さんのコメントを読んで思うあほの独り言
(
あほのふくだ
)
2009-05-17 05:07:27
仕事から帰宅してじっくりとコメント欄を読むと久々に51っちゃんの話題がでていますね。
家にも、ありがとう村でもらってきた51っちゃんの世界人類~ 日本が~ &口笛ヒュー拍手パンパン、瞑想テープがありました。
私学もないアホのなので良くわかりませんが、世界平和、万物の恒久平和、夢があっていいですね。森を観て樹が観得ないけど、この台詞ってカッチョイイですね。
自身(自神)が迷走状態のときは特に心地よい響きがある呪文です。心地よい自己陶酔させるオナペットみたいな言葉ですね。 私もこの言葉に随分お世話になりました。泣
共産党のいうように、戦争のない平和な国、社会 はあってほしいものです。私も、先祖供養しながら真剣に夢想しています。
本当に世界平和を望むのなら、あなたを含めた周囲の人に先祖供養を薦め実践したらどうですか。
本当に世界平和を望むなら、求道者さんの心の宇宙に平和を作らないと難しいと思います。
まじで。
平和っていいです。モッタイナイ運動のように各自の心の平和の自覚と連携が世界平和になる近道だと思います。実践力のある先祖供養はその最短方法だと感じています。
だから5%運動に参加してます。
返信する
リーマンさんおはようございますm(_ _)m
(
やっちゃん
)
2009-05-17 05:36:18
昨日のコメントupで「太陽の波動砲」を書いてくださった方ありがとうございますm(_ _)m今日も生かしていただいてありがとうございますm(_ _)m天照太御神・天照太御神m(_ _)mリーマンさんを生かしていただいてありがとうございますm(_ _)m天照太御神・天照太御神m(_ _)m
返信する
やしろについて
(
のりこ
)
2009-05-17 07:26:45
4月に外宮にて、やしろを購入しました。一万円の三社造りの物でお札の間に仕切りがなく扉もありません。それを仏壇の上に直接置いて榊、水だけを御供えさせて頂いてます。やはり仕切りと扉が付いていた方がより良いのでしょうか? 私は気に入ってるのですが…今度外宮に参拝に行った時に買い直そうと思いますが、お返事を頂けたら幸いです。
返信する
感謝
(
505
)
2009-05-17 08:12:07
先月伊勢神宮に参拝した後のこと、財布の隙間から○○○祝詞を書いた古いメモが出てきました。
以前、ブログと出会う前ですが、外出先で暗記しようと財布にしまい持参してすっかり忘れていたものでした。
今は意味不明系の祝詞に頼る考えの間違いは理解できたので、躊躇無く即、ゴミ箱に捨てることができました。
自分の唱えた言霊が、実践的な努力以上に何らかの神通力が働き、効果があると期待しているのはとんだ思い上がり、
自惚れでは無いか。そう思い恥ずかしくなりました。○○○祝詞がなぜ生けないか当初は判らなかったのですが、
生かされている感謝から全て始まるものだと感じてから、吹っ切ることが出来ました。
祈りというのも祝詞と似たようなところがあると思います。祈る気持ちというのは、優しい心ゆえですね。
意味不明な言葉ではなく言霊による実践と感じられるかもしれませんが、ただ例えば、平和を祈るときは、
平和でない状態が続くことを前提とする無意識の縛りが働くような気も、何となくします。
感謝と祈りは別物ですね。他人の幸不幸には干渉できないし、自分の幸せは自分にしかわからないものです。
返信する
思い遣り
(
arith
)
2009-05-17 08:30:17
リーマン様、いつも、記事の更新ありがとうございます。
3本供養できることに感謝。
仕事ができることに感謝。
何よりも生きていることに感謝。
時々涙が出て止まらなくなりさみしい気持ちが込み上げてきて自分が情けなく感じていましたが、今日の記事を読んで、もしかして、自分って優しくて思い遣りがあるのかもなんて、うぬぼれてしまいました。
まだまだ足りませんがこれからもご先祖様のために3本供養をしていきたいと思います。
また、嫁ぎ先より実家のご先祖様が待ってる気がするのは気のせいでしょうか?
実家は子孫が途絶えます。娘たち(私と姉)が2人とも嫁いで別姓になってます。(姉は離婚していますが元夫の姓を名乗っています。)老いた父と母がいるだけです。その父も肺がんで余命いくばくも無いようです。これは家系が途絶えたことになるのでしょうか?こんな心配が私の気持ちを実家に向かわせてるのかもしれません。これは思いやりの域を超えてますでしょうか?
返信する
いつもありがとうございますm(__)m
(
W・G・D
)
2009-05-17 08:34:31
ニックネームは変更しました。
お忙しい中、いつもありがたいブログ更新をほんとにありがとうございます。
ほんとにそうですよね。ここ最近の、私自身の現実を通して、そうなんだよ。なのに何故
って。救われてる方々が現実的にいるのは解るんです。でも、金銭的流れがベースから発生したり、依存心を作り続けてしまったり、マイナス作用の強い共依存の関係性を続けていくのであれば… 違いますもんね。
自分自身の中にも、きちんと創造主… 愛に満ち溢れ、たとえどんな間違いをおかしたとしても… 必ず自分自身を見守り続けてくれてる神さま… 内在神を授かってる私達ですもん。
私もかなり迷いましたが、現実に起きてる事は、きちんと現実的対応していく事を決めました。信頼感の強くあるある人に相談をし、励まして頂き… これからのプランを決めたとこです。
私なりの最大限の愛をベースにした在り方をしてきましたが… 悲しいかな伝わっていないようなので。
現実事は現実的な対応が一番早いし、ある意味簡単ではあるのですが。私の中の情の部分で自分自身もかなり苦しみ、身体にも症状が出続けているので。
もう時期だな
と、この前自分の中ではっきり自覚したので。私も心が痛いですが、これも私の愛情の表現の一つなので
リーマンさんを生かして頂いてありがとうございます。
皆々様を自分自身を生かして頂いてありがとうございます。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
2009-05-17 00:55:10 Unknown さんへ
(
朝
)
2009-05-17 08:37:58
横レスごめんなさい。ちょっと気になる言葉があったので。
自分を許せない、と書いてらっしゃったのですが、どうぞ、リラックスしてまずはご自分を許してあげてください。気付かなかった過去は反省。でもこれから上書きされるといいのではないでしょうか。お兄さんも、ご両親、妹さんが幸せであるのはうれしいことではないでしょうか?自分のことで妹が苦しんでるのはつらいと思います。
ご両親も、Unknownさんもいろいろ悩まれてきたことと思います。悔やむこともあると思いますが、その時々、よく頑張られてきたのではないですか?
私もかなうものなら過去のあの時に戻って、やり直したいと思うことがあります。ごめんなさい、と。でも、そう気づいたときこそ、今、そしてこれからが大切なのだと思います。
なんか、わかったようなことを書いてごめんなさい。
ご両親にとっても、ご自身にとっても大切なUnknownさんを生かしていただいてありがとうございます。
返信する
麻生総理がんばれ
(
うっち
)
2009-05-17 08:39:41
愛を語る党首は手かざしの信者だそうです。ウィキで真○を検索すると、もっと怖い人脈が出てきます。党首夫人はオカルト道楽な方です。
国政をオカルトにして欲しくないので、麻生さんにものすごくがんばって欲しいです。麻だし。
返信する
ダイヤモンド 田○氏のブログ
(
長くてすみません。
)
2009-05-17 08:40:18
スピリチャル大好きな5年前頃毎日のようにチェックしていたエイ○スターダイヤモンドの田○氏のブログを久しぶりに訪れました。当時の感じ方と全然違う自分に成っていました。船○氏と同じでお奨めの商品が多いのですがとても違和感を感じるようになったのは占い、お守り等の外に神を求めていた自分が変わったからだと思います。
以下一部、貼り付けですがこのダイヤモンドについては今までに読者の皆さんも何度か質問されていました。その方達も今見てなんかおかしいと気が付きますように!
。。。。。。。
まずは、インフルエンザの話題から……。
吾が体内の菌が病の原因だとして表沙汰になったのが、去年の12月20日のこと。
以来、菌に生かされ、菌にやられる人間かな……、ということで、善玉菌を増やす
努力をつづけてきたが、今回のインフルエンザ騒動は、菌と人間の戦いの歴史の最新
版として、特に私にとっては、菌対策の重要性を強く示されているようで、要注意!
と思わせていただきくタイミングで起りました。
日に日に、世界中で感染者が増え続けているようです。
しかし、日が経つにつれて、今回のインフルエンザは、あまり毒性が強くないことが
判明してきています。まずは、一安心ですが、
今回の騒動で学んだ一番大きなことは、普段のインフルエンザでの死者の多いことで
した。毎年少なくても4000名の人たちが亡くなっているということ。ちょっと流行
すると、1万人から3万人も……。日本の話です。
こうなったら、普段のインフルエンザの時の対策をしっかり持っていることの方が、
お利口さんになります。
① 自然治癒力・免疫力を高めておくこと。
菌の繁殖の方が強くならないように……。
② いざとなったら外出を控えることとマスク常時携帯の習慣。
とはいえ、外出しないわけにはいきません。そんなときには、やっぱり頼りはマスクです。
日本人は、感染しないための予防にも、感染させない予防にも、当たり前にマスクを着用するが、アメリカの知人に聞いてみた北米大陸のマスク事情は、あまりにも違いました。
アメリカでは、マスク イコール 保菌者、なのだそうです。だから、普段は、たとえ予防とはいえ、使いにくいのだとか……。
メキシコでは、マスク着用は、普段禁止されていると聞く。マスクをしての犯罪が増えるからとか……。
③ だからこそ、普段からゲルマニウムを摂り続けておきましょう!そんなことを期待しないで摂っていたゲルマニウム、風邪をひかなくなったとか、今年は誰もインフルエンザに罹らなかったとかの報告があります。
YFの田中社長によりますと、この金融危機でYFを止めたり、減らしたりする人が続出しているそうです。
でも、しばらくすると、これまで当たり前の様に風邪をひかなかったのが、ひくようになって初めて、YFを止めてしまった影響を知り、戻ってくる方もいらっしゃるとのこと。
赤血球に乗って酸素が補給され、免疫力を高め、自然治癒力を高めているからだと思われます。
また、貧血の人の原因が、血液が脳に回らないのではなく、赤血球が減るために、脳に酸素が運ばれないからなのだそうです。そんなテレビを観ていて、“じゃ、ゲルマニウムが最高じゃない!”と思いました。
インフルエンザ対策だけでなく、
貧血の人にも、改めてのゲルマニウムでした。
ショールームにお試しボトル(1ボトル5750円)用意しておきます。
☆ 忌野清志郎さんの死に思うこと。 手術を回避しての治療の中に、私もお世話になっているある先生の波動調整をつづけていた彼。一度は、復活ライヴをして、さすがの波動機械だと思っていましたが、
残念ながら、帰らぬ人になってしまいました。
波動療法は、波動をかけている時間だけが有効治療時間だと、EAVの研究では出ています。波動を掛け続けるわけにはいきません。
出来得るならば、24時間波動が調整されていることが理想となります。
そして、波動療法だけではなく、微細なガン細胞を消してしまう治療法などとの併用がより効果的だと思うのですが……、今私が思う最強の方法は、
① エイトスターを土台にして、病源に悪いエネルギーを送らないようにすること。
元気・病気の気が中庸に保たれること、病の活火山が休火山になる最適な方法です。
② ガストン・ネサンの「完全なる治癒」の、ソマチットの注射をつづけること。
③ 補食として、バイ・オーリングテストの創始者、大村教授推薦のABCトリート
メント(赤いリンゴ・完熟バナナ・中国パセリ)を摂ること。
中国パセリ錠剤も中庸のエネルギーを持っています。
ショールームに取り置きしております。
中国パセリは商品名で、成分は、
シラントロ-地中海東部の原産で、セリ科の一年草から抽出したもの。
(120錠-7140円。240錠-10000円)
④ そこに、波動治療を加えること。
☆ 素敵なカットのダイヤモンドが持ち込まれました。
カットとしては、八本矢印もはっきりと出ていますし、一般的に言ったら、まったく文句もありません。
このダイヤモンドに異議が言えるとしたら、エイトスターしかないだろう、と思いました。
異議の①、そこまで一見素晴らしいカットも、我々の目からすると完全ではありません。光が漏れる欠点がすべての面にありました。
異議の②、気の数値が、完全中庸でなかったばかりか、20台とか、30台の病気の気を刺激するものでした。
異議の③、意識指数がたったの30しかなく、持つ人の意識を引き下げるエネルギーを持っていました。本人は、身につけると、気分が悪くなるので、外していた、ということ。感性が豊かで素直だったから、助かりました。
宝石のエネルギーが怖いのは、身につけ続けている間、ずっとそのエネルギーを受け続けることです。しかも、ほとんどの宝石のエネルギーが悪い。悪いものの代表とも言えるほどの悪さです。それは、商品になるまでにたくさんの人の感情や欲望の刺激を受けて、そのエネルギーを増幅されるから特に注意なのでしょう。
