いごっそうの棲家

以前のblog『オトツマ日記』を改名。オットだけのボチボチ更新雑記。

狭小べランダ

2007-07-20 23:30:59 | 建・・・ガルバ 外壁


足場が残ってた唯一の場所、ベランダがほぼ完成した。
これで外観もずいぶんスッキリする予定です。

一般の家に比べると、かなり狭いスペースだから洗濯物を干す
ツマ(orオット?)には申し訳ない感じです。



ここも突き出た南面同様、床は杉板にキシラデコールのウォールナットで
雨対策です。

この手摺りも鉄工所で作ってもらったから、かなり手づくり感タップリ。
既製品にない雰囲気が好きだからいいけど、キチッとしたものを
求める人にはチトつらいか…。



杉板は、まだ塗られてませんし、手摺りは固定できてないです。
もたれると危ない?!



にほんブログ村 住まいブログへ
 

雨樋。

2007-06-23 15:08:25 | 建・・・ガルバ 外壁
雨樋かよ!?
とツッコミが入りそうですが、家づくりは様々な部材の選択を迫られながら
進む作業なので、いつもは気に止めない雨樋まで一度気になりだすと
ウ~ン…と悩んでしまいます。

経年変化で劣化して、どうしても気になるようなら取り替えれば済むこと
ですが、せっかくならなるだけ高耐久性のものを採用したいと思い
ウチの外壁のガルバと同材の、某メーカー製ガルバ雨樋なるもので見積もりをしてもらったら
これがまたスゴク高い!!一般的な雨樋の数倍の金額…。
やはりイイ物は庶民にはキツイなぁ…。

またしてもウ~~ン…と悩んだ施主を見かねて板金のH田さんが出した答えが
これ。

   

やってくれましたH田さん!(喜)
雨を受ける樋を熟練の板金技術?を駆使し、外壁と同材の銀黒ガルバでH田さん自らが製作。
縦の丸樋はガルバのメーカーで特注。丸樋だけの特注なら多少のコストアップだけでいけるとのこと。

あまりにも一体感がありすぎて逆に無愛想ですが、この仕上がりは想像以上。
やっぱ家づくりは職人さん達の技術の結晶だなぁ、としみじみ思いながら
H田さんありがとうございます!!と大声で叫びました。



にほんブログ村 住まいブログへ

外壁タイル

2007-06-21 22:53:15 | 建・・・ガルバ 外壁
左官のK村さんが奮闘中のタイルの写真をパチリ。



漆喰のスカート部分のタイルだけど、貼ってみると何となく和風な雰囲気、お寺とか…。
一応イタリアタイルだからこれでイイことにしよう!と自分に言い聞かせながら
眺めてました。

かなりタイルが出てるけど、これから漆喰を厚塗りして、仕上げはタイルが5mmくらい
出てる状態までもっていきます。


        

中に入って、2階に上がると洋間の棚に可動板用のレールが付いてました。

 

なぜか板も整然と並んでます。ドシンプルですが想像通りのイイ仕上がりです。感激です!


にほんブログ村 住まいブログへ


コーキング

2007-06-17 22:51:33 | 建・・・ガルバ 外壁
昨日は梅雨の晴れ間で外回りのコーキング。
日差しのキツイ中、若い業者さん2人での作業です。

1階は漆喰なのであまり手をつけてなく、2階のガルバを中心に
がんばってくれました。これが終わると足場がとれるかな?

 

わかりにくいですね…。屋根の部分。
上のアップが下。ピンボケですが。
角波ガルバなのでガタガタしてますが、全体的には丁寧な
仕事をしてくれてます。


今日はそろそろ新居用の雑貨を揃えなくては、ということで
ツマとお店周りです。

マージナルという店でいろいろ物色。
日用品から家具まで、いいデザインの物が沢山ありました。

中でも、このオールドチークのローテーブルはかなり魅力的でした。


少し小ぶりなのもグッド。無垢のチーク材のテーブル自体も見たことが
なかったけど、なんと無塗装。当然、水も染みるから輪染みもつく。

購入後のオイル塗装は必要かもだけど、それにしてもイイ雰囲気です…。
価格もこの作りにしてはお手頃か?!




にほんブログ村 住まいブログへ

2階の雨対策

2007-06-05 22:24:39 | 建・・・ガルバ 外壁
 

ウチの外観は箱型のため南面以外は屋根の軒が出ていない。
箱型にしたものの、こっちは雨もよく降るから、窓を開けた
状態で夕立なんか降ったときは、直接雨が窓越しに部屋の中に
入ってくるような状態。

それも困るということで、庇を付けるとなったが、最近よく見かける
薄くてスタイリッシュなアルミやステンの庇は小さくても結構お高い…。

で、工務店さんが提案してくれたのが、外壁ガルバと同じ材料で
板金屋さんが現場加工してくれるガルバ庇。



10cmくらいしか出てないけど、実際雨が降ったときはしっかり
役目を果たしていました。

ガルバを貼る前に、サッシの真上部分に少々特殊なL型加工した
ガルバ庇を、釘みたいなもので固定するだけのシンプルな物だけど
板金屋さんの職人技のおかげで、ローコスト&スタイリッシュ !?

でも、激しい雨には無力です… すぐ閉めます!


にほんブログ村 住まいブログへ




ガルバの色

2007-05-27 01:08:03 | 建・・・ガルバ 外壁
家の外観はもちろんだけど、外壁は家のイメージを左右するだけに迷いました。
色とか素材とか形とか。

我が家は漆喰を外壁に使うことが基本だったので、いかにして使うか!を
じ~っくり考えた結果、メンテが可能な1階を漆喰、足場を組まないとメンテできない
2階を比較的丈夫なガルバにすることに決定。

「1階の漆喰は汚れたら自分で塗る!」と宣言しました…。
ギリシャや南イタリアでは年に1度、その家の住人が家の外壁の漆喰を
荒々しくテキトーに塗る習慣がある?湿気が少ないから、という説もありますが
メンテをしてるからこその、塗り壁の風景だ!?というようなことを
耳にしたことがあったので、だったらウチもやってみるか!となった次第です。

自分の家だから誰も文句は言わないだろうし、とにかく塗れば白くなってくれる
だろう、と… これからいろいろ勉強します。


で、今度迷ったのがガルバの色。黒・銀黒・紺・茶が候補にあがり、最終的に
黒か銀黒。写真ではこんな違い。



右が黒で左が銀黒。実際貼ったのが左端の銀黒。正直、貼ってみて銀黒にして良かった。
貼る間際までは、絶対黒!黒しかない!銀黒はボケる!と思ってたけど
ネットとか本とか、見漁って最終的に…やっぱ銀黒かな、と。

黒はかなり印象がキツクなるので、うちのド田舎の緑と土の溢れる景観の中では
銀黒がぎりぎりセーフ、という結論。
ガルバが角波形状だから、日の当たり方によってグレー、ダークグレー、ブラックと表情が
変化して面白い。

黒と銀黒、室内で見るとこんな違い。右が銀黒。
ちなみに採用したモノは屋根、壁、共にヨドコウのGLカラー萌(きざし)
長尺モノだから2階まで継ぎ目なしで貼れるのも◎



にほんブログ村 住まいブログへ