市川稔の米(マイ)情報

PHEV、7か月

2022年2月2日納車されたNX450h+

9月2日なので

早や7か月経過しました

走行距離8千キロ強

コロナもあり、遠乗りしていないこともあり、ほとんど自宅での夜間充電で走っている

ガソリン、3回しか入れていない、全部で65リッターだが、タンクに四分の三ほど残っている

現在のメーターはこんな感じ




EVであと72km走れる
HVで625km走れる
という見方


燃費ではなく電費というそうだ

電気代もかなり上がったが、ガソリンも高い

燃料費ということで比較すれば、ガソリンのおよそ半分くらいだと思う


ガソリンスタンドに行かなくてよいということがこれほど楽というか便利だと思わなかった


走行パターンは、エコ、ノーマル、スポーツ、スポーツ+とあり、走行モードで電費変わる

電気で走る際はエアコン使うか使わないかでも電費は大きく変わる

ガソリン車、HV車ではエアコン使う使わない、燃費が変わるなどあまり意識していませんね

小生の場合、通勤+で往復50㎞くらい

なので、通常使用では電気だけで足りているというわけだ


外気温30度以上、ノーマルモードで走ればせいぜい70㎞くらい

カタログ値では90㎞

エアコン不使用、エコモードで90㎞くらい走る

アクセルの踏み具合で変わる

アクセル全開にすれば、総出力309馬力だからかなり早い

が、まったくそういうことはしない

のんびり走っている

昨日は防災の日でしたが、非常時に電気を外部に給電できるという安心感ある

前にも書きましたが、国から55万円、都から30万円ほ補助金をいただいた

たった1台のクルマにだ

申し訳ないという気持ちと儲かったという気持ち(笑)

補助金もらうと、4年間保有する義務というか、4年以内に売却すると補助金一部返還することになるそうだ


PHEV
かなり満足度高いクルマです


シフトノブ、純正は革製のブラック

内装に合わせて、赤のものにしてみた
レクサス専用の部品製作している海老名の
会社に2月注文して7月31日届いた








現状、新車の受注停止が続いている
注文済のクルマもいつになるかわからないことも多いようだ
2年待ちとか、これは異常事態ですね



試乗記事








ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事