ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

杉沢の大スギ(2014.5.25)

2014年06月14日 15時05分45秒 | 2014年のお散歩

いったん顔に見えてしまうと・・・
可愛らしい顔をしているような?



東堂山満福寺を後に
磐越自動車道と平行して走る国道349号線を小野町から田村市へ
あ、堂山つつじ公園行き過ぎた (-_-;)

でも後悔はしない!

ひたすら北へ向かい田村市船引町から二本松市(旧岩代町)に入ってすぐ
国道から右折してすぐ
一度見てみたかった杉沢の大スギに到着




この日「高柴山のツツジ」「東堂山のスギ」に続く3つ目の「ふくしま緑の百景」♪


反時計回りに木道を一周してみます。




国指定天然記念物「杉沢の大スギ」
昭和18年8月24日指定




根元の周囲22.65m、目通り幹囲12.6m、樹高約50m




推定樹齢は約600年といわれる。
樹勢はなお旺盛で、スギの巨樹として有数のものである。




根元より9m辺りから枝幹が数本分かれ、平行してのびて樹姿すこぶる見事である。




幹のわかれ目に幣帛を納め、神木として信仰し、樹皮は産婦に霊験があると信じられている。
また、この樹が女に化けて伊勢参宮したとの伝説もある。




寛永20年(1643)二本松藩主丹羽光重が領内を巡検して、杉沢の大スギと名づけたという。
杉沢の名もこの杉による。

※なお、推定樹齢は1000年ともいわれている。

二本松市教育委員会


その姿に圧倒されたので、いったん離れた場所から見てみる事に




ムラサキケマン




大きさの対比になるかならぬか・・・とにかく大きい




咲き始めのニッコウキスゲ




見る角度によっては太い幹が2本




今まで出会った杉の中でナンバー1!




3本にも見える




岩代國天然記念物
杉沢の大杉
大山忠作




天気が良い日にまた会いに来よう


杉沢の大スギ 13:30~13:55


いつものジョンコの散歩の時間まで残り約2時間
これならばまだ寄り道可能!

すぐ近くの「道の駅さくらの郷」に立ち寄り




鳥居から石段を登り・・・

タケノコが生えていて躓きやすい参道を進んでさらに石段
意外と奥まった場所にある新殿神社に参拝




春に寄り道ついでに撮った新殿神社の岩桜
上から撮るといろいろ写ってしまします。
携帯電話の基地局は数歩前に出れば問題無しとしても・・・

右側の名水の上
フジが絡まる見事なヤマボウシ
今思うと、何で撮らなかった?


この後は、同じく国道349号線沿いの「道の駅ふくしま東和」に立ち寄りお漬物のお土産を購入
国道4号線の「道の駅安達」にも立ち寄り16時前には帰宅できました。



高柴山山開きの寄り道記事はこれでおしまいです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
巨樹 (森のなかま)
2014-06-15 17:08:13
これは凄いですね。一本だけで林というか森というか、引いても寄っても普段のスケール感だと色々見誤りそうな大きさですね。

「日本の巨樹・巨木」というサイトを参考にしてみたのですが杉沢の大スギは一時は樹高68mとも言われたりしたそうですが現在は40m程度に抑えられているようです。二本松市の手入れが良い事もあってこれだけの巨樹が生き続けているのは、全国的にみてもそうそうあるものでは無さそうです。
色々なお天気で見てみたい木ですね。

P.S.
今度はお漬け物買えましたね(笑)
森のなかまさん (ひーた)
2014-06-15 18:57:03
その存在感も含めて周りの木々とは桁違い。たとえ樹高が40m程度でも・・・凄いとしか言いようがありません。

サイトをさっそく見てみましたが・・・う~ん、あのアングル。撮らされてしまうんでしょうか(^_^)
とりあえず空が真っ白でない時に見てみたいです。

美味しいお漬物は何時もより多めに買いました♪