☆ 宇宙で若田さんは、我々も普段食べられないほどの、この地上でも最高級のパンを食べていました。
パンの缶詰を初めて手にしました。
若田さんの写真があしらわれた宇宙パン、とはいえ興味は、まったくありません。
“缶詰のパン?? 不味そう! “ でしたが、意識指数を測定して驚きました。 最高値の1000だったのです。これは、EAVでの数値も知りたいと、会社に戻って調べてみたら、完全中庸の安全及び完全食だったのです。
宇宙で病気になるわけにはいきません。細心の注意をはらってのパン作りの結果であることは、アキモトのホームページを見ても分かりました。 普段アレルギーのある人のためには、大豆・牛乳・卵も使わない、しかも賞味期限3ヶ月の「安心パン」も出していました。
アキモトのパン、我々一般人にとっては、完全非常食になります。
測定した種類は、ハニーレモン。他に、同じ成分での缶詰は、4種。
チョコクリーム・イチゴクリーム・バニラミルク・ハニーレモン。
賞味期限は、最低でも13ヶ月、嬉しい保存食です。長いものでは、25ヶ月から37ヶ月のものもあります。 今回、若田さんが食べているものと同じパンを、シャトルをデザインした缶にして「シャトル・パン」として、6月末まで、期間限定
販売をしているとのこと。
3月に、みのもんた氏の朝ズバッ!! で紹介された時、偶然見ていたのですが、何も感じず興味をも持ちませんでしたが、本物を手にして驚いての紹介になりました。
興味のある方は、ホームページを覗いてみてください。沖縄にも支店があります。 ー以下省略ー
もっともらしい事を言っていますがやはり??だと思います。友人はダイヤモンド買ってしまいました。良心的なので安かったと話していました。ペンダントは現在も友人のお守りになっています。実は私も持病のある母に買ってあげたかったのですが経済的に無理で買わなかったいきさつがありますが幸いでした。田○氏も何かと交換条件で不思議な能力を得たんでしょうか?
皆さんも高いお金を使って自分だけを守るグッズを求めるのを止めてたんたんと先祖供養していきましょう!出来るだけ短くしようとしたんですが長くてすみません。
返信する
生キャベツ
(
よったん
)
2009-05-17 08:41:34
皆様、 生キャベツのお返事ありがとうございます。 沢山の方からご返事頂けるとは思っておらず感動しています。
皆さん色々工夫されてるんですね。
これしかダメ!!
と、いう規定がなければ色々試せて楽しいかもしれません。
今朝は早速、玄米おかゆを頂き身も心もホカホカです。
ありがとうございます。
返信する
Unknown
(
天の声
)
2009-05-17 08:42:42
♪僕らはみんな生きている生きているから 歌うんだ 僕らはみんな生きている 生きているから悲しいんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば まっかに流れる 僕の血潮 ミミズだって オケラだって アメンボだって みんな みんな 生きているんだ 友達なんだ
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
いろいろあって
(
紫紺
)
2009-05-17 08:44:47
おはようございます。
今日もリーマンさん皆さんありがとうございます。
『いろいろあって皆いい。』
この星を収縮したような賑わい。
これこそ地球。
今日も全ての存在を生かして頂いてありがとうございます。
返信する
(あほのふくだ)さんへ
(
匿名希望
)
2009-05-17 09:04:17
(あほのふくだ)さんへ
いつも思っていたのですが、思い切ってコメントします。
ジョークの好きな謙虚な方だと思いますが、
言霊の事を考えると
お名前を例えば”賢いふくだ”とか
”おりこうさんのふくだ”とかの
名前がいいような感じがします(笑)
実は私には”頭悪いから覚えられないの。。”
と発言すると注意してくれる友達がいてるのです。
そしてその都度、言霊の大切さを思い出しています。
余計なお世話だったらごめんなさい。
返信する
根昆布
(
潮風
)
2009-05-17 09:21:13
リーマン様、奥さま、皆様おはようございます。今日もぐっすりとよく眠れ、感謝の気持ちで朝を迎えられました。一年前に先祖供養を始める前までは、睡眠導入剤を飲んでいましたが、いまでは安心感に常に包まれて眠れます。このことを周りの人にも言いたいのですが、躊躇しています。ところで、根昆布かたくて食べ難いと思われる方、根昆布スライス(株ほんぽ)という品がありますよ。調味料が添加されていますが、根昆布水もお湯だとすぐ食べれる柔らかさで、もちろんそのままでも食べれる柔らかさです。私は近所の生協で求めました。
返信する
玉ノ海さんへ
(
みつよ
)
2009-05-17 09:22:10
“広く門戸を開けておくために…”?(玉ノ海)さんへ
2009-05-16 21:07:23
読ませて頂いきました。玉ノ海さんからも 神慮を感じます。
コメントを増やしてはりーまんさんに悪いと、自分で自分を苦しめていました。神の情け、愛情などの表現では 今までしっくりしませんでした。
「神慮」とても 良い言葉を教えて頂いてアリンガトウございます。
…ひとりも漏らすまいとされるご神慮に…
この言葉に深い安心感が存在するのです。
返信する
はさむ短冊たて
(
らでん
)
2009-05-17 09:22:53
リーマンさんいつもありがとう御座位ます。
短冊立てを自宅にある材料で試作してみました。
①ラップの芯材などの紙製の円筒と台座にする
ダンボールや板類を用意します。
※紙製円筒はあまり硬くなく、手で成形できる物
短冊が36X16cmとすると、円筒は直径4~5cm程
長さは約20cm以上、台座は10cm角以上が良いと思う。
②紙製円筒が縦に立ち「C字」になる様に底辺と
垂直に真直ぐに綺麗に切る。
③紙製円筒の紙をほぐす様にゆっくり丁寧に
C字の口を広げる。
※急に広げると折り目が付いてしまうので、全体を
まんべんなく広げる。
④C字の口がある程度広がったら、短冊をはさみ
込んで立ててみる。
⑤はさみ具合を確認しながら、短冊が真直ぐ立ち安定
する様に位置を調節する。
(短冊を置くスペースが狭い場合は、これで完成でも良いと思います)
⑥短冊をより安定させる為に、⑤で調節の終わった
状態を保持したままでC字底部分を適当な大きさの
台座へ糊つけします。これで完成です。
逆T字 ⊥こんな感じです。
結構安定しています。
短冊立てをお探しの方は、見つかるまでにいかが?
(追)螺鈿さん お初です。宜しくです。☆^^☆彡
返信する
うっちさまへ
(
W・G・D
)
2009-05-17 09:34:29
そうなんですかー
知りませんでした私。情報ありがとうございますm(__)m
色々検索できるんですもんね
m(__)m
麻… はい
麻生総理
ぜひぜひ… 私達の大切な 母国日本をよろしくお願いしまーーーす
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
商売スピ
(
うっち
)
2009-05-17 09:35:13
同性愛者ではないけれど、お金のために男にカラダを売る男を「商売ゲイ」って言うそうです。都庁の保健の人に聞きました。商売ゲイでも病気の感染はハイリスクです。
同じことがスピでもあります。商品を売るための特色をスピに求めてスピテイストにする。
スピ商人は仲介しているだけだから「売れればいい」わけ。わたしは八星ダイヤには前によく波動測ってもらいに行ってました。霊能者のイベントで霊能者を見て「ウンザリげっそり愛想尽かし」をさせてもらったのが収穫。波動の科学なら波動の科学だけで行けば良いものを、スピ効果展開してる。結果が悪くても不幸になる人がいても「商品を紹介しているだけ」だから責任逃れが出来るよ。
わたしはダイヤを捨てました。高価だからもったいないけど、犠牲の分覚悟しました。スピ期待は一切やめようと決意しました。惜しい分本気でした。
「買える」と言う考えを「変える」
返信する
求道心さんへ
(
てつや
)
2009-05-17 09:39:37
すみません。昨日仕事や飲み会などで閲覧出来ず、討論の渦中からずれた時間になりますが、ようは、自分の身近なことが出来ていないのに、いきなり世界かよ!っていうことですよね。まぁ身の回りのことに問題なければやれば良いんじゃないですか?
生かして頂いてありがとう御座居ます。
アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ
返信する
うっち様
(
カーク船長
)
2009-05-17 09:50:32
着ぐるみの手下には気をつけて下さい!
テレビ、週刊誌の見すぎには注意!
インターネット情報も!
伊勢白山道一本でいきましょう!o(^o^)o
返信する
エ○トスター ○村氏
(
Unknown
)
2009-05-17 09:51:28
この社長さん、非常に性欲の強い感じを受けました。トカゲ?3年程前に脳梗塞と心筋梗塞で倒れているそうで、原因は、頻繁に幽界とアクセスしていたからとか?振り子を振り続けていたからとか?魔物の手先になった?
天使系ヒーラーの山○花奈さんに「後ろに観音様がいる」と言われてました。
ショールームにはサイババの写真とサイババが出したらしい金属の物体が飾ってありました。
木○会なるお話会では、天使系ヒーリング、波動療法、心霊療法、レイキ、風水、天使系翻訳者夫妻、高額サプリメントなど、超危険な話題、人物が週替わりで登場します。はまったら最後、餌にされます。
ダイヤモンドは高額なので買いませんでしたが、○曜会には通ってました。馬鹿でした。それはさておき、美輪○宏さんがここを強く推しているのはなぜなんだろう?
返信する
善光寺ご開帳
(
こまっち
)
2009-05-17 10:06:54
昨日は急遽、長野市に行く用事ができ、20年ぶりの友人達にも会えた充実した1日でした。長野市は今(5/31まで)ご開帳中で、義父母からカンパをいただき「お守り買ってきてくれ」と頼まれたので、善光寺にも足を運んでみることにしました。
ところが小雨の天気ながら凄い人出で、回向柱まで辿り着けず(用事の時間の方が大事だったので)仁王門潜ってすぐUターンしてきてしまいました(笑)以前リーマンさんも回向柱にコメントされてましたし、見るからに回向柱は、我良し垢で願掛けの手垢だらけになっているような気もしたので。
お守りは…嫁が変な拒否もできないので、仁王門周辺のお寺で無難なあたりをお土産にしました。
善光寺までの参道で、とてもよいお香の香りがしたので(北野文芸座近く)引き込まれるようにお店に入ったところ、流行りの短いお線香が多かったんですが、佇まいも旧家の玄関を思わせる質素ながら趣があり、漂う香りの品の良さに、他の賑やかい観光客も気にならないくらい気持ちが落ち着きました。
家のお線香も終わりそうだったので、フリージアの香りのを1箱買い、お土産用にも買ってきました。
もしご開帳に行かれる方で、お線香を購入するなら、店名は見なかったのですが、善光寺に向かう左側の参道沿い、香りですぐわかると思いますので、とてもお勧めなお店でした。
生かしていただいてありがとうございます。
返信する
内在神への道を読んで。
(
K.K
)
2009-05-17 10:10:45
いろいろ気づくことができました。
私はずっと、内在神を少しずつですが感じて生きてきたと思いますが、「内在神」という言葉を知ることで理解が深まったと思います。
悟ってもいないのに、お釈迦さまの教えがあらかじめ知っているようによくわかるのも、うなづける気がしました。
人の潜在意識を強く感じて、そこを生きてしまうようなところがあるので、宗教団体はもとより(属したことはありません)、著書で無問題とされていた1対1の治療も、私にとってなにも影響がないわけではありませんが、人と人とのかかわりにはすべて同じ構造があるように感じます。
どんなに素晴らしいご神気も一種の刺激であり、「なにもない」ことにはかなわないと私は思っています。
内在神を教祖に、人生・目の前の生活をがんばります。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
『君が田』 と 『我が田』
(
明楽
)
2009-05-17 10:26:18
毎日パソコンで見ています。画面左のRECENTCOMMENTに名前を見かけるだけで嬉しく感じる方達がおられます。投稿の時間が近い…とコメント欄にありました。この『伊勢‐白山 道』が生活の一部分になっているんだなぁ。きっと。
“君が田と我が田の並ぶ嬉しさよ
君が田の水 我が田に流れよ”
ネットで詠み人を調べましたが判りませんでした。良寛禅師の歌が検索されました。
“君が田と我が田と並ぶ畔並ぶ
我が田の水を 君が田へ引く”
『君が田』≪思い遣り、情け心≫『我が田』 これがリーマンさんが見守るこのコメント欄の醍醐味です。
小学校の通学路、右手に田んぼと鳥海山を見ながら毎日通ったなぁ。今は住宅地になってしまいました。
返信する
Unknown
(
もとアホのふくだ
)
2009-05-17 10:35:21
(あほのふくだ)さんへ (匿名希望)
2009-05-17 09:04:17
ご意見ありがとうございます。心苦しく思う方もいるのですね。
あほ の意味は奥が深いと個人的に思っているのですが 笑 アホ(阿呆)のふくだ からもとのふくだORふく にもどしておきます。
しかし、日常生活ではアホになって感謝想起一本で行きます。
匿名希望さんを生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-17 10:46:02
はさむ短冊たて (らでん)
2009-05-17 09:22:53
リーマンさんいつもありがとう御座位ます。
・・・ほう~、C型の口で短冊の厚みを挟み込むのは良いね。
2個で両側から挟めば、安定ですね。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-17 10:49:51
思い遣り (arith)
2009-05-17 08:30:17
リーマン様、いつも、記事の更新ありがとうございます。
3本供養できることに感謝。
・・・・実家に出来る協力をすることは、良い事ですよ。 ただ、嫁家への配慮もしながらね。
3本供養して行けば良いです。
返信する
亜利紗 さん
(
ふく
)
2009-05-17 10:56:55
何度もすみません。 (亜利紗) 2009-05-17 01:29:05
御友人に本を渡して、先祖供養と朝の太陽遥拝を勧めてみては?
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20080706
にもあります。
返信する
求道者 さん
(
Unknown
)
2009-05-17 10:58:58
もし、真摯に求道なさるのなら
こちらをお読みください。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/m/200807
返信する
もとアホのふくだ様
(
匿名希望
)
2009-05-17 10:59:25
Unknown (もとアホのふくだ)様
余計なお世話をした匿名希望です。
>心苦しく思う方もいるのですね。
あほの意味は奥が深いと個人的に思っているのですが 笑
ごめんなさい。
勝手に自分を卑下しているように響くと感じて
余計なお世話をしてしまいました。
ご本人が気にってお使いになるのであれば
どうぞそのままお使いくださいね。
関西出身なので友人から”あほやな~!”と
言われる時の背中合わせの優しさや思いやりを感じます。
でも自分の事をあほというのはやめている私です。
>しかし、日常生活ではアホになって感謝想起一本で行きます。
その通りですね、私もそうしたいと思います。
本当にすみませんでした。
そして有難うございます。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-17 11:05:04
やしろについて (のりこ)
2009-05-17 07:26:45
4月に外宮にて、やしろを購入しました。一万円の三社造りの物でお札の間に仕切りがなく扉もありません。それを仏壇の上に直接置いて榊、水だけを御供えさせて頂いてます。やはり仕切りと扉が付いていた方がより良いのでしょうか? 私は気に入ってるのですが
・・・それで良いでよ。短冊立てで、お札を立てるのも良いですから、とにかく神様を祭るのは良い事です。
問題は、日々の御世話です。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-05-17 11:07:54
何度もすみません。 (亜利紗)
2009-05-17 01:29:05
友人に直接話すことが一番良い方法でしょうか
・・・自然な縁に任せるのです。
会わなければ、それまでのこと。
背後の拒絶ですから無理は駄目です。
返信する
匿名希望さん
(
ふくだ
)
2009-05-17 11:11:33
今は、静岡ですが一昨年まで大阪に居ました。
大阪、関西圏でつかわれるアホの概念ですがわたくしは大好きです。
ただね、自分は自尊心が低い点も有るので、あまりアホとやっていると本当に阿呆になってしまうかも笑
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
はさむ短冊たて (らでん) 様
(
♪くぅ♪
)
2009-05-17 11:24:24
おおおぉ!素晴しい!
短冊を立てかけて供養させて頂いています。
丁度「短冊たて」を探していたので、嬉しい情報です。アチコチお店を見て回ったのですが「真直ぐ立つ」物が無くて…どうしようか…と思っていたところで御座位ます。
家に有るラップを使いきりましたら、作ってみますね。
嬉しい情報を有難う御座位ました!
