もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

御車山

2016年11月28日 | 富山
- 富山のまつり -
今日11 月28 日~12 月2 日の間に、ユネスコ無形文化財世界無形文化遺産日本の山・鉾・屋台33件が認定される見込み。
18府県33件中に富山の「高岡御車山みくるまやま」 「たてもん祭」 「城端じょうはな曳山」が3祭登録されることから、「御車山」をYouTubeに
御車山祭みくるまやまは、富山県高岡市の高岡関野神社の春季例祭で、御車山と呼ばれる七基の曳山ひきやま囃子はやしとともに巡行する祭。[重要無形民俗文化財]

iina撮影YouTube(5分28秒)は、次のとおり。


撮影内容 [1990年]

御車山祭
 / 毎年5月1日
1588年(天正16年)太閤豊臣秀吉が、後陽成ごようぜい天皇と正親町おおぎまち上皇を聚楽第じゅらくだいに迎えるときに用いた御所車を加賀藩初代藩主・前田利家が拝領し、二代藩主・前田利長が隠居して1609年(慶長14年)に高岡城を築くにあたり、町民に与えられたのが御車山のはじまりと伝える。



     [ たてもん祭 - 城端曳山 ]

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 邪魔な鳩 | トップ | シンカンセン »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-11-28 06:02:41
「御車山」YouTube拝見しました
歴史を感じる山車ですね
囃子とともに巡行する様子は
いにしえの文化の重みとロマンを感じました
さすが 重要無形民俗文化財ですね
山車の巨大な車輪が迫力ありました \(◎o◎)/

返信する
御車山 (らいちゃん)
2016-11-28 07:13:49
ユネスコの無形文化財に認定される御車山の動画はiina様の宝物ですね。
そしてその由来に重みがあります。
太閤豊臣秀吉、、後陽成天皇と正親町上皇、加賀藩初代藩主・前田利家、二代藩主・前田利長など、雲の上の人から町民に与えられたものが、現在に受け継がれていることに歴史の重みを感じます。
素晴らしい動画でした。

>iinaも行った飛鳥には、欽明天皇陵を見下ろせる高台に、「猿石」がありました。
高取山の猿石はiina様が見られたところの4体の内の1体が運ばれたのだと思います。

返信する
(延岡の山歩人K)   さん へ (iina)
2016-11-28 08:56:39
快晴の日に紅葉狩りとは、あたたかな中の行楽日和でした。^^

イチョウの黄色いじゅうたんを踏みしめるのは、気持ちが好いです。ありそうな銀杏絨毯は、なかなか見かけないですから、貴重です。

>「御車山」YouTube ・・・ 山車の巨大な車輪が迫力ありました \(◎o◎)/
曳き手の衣装も重厚で、行進する武士たちも静かに談笑しながら楽しそうでした。飾り人形は、からくり仕掛けで動きます。

返信する
 (らいちゃん)  へ (iina)
2016-11-28 09:16:52
高取城の城下町に「土佐街道」を、6世紀に整備していたのですね。
労役に従事した土佐の人たちが住みついたのは、住み心地もよかったからでしょうが、 どうさ(土佐)  道の名にして古里を偲んでいます。

YouTubeに富山の祭をiinaがアップした年に、ユネスコ無形文化財 世界無形文化遺産に登録されるというのも、ご縁を感じます。
巧く処理できていませんが、9祭をしました。

返信する
高岡 (hide-san)
2016-11-28 14:13:23
昔懐かしい高岡です。
仕事で訪ねました。「--チヤ」が語尾に着く話し方にひかれました。
氷見の魚と一緒に一度連れて行くから、とカミさんに話してありますが・・・・。
返信する
 (hide-san) さん へ (iina)
2016-11-29 09:02:55
出張したときが、5月1日をはさんでいたら、御車山を見物できていましたから、惜しいことでした。

氷見行きが、早く実現すると好いですね。

返信する

コメントを投稿

富山」カテゴリの最新記事