一葉庵 つぶやき帖

町屋で暮らす猫と同居人のつぶやき・・・、いや、ぼやき・・・か?

美味しそう~~~♪

2007-06-21 | 日記
ラズベリーです(ハーブ畑へ行って来た続きです)
野いちごは甘かったけど、これは甘酸っぱ~~い味がお口の中に広がります。
ちょっと大人の味ですかね。
薔薇科。学名 Rubus idaeus(ラズベリー)Rubus : キイチゴ属 idaeus : 地中海クレタ島 Ida 山のRubus は、ラテン語の「ruber(赤)」が語源らしい。赤い果実に由来。
といつも参考にさせてもらっている情報源に書いてありました。
実は赤から黒に変わるらしいです。
赤い実は食べる気まんまんだけど、黒い実だったら、ちょっとお薬みたいな気がするな~

私の作品

2007-06-17 | 日記
毎年、今の時期にお邪魔する野洲のハーブ畑に、今年も行ってきました。
今日は梅雨に入ったというのに、とってもいいお天気で、暑いくらいでした。
いろいろなハーブの紹介はおいおいするとして、
今日はやっぱり自分の作品から、ですよね!

いろいろなハーブを使ってのアレンジです。
先生には「花がいっぱいで、満員御礼ですね」って言われたけど、
でもそれくらい、いっぱい入れたくなるンですよね~♪

トビが行く

2007-06-10 | 日記
ピ~ヒョロヒョロヒョロ~♪ピ~ヒョロヒョロヒョロ~♪
お、来た来た!と思ってベランダに出ると、
今日も飛んでました、大きなトビです。

カーカーカー!カーカーカー!
カラスも行きます。
間近で見るとカラスも大きな鳥だけど、
トビと一緒に飛んでると大きさの違いが歴然!
              
残念ながら、トビは優雅にふわりふわりと飛ぶけれど、カラスは飛ぶのが早いので写真に納まらない。。。


白詰草

2007-06-09 | 日記
もともとはボヤキ日記のつもりだったのだけれど。。。
この頃、ほんとに花日記になってきた。

白詰草って春のものだと思ってたけれど、夏までずっと咲いているものらしい。
さ、勉強勉強・・・
豆科、学名 Trifolium repens(シャジクソウ属、匍匐(ほふく)する)
ふ~~ん、何のことやらわかりませ~~ん。
Trifolium(トリフォリウム)は、ラテン語の「treis(三)+ folium(葉)」が語源。つまり、葉が三小葉でできている、これはわかる。
江戸時代、オランダ人がガラス器具を箱詰めする時、詰め物として利用していたらしいところから、白詰草という名前になったそうな。
アイルランド国の象徴。ちょっと素敵だな~!
別名 「クローバー」。


ふつうは3枚葉だけど、稀に葉が4枚つくことがあり、
四ツ葉の形が「十字架」に似ていることから、幸運のシンボルとなったそうだ。
いっぱい四ツ葉のクローバーが咲くところを知ってるけど、
ほんとにバンバン見つかるから、それって有り難くない。
やっぱり、稀にしか見つからないからこそ、値打ちがあるものなんだよね。

こりゃ、何の実かな~?

2007-06-02 | 日記
花が咲いていた時は、てっきり桜だと思ってた。
幹には桜のように横線が入っていたし。。。
でもこうして葉っぱが出てると、桜の葉っぱとはぜ~んぜん違うし、
いつの間にか、こんな実も付いていた。。。
いや、花が咲いている時に桜にしてはやけに五弁がしっかりしてるな、
と思った記憶がある。
あなたはいったい何者~
実から察するに桃の一種だろうけど、実の大きさは直径8cmくらいだから、
見当として、たぶんこれはスモモ、か。。。
来年はもっとよく花を観察しよう~っと
花と葉っぱと幹と実、う~~~ん、奥が深い。。。