IEEE Nagoya University Student Branch

IEEE名古屋大学学生支部の活動紹介と報告のためのブログです

報告 - 第二回 プレゼン能力向上のためのワークショップ

2010年12月17日 | Activity 2010
Treasureの長縄です.

本年度は,プレゼン能力向上のためのワークショップ(PSIW: Presentation Skills Improvement Workshop)を定期的に開催しております.
1st PSIWの報告

12月16日に2nd PSIW を行いましたので,簡単に報告します.

○2nd PSIW
 日時:2010年12月16日(木) 16:00-19:00
 場所:名古屋大学 IB館北棟7階 717室
 参加人数:16名

今回は,役員より下記文献に記載されているプレゼン資料作成のスキルを紹介しました.
※平松純著,「論理的にプレゼンする技術」,ソフトバンククリエイティブ,2009.

また,グループ毎に,以下のテーマと発表方法でプレゼンを行ってもらいました.
【テーマと発表方法】
グループ1:「ipad」について,「スライド1枚10秒」でプレゼン
グループ2:「3Dテレビ」について,「全体で30秒」でプレゼン
グループ3:「プラズマクラスター」について,「複数人で役割を分担」してプレゼン
グループ4:「有機ELテレビ」について,「声だけ」でプレゼン
グループ5:「スマートフォン」について,「1色だけ」でプレゼン

↓スライド内の配置方法について解説


↓プレゼン風景(グループ5)


どのグループも創意あふれるプレゼンをしてもらいました.


報告 - Mei-Writing -

2010年12月03日 | Activity 2010
chairの南山です.

2010年11月から始まった名古屋大学 教養教育院が行っているライティング・ユニット 「Mei-Writing」に参加してきました.
(いつも研究室で指導していただいている教養教育院の山里先生から教えていただきました.)

NU-SBからの参加者
・南山文一(chair)


「Mei-Writing」とは・・・



正式名称は Meidai Academic Writing Unit.簡単に説明すると,名古屋大学に在籍する大学院生,研究者,職員に対して,論文作成の指導することのようです.このMei-Writingの目的には,”論理的な思考を重視する”ことがあるようです.それも,無料です.
(名古屋大学に在籍する大学院生,研究者,職員を対象としているため,学外者の方は受講できないようです.)

内容としては,

(2010年11月から)
・チュートリアル:面談形式による個別指導
ー 論理的な思考を重視した論文作成(学位論文,学術論文,レポートなど)の支援.

(2011年4月から)
・チュートリアル:面談形式による個別指導
ー 論理的な思考を重視した論文作成(学位論文,学術論文,レポートなど)の支援.

・授業:大学院共通科目
ー 「ロジカルシンキング」「アカデミック・ライティング」「アカデミック・プレゼンテーション」等の開講


ちなみに,南山はチュートリアル(1回あたり約1時間程度,計4回)に参加してきました.
今回指導していただいた論文は,IEEEの国際会議,ISPLC2011(15th IEEE International Symposium on Power Line Communications and its Applications)の原稿です.
指導者は,Dr. Paul Lai でした.へたくそな英語の南山を相手をしていただき,本当に感謝しています.
全4回のチュートリアルでは,以下のような形で指導していただきました.


1回目(11/15) : 国際会議へ投稿する論文における目標・目的の明確化
2回目(11/22) : アブストラクト(あらまし)の見直し
3回目(11/29)・4回目(12/01): アブストラクトをもとに論文の作成、およびlogical check


今回のチュートリアルをとおして,論文を作成する際に論理的な思考を重視することを少しでも学べたと実感しています.少しでも,興味ある方は,是非とも参加してほしいと思います.

最後に,この場をお借りして,Mei-Writing で御世話になった 名古屋大学 教養教育院 Dr. Paul Lai,竹本様,山里敬也先生 に御礼申し上げます.
ありがとうございました.

Mei-Writing HP

http://www.ilas.nagoya-u.ac.jp/AWU/Mei-Writing/Top/Top.html