今日も 生かして頂いて 有難う御座位ます
返信する
ほぼ同意します
(
kum
)
2009-05-17 11:26:06
今日は辛口で (ズバリ言うわよ) さんのコメント内容に、ほぼ同意します。
コメント数は確実に増えています。
ブログ主、読む側の方達に、御自分なりの気遣いを心がけてみてはいかがでしょうか。
生かしていただいて ありがとうございます
返信する
素敵な犬のお墓
(
Unknown
)
2009-05-17 11:33:58
動物の供養で庭に埋めるのは運気が落ちるということですが、飼い主さんがさほど気にしなければいいのではないかと思います。
京都にお住まいの70代の素敵なご夫婦が書いておられる、お料理の人気ブログがあります。
何十年と捨て犬の親子や兄弟を多頭飼いされてこられたそうで、たまにブログに登場します。
死んだ犬は全て庭に埋葬してらっしゃるようです。
そこをレンガで囲い、複数の花を植え花壇のお墓にされています。お墓には常に花が咲いて綺麗なことでしょう。広いお庭があるから出来ることだと思いますが、素敵だな~(という言葉が適当かどうかわかりませんが)と思いました。
返信する
はさむ短冊たて②
(
らでん
)
2009-05-17 13:35:03
Unknown (伊勢白山道リーマン)
2009-05-17 10:46:02
はさむ短冊たて (らでん)
2009-05-17 09:22:53
リーマンさんいつもありがとう御座位ます。
・・・ほう~、C型の口で短冊の厚みを挟み込むのは良いね。
2個で両側から挟めば、安定ですね。
【2個で両側から挟めば、安定ですね。】
↑いま、作ってみました。
どんな芯材でもOKです。(C型で挟めれば)
C型に縦に垂直に切ったの芯材を二等分するだけで
☆☆☆バッチ グ~ でした☆☆☆
何か、門松?神話に出てくる人の髪型?みたいです。
今度は、竹で両側から挟むものを作ってみます。
(追)♪くぅ♪さんへ
両側から挟む方がより簡単に作れました。
切るだけです。
返信する
あほのふくださん
(
Unknown
)
2009-05-17 14:03:57
私も以前関西に住んでおりましたが今は関東です。
アホの捉え方は関西人と関東人で違うようです。(笑)
あほのふくだがダメなら
「ぱーでんねんふくだ」はどうでしょうか?
生かして頂いてありがとうございます
返信する
朝さんへ
(
Unknown
)
2009-05-17 14:36:56
朝さん、ありがとうございます。コメント大変有難かったです。朝さんも、戻りやり直したいと思う事があるとの事ですが『そうかぁ…朝さんも…』と思いました。朝さんのおっしゃる通りで、そうなんです、間違った対応だったのかもしれませんが、その時々精一杯でした。先祖供養する中で押殺してきた気持ちがブワーと昨日は溢れてきてしまいコメントしてしまいました。スピにはまってしまった究極の点が私の場合はここにあったのかもしれません。普通になりたいっていつも思ってましたから(笑)ついつい今ある幸せを忘れてしまうんです。反省します。有難いって有る事が難しいから、有難いって書くのかな。今は兄が笑ってくれるだけで良いのです。兄は家族の宝物です。テレビなど障害を持つ家族を見ていると、私はいつもその小さな兄弟さんを見てしまいます。その幼い小さな心が、私のような苦しみ悲しみを抱えたまま成長しませんようにと願ってやみません。
色々考えると、全てが有難い事なんですねー本当に。朝さん、ありがとうございました☆
返信する
Unknown
(
栃木県在住の
)
2009-05-17 15:04:13
家族の絆を力説強調せんがために家魂なんて変な造語をした。それは先祖霊ですといわれて不満だったことは以前書いた。そもそもは霊というより神といえる存在がそれぞれの家庭に一柱ずつおわしますのではないか、さもなくば家族の絆なんてなかろうという浅はかな思いつきだ。しかし私が言いたかったことは実は本来の意味での氏神のことではないかと思った。祖霊信仰である。そもそも氏神というのは土地神でなく祖霊信仰ではなかったか。その土地一帯を治める豪族の先祖霊が神上がりして氏神としてその土地の守護神になる。そして氏神への信仰はその土地の能産性(お米が取れるなど)と切り離せない。先祖霊の場合も自分がその血筋から誕生したわけだから、土地を持っているわけではないがそういう意味では能産性がある。国魂が天照太御神と国常立太神の融合なら、家魂は先祖霊と氏神の融合といえる。ただこれは家系の霊線を引き継ぎ、産土神をいただいて生まれる一個人としての人間の定義と同型なのだ。これは最初に氏族社会が存在し、それが平定されて国家が誕生し、封建制を経て資本主義社会が形成されるまで、おのおのの歴史段階をふまえて繰り返される同型ではないか。国家間の差異を利潤に変えるのがグローバル経済であり、存続可能な社会を模索するのがエコグローバリズムであるなら、それらは地球規模の国魂と祖霊の運動と言えはしないか。そして感謝のアティチュードは意外なことにこの同型反復を切断するのである。永遠に旅する魂を見出すとき、世界平和も、我々が見るこのいとおしいあらゆる生命すらも与えられ尊重すべきものであるが、より根源的な存在である魂とは同一視できなくなるのだ。
これが私が昨日一日考えた結果なんだが、ちょっと極端な結論である気もする。困ったな…
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-17 15:10:24
麻生さんの後ろに○○協会があり、S学会とも基本仲良しです。
後ろの協会が 本命です。
ポッポの嫁さんなんかまだ分かりやすくて良い。
返信する
Unknownさん
(
ふくだ
)
2009-05-17 16:44:18
あほのふくださん (Unknown) 2009-05-17 14:03:57
あほのふくだがダメなら
「ぱーでんねんふくだ」はどうでしょうか?
爆笑!してしまいました。
いいですね、一回くらい使わせていただきます。
返信する
(kum)さん
(
見張り番
)
2009-05-17 17:29:47
あなたが同意するなら、その内容を実践してコメントを控えればよいです。一つでもコメントが減ってこの欄が読みやすくなります。単なる言葉だけではなく、実行してください。
返信する
あほのふくださん
(
Unknown
)
2009-05-17 17:44:06
爆笑いただきまして恐縮です。
深刻なコメントが続くとついつい笑えるコメントを書いてしまう・・・関西人の性ですな・・・
コメントが増えるとお怒りの皆様ちょいと箸やすめで御容赦下さいませ~
♪♪アホじゃあ~りまへんねんパァ~でんねん♪
と何があっても歌っていればよいではないですかぁ~
生かして頂いてありがとうございます
返信する
またまた質問です。
(
亜利紗
)
2009-05-17 18:40:52
リーマンさん、ふくさん、アドバイスありがとうございました。
考えてみますと、私にはそうした霊界と繋がっている友人がまだまだいるようです。不思議現象を引き起こしてくれる女性のもとに集まる異端キリスト教に入信している友人。天界と繋がっていて、神の声を伝えてくれる鍼の先生と親しい友人。この友人たちの背後にも魔物は隠れているのでしょうか?
私は彼女たちを救い出す力はないのでしょうか?彼女たちと関わることで、自分自身に魔物がついてしまうこともありうるのでしょうか?私は今すぐにでも友人と会って、話をしたいのですが・・・?
返信する
レスが多い中恐縮です
(
Unknown
)
2009-05-17 19:00:57
感謝する気持ち
それは天照太御神と国常立神に
心で繋がることができる合言葉
生かして頂いてありがとう御座います
返信する
お返事ありがとうございました
(
arith
)
2009-05-17 19:02:04
リーマン様へ
お返事ありがとうございました。
婚家への配慮、大事ですね。
本当にありがとうございます。
婚家は気を使ってくれますが、甘えてはいけませんね。当たり前に思わないように気をつけます。
本当にありがとうございます。
生かして頂いて ありがとうございます。
返信する
見張り番さんへ
(
板橋のリーマン
)
2009-05-17 19:30:01
今日は辛口さんのコメントに同意しただけで、
そういうイヤミな非難をするのはいかがなものでしょうか。
長文コメントおよび何でも自由に好きなだけ書き込む
ことに対する容認派が多いことはわかりましたが、私やKumさんのように今日は辛口さんのコメントに同意する者もいるということです。Kumさんは気遣いという極めて常識的なことを述べていますが、何か不都合でもあるのでしょうか。それに彼女のコメントは極めて簡潔ですが。
返信する
自責の念
(
ミレーヌ
)
2009-05-17 19:34:46
求道者さん、観ていらっしゃいますか?昨日、あなたのコメントを否定した者です。あれから自責の念に駆られ続けました。偉そうな事を言って申し訳有りませんでした。私もまだまだ登山者です。悟りなんて得ていません。まだまだ他人の言葉に心がグラグラするちっぽけな人間です。人それぞれ考えや環境が違うのに、それを私の硬い頭と心で決めつけるなんて罰当たりです。もっと寛容な心を持てるように精進します。注意して下さった皆さんにも感謝いたします。考えるチャンスを下さり、本当に有難うございます。求道者さん、本当に失礼いたしました。
返信する
へぇ~
(
pokkuru
)
2009-05-17 21:12:34
アホウの後ろが統一○○でポッポの後ろは手かざし○○
ですか、シッポとペットの対立軸でんな。
返信する
へなちょこひらりーまん様へ
(
まわる
)
2009-05-17 21:43:06
立場や経験は違いますが貴方のコメントが気になりました。物事の捉え方や感じ方に似ている部分があると思ったからです。
私は社交上手ではありません。ちょっとした事で自分がぐらつき、物事に執着して苦しみます。
だから貴方が蹴飛ばされ、唾を吐かれながらも生き抜いているという事実は大変なことだと思いました!
伊勢白山道さんの次の日の記を読んで、行動や態度で示すことの重要性を感じました。
与えられた事に反応するより、与えることで周りの反応を変えていこうとおもいました。
ありがとうございます
返信する
「敬」の心。
(
光をありがとう
)
2009-05-17 23:37:16
理不尽にしかりつけてくる相手を リーマンさんのように まずしっかり受けきることは、なかなかできない難しいことですが、カッコイイですね。(月並みな表現スミマセン)リーマンさんの態度にはいつも 相手の方へのリスペクトがあるように感じます。ご先祖供養に対する、リーマンさんの言葉遣いにも相手の方への リスペクトが感じられます。
この相手を「敬う」 というのは、日本古来からの神道から発したものなのでしょうか? なんだか語彙が少ないため幼稚な表現になってしまいましたが。。今日のお話も 有難かったです。ありがとう御座位ます。
返信する
ズバリ言うわよさんのコメントで
(
Unknown
)
2009-05-18 04:33:58
長コメント化、多アクセス化について、私も一言。
ちょっと違う視点から眺めています。
21世紀の初頭の数年間(数十年間?)という時期の、日本という一国における国民・民族が、霊性という問題について、どういう考えを持ち、どういう悩みを持ちながら、自分たちの日常を生きていたのか、その本音を書き刻むデータベースとして、後世、稀有なる文化的価値を持つものとなる可能性がある、と思っています。
リーマンさんという吸引力のある存在なくしては、毎日毎日、住むところも、働く職場も、年齢もまったく別の日本人たちが、日本はおろか世界のあらゆる場所から、きわめて個人的な本音を啓上し続けることはおそらく不可能でしょう。
探せばそこそこはあるであろうものの、このブログのほかにこの規模以上のものは出てこないでしょう。
例えば100年後としてみて、ニュースや映画などのメディアの記録は残っていくでしょうが、人々の精神生活の内面がどうであったのか、というのはなかなか残るものではない、というように思います。
貴重な文化遺産になるんです。
どなたかがスクロールするのも面倒だ、とおっしゃっていましたが、『2000年代初期の日本人の本音の精神生活と霊性における研究』、という研究があるとすれば、超ド級の研究史料です。
皆、編集者のバイアスのかからない、”生の声”です。凄いことです。
うまい、下手、いろいろあるでしょうが、後世の人間からすれば、どれも価値あるものと映るかもしれません。(スクロールなんぞ、すりゃいいじゃないか?たいしたことないよ、と思ってしまいます。)
長い、短いではなく、大事なのは、それぞれが真摯なる気持ちで、「書かせて頂いてありがとう」の気持ちを持って、書きたい様に書けばよいのではないかと思います。
リーマンさんのご負担を慮ることもありますが、それならリーマンさんがおっしゃればいいことなので、今のところそうされないところを見ると、それでいいのだろう、と解釈します。
このコメント欄は、『現代の万葉集』たりうるかもしれない、と思っています。
つまり、『一過性の消費物』ではなく、後代の日本人、ひいては人類への遺産になるかも知れない、ということです。。。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
はさむ短冊たて② (らでん) 様
(
♪くぅ♪
)
2009-05-18 07:47:07
了解しました♪
有難う御座位ます<(_ _)>
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-18 11:29:29
ズバリ言うわよさんのコメントで (Unknown)さま
深い考察の元に、説得力あるご意見をありがとうございました。
このような方もおられるのだと思うと、たいへん心丈夫に感じます。
(Unknownさんを生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
えぇ?
