市川稔の米(マイ)情報

一年の商い

商い、商売、ビジネスにはいろいろやり方があって。


小生が経営する会社。

お米のビジネスが主力でありまして。


ただ、普通のお米ではないところに特徴があり。


簡単に言えば、作り手の顔が見える、素性がはっきりしていると申しましょうか。



お米は一年一作。


なので、一年の商いをするために仕入をしないと売りが立たない。


変わりがきかないということです。


仕入たぶん、契約したぶんしか売りが立たない。


これが難しいところですが、これが特徴であるので。



来週は旧盆です。


大企業はお盆休み無いところがほとんど。


製造業ではお盆に合わせて連休するところありますが、たいてい夏休みはそれぞれが都合良い時にとる。


中小企業と田舎はお盆休み取るところ多い。


東京など大都会へ地方から移住した世代は田舎に帰る。

都会で生まれた二世以降は田舎は無い。


お盆の帰省渋滞というのもだんだん無くなって行くのかねぇ。


そんなわけで、お盆明けにも契約生産者のところに行って一年分の確認をして来ます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事