hittatan's STYLE

外資企業で秘書通訳しています。Ballet, Pilates, Rolfingに興味あり。色々気ままに書いていきます~☆

自己流の同時通訳でいいの!?

2004年11月30日 | 通訳翻訳
朝一で突然呼び出されて急遽通訳することに。

英日、日英両方とも通訳することになりました。
事故究明の為の情報交換、情報共有会議といった感じかな?

会議開始早々お客さんに
「今日は同時通訳で良いんでしゃべったことをどんどん通訳していってください」
と言われた。

今の仕事でホントによくあることだけど、
通訳=同時通訳も出来ると思ってる人がなんと多いことか!
「はい、君。同時通訳しなさい」なんて言われる事もしょっちゅう(^^ゞ

「だーかーらー同時通訳なんて学校でもやったこと無いってば!」と
心で叫びながらhittatan流の同時通訳で対処(汗)

スクールの先生に自己流で同時もやってるなんて言ったらビックリしちゃうかも。
(通訳の仕事してると先生に言う機会がなく、クラスメートも先生も知らないのです。)

通訳も同時も自己流でやるのはいいけど、
変なクセがついていないかな~と心配になっています。

バレエでも何でも一度染み付いたクセってとりにくいから。

クリスマスだから....

2004年11月29日 | ひとりごと
今週から12月に入りますね~。
1年はあっという間、もう2004年も終わりです。

私はあんまり嫌いな季節って無くって
その季節ごとに一人で盛り上がっているのですが(笑)
11月末にもなれば、もう気分はクリスマスです。

普段は地味めのピンク系のネイルを、この時期だけは
1年に1回、真っ赤にしてみたりします。

自宅の飾りつけはもちろんのこと、
Officeデスク周りもクリスマスにします
(オイオイ、親会社はイスラム教なのに(^^ゞ)。

ケイタイの着信メロディー、今年は電話もメールも
オルゴールversionのクリスマスソングにしました。
”I saw Mama Kissing Santa Clause”
”恋人たちのクリスマス by マライヤキャリー”で決定!!

...単純です。。

夜道

2004年11月28日 | ひとりごと
近所でひったくりとか痴漢が多いです。
幸いまだ被害にあったことは無いのですが、
人通りの少ない路地を通らなければならないので、
心配です。
確か静岡だったかな?犬の散歩に出たまま
通り魔(?)に殺されてしまったOLさんの話もあったし、
怖くなりました。

もともと怖がり&心配性なので防犯ブザーを買いました。
犬の散歩の時も手に握り締めて出かけてます。

夜道ウォークマン聞きながらだと、後ろから近づいてくる人
の足音に気がつかないので良くないそうです。
(shadしながらなんてもっての外ですね)
あとは自転車に乗っててもオートバイで近づいてひったくりを
したり痴漢をする人がいるみたいなので、要注意です。

うちの近所は平和だと思ったのになぁ。
...いやな世の中になったよな。

復習が大事

2004年11月26日 | 通訳翻訳
金曜日の祝典通訳は無事終了。

ハキハキと大きな声で&
スムーズな通訳は割りと出来たと思うのだけど
どうだろうか?
いつも一緒の先輩が今日はいなかったので、
いつもと比べてどうだったか言ってくれる人がいないのだけど・・。

通訳スクールでのパフォーマンスはテープに録音してるから
復習できるけど、実際の仕事でのパフォーマンスこそ、
録音して次回に活かさなきゃなっと思う。

会議では議事録作成も兼ねてレコーダーで録音するようになったけど、
式典通訳ではね、、、。
...首から下げようか(笑)

-通訳者の必需品(1)-

2004年11月25日 | 通訳翻訳
明日は式典のスピーチ通訳。

”立ち”の通訳で欠かせないのはクリップボード。
これがあれば立ちながらでもメモがとりやすいし、
見た目も良い。

よく硬いノートが良いと言う人もいるけど、
私はこれ以上荷物を重く出来ないので、
ルーズリーフをクリップボードに挟んでおくのが私にはちょうど良い。
このクリップボードはソファに座ってTVを観ながらメモ取りしたり、
ちょこっと書き残しておくのにも便利なのだ。

明日は大げさにしたくないというお客さんの意向から
式典も簡素化したものになった。
最近はスピーチ原稿を事前にもらえることが多いのだけど、
スピーチもずいぶんと短いものだった。
私としては、原稿なしの通訳の方が練習になって、うれしいのだけど・・・。
(なーんて強気な事言って、実際は心臓バックンバックン言ってます)

とりあえず自然な日本語に出来るよう、何パターン化で訳出してみるつもり。

時間の使い方を考え直す

2004年11月24日 | 通訳翻訳
前回の更新時から間空いちゃった。

ひどい風邪をひいていて、PCの前に座るのもツラカッタ・・。
(会社では出来るだけPCを使わないファイリングとかしてた!)

通訳スクール復帰して1ヶ月ちょっとたってようやく、
日々の英語の勉強のペースが落ち着いてきた。
以下の通り

朝ゴハン
ヘラルドのタイトルだけ目を通す
朝通勤時
NHKのRadio-Japanのshad
日中
仕事の合間に社説/記事check
(切羽詰っている時は次回のクラスの調べ物をネットでする)
ランチ
たいてい同僚と食べるのでここは休憩
夜通勤時
ヘラルドを読むか、単語テストの勉強(トレンド)
自宅までの徒歩:日shad OR ハングル講座(たまーに)
夕食前後:朝日新聞を読む
日本語のボキャブラ対策に今後は音読する
就寝前:NHKラジオニュース(日)のshad

夜はバレエがある日や翌日スクールがある日によってまちまちだけど、
「視点論点」「あすを読む」を見たり、
ワンコと遊びながら「ヒアマラ」聞いたり。

ここにどう「all-in-one」と「日本人はここが~2」
「読み途中の本」を組み込むかが問題。
そして最大の課題がスクールの復習の”ついで”にしかやっていない
リプロとパラフレージングをやる時間を作ること。

「朝2時起きで、なんでもできる」の著者でもあり、
通訳者の枝廣淳子さんのように時間の使いかたを
上手にしないと...と思う一方で、
いかにメリハリをつけて気分転換するかも大事だなと思う。
いつものように、”突っ走りすぎて”倒れると困るから(笑)

ネイル・‥…・・・★

2004年11月23日 | ひとりごと
久しぶりにネイルサロンに行った。
甘皮は伸び放題(^^ゞ。
おまけにひどい乾燥だと言われた。

店員さんのオススメで買ったハンドクリームが最高。
超!乾燥肌の私でも保湿力がすごい。
手を洗ったり洗い物して水にぬれても、
その水分を肌に取り込む力を持ってるすごいハンドクリームです。

http://www.beverlybeaute.com/nailtek.htm
7days Advanced Hydrating Cream 3 oz.

家に帰って、家事で乾燥&アレまくってる母親の手に塗ってみた。
そしたら私の手より効果がすっごい現れてビックリ。
働く女性の手は美しいと誰かが言っていたけど、
やっぱりしっとりしててしわがなくてしみも無いのが望ましい。
早速母親用にもう1本購入することにしました~

わーい\(^o^)/

2004年11月18日 | 通訳翻訳
明日は新幹線3時間(!)乗って日帰り出張。

明日は定期報告会議に説明を聞きに行くだけなので、
(私の中では)【楽勝出張】。
通訳としての会議や出張と比べ、
話しを聞きに行くだけだから気持ちが楽。

(通訳者目指してる人が、通訳の出張じゃないのをこんなに喜んではイケナイのだろうけど...)

移動や会議資料をまとめて報告あげたり大変なことももちろんあるのだけど
なんといっても移動時間往復6時間!
まるまる自由に使えるのが嬉しいな♪

ツライのは長時間の新幹線だなぁ。
私は背が低いので、新幹線の椅子の背もたれのカーブがありえない位合わない(笑)
それに加えて肩こり&腰痛持ちなので国内出張でもネックピローは欠かせない。
ネックピローを膨らませて腰と背もたれの間に入れるだけでかなり楽になる。
(だからチェアの写真です。移動がmassage chairだったらサイコーだね)

何やろうかなぁ、最近滞ってるヒアリングマラソンやろうかな。
もうすぐ通訳スクールの中間テストだから過去の授業の復習とか・・・。
張り切りすぎて、すごい大荷物になりそうな予感(^^ゞ

親バカです

2004年11月17日 | ひとりごと
癒しグッズが好き。
アロマも好きだし、ビーズクッションももちろんもってる。

手触りのよいタオルを集めるのも好き。

アロママッサージとかエステもたまに行く。

でも、何よりも癒されるのはワンコの無防備な寝顔かな。
お腹出して足広げて(オイオイ(^^ゞ
口を半開きで気持ち良さそうに寝てる。

やばい、か、かわいい。
かわいすぎる~

三位一体って・・・。

2004年11月16日 | 通訳翻訳
三位一体。
キリスト教の基本的な教義で、
Father, Son, the holy Ghostが一体となって一体の神とする。
Blessed TrinityとかHolly Trinityとか言うけど三位一体改革は何て言うんだろう、と思ってたらヘラルド社説に出てた。
三位一体改革:"the three-point reform package"あとは
three-in-one reform packageとかtrinity packageも可能だろうか。
その他表現比較は以下の通り。

...こうしてみると、案外簡単に表現してるものもあるな。
でも実際に通訳するとなると難しい日本語に捉われて
パニックに陥りそう(^^ゞ

大詰めを迎えるmove toward a showdown
真摯に受け止めbe sincere in accepting
そっぽをむくturning a cold shoulder to
(政治家の~族politicians supported by ~,
 politicians with special ties to ~

~の切れ目が...の切れ目
the end of~ would put an end to ...
明け暮れているspend most of one’s time ...ing
まさか同じ光景を繰り返すつもりなのだろうか
we fear that this same scenario is being played out agein
成れの果てthe sad legacyそれかend up with
重要になっているhas never been more vital
 →絶対こんな表現自分じゃあ思いつかない。いつもimportant使ってるかも(^^ゞ
溝は深いthe gulf is vast 
今こそ~してseize the moment and~
族議員pork-barrel politicians

自分の体と向き合うということ

2004年11月14日 | バレエ・ピラティス
今話題のピラティスの特集がTARZANで組まれてて立ち読みした。
渡辺真里菜、体変わったなーと私も気が付いていたけど
ピラティスやっていたなんて知らなかった。
ピラティスはバレエスクールでもたまに取り入れていて、
バレエ上達、筋肉疲労や怪我からの回復にも良い効果があると
言われてるから興味はあったのだけど、記事の中に
「自分の体と向き合う」というような言葉があった。

あーバレエも本当にそうだなと思う。
大げさな言い方になっちゃうけど
バーレッスンの心地よい音楽の中で自分の体と対話している。

精神状態とか体調もすぐ踊りやバーレッスンに出てしまうし、
レッスンをしてると自然と、自分の体の状態を考えている。

体のどの部分が今日は調子悪いな、とか
左足軸だと安定が悪いのは土踏まずと右上半身(特に脇)が
弱いから筋力をあげようとか、、、。

バレエってその踊りの優雅さだけが取り上げられがちだけど、
レッスンの2/3近くはバーを使った準備運動をして
バレエが踊れる体作りに費やされる。
そして体の動きや癖をそれぞれ自己分析しながら練習している。

年齢と共に体は言うこと聞かなくなってくる。
頭で理解してても中々体が反応してくれなかったりするので、
大人からのバレエクラスは子供よりも、ある意味真剣かも(笑)。

だから体の一部が少しでも不調だと敏感に反応するように
なっちゃった。
体調が悪かったり怪我をしててトウシューズを履くのは
捻挫等の危険もあるから余計注意深くなる。
一度怪我してしまうと元の状態に戻すのに倍以上の時間がかかる。
足首の状態とか背筋、腰、股関節やひざの状態が
少しでもいつもと違うともう、大騒ぎ(笑)。

先生、決して体の不調を言い訳にしてるわけではないですよ~

マイクを通して聞く人の声

2004年11月13日 | 通訳翻訳
会社の研修の一環として、中国のエネルギー事情と展望という
テーマのセミナーに出席してきた。
ちょうど通訳クラスで「中国の電力不足」についてやったところ
だったので、会社の費用で知識を深められるなんてラッキー!
と思いつつ参加した。そしたらもっとラッキーなことが!!

講師は中国の方2名。1人は日本語でプレゼンしたが
もう1人は中国語でのプレゼンだったため、
初めてイヤホンで同時通訳を聞く体験をしたのだ!
同時通訳ブースを実際に見たのも初めて。
英語じゃないけどマイクを通して流れる訳出された日本語を
聞いて何か参考になる事はあるかも、と期待をして
イヤホンをつけた。

通訳は男女2名でプレゼンを4つに区切り交互にやっていた。
その後の質疑応答も質疑と応答に区切り分担して通訳。
『自分の事は棚に上げて』通訳の声だけを頼りにする聴衆の気持ちになって改めて気が付かされたこと:

*今日の通訳者では男性より女性の”声”が聞きやすかった。
 男性が”タバコやけ”したような声だったからだろうか?
 女性の声は耳に優しかった。
*聞きやすい声。マイクに乗りやすい声がある。
*滑舌が大事。ハッキリした話し方だとやっぱり聞きやすい
*聞いていて耳障りな音は(”えー”が多い)(言い直し)
(どもる)

自分を振り返ってみれば通訳のパフォーマンス以前に、
単語・知識・訳出でつまづいているから、
パフォーマンスどうこうって言う立場には全然ない...です。
でも実際に自分のテープを聞くと「え~」が多かったり、
授業では「言い直し」もよくしてるなと反省。

今日はスピーチが中国語だったために、
私自身が通訳しか頼る人がいない状況だった。
客観的に通訳の話し方を見る良い機会だったと思う。
いつか来るであろう(I hope)通訳デビューの時に
気を付けられるように今から頭に入れておきたいなと思った。
毎回の授業では内容についていくのでいっぱいいっぱいだから、
前の週の復習の吹込みをする時に話し方も気をつけてみよう。

コーヒーと私。

2004年11月11日 | ひとりごと
私は俗に言う「カフェイン中毒」です。
コーヒー飲みたい時に飲めないと、タバコがきれると、
いてもたってもいられなくなる人の気持ちってこうなんだな~って思うくらい。
だから学生時代の合宿や、ダイビング旅行で泊まる旅館に行くときはかならず
インスタントコーヒーを持っていきます。

胃を壊してから控えるようにしたけど、一日マグカップで5杯は飲むかな~。
前職時代は私財を投げうって(笑)スタバに投資してたから、
コーヒーグッズも家にたくさんある。
さらにランチ代節約して、その分スタバに通ったり(笑)...
なべ奉行ならぬ、コーヒー奉行になるので、家族は誰もコーヒーには手を触れないし、
入れようともしません・・。

中国茶も紅茶もリフレッシュしておいしいのだけど、
コーヒーのあの香りには負けるなぁ。疲れているときに、
コーヒーの香りをかぐとホッとする。そういう意味ではコーヒーにも
絶対アロマ効果があると思う!!!

視点・論点/あすを読むから

2004年11月10日 | 通訳翻訳
NHKの視点論点を見る。今日のテーマは「水俣病」。

先月最高裁で国と行政の責任であると結論が出たが、
水俣病認定基準など依然として問題は残っているという。

10分の短い番組なのでメモ取りをし、ワンコ相手に
番組の内容を英語で説明する練習をした。
ホントはこのパラフレイズも録音して自分の英語を
チェックすると良いのだろうけど、やりたいこと&
やらなければならない事(特にスクールの宿題とか、予習復習とか...
でいっぱい、いっぱいなのだ

「あなた通訳になろうっていう人がこんなことで疲れてて
どうするのよ~!」という先生の声が聞こえてきそうだけど、
まずは【続ける事】が大事だよね。。
ペース配分もあるから、とりあえずは週末に1回だけ録音するようにしようかな。

23:45からのあすを読むは「ミサイル防衛配備」がテーマ。
同じ10分の番組だけど軍・防衛用語でつまずき、こっちの方が長く感じた。
日→英へすぐに言葉が置き換えられなかった。読んで分かる英単語が
まだまだ自分のものになってないと実感。

水中考古学 from 09 Nov’04 朝日

2004年11月10日 | 通訳翻訳
恥ずかしいけど、「水中考古学」っていう言葉知らなかった。
ダイビングを始めてから【海】とか【生態系】に興味が出てきたから、
新聞をパラパラめくっててすぐに目に飛び込んできた。

英語ではunderwater archeologyとか
nautical archaeology(海洋考古学)というらしい。

主に海中の沈没船や陶磁器などの積荷から国際交流の歴史を探る。
また船を使った民族移動の歴史とか...すでに中国では法整備も済んでいて、
韓国では国立遺物展示館が設立された。
水中潜水装備や、専門家不足の問題。陸上に比べて調査費用がかさむからこそ
国レベルでの研究が求められているという。