ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

鳥海山。バテバテ登山@1日目(2017.8.5)その2 鳥海湖を眺め、七五三掛へ

2017年09月06日 06時57分57秒 | 2017年の山歩き

明日は青空を映す鳥海湖を眺められるかな?



鳥海山。バテバテ登山@1日目(2017.8.5)
その1 鉾立より」の続きです。




今回のGPSログ。


御浜小屋分岐より鳥居をくぐって御浜小屋。




御浜の鐘。




トウゲブキ(峠蕗)









クルマユリ(車百合)




ハクサンフウロ(白山風露)


花々を撮ったら・・・




楽しみにしていた鳥海湖とご対面!














外輪山は見えても、山頂は・・・









欲を言えば青空を映す鳥海湖が見たかったけれど、明日もチャンスが。




お昼休憩を終え、登ってきたルートを眺めてから・・・


御浜小屋を後に 13:30




色とりどりの花々が咲き乱れる稜線を。














お花畑の主役はハクサンシャジン(白山沙参)




鍋森♪




加えて、タカネアオヤギソウ(高嶺青柳草)、シラネニンジン(白根人参)、ヨツバシオガマ(四葉塩竃)に・・・




シシウド(猪独活)のような?


扇子森(標高1759m)を過ぎれば・・・




御田ヶ原 13:58




ここが八丁坂?
「地形図」と「山と高原地図」で、ある程度のアップダウンがあることは知っていたけれど (^^ゞ




右を見ても・・・




左を見ても・・・




ハクサンイチゲ(白山一華)とチングルマ(珍車・稚児車)のお花畑。




後ろを見たら・・・




御田ヶ原分岐 14:11









ヤマハハコ(山母子)




シロバナトウウチソウ(白花唐打草)




振り返って・・・




ついつい鍋森。









八丁坂を過ぎて 14:29




チョウカイアザミ(鳥海薊)も多く咲いているのに、もう花を撮る余裕はなく!?









いやいや、ここのハクサンイチゲのお花畑は見逃せなかった。









七五三掛(しめかけ)【標高1820m】 14:50




千蛇谷への分岐は崖上か・・・




どうやらここからが本番らしい。




イワギキョウ(岩桔梗)









七五三掛の休み場を後に 15:00


木道、そして急登。




日本海がチラリ。




あれ?意外とここはすんなりと登れてしまったけれど・・・

ブログ記事名を「鳥海山。バテバテ登山」としたけれど、
次回からは、もう「バテバテ登山」の部分だけを取っ払ってしまってもいいのかも!?





外輪山・千蛇谷分岐 15:14



続きます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥海山 (田舎人)
2017-09-06 22:19:35
今晩は。
八丁坂のハクサンイチゲとチングルマのお花畑は見たかったなぁと思って、地図を見返していたのですが、
御田ヶ原分岐まで行っているので、八丁坂は通っているんですね。
気づきませんでした。終わっていたのかもしれませんが、御田ヶ原分岐の先のような気もします。
それにしても、登山中に撮る花の写真、綺麗ですね。しかも沢山。
健脚だとお見受けしました。


返信する
田舎人さん (ひーた)
2017-09-06 23:48:44
こんばんは。
ハクサンイチゲとチングルマのお花畑は、御田ヶ原分岐の手前の石段沿いにありました。
もしかすると一昨年は残雪が早くに消えて、花々もまた早く咲き・・・いや、その逆だったのかもしれませんね。
花撮り≒休憩!?
コースタイムを大幅にオーバーすることも多く、健脚だなんてとんでもありません(^^ゞ
返信する