風呂山公園

2015-05-06 09:50:49 | Weblog

桜をあきらめた写真仲間は、つつじを楽しみます。
道の駅で、私が長年欲しかった(検索してもちょっと違ったものばかり
コンニャクの粉末…手作り刺身コンニャク☆最上質のコンニャク粉☆説明書付…
コンニャクの粉が欲しいんだ!産地方面へ行く度探す私に
「コンニャクの粉あるよ~
同行者が見つけてくれましたもちろん買います!
・・市販コンニャク6丁分×10回分・・お徳用です。
これでお土産は何にもいらないほどの、満足感!・・これは自分の物ですが・・
道の駅目の前に見える、風呂山公園へ



山ツツジだけです!大きな樹!
・・日露戦争終戦後、塙青年会員自らの手で☆希望の木☆として植え管理…・・
「日露戦争っていつだ?」
…え~っとね、明治37年(1904年)私のおばぁちゃん生まれてたよ…
山ツツジは育たない(成長が遅い)って言うけど、100年以上経つと、大きいね



山へ登る道・・なだらか・険しい、表示があったのですけれど、花だけしか見てません
一番険しいコースを選び…ふぁ~はっ!はっ!



下草が綺麗に刈られて、気持ちいいこと、光に透かして花色が柔らかく、優しい色



自然の枝ぶりそのまま!足元は優しい草っ葉!



カメラを構えてるのは、皆同行者です。
黙々と?誰よりも好い構図を狙って
面白いことに、一緒に行って並んで撮っていても、みんな違う処を撮ってます
私の場合、カメラを替えました。
なかなかなじまず、操作もいまいちしっくりきません。
以前のCameraはレンズを替え、鳥など専用にしてあるから
・・重いレンズを持って動くのが嫌で、目的に合わせた?Cameraにしてあります・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢祭 久慈川付近を散策 | トップ | 風呂山公園 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事