せんたーぜよ

「こうちけんしんりんそうごうせんたー」の裏山で撮った木の写真などを掲載します

赤と黒ってきれいですね (2005年12月2日)

2005年12月02日 12時23分06秒 | 落葉広葉樹
 前に一度、を紹介したゴンズイです。
葉っぱがかなり落ちていますが今、果実が熟しています。風が強いところにあるのでほとんどの袋果の色があまりきれいじゃなかったです。もう少し早く撮りたかったです。
 色の組み合わせとか遠目で見た感じは同じ時期に実をつけるクサギに似ていますね。別名のクロクサギも納得できます。
 実の形からキツネノチャブクロ(狐の茶袋)と言う名前が付いたようです。材の使い道は特に無く、花も地味だし目立つのはこの赤くてきれいな実だけなのでしょうね。
 ゴンズイ属の属名Euscaphis は、eu 良い)+ scaphis 小舟)が語源だそうです。
小舟のための良い材料とは考えられませんから、赤くてきれいな(良い小舟に黒い実が乗っていると言うことでしょうか?


ゴンズイ 別名:クロクサギ、キツネノチャブクロ
ミツバウツギ科ゴンズイ属(Euscaphis japonica (Thunb.) Kanitz)

人気ランキングにご協力を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする