静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

重量鉄骨現場日誌! 新入社員エンリケの『初めてリポート』

2020年07月21日 09時56分00秒 | 重量鉄骨の住まい

その5 養生テープについて

 

リフォーム工事の現場でも、新築工事の現場でも必ず目にしていたのが、

作業中に汚したり・物をぶつけ傷つけないようにする「養生」。

その「養生」を行う時、養生板を固定するために

使用するカラフルな「テープ」が気になり、早速調べてみました

このテープは、「養生テープ」や「マスキングテープ」と呼ばれることがあります。

今回は、現場で見かけたピンク緑色のテープについて調べていきます。

 

まずは、緑色のテープについてです。

緑色のテープは、粘着力が弱すぎず、強すぎず

養生を行う際にテープがはがしやすく、広く使用されているそうです。

粘着力が強いテープを使用した場合、

貼った部分(床等の塗装)をはがしてしまう恐れもあるため、

緑色のテープを使用していたんですね

 

次に、ピンクのテープについてです。

ピンクのテープは緑色のテープよりも 更に粘着力が弱く、

養生する部分が無垢材のように表面が傷つきやすい場所に使われます。

余談ですが、去年の台風の時に 窓ガラスの保護する為に

使用されていたテープはこの緑色のテープだったようで、

当時はホームセンターの店頭から

このテープが売り切れ・品薄で困ったそうなんですね

 

こちらは、東北復興支援用の養生テープ。

優しい気持ちになれる養生テープですね

 

まだまだ建築のことを理解できている部分が少ないですが、

少しずつ前進できるようこれからもがんばっていこうと思います。

以上エンリケでした。

 

アイ・ディー・スリー 池田建設株式会社

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384

静岡支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271

沼津営業所 : 沼津市大手町5-9-21 マルトモビル4F tel 0120-333-271

木造住宅なら  HP【https://happiness-fas.com

重量鉄骨構造なら  HP【http://www.id3.co.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする