静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

重量鉄骨3階建てOB様 静岡市駿河区 防水工事終了しました。

2021年01月27日 08時32分54秒 | その他リフォーム・リノベーション

皆様 おはようございます。支店のY.Mです。

静岡市駿河区馬淵のT様邸、

1月18日から防水工事を行い、先週末完了しました。

折板屋根雨押えジョイント・水上面戸・ビス頭

ALC間板、サッシ廻り

照明、換気扇廻り

ベランダドレン分解し点検シール行いました。

今日から塗装工事にはいります。

まずは、サッシ廻りの養生から作業していきます。

又、UPします~

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

アイ・ディー・スリー 池田建設株式会社

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384

静岡支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271

沼津営業所 : 沼津市大手町5-9-21 マルトモビル4F tel 0120-333-271

木造住宅なら  HP【https://happiness-fas.com

重量鉄骨構造なら  HP【http://www.id3.co.jp

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市駿河区で池田建設のリフォーム工事 ~間仕切壁~

2020年06月18日 08時42分19秒 | その他リフォーム・リノベーション

こんにちは

梅雨とは思えないくらいの暑い日が続いていますが、明日からは

体調には、じゅうぶんご注意ください。

さて本日は、池田建設で間仕切壁設置のリフォームをさせていただきました。

こちらのお宅は、店舗付き住宅です

お家の中から直接店舗へ・・・の出入り口を使わないので塞ぎたい!

そんなご要望で打ち合わせスタート!

使わないのは、正面のドアです。

もちろん、お店へは別の出入り口があるので大丈夫!

ココを壊して壁にする案もありましたが、まだきれいなのでもったいないし・・・・・

もしかしたら、また将来ここから出入りしたくなることもあるかもしれない

と、いうことで・・・壁とドアはこのままで、ドアは開かないように固定し、

手前に壁を造ることになりました。

元々の壁とドアの、ほんのわずか手前に壁を造っています。

そうすることで、壁にもドアにもキズが付いたり穴が開いたりすることがないので

将来出入り口が必要になった時には、この壁を壊して、元通りにすることができます。

いかがですか?

クロスも貼り、出入り口はすっかり見えなくなりました。

この壁の向こうには、秘密の出入り口が・・・・・

 

yarn

 

 

アイ・ディー・スリー 池田建設株式会社

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384

静岡支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271

沼津営業所 : 沼津市大手町5-9-21 マルトモビル4F tel 0120-333-271

木造住宅なら  HP【https://happiness-fas.com

重量鉄骨構造なら  HP【http://www.id3.co.jp

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時でも安心して電源確保ができる住まい。災害時の非常用電源と安価な感震ブレーカーのご案内です。

2019年12月18日 10時50分08秒 | その他リフォーム・リノベーション

 

当社の重量鉄骨住宅は、静岡県基準の地域係数1.2を超える地域係数1.5

設計しており、地震や津波、そして最近多い諸々の自然災害に対応できる建物を

目指しています。

 

災害に耐えた後の生活を確保するための『非常用電源』と『安価な感震ブレーカー』

ご案内します。

 

まず、非常時用電源確保について・・・

私たちが住んでいる静岡県のみならず、日本の各地で、災害時に停電が多発しています。

災害時にはせめて、冷蔵庫やTV・主照明・スマホ・電子レンジの電源は確保したいものです。

 

既存の分電盤に、常時・非常時の切り替えブレーカーを取付ければ、停電時でも電気を使う事が出来ます。

※ただし、発電機が必要となります。 

 

※この分電盤は参考写真です。既存の分電盤の横に、別に非常用ブレーカーを取り付ける場合もあります。

 

停電時の電源確保の順序

①分電盤の非常用ブレーカ-を常時から非常時に切り替える。

②分電盤の必要回路(冷蔵庫・TV・主照明)以外の回路を切断する。

③発電機を回し、発電機用のコンセントに通電する。

 

必要な工事として

 ①分電盤に常時・非常時の切り替えブレーカ-取付工事 

 ②分電盤の非常用配線から発電機を置く位置までの配線工事 

 

費用については、当社までお問い合わせください。

 

 

続いて簡易感震ブレ-カ-取付について・・・

ご紹介するのは、大建工業の「ガルシャット」

揺れを感知すると強制的に漏電させてブレーカーを落とします。

取付けもコンセントにさすだけと容易です。

 ※コンセントの近くに機器を両面テープで設置します。

 

 

当社での販売価格は、税込¥10,000-です。

 

 

いつやってくるかわからない非常時に備えて・・・

皆様、是非ご検討ください。

 

 

アイ・ディー・スリー 池田建設株式会社

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384

静岡支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271

沼津営業所 : 沼津市大手町5-9-21 マルトモビル4F tel 0120-333-271

木造住宅なら  HP【https://happiness-fas.com

重量鉄骨構造なら  HP【http://www.id3.co.jp

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市で高齢となり2階に上がるのが大変で『パナソニックのホ-ムエレベ-タ-の取り付けしたい』とご相談がありました。③

2019年10月03日 08時27分03秒 | その他リフォーム・リノベーション

 

静岡市で高齢となり2階に上がるのが大変で『パナソニックのホ-ムエレベ-タ-の取り付けしたい』と

ご相談がありました。②       の続編です

 

みなさま、先日お知らせいたしました、ホームエレベーター設置のお・は・な・し・・・・・

いよいよエレベーターが入ります

2階のベランダに増築しているホールも、完成まで間もなくということで

大工さんたちの作業にも力が入ります。

 

中からも、ちょっと拝見。

エレベーターホールとは言っても、お隣はすぐお部屋なので

寒くないように断熱材もしっかり入っていますよ。

エレベーターが入るまでは、危険なので仮の柵が取り付けられていますが

ちょっと上から覗かせていただくと・・・・・

 

こんな感じで1階の広縁のすみが見えました。

その1階では、エレベーターを入れるための準備中

そして

 

入りましたっ  エレベーター

中はこんな感じで、明るくて手すりも付いていて安心ですね。

 

 

そして、外の仕上がりは・・・・・。

塗装も完了いたしました。

新しく増築させていただいたエレベーターホールですが

既存のお宅に最初からあったお部屋のように見えませんか?

あと少し、作業が残っています。

安心してお使いいただくために、試運転もして、安全も確認をしてからのお引き渡しとなりますので

お父さん、お母さん、もう少々お待ちください。

 

 

yarn

 

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384

静岡支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271

沼津営業所 : 沼津市大手町5-9-21 マルトモビル4F tel 0120-333-271

重量鉄骨構造なら  HP【http://www.id3.co.jp

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市葵区で3階建重量鉄骨住宅の外壁塗装工事が始まります

2019年07月20日 16時45分38秒 | その他リフォーム・リノベーション

静岡市葵区屋形町で、いよいよ外壁塗装工事がはじまります。

まずはその前に樹木の伐採工事があるため、樹木伐採のお祓いをしていただきました。

 

ここのところ、雨が多くで心配しておりましたが、良いお天気に恵まれました。

 

木を切る時のお祓いは、今まで長く生きてきた木に対して、敬意と感謝の意味を込めてとり行われるそうです。

 

お祓いの最後に神主さまから、「これで大丈夫。神様からのお許しをいただきました。」というお言葉がありました。

 

これから、お庭をきれいにさせていただいて、その後塗装工事に進みます。

次回は、塗装工事の様子をご報告させていただきます。

 

yarn

 

 

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384

静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271

沼津営業所 : 沼津市大手町5-9-21  tel 0120-333-271

 

HP【http://www.id3.co.jp

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 マンションリフォーム 完成しました。

2019年06月21日 19時44分39秒 | その他リフォーム・リノベーション

静岡市 清水区で施工させていただいていたマンションのリフォームが完成しました。

お施主様とリフォームの計画の話を進めていくうちに感じた事などを

私なりにまとめて、行きついたコンセプトは

『シンプル&ホテルライク』

・シンプルに生活できる動線

・シンプルだけど、ホテルのようなラグジュアリーな部屋

 

そして、

 今回のミッションは分譲マンションなので、工事の制約のある

・天井低さ

・移動できない構造体(天井にある梁)

・窓などの外回りは工事をすることができない

ということを考えながらのプランニングです。

デメリットをメリットに変える。。。。。。 

考えている時間は楽しさと、解体するまで見えてこない構造体にドキドキしながらの施工でした。

ではでは。リノベーションのお披露目です。

 ⇒⇒

      BEFORE                         AFTER

  日当たり最高のリビング       お気に入りのアクセントクロスと高さを意識した縦の格子

 ⇒⇒

     BEFORE                        AFTER

リビングからみた廊下と玄関    間取りを変えることで暗く長い廊下が広いリビングの一部になりました。

  ⇒⇒  

  BEFORE                           AFTRE

狭く暗く天井も低かった玄関         間取りを変えることにより玄関も明るく広くなりました

 ⇒⇒

    BEFORE                        AFTER

  暗く独立した北側の和室      直射光が入らない北側の窓が安定した明るさをリビングに届けてくれます

⇒⇒

     BEFORE                    AFTER    

  ザ・集合住宅の水廻り           リフォーム前の面影は分電盤。

                        明るく広くリラックスできる空間になりました。

 

