ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

高校の時代の計算尺部で一緒だった3人で豊中町を歩いてきました。(2024-4/18)

2024-04-28 | お出かけ

(2024-4/18) 高校の時代の計算尺部で一緒だった3人で豊中町を歩いてきました。
昨年には家内と行ったのですが、餅ウドンの店が混んでいて行けなかったので
今年は早く行って アン餅入りのうどんを食べて来ました。 美味しかったです。



友だちは豊中町で神社の世話役もして活躍しています。
公民館の館長も友だちで ひな飾りを見せてくれました。
滝が有名で縁結びの滝で記念撮影もしました。滝の水はポンプアップして観光にしているようです。



天空の鳥居が有名で見てきましたが、歩くのがしんどかったです。



根上がり松も珍しいものでした。稲塚山からの景色もきれいでした。



観音寺の銭形砂絵も有名で、近くでは見ても分からないので山の上から見てきました。


高屋神社もとても立派なものです。


地区の奉献碑には高額の寄進が彫られていて驚きます。
友だちのお墓も見てきたのですが とても立派です。






千葉にいて日曜ごとにリモートミーティングをしている友達が4/17に三春の桜を見てきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