4.0のブームやお正月を華麗にスルーしての新年初投稿でございます(しかもいきなり干支とか一切関係ない作品の紹介で申し訳ないです);
今でも地道に改良を重ねているメルトダウン2.0ですが、大体の形は変わっていないので前回投稿したバージョンの紹介です。
写真はやたらと撮ってますが作品自体あまり動かないのと、語幹の無さで薄ーい内容になっちゃってます(ぇ




真正面から。
いきなり四枚もスイマセンっ!どれもほぼ同じアングルですが、撮りたかったんです;
パッと見で分かるようにマッチョです。
ですが、ただのマッチョではつまらない(それにコローダーで既にやったので)ので所々にチューブや機械的な部分を入れて「改造」の感じを出してみました。
そのため結構滅茶苦茶な見た目になりましたが、逆にそこがお気に入り。
色は前に作ったコローダー2.0と同じシリーズということで、上半身と下半身の一部以外はなるべく黒を使うようにしました。
黄色が外骨格とか装備とかで、黒が筋肉のラインが見える程度のスーツみたいなイメージです。うーんマニアック。

顔付近のアップ。
なんとなーくの脳内設定では飛び道具は目からのビームだけにしてたのでその分強力そうな見た目にしようと、こめかみ(?)らへんや首の辺りにチューブを付けてエネルギーが流れ込んでいるようにしたり。
実はすべてのチューブはビームのためのエネルギーを送り込むためにあるのだ!(何
商品のメルトダウンはバケツからチューブが伸びていたので、そこを意識してます。バケツ付けてませんが;

腰とか胸とか。
アバラのような筋肉のような見た目になりました。

腕。
やっぱり黒い煙がモクモク出ます。煙突は肘のとシールドので四本です。
爪は結構雑な作りですが、凶暴さが出たんじゃないかと。



背中。
ヒロエのアーマーがすんごく気持ちよくハマりました。
アトランティスの爪パーツ使いすぎですね;



上から。
背中にエネルギーを溜めている突起があり、上から見るとサソリのような見た目になっています。
ヒロエのアーマーを並べて背骨のように並べました。エイリアンの頭っぽく見えなくもないかな?

可動範囲は相変わらず酷いですが、なんとかこれくらいはできます。
荒ぶるスプリットフェイスのポーズ。


ゆっくりしていく事もできます。
首を取ってもチューブがちゃんと付いてる所はこだわりです。悪者の生首にはこういうの付けたくなります。

コローダー2.0と。
筋肉ばかりの組織です。
今でも地道に改良を重ねているメルトダウン2.0ですが、大体の形は変わっていないので前回投稿したバージョンの紹介です。
写真はやたらと撮ってますが作品自体あまり動かないのと、語幹の無さで薄ーい内容になっちゃってます(ぇ




真正面から。
いきなり四枚もスイマセンっ!どれもほぼ同じアングルですが、撮りたかったんです;
パッと見で分かるようにマッチョです。
ですが、ただのマッチョではつまらない(それにコローダーで既にやったので)ので所々にチューブや機械的な部分を入れて「改造」の感じを出してみました。
そのため結構滅茶苦茶な見た目になりましたが、逆にそこがお気に入り。
色は前に作ったコローダー2.0と同じシリーズということで、上半身と下半身の一部以外はなるべく黒を使うようにしました。
黄色が外骨格とか装備とかで、黒が筋肉のラインが見える程度のスーツみたいなイメージです。うーんマニアック。

顔付近のアップ。
なんとなーくの脳内設定では飛び道具は目からのビームだけにしてたのでその分強力そうな見た目にしようと、こめかみ(?)らへんや首の辺りにチューブを付けてエネルギーが流れ込んでいるようにしたり。
実はすべてのチューブはビームのためのエネルギーを送り込むためにあるのだ!(何
商品のメルトダウンはバケツからチューブが伸びていたので、そこを意識してます。バケツ付けてませんが;

腰とか胸とか。
アバラのような筋肉のような見た目になりました。

腕。
やっぱり黒い煙がモクモク出ます。煙突は肘のとシールドので四本です。
爪は結構雑な作りですが、凶暴さが出たんじゃないかと。



背中。
ヒロエのアーマーがすんごく気持ちよくハマりました。
アトランティスの爪パーツ使いすぎですね;



上から。
背中にエネルギーを溜めている突起があり、上から見るとサソリのような見た目になっています。
ヒロエのアーマーを並べて背骨のように並べました。エイリアンの頭っぽく見えなくもないかな?

可動範囲は相変わらず酷いですが、なんとかこれくらいはできます。
荒ぶるスプリットフェイスのポーズ。


ゆっくりしていく事もできます。
首を取ってもチューブがちゃんと付いてる所はこだわりです。悪者の生首にはこういうの付けたくなります。

コローダー2.0と。
筋肉ばかりの組織です。
ugusu19と申します。
しかし、どうやったらこんな重厚な作品ができるのでしょうか?
僕がやるとなんだか
関節丸見えの作品にしかならないのですw
最初に骨を組んで後からパーツをつけていく形で組んでいるのですか?
ぜひ教えていただきたいです。
背中を見たときはびっくりしました。まさかあんなに飛び出ているとは…
でもそこがまた怪物的な感じでいいですよね!
上から見たのもチューブパーツの嵐でしたし、またそこが(しかも設定も)いいですよね!
最後のコローダーとのツーショットとか最高です~
ではまた~
筋肉、筋肉と続いたので細身の参謀?的な物も作って頂けたらなぁ(要望ゴメンネ!)
一つ一つの作品に設定が練り込んである。
そしてその設定を作品に活かせる。
これは中々出来ないことです。
これからも良い作品を作り続けて下さい。
>うぐすさん
初めまして!
うーん、作品の作り方ですか....
詳しく決めてはいませんが、ちょうど今作り途中の物があるのでそれの製作の過程をまた記事にのせますね~^^
これからもよろしくです。
>たぬきぽんさん
怪物的なシルエットを存分に感じてください!(何
正直、最近はこんな体型しか作れなくなって困ってます;
もっと小さいパーツとか使う機会の無さそうなパーツも使っていくようにしたいです。そういう意味ではこのメルトダウンはもて余しまくっていたチューブパーツを消費できたので多少は成功したのかも?
コローダー、メルトダウンとゴツいのばかりが続いたので上の点に気を付けてそろそろ細いのに取りかかろうと思います。
>れいぷみー
君とは学校で話せば良いね。
でもそのHNはどうだろう?
いやニルヴァーナなら仕方ないね。
ではでは~