シンプルに過ごすために収納も充実させました。

 ゴルフバックは玄関から直接、シューズクロークに…

身支度も整えらえる、たっぷりのウォークインクローゼット

 

 

 

⇒⇒

構造体の梁と配管スペースのデメリットをメリットに変えたリビングとTVコーナー

リフォームで新しい住まいに生まれ変わりました。

 

そしてそして、今日はお引渡しです。

神主さんも来ていただき竣工式をしていただきました。

そして記念撮影

お施主様と神主様とチーム池田

 

T様 本日はおめでとうございます。

お施主様の想いを少しでも形に変えるお手伝いができ、

そしてそして、とても楽しい時間でした。

これからが本当のお付き合いの始まりです。

不都合なことがあったら、いつもで連絡してくださいね~

duck

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384

静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271

沼津営業所 : 沼津市大手町5-9-21  tel 0120-333-271

 

HP【http://www.id3.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 マンションリフォーム 3 クロス工事が始まりました。

2019年06月11日 08時00分47秒 | その他リフォーム・リノベーション

清水区で施工中のマンションリフォーム

いよいよ仕上げ工事が始まりました。

写真ではわかりにくいですが、お客様が名古屋のサンゲツショールームに足を運んで選んでいただいた

エレガンスなクロス!とっても、いい感じになってきました。

                  現在の様子

                    ↓↓↓↓

                 完成予想イメージ

 

お客様とあれこれ悩んで決めたものが、

ひとつひとつ形になっていくこの工程が私は大好きです。

まだ、仕上げ工事が盛りだくさんですが、

週末、完成見学会を開催します。

 

マンションでも、水廻りを新しくするだけでなく、

自分らしい、使いやすい、収納しやすい、プラスアルファのご提案をさせていただきます。

完全予約制のため、見学希望の方は下記までお問い合わせください。

 

duck

 

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384

静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271

沼津営業所 : 沼津市大手町5-9-21  tel 0120-333-271

 

HP【http://www.id3.co.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/1(土)10:00~17:00 リフォーム相談会開催!!

2018年11月30日 14時22分07秒 | その他リフォーム・リノベーション

 

こんにちは

沼津営業所 足立です。

 

明日、12/1(土)10:00~17:00

リフォーム相談会を開催します。

お気軽にご相談ください。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都東久留米にて5階建て大規模マンション耐震補強工事中、3階柱と4階の梁と床工事

2018年11月09日 13時17分00秒 | その他リフォーム・リノベーション

晴れ間が続き、おかげさまで工事は順調に進みます。

3階部分の柱と、4階部分の梁と床の耐震補強工事が始まりました。

補強工事の最上階ですので、見晴らしもよく風も爽やかです。

静岡での工事であれば富士山も見えるかな~て感じですが…

ここ、東久留米市からは見えないようです。

 

4階部分の床、梁の差筋工事です。

既存の構造体と耐震補強の構造体をつなげます。

 

 

3階柱と4階床、梁の鉄筋工事が完了です。

 

3階の柱の鉄筋継手部分の超音波探傷検査です。

床や、梁部分の検査も引続き行います。

 

鉄筋検査も終わり型枠工事も完了してコンクリ-ト打ちを待つばかりです。

 

床部分の特殊セメント材も搬入されました。

 

 

アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都東久留米市で5階建てマンションの耐震補強工事が進行中、2階ベランダ部分の耐震補強工事です。

2018年10月25日 10時41分37秒 | その他リフォーム・リノベーション

 

 

事前の斫工事も終わり、いよいよ2階部分の耐震補強工事に入ります。

床の補強と柱、梁の補強をします。

アンカ-をさし、引っ張り試験を行い、鉄筋の圧接もしながら配筋工事も進み、

型枠ができコンクリ-ト打ちになります。

いつも思うのですが、コンクリ-とが固まるまで地震が来ないことを祈るばかりです。

 

 

 既存の躯体への接続アンカ-引っ張り試験

 

2階ベランダ既存部分との接続部

 

2階ベランダ部の耐震補強床ト梁の工事です。

 

引っ張り試験・配筋検査も済み、型枠工事も完了しました。

 

コンクリ-ト打ち工事が始まりました。 受け入れ検査後、打設します。

 

コンクリ-ト工事の打設が完了しました。 養生期間を待って3階に進みます。

 

  

アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする