goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイニィといっしょ (旧 おためしドイツ生活)

大きなパパ(旦那)と小さなお母さん(私ことヨーコ)と、その息子ハイニィの普通の日々。

お口にキノコ

2008年07月29日 | Tagebuch 日記 ハイニィと一緒
ハイニィ、3回目の予防接種に行ってきました。
熱なども出ず、元気です。

体重は8,620グラム、
身長は69センチになりました。

70センチにもう一伸び足りなかったね。惜しい!

さて、基本的には健康で元気なハイニィだけれども、
マイナートラブルとは無縁、とはいかないです。残念ながら。
おむつかぶれを起こしたり、脂漏性湿疹が出たり…
今は、首の皺のところが赤くなってしまっているのと、
お口の中の白いぽつぽつ、
が懸案事項。

予防接種のついでに、医師に診てもらいました。

首のところは、しわが深くて汚れがたまりやすく、
さらに空気に触れないために常に湿った状態にあるため赤くなってしまっています。
毎日、拭いて清潔にしようと試みているのですが…
これはキレイにして、酸化亜鉛配合のクリームを塗ることに。

お口の中のぽつぽつ、
結論を先に言うと、菌によるものらしいです。
ところで、菌のことを、ドイツ語ではPilz(ピルツ)というようです。
たとえば水虫のことをFusspilz(Fussは足のこと)。
が、このPilz、「キノコ」という意味も持ちます。
確かに、キノコも菌類なんだけど。
で、普通(?おそらく)ドイツ語を習うと、Pilz=キノコとまずは習うというか覚えると思います。
私はそうでした。
だから、Pilzと聞けば、キノコを思い出す。
「水虫」の場合でも頭に思い浮かぶイメージは、足にキノコ。
まぁ、遠くないイメージだとは思うけれど。

それを踏まえて
小児科での旦那と医師の会話。もちろん本当は全部ドイツ語ですよ。

旦那「Pilzだと思うんですけど…どうでしょう。」
医師「(口の中を診て)あぁ、Pilzですね。」

私にはこのPilzの部分が全部キノコのイメージ。
旦那「キノコだと思うんですけど…どうでしょう。」
医師「(口の中を診て)あぁ、キノコですね。」

お口にキノコ

症状はそう酷くないようで、お薬を処方してもらいました。
塗り薬です。
子供用なので、甘くてラズベリーの香り付。
ハイニィ、塗ってやると美味しそうに舐めてます。



写真は記事とは無関係なハイニィとパパの遊びの模様。
首が据わってから、パパの遊びはダイナミックに。



ハイニィ、よろこんでキャハキャハ笑います。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きのこ (アン)
2008-07-30 16:12:30
そういうのって、検診で診てもらわないと自分じゃ分からないですよね?
うちも、きのこあるのかなぁ~。

旦那さん力あるね!!
うちは贅肉ばっかで力ないから無理じゃないかなww^^;
首っていつ据わりました?
うちは、まだユラユラしちゃってるの
返信する
きのこ (ヨーコ)
2008-07-31 05:04:22
うーん、きのこ、一般的な症状なのかなぁ。それともまれなケース?
このところ何でも触ってその手を口に持っていって、って感じだったんで。
口内炎の時に白くなる時ないですか?そんな感じです、見た目は。
でも、痛くはないみたい。

力、あるかも。
首据わったのいつ何だかはっきりしないんですよ。
割と早い時期からしっかりはしていたけど、完全には座ってない状態が長くて。
ちなみにこの写真は3ヶ月3週くらいの時のです。
うちもまだユラユラするときもあるような。頭がでかいからなぁ…
返信する