極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

苦行!?

2010-07-26 | 夢の国の話

NHKの撮影の後、家族皆でディズニーシーへ行って来ました。

昼間の暑い炎天下を避け夕方いくらか涼しくなってから出掛け、

夏の今だけのショー『ボンファイヤーダンス』を
見に行こうって計画しておりましてね。

これも年パスだから為せる事なんですが、
どうやったら真夏のシーを満喫出来るか?色々試行錯誤しております。

祭り好き『お祭り男』の真裕をはじめ、
DVDで『ボンファイヤーダンス』を見た事はあるのですが
実際に生で見るのは始めてなので鑑賞方法の勝手がわからず・・・


アラビアンコースト特設ステージで
夕方から1回25分の公演が3回行われるとの事。

ショーをするにはちょっと狭いので、
すでに多くの人が集まっております。
なんとか場所を確保したものの
どこからミッキーが出てくるとか全く分からないので
自分達の場所が良いのか悪いのかも分かりません。

まぁ回数をこなせば勝手が分かってくるだろうと、
最初は試運転みたいなもんだと割り切りました。

さていよいよショーが始まります。

ここでまさかの展開・・・
確保した場所から立っての鑑賞なんです。

いくらステージが上にあるとは言え、周りの大人が立てば
小さい子供達が見れるはずもなく・・・

ショー中の25分間、ずっと抱っこをするはめに・・・

奥さんは千裕を、僕は真裕を・・・

17キロの真裕を抱っこしての鑑賞って・・・

苦行だよ・・・

真裕が『パパ!!ミッキー、ミニーも』
なんて喜んでるんですが、こっちはもうどうでも良い感じ。

重いし手も腰も痛いし抱っこしてるから暑いし・・・
『早く終わってくれぇ!!』と切に願っておりました。

ジーニーを見付けてボルテージが最高潮の真裕。
抱っこしてるんだから大人しくしててくれ・・・
かなりしんどい思いをしましたが、
真裕も千裕もノリノリで喜んでおりました。
そして『もう1回みたい』
と笑顔でとてつもなく恐ろしい事を言っておりました。

ディズニーらしくないこのショー鑑賞スタイルにちょっとガッカリです。

せめてキッズエリアとかを設けて欲しい・・・

小さい子連れは見るなってか?

さて恐ろしい発言の2回目の鑑賞は
雨が降りはじめ天候不良により中止となりました。

ガッカリのような嬉しいような・・・

でもちゃんと雨天時の短いショーを開催。

雨の時バージョンなんて始めて見るのでどんなのかな?
と思ったら透明のカッパ?を着たミッキーとミニーが登場。

一応雨対策してるのね・・・

でもカッパと言うよりサランラップ巻き付けてるみたい・・・

始めての『ボンファイヤーダンス』は色々な意味で衝撃的でした。

子供達は『また見たいなぁ』
と言っているので何か良い方法を考えないと・・・

奥さんがちょっと良い鑑賞場所を見つけたから
今度はそこで見てみるかな。

たぶん激戦区だから早くから並ばないといけないかも・・・

まぁ抱っこよりは並んでる方が全然良いかな。