パーキンソン病患者のお祭り

「これまでのこと」、「今のこと」や「これからのこと」

歩くこと

2008-05-04 10:06:58 | 趣味
歩くのが好きでした。
学生の時から、神社仏閣、名所旧跡を歩くのが好きでした。
途中下車して、次の駅まで歩いて、また電車に乗る。
家から一駅だけ歩いて、電車に乗る。
一駅手前で降りて、歩いて家に帰る。
目的もなく、ただ歩く。
こんなことをよくしていました。

歩くことを楽しんでいました。
いつもとちがう景色を見て楽しんでいました。

母親も

2008-05-03 07:17:09 | パーキンソン病について
母親もパーキンソン病です。
診断を受けたのは自分よりも後でした。
しかし、病気の進行は早かったです。

四年前、家で転びました。
口の中を切り、自分で救急車を呼び、病院に運ばれました。
このときは驚きました。
家に鍵が閉まり、家の中に血のついタオルが一枚机の上にありました。
姉に電話で聞いても知らないといいます。
「もしかして」と思い、かかりつけの病院に電話をして尋ねてみました。
「運ばれています。今検査をしています。」との返事に病院にかけつけました。
前かがみに歩き、自分の姿勢を保てなかったのでしょう。

足の指が丸まり、歩きにくいと言っていました。

座っているときは右に傾いていました。

幻視から「絨毯の上にゴミが落ちている」といっては、手ですくい、ゴミ箱に捨てていました。
そして「これ、見えへんか。」と言い、空のごみ箱を見せていました。
夜、目が覚めると、子どもが見え、「何してるの。はよ帰りや。」と声をかけていました。

寝ていても、トイレが近く、何回も起きる必要がありました。

一年前から、介護施設でお世話になっています。

散歩

2008-05-02 16:17:17 | 趣味
デジカメをもって散歩に出かけました。
タンポポの花と綿毛、カキツバタの花を撮りました。
帰ってきて、タンポポについて調べてみました。

タンポポは漢字で「蒲公英」、英語で「dandelion」、学名は「Taraxacum」。
花言葉は「幸福を知らせる花」。
花の下の部分がめくれているのとめくれていないのがある。
めくれているのがセイヨウタンポポでめくれていないのがカンサイタンポポという。
外来種のセイヨウタンポポが増えてきているらしい。

今日撮れたのは、在来種のカンサイタンポポのほうです。
よく見ると、つぼみから咲き始めている花があります。
花びらをひとつずつひろげていくのがおもしろいです。

今の症状

2008-05-01 10:54:47 | パーキンソン病について
自分の今の症状を理解するために、調べてみました。

長期間の薬を服用することで以下の問題がでてくるようです。

ウェアリングオフ:
薬の効果持続時間が短くなるために、薬を飲んでしばらくは動けるが、すぐに動けなくなる。

診断を受けた当初は、ほぼ1日動けていました。
それから20年。
薬を飲む回数、薬の量・種類が増えました。
今は3時間から4時間で薬の効果が薄れ、動きが止まり始めます。
寒い日には、一歩も足を踏み出せない。
歩こうとすると、倒れそうになることもあります。
夜は家にいますから、薬を飲む間隔をあけるようにしてきました。
去年はそれでも、何とか動くことができました。
しかし、最近は毎日、体が固まり、動きがゆっくりになります。
前かがみに歩いています。
手足が重くなります。

オンオフ:
薬を同じように飲んでいるのに、その効果が突然薄れたり、突然現れたりする。

ジスキネジア:
意図に反して勝手に手足が動く。

ジストニア:
歩いているときに足の指がきつくまるまって、歩きにくくなる。

幻視:
見えないものが見える。
天井や壁の染みが虫が這っているように見える。

昼間の眠気:
昼間突然ねむくなる。

姿勢異常:
座っていると、体が一定の方向に傾く。

足のむくみ:
幻覚や幻想:
立ちくらみ:
便秘:

今してみたいこと

2008-05-01 06:20:40 | 趣味
今してみたいと思うこと

一つ目は
陶芸をしてみたい。
小学生のとき、湯呑に絵付けをしました。
高校生のとき、粘土で置物を作りました。
ずいぶん昔のことですが、興味はありました。
けれど、時間がなくて、できませんでした。
近くに「陶芸教室」がないか調べてみよう。
長く続けられるか、一度試してみよう。

二つ目は
料理を習いたい。
7年間ほど一人で生活しています。
忙しくて、食事はスーパーのおかずやコンビニのお弁当で間に合わせることが多かったです。
一人ですから、スーパーやコンビニのほうが安くつくかもしれません。
それでも、たまに台所で作ることがあります。
そんなとき思うのですが、「ままごと」をしているようで・・・。
自分で作ったものですから、食べますが、味がこれでいいのかわからない。
簡単に作ることができる料理を習いたい。