四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

届出印がわからない

2022年03月13日 | 日記
                暖かい・・・と言うよりも暑い!

                朝のウォーキングも

                コートなし、手袋、マフラーもなし。

                それでも歩いていると

                段々と暑くなってきて

                今年初めての日傘も登場。

                いい気候です。

                   

                新聞の集金のお姉さん・・・

                先日、集金に来た時に

                「こういう時期なんで銀行の引き落としに

                してもらってもいいですか?」


                留守にすることもあるし

                「いいですよ~~」


                引き落としの手続きができる用紙を

                受け取り

                記入をしようとした時・・・


                光熱費がどこから落ちているか、わかりやすいように

                同じ口座から引き落とす様に

                しているんですけどね。

                その口座から引き落としてもらおうと思った時・・・

                   

                    

                その通帳を作ったのは40年前。

                届出印がどれだったか・・・

                ず~~~っと前は届出印も通帳に押していた

                こともあった・・・記憶はあるけれど

                今はそれもないし・・・


                いつものことですわ。

                さぁどうしよう・・・・


                別の通帳で新聞代だけ引き落とすのは

                嫌なんです。

                こういう点では融通がきかない女でして

                自分自身のことなのに

                自分で自分の首を絞め

                余計にややこしくしているわ。



                申込用紙をみると・・・

                 Σ(゚Д゚) (+_+)

                ネットでもできます。

                届出印も不要・・・


                お~~~これ、これ!

                早速、夫にネットで手続きをやらせて

                無事に手続きができました。



                が~~・・・・

                届出印がわからないという最初の問題は

                何も解決しないまま・・・

                放置していていいものなのか?

                     

                最近はキャッシュカードで出金も入金も

                振り込みも・・・

                ぜ~~~んぶ、できるしねぇ。

                しばらくは、わからないままでも不便はない。

                必要に迫られたとき・・

                銀行に聞きに行こう。

                ほらほらほら~~先延ばしにする悪い癖・・

                😁 いつものことやねぇ。                

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする