しらたま日和

のんびりな毎日と
我が家ペースの山遊び

八ヶ岳~稲子湯から硫黄岳リベンジ~②

2015-06-09 | 八ヶ岳
昨年、ガスで何も見えなかった硫黄岳に行ってきました

今回は稲子湯から歩きはじめ、硫黄岳山荘泊
苦手な山小屋チャレンジ(汗)

その①はこちらです





*5.30(Sat)

山で見る初ご来光です










個室だから爆睡のはずがやっぱり眠れず・・頭がボンヤリ
楽しみにしていたご来光さえ面倒でウダウダしていたわたしを
旦那が引っ張り出してくれたおかげで、こんなに素敵な経験が出来ました。
感謝!

その後、コーヒーとパンで簡単な朝食を取り近辺を散策です



きれい~



仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳もたまらん


 





つくもぐさを探してみたけれど、見つけられず・・
やっぱり横岳まで行かないと見れないかな

私の鎖場梯子恐怖症を克服しないと、いつまで経ってもあの場所には行けないんだな(汗)



山荘に戻ります


お世話になった硫黄岳山荘さん

また来ます ありがとうございました。

8時35分 怪我のないように気をつけて帰りましょう!



けれど・・やっぱり今日も止まってばかりで全然進まない
だってほら、こんなに素敵な景色が広がってるんだもの







いつかあそこに行ってみたい!!


9時21分 CT20分のところ倍以上かかってやっと硫黄岳到着
近くにいた方に撮って頂きました。



小仏トンネルが混む前に帰らなくちゃ!

ここからは一気に下ります
よって、画像が少ない(笑)


 


こういう道、大好き

軽い休憩のみで下ってきたせいか、こまどり沢手前くらいから膝が痛み出す
元々スキーで半月板とかお皿のなんとか症とか患っている左膝だけど、何かいつもの痛みと違う
山歩きで初めてロキソニンのお世話になりました

最後は足引きずって、半べそかきながらの下山になりましたが
14時25分 稲子湯に無事到着しました。

昨年、全く見ることの出来なかった景色を堪能し大満足の2日間でした





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。