印度ヒマラヤは崖っぷち

非人情的、破壊的、創造的。又崇高、峻嶮。

Breakthrouth

2011-07-04 17:08:45 | 大連
Breakthrouths in Science という本をよんだのは2003年だった。A4の200ページぐらいの英文の本だ。一年がかりで読んだ。
 
Developing Reading and Critical Thinking Skills と序文がついてた。 Nancy F. Knnapp による

例えば
Contents に CHAPTER4 Skill: Analyzing ideas, Science Topic:Everyday Physics
CHAPTER5 skill: Building Vocabulary, Science Topic : Chemistry
CHAPTER6 Skill: Evaliating Ideas, Sciencr Topic: Earth Science
など

内容が画期的発明やダーウインの進化論や 化学物質の反応や、タイヤの形を物理的役割を図形などとともにしめしていた。

breakthrouthという言葉はそのころから好きな言葉だった。でも科学の分野に適応する言葉とおもっていた。

ところが昨日新聞をみていたら、違う分野で使っていた。[突破する力]

UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス) 建築・都市デザイン学科長になんと日本人がなったのだ。
アメリカは優秀な人材はどこの国の人でも、優遇する。

米国の学科長は人事や予算の執行権をもち、カリキュラム編成から資金集めまで幅広い責任をおう。最初は「無理だよ」と思ったのが、目の前に見慣れないドアがあると開けずにはいられない。

そうして米国の有名大学では珍しい日本人学科長が誕生した。待っていた嵐のなかで、「魅力的な大学」を作り上げる仕事を成し遂げた。突破力をここでつかっていた。ほかの場所で発揮している人もいる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。