平川石材のつぶやき

日々のつぶやき

小倉南区の帝踏石(たいとうせき)

2018-11-04 19:08:24 | 雑記
小倉南区朽網にこんな場所があったなんて!

庚申谷踏切を越えたところです。

えーっ庚申谷って由来は何!!!!!  ここに喰いついてしまう(笑) 今度調べよう~




住宅地の中に大きな石です。

この辺り、昔はどんな場所だったのでしょう・・


石碑に刻んだ文字が見たくて遊んでいる子供たちに声をかけたら、

「石を登れますよ」と登り口を教えてくれました(^^)


















私の車が小っちゃい(笑)


北九州市の説明によれば、帝踏石の上の石碑は昭和8年に建てられたそうです。

・・この石の名の由来は日本書紀に書かれているそうです(@@)ビックリ

日本武尊やまとたけるのみことの父の景行天皇が土蜘蛛討伐の時に石占いをしたと・・

土蜘蛛とは、天皇側に刃向かっていた民族だそうです。


特に祀られている様子もありませんが、立札に貴船神社と書かれているので

神社が管理されているのでしょうか・・


荘八幡神社の鈴石

2018-11-02 12:39:01 | 雑記
場所は北九州小倉南区中貫です。

883年に鈴石八幡宮と社を建立したのがはじまりだそうです。


20年以上前に一度訪れたことがあります。

最近、磐座(いわくら)という言葉を知り

あの鈴石もそういう存在なのかしら・・と、写真を撮ってきました!

訪れた時は、一週間前に大祭が終わった様で鳥居のしめ縄も新しかったです。











鈴石(すずいわ)です。
数万年前の阿蘇山の大噴火でここまで飛ばされたそうです・・そうなの???
・・と言うことは、落ちた時に割れたの?

この地で磐座として崇拝されていたのでしょうか。







こちらは、神社入口にある猿田彦大神です。
大切に祀られていますね。



神社手前の橋の親柱です。