もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

出雲展

2012年12月12日 | 歴史街道

古事記1300年を記念した特別展「出雲―聖地の至宝―」を鑑賞してきた。       

宇豆柱うづばしら(重文) 

昨年に出雲大社を見学したが、宇豆柱の模型しか見れず欲求不満だったのを、こんかい叶えられた。
大社は元々96mあり、その後48mになり現在の24mになったとされる。2000年4月に巨大神殿跡が発見され、太い杉の丸太を3本束ねた宇豆柱が、そびえ建つ神殿が造られたことを裏づけた。焼け焦げた痕があるも、雨水で磨かれたか木肌が美しかった。

神話の国、出雲。荒神谷遺跡こうじんだにいせき加茂岩倉遺跡かもいわくらいせきから、大量の青銅器群が発掘され、この地が古代の青銅器大国であったことが知られるようになった。展示品は少なかったが、発掘された銅鐸と銅矛と銅剣も実物を見れ、内容のある昂奮の展示だった。

[ 国譲り神話 ]


ジャンル別展示室では、撮影禁止でないので撮っておいた。↓千手菩薩と五神将に不動尊。



本館
の「出雲展」は入場制限の盛況だったが、隣の平成館では、日中国交正常化40周年を祈念した特別展「中国 王朝の至宝」を開催していたがガランとしていた。世間とはそんなものだ。冒頭の大樹は、並んでいるときに撮ったもので、それをアップにしたのが次。





コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 天国に一番近い橋 | トップ | 東京駅 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出雲大社 (らいちゃん)
2012-12-12 07:18:19
出雲大社はグループで何回か行きましたが、時間の関係でゆっくり回れず、大しめ縄の拝殿くらいしか覚えていません。
次に行く機会があれば「出雲文化伝承館」を訪れたいです。
平成館の「中国 王朝の至宝」特別展がガラガラとは時節をを反映していますね。
返信する
一度訪ねてみたいです (「のべR山会」のK)
2012-12-12 20:19:53
「出雲展」
この記事を読んで出雲大社にも行って見たくなりました。
神話の世界~古代のロマンを感じる素敵な言葉ですね
そして「千手菩薩」穏やかな自愛に満ちた表情には癒されます。

それにしても
「中国 王朝の至宝」~特別展
その状況に思わず拍手

登山日和
やはり登山は、風も無く青空の下であれば最高ですね
この「のこぎり山」、雨や風が強い時には絶対に避けるべき山の一つです。
何年か前、実際転落事故も発生しているそうです。

「久住夢大吊橋」
そうでした
確かにiina様のブログで拝見した記憶は有りましたが・・・耶馬溪の記事の中でしたか
思い出せませんでした。たいへん失礼しました。
返信する
コメントに m(_ _)m (iina)
2012-12-13 09:25:23
(らいちゃん) へ
今年の漢字が、「金」と報道され「お金」かと思ったら「金(きん)」でした。
なるほど、五輪の金メダルやノーベル賞に「金字塔」を打ち立てた「金」であり金環日食がありました。

昨夜、金正恩のバカがミサイルを発射して成功したスミダと韓国語の語尾をマネて、尼崎変死事件の主犯が
自殺したスミダ等と、かみさんの韓流ドラマ好きを掛け駄洒落てたら、本当にスミダ被告でした。(^^ゞ
・・・なんとも・・・




(「のべR山会」のK)さん へ
餅つきは、幼いころの九州の我が家に過ごした年末の風物詩でした。
つきたてを大根おろしで食べたり、アンコを丸めたりと愉しかったことが懐かしいです。あとで、あられを火鉢
を囲んであぶって食べるのも嬉しかったです。

また、幼いころは蕎麦ガキとして、おやつに砂糖醤油をつけて食べたか年越し蕎麦しか縁はなかったですが、
さいきんは九州でも蕎麦屋が人気など広まっていますね。
返信する
Unknown (mikki-)
2016-03-18 12:03:40
巨大神殿が建てられた時代の頃の事をもっと詳しく知りたいですね!
返信する
(mikki-) さん へ (iina)
2016-03-19 09:17:17
国譲り伝説の出雲大社は、興味深いです。

巨大神殿が建てられたことは、つぎのiinaブログ「三輪山」に扱いました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/067a4ae0aa1cdff46438c52f757b4b31

拙宅の「もののはじめ」は、これらについて綴っています。 (^^ゞ
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/9560cda38e79a714ab38d2123ff0756b

返信する

コメントを投稿

歴史街道」カテゴリの最新記事