someday somewhere

いつかどこかで

冷たい雨

2015-11-28 10:00:51 | テレビ番組
半年ほど前から始まった毎週金曜10時

連続ドラマ「北の国から」

1981年の作品です。

後に「北の国から87 初恋」で心奪われることになってしまい

3年から5年程の間隔であるスペシャル版で、

私とあんまり年齢差のない、純と蛍の生きる様を楽しみにしていました。


その二人の幼少期のはなしが

24回放送のドラマで細かく描かれています。

私自身初めて見るのであまりにも新鮮で、

よく見るドラマ紹介等のダイジェストで流れる名シーンが

流れる度に感激するのです。




そして昨晩は大詰めの第22回「誕生日」

お父さんの誕生日をめぐっていろいろ起こります。

そして別れたお母さんが・・・・


挿入歌で流れる

中島みゆきの「雨」が耳から離れません。

♪冷たい雨雨雨雨

切ないです。




 

法泉寺

2015-11-15 18:30:03 | 日記・エッセイ・コラム
恒例の法泉寺の紅葉

昨年の11月13日は



いかにも燃える秋。


今年は平年よりあったかいので、ちょっと早いかなと思いつつ

11月12日に。



いちょうは坊主状態。

もみじは、もう落葉しているのもあれば、これからなのとでバラバラ。



微妙な気温の変化を感じとっているのでしょう。

自然は正直だ。








kaga days-last

2015-11-08 16:59:02 | 建築
今回のkaga days の最大の目的

金沢21世紀美術館

設計 SANAA(妹島和世+西沢立衛)





うーん?

鈴木大拙館を見た後だからでしょうか。(歩いて10分程の距離)


美術館といえば、閑静な場所に閉鎖的で重厚感のある建物のイメージですが

街の喧騒の中、老若男女を向かい入れる硝子張りの開放感、

4箇所あるエントランスには裏も表もない。

さらに無料開放されているギャラリー。

既成概念を見事に打ち破ったデザインです。


しかしわたくしの好みでは全くありませんでした。

ディティールが大雑把。

維持管理出来るの?

率直な感想です。

期待していただけに・・・・


私が美術館や記念館に求めるものとは明らかに違っていました。

残念。




おまけ






kaga days

おしまい。

















kaga days-three

2015-11-06 23:11:01 | 建築
加賀の旅、最大の収穫

知識もなく、期待もしていなかった

鈴木大拙館

設計 谷口吉生















 









 



時間を完全に忘れてしまう

静けさ、美しさ

繊細なディティール

いき届いた管理

言葉にできない事ばっかり

わたくしが今まで見た建築の中で

間違いなくNO.1です。



鈴木大拙・・・金沢で生まれた世界的な仏教哲学者



いつの日か雪景色の中のこの建築を見たい。

強く思います。


鈴木大拙のことば


単なる論理はけっしてわれわれを動かさない。
そこには知性を超えた何かがなければならぬ。

kaga days-two3

2015-11-05 09:09:16 | 建築
長町武家屋敷跡界隈













土塀、石畳、瓦 江戸時代の雰囲気そのまんまです。

この町では今も市民生活が普通に営まれていますので、

写真にあるように交通標識もありますし、車の往来は多いです。


前田利家の直臣 野村伝兵衛信貞家













東山ひがし地区 重要伝統的建造物保存地区







一階に出格子、二階の建ちを高くして座敷を設ける茶屋建築が建ち並んでいます。

格子で分かりづらいですけれど、ほとんどがお店です。

とにかく人が多いです。






kaga days-two1

2015-11-03 09:21:44 | 建築
二日目の早朝 晴れたり曇ったり雨降ったり

北陸らしい天気です。

加賀市片山津の宿泊ホテル近くです。







湖を一望できる場所に建つ温泉施設



設計 谷口吉生

数日前に掲載したM&Mの中にも、谷口作品が3作品あったこと分かりましたか。

香川の建築している人には、2作品はすぐにわかったとは思いますが。

猪熊弦一郎現代美術館と東山魁夷せとうち美術館は香川県の谷口作品です。

そして豊田市美術館。

どれも好きです。

とくに東山魁夷せとうち美術館は設計業務に行き詰った時、

建物をぼぉっと見に行くことがある程です。


そして予定を追加して行った場所











雪の結晶の研究をされた方らしいです。

雪のイメージから、六角塔3つで構成された建物は

設計 磯崎 新

これもビックネームの方でした。

どちらもそうですが、美術館や記念館などの建物は

そこまでのアプローチ空間のデザインが、非常に重要であることがよくわかります。

たどり着くまでのワクワク、ドキドキを楽しめる時間の演出がとにかく素晴らしい建築です。















kaga days-one

2015-11-02 11:24:06 | 建築


香川県予選の強豪を打ち破り堂々の全国大会出場です。

と言いたいところですけど、予選もなにもありません。

建築士会員自由参加の建築士会全国大会石川大会参加のため

いざ加賀百万石の地へ。

この地へ来るのはおよそ20年ぶりです。

記憶も曖昧ですが、金沢がこんなに変貌している事に

唖然。

全国大会では、委員会による発表、パネルディスカッション、情報交流セッション、記念講演等

いろいろな催しがありますが、今回は

カァツアイ(わかる人にはわかるハズ)割愛さして頂き

とにかく盛沢山な加賀の建築を小分けにして紹介していきます。

まずは金沢駅。












世界の美しい駅にも選出された「おもてなしドーム」

アルミの構造材とガラスそして、伝統工芸の“鼓”を木材で表現した

シンボリックな建物です。

設計 白江建築研究所