(
Unknown
)
2009-05-18 14:45:17
美○さんって狐霊で、江○さんって狸霊?
もしかして、化かされていただけ?
返信する
見張り番さんへ
(
809
)
2009-05-18 16:02:05
もう永く常駐されてるのかな~私のトラウマだろうけど、あなたのコメントを読んで吐き気がしました。実生活ではそれで通っていけばよいですが、ここには精神的に病んでる方もおられますし、もう少し柔らかくご配慮頂けたらと思います。
返信する
スピリチュアルな人
(
Unknown
)
2009-05-18 16:37:00
狐と狸が道先案内人。行く先は…。
はぁ~。そうだったのね。そういえばパワーストーンだの瞑想だの勧めてたよなぁ。幽界のにおいがするもんなぁ。完全に決別します。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-18 20:40:54
お忙しいところ一宮についての回答ありがとうございました。回答をいただいていることに今日気がつきました。どちらでも大丈夫なのですね。近いうちにお参りにいこうと思います。
返信する
私をこの世に生み出してくれた母
(
泥沼に咲く一輪の蓮の花
)
2009-05-19 05:03:18
もうすでにないはずの命を、今この瞬間も 生かして頂いて ありがとう御座います。命の炎が燃え尽きるまで、この世に悔いの残らぬ様に生ききらしてあげたいです。今日実家では、母を病院に連れて行くつもりです。母には自宅で最後を迎えさせてあげたいです!神魂に心預けて、「母を 生かして頂いて ありがとう御座います」
返信する
母
(
melody
)
2009-05-20 23:52:28
オレンジ色の本を読んでくれた母の感想は「何とかっていう言葉を毎日唱えればいいんだって!」…何とかって、、リ‐マンさんすみません。でも母が読んでくれたことが嬉しくてコメント致しました。今日のコメント欄にもありましたが、私も母のいよいよの時に明るく送れるようにとその意識で接したいのですが。お恥ずかしながら母は不倫を何回かしていますし父の葬儀にも相手を呼んだりして最後の相手とは高齢の現在も続いています。過去記事では母のような場合を、婚家の先祖の怒りはすごいですとありました。。本当にご先祖に申し訳ないことです。リ‐マンさんが仰る「人の手を借りなければならぬ赤子の時期に面倒を見てくれた」ことをいつも考えています。体と心が拒絶してしまい未だ感謝の言葉を直接言えず心の中でしか言えてませんが、明日も又頑張ってみようと思います。
私を産んでくれた母を 生かして頂いてありがとうございます
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2022-09-22 19:10:30
伊勢白山道様は役に立たないどころか厄病人の私すらも排除せず大切にしてくれましたね。
ありがとうございます。
なんの役にも立たないことこそ、大切にするのが、本当の神様なのですね。肝に銘じます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2022-09-22 19:39:01
人は役に立たないものでもいいんだな、とこの記事を読んで思いました。
なんか、機能があるなら、役に立たないといけない、と思っていました。
なんか、あるって不便だな、と思っていました。
燃え尽きるまで、まくしたてられる感じでした。
人は役に立たなくてもいいんだ、と思ったら、ものすごく楽になりました。
役に立たない自分でも、自信をもって、生きていきたいと思います。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「イイ事を言っているし、新興宗教じゃないって言われたけど…」と見極めが付かない人 必見。ここを見れば一発で判定。このページに名称が記載されていなくても、似たような活動をしている団体は同じと見做すことができます。(スミマセン、長いURLですがあえて記載します)。
心配しているアナタ、大丈夫です!今からでも充分に上書き修正できますから。
「負かされるとしたら、自分が恐れる気持ちだけです。」(2008-12-10 心配につけこまれる http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20081210)
家族や知人がハマっていて気になる方。2008-07-06「控えめな思い遣り」を参考に頑張ってください http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20080706
http://www.geocities.jp/poriporry/m/
2ch時代の過去ログにもリンク!検索ツールあり。ブログの全過去記事・カテゴリー別記事も閲覧可。先祖供養ダイジェストあり。
●ハンドルネーム(HN/ニックネーム/ペンネーム)が重複しないよう確認用リスト【PC閲覧推奨】
http://cgi.shinkyaku.com/B/zhns.cgi
●真客さんの検索システム
http://cgi.shinkyaku.com/B/kdb.cgi
なるべく2文字以上のキーワードを使うことを推奨します(位→位の字)。○○氏は良さそうな人だが大丈夫か?ホニャララの波動はどうか?と調べたい場合は、「○」「●」「×」などの伏字でもお試しを(関係ないものも出てきますが)。
えー 結論から言いますと、自分自身のオリジナルな磁気以外はどれもアウトだそうです。「オリジナル」「オリジナル」で検索して出てくる記事やコメントを読むほうが早いと思われます。
・コメント投稿練習場所↓
http://blog.goo.ne.jp/ise_test
書き込みに失敗してしまう人はココで試してチョ
【真客さんの検索システム】が紹介されています。疑問・質問を掲示板に書き込む前に、ブログ内検索にご活用を。
http://cgi.shinkyaku.com/B/kdb.cgi
■検索のコツ■---------------------------------
検索する際は、キーワードを「写真 処分」というようにスペースで区切って入力すると検索結果を絞りやすくなります。
携帯電話からはポリポリさんのページをみてね!
http://www.geocities.jp/poriporry/m/
【ご注意を】線香の本数について検索する場合は、そのコメントがされた日をよくよく確認しておいてください。この2年間で変化しているので、その返答例が現状には合わない場合があります。
皆様、訪問したら三箇所クリックお忘れなく。白湯を飲みましょう!腹式呼吸しましょう!
生かして頂いてありがとうございます。アマテラスオホミカミ、アマテラスオホミカミ。
そして気持ちを切り替え、良い未来を思い浮かべ生きていく。
生きていくとはその繰り返しなのかもしれない。
生かしていただきありがとうございます。
ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
今日も、皆様を生かして頂いて
ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
生かして頂いてありがとう御座位ます。
生かして頂いてありがとう御座位ます