Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

お国柄なのか、感覚の違いなのか。

2016-06-24 | ひとりごと
相変わらず、家の雨漏りやネズミ騒動でバタバタしている毎日です。

相方君が先週、地下室のチェックをして連絡してくださいというお手紙を入れていたのに、
連絡があったのは、うちの建物の住民と隣の建物もドイツ人の人たちだけ。
そう、1,2階に住んでいるパキスタン、ルーマニア人家族からは何の連絡もありませんでした。

昨日の夜、相方君がお隣のパキスタン人の隣人と他の用事があって会ったらしいのです。
そしたら、お手紙読んだわ~お隣もネズミが出たの??
うちの地下もネズミに家具とか食べられて被害がすごいのよ~
と普通に言われたらしいのです。
相方君、なんで連絡してきれなかったんだ??
(ネズミなどの被害は市にも連絡する義務があるようです。)びっくりと怒りで何も言えなかったそうです。

パキスタンでは普通なのかな??放っておいていなくなるとでも思ったのでしょうか???


今朝は、洗濯を干していたらルーマニア人のおばさんお息子がベランダでタバコを吸っていました。
いつものことだから放っておいたら、吸殻を下の庭に捨てた!!!

うちの庭も1年前から多いときで2,3こ吸い殻が落ちていたんですよね~
多分、あの子がやっているとは思っていも、現場を見てないから怒れない。(苦笑)
今日は、ちゃんと怒りましたよ!!私!!

そしたら、自分は捨ててないとかとぼけるし、
見てたよ!今でも煙が出てるじゃない!!と言ったら、やっとやりましたっていう始末。
灰皿ないの??庭は灰皿ではないからって言ったら、昨日灰皿が壊れたとか言い訳するし(怒)

そしたら、その母親がその後に家にやってきて、
水漏れの被害はいつになったら改善してもらえるの??とか聞いてくる。

昨日、業者が来たからって言ったら、自分のところには来てもらえていない、
自分たちは寝ていたか呼び鈴が壊れていたか・・・とか色々と説明してくる。。。

もう、いい加減にしてほしいので、
呼び鈴が壊れているのなら、先週から昨日来ると言われていたのだから
ちゃんとそれなりの対処するか、
管理会社に話しておくとか事前にするべきではないの??って答えた私。

私は、この家の管理人でもないし、ただの隣人。

たまたま休暇で家にいるだけだから、
そういう相談を私にはしてこないでくださいなってはっきり言いました。
こういう無神経な人にははっきり言わないといけないみたいですね。

息子のタバコの件も、叱ってくれたらいいからって言われたし。。。
ご迷惑をおかけしました・・・なんてもちろんいうわけもない。

大家さんもルーマニア人家族には出ていってもらいたいようですが、
そうそう簡単に出ていってくれそうもないようで・・・

私も外国人だけれど、ドイツ人の大家さんが外国人を入居させたりするのを少し躊躇する気持ちがわかります。
今回の休暇、休める日は来るのだろうか・・・・(笑)


コメントを投稿