林道ツーリング倶楽部

三重県を中心に走ってます

シャコ丼リベンジの旅 1日目_念願のシャコ丼を食す

2019-06-22 06:57:49 | 家族サービス
6月16日 17日 18日
16日 (日)晴
GWの九州林道ツーリングの時、ツーリングの締めとして、岡山でシャコ丼定食を食べるのを楽しみにしていたのですが、佐世保から岡山まで高速道路を使い、やっとの思いで店に着いたら、売り切れで閉店という目に合っていました。

「必ずリベンジするぞ」と計画を練っていたのですが、やっと実現できる日が来ました。
「やっと」と言っても1か月ぐらいしか経ってないけど(笑)
計画内容は、嫁と一緒に行くのと、折角岡山まで行くので、シャコ丼食べた後は、四国に渡り 、今まで行った事がない
観光地の「かずら橋」まで行き、夜は高松に宿を取り、夕食は骨付き鶏をいただき、翌日は、さぬきうどん巡りした後、淡路島へ渡り、キャンプ場で一泊し、翌日は海岸線を走り、洲本で、生しらす丼を食べ、自宅へ帰るという壮大なグルメツーリングを計画しました。当初は、ドラッグスター タンデムで準備していましたが、土曜日の天気が荒れ模様になったため、急遽4輪(アクア)に変更となりました。
16日の早朝2時に自宅を出発し、下道優先で、シャコ丼の店を目指します。
早朝のため、車も少なく思ったよりも早くに岡山県に入ってしまったので、道の駅で時間調整のため、仮眠を取ったのですが、それでも開店時間の11時より2時間も早く店に着いてしまいました。

この時間では、さすがに待っている人は誰もいません。
時間潰しのため、近くを散歩したりしながら、開店時間を待ちます。
10時半ぐらいになり、やっとお客が集り出しました。
11時、店に暖簾が掛かりいよいよ一番に店内へ入り一番奥の席に座り、店の人に注文します。



「シャコ丼定食2つとシャコ天一つ」とお願いし、しばらく待っていると、運ばれてきました\(^-^)/
念願のシャコ丼やっと食べれます。



朝から何も食べて無いこともあり、実に美味い!!
じっくり味わって食べ、支払いを済ませ、店を出ると次から次と人が入って行きます。

「あぁ、おいしかった」と嫁と話ながら、次の目的地へ向かいます。
瀬戸大橋を渡り、

瀬戸大橋記念公園でトイレ休憩

したあとは、一気に「かずら橋」へ車を進めます。
距離優先でナビ設定したため、狭い路地を走らされたり、小便小僧がある林道のような県道を走り、かずら橋駐車場に到着しました。
ここの駐車場、道隔て左右にあるのですが、左側の舗装してある方は400円、右の未舗装は300円でした。
※もちろん 、右側に停めました
駐車場から歩いて10分ぐらいで、かずら橋入口の料金所に到着します。

JAF会員割引で2人分千円支払い、橋を渡り出しましたが、足場が雨に濡れて滑るのと、間隔が広くて下の川が丸見えのため、

皆さんビビっておっかなびっくり渡っていました。高いところが嫌いでは無い僕でも、橋の柵を持ちながら渡るなか、子供は怖いもの知らずか、走って渡って来たのには、驚きました。
嫁は、僕より遅れる事5分、やっと渡り終えました。
その後、休憩所で土産と、車の中で食べるオヤツを購入し、高松のホテルに向かいます。
今晩の宿泊先、JRクレメントイン高松に18時20分に到着しました。
※隣にJRホテルクレメント高松というホテルもあり間違いやすいです。
最初は、そちらの入口から入ってしまった時、ベルボーイとかもいて「この料金でこんなとこ泊まれるの?」とちょっとビックリ
しましたが、やっぱり「あなたの泊まるホテルは隣です」とフロントで言われてしまいました。
でも、ちゃんとボーイが荷物を正しい場所のフロントまで運んでくれたりと大変親切でした。
チェックインし、部屋で着替えて早速風呂へ行きます。
このホテル、大浴場があるのでそちらで入浴しました。
丁度他に誰もおらず、太陽が海に沈む時で夕陽を眺めていたら、ついつい長湯をしてしまいました。
風呂から出て、身支度し今晩の夕食処、蘭丸本店まで歩いていきます。
(この店、投稿が沢山あり、骨付き鶏が美味しいとの事、期待大です)
路地を進み、店の近くまで来ましたが、何か雰囲気が変です。
店の前まで来てみたら、「本日、臨時休業」の貼り紙が(;o;)
何ていうことでしょう!!
嫁と2人で顔を見合わせました。
ガックリです。
「どうしょうか?」としばらく呆然としていましたが、他の店を探す事に。
ホテルの方へ歩きながら骨付き鶏が食べられる店を探すのですが、なかなか良い店がありません。
時間だけが刻々と過ぎていくだけで、お店が見つかりません。ラストオーダーを心配しながら探していたら、
骨付き鶏の、のぼり旗が揚がっているお店を発見。迷っている時間は無く、この店(寄鳥味鳥)に決定。
階段を上っていくと、数組の先客が待っていました。ラストオーダーまであまり時間が無いですが、僕達も並びます。
15分程待って、席に案内されました。時間が無いので、メニューの端から頼んじゃいます。
ビールが運ばれてきて、一息つき出た言葉が「あぁ、疲れた」でした。
おつまみの種類はそんなに多く無く、ほとんどの商品を注文し待っていると、簡単な物は直ぐ出て来て助かりました。
でも、骨付き鶏はなかなかすぐには出てこなく、何回もアルコールをおかわりしたころやっと運ばれてきました。
骨付き鶏の親と雛(この店は若鶏と呼ばれてました)の2種類を食べ比べです。
さすがに、どちらも美味しくいただき完食した後、支払いを済ませホテルに戻りました。
途中のコンビニで、氷等購入し、部屋に戻った後、部屋飲みしていたら、2人ともすぐに記憶を無くしてしまい、
本日は終了となりました。(^-^)/
本日の走行距離:603.2km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セロー225試運転in青山高原 | トップ | シャコ丼リベンジの旅 2日目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族サービス」カテゴリの最新記事