市川稔の米(マイ)情報

被災地訪問

松島の「松島センチュリーホテル」でブログ書いています。

昨日は石巻をメインに訪問しました。

町田商工会議所から17名で来ています。

石巻商工会議所を訪問して意見交換。

義援金の目録も手渡しさせていただきました。

東日本大震災で最大の被害に。

2011年2月28日現在の人口は162,822人でありました。

死者3,278名、行方不明688人、合計3,966人という犠牲者であります。

人口の流失も起きています。

2011年9月末現在153,452人。

住民票を移していない人も多いそうです。

宮城県第二の街でありますがそういう状況があります。

漁業と水産加工は石巻にとって大きな産業です。

震災後処分した魚も大変だったそうです。

ガレキに至っては約800万トンに上り、福島、岩手全部より多いそうです。

ガレキ処理は3年、2千億円で大手ゼネコンが受けたそうです。


それでも被災地の中では大きな街なので復旧のスピードは速い方のようです。

復興復旧のために多くの人が入っています。

宿泊施設がまったく足りないために高速道路は朝夕渋滞。

ETCレーンはガラガラです。

無料利用の車がほとんど。

仕事を失った人がたくさんいますが、人を募集しても集まらない。

失業保険給付が延長延長で来年1月まで。

大変な状況にありますがいろいろ矛盾というか考えさせられえる話も伺いました。


政府や行政の支援援助は必要ですが、あまりやりすぎると人間は意欲がなくなる。

これは難しい問題ですが、今の日本人に欠けているものかも知れません。


本日は祭日ですが、松島の大きなホテルはガラガラです。

多くの人に東北に行って欲しいと思います。

今朝は時間無いのでこの辺で。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事