元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

サンセットライブ・湊に出店

2012年09月15日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
出店営業は初めてで、当初考えていたメニューは野外では難しいと
思い、初めての試みゆえ、無難に「揚げたこやき」「フライドポテト」
で出店しました。

音楽イベントで、絶景の前で営業と最高のロケーションでしたが、物凄く
風が強いのが想定外で、雲行きも怪しかったです。

今回、出店のお誘いを受けた時から、何度も、何度もシュミレーションを
していましたが、やはり、現場で店の準備をしていると、あれが無い、
これが無い、と、少し困る事態に成りました。

他の出店は、車販売で、いくつもの現場を経験されているので、僕みたいな
手探り営業とは違ったでしょうね。

僕の営業は、まずカセットコンロゆえ、火力が予想以上に低く、揚げ物に
適さない事を現場で気づきましたが、もうやるしか無いです。しかも、種火
にしてると風で吹き消され・・・常に火のチェックばかりをする羽目に成り
ました。

開場前に、スタッフさんや、出演者さんが何組かお買い上げ頂きました。

開場後の本番に備えていましたが、他店の生ビール、イカゲソ天や、焼き鳥
に比べ、当店は引きが弱かったです。まー、メタルラック、ベニア板、テーブル
にダンボール箱に屋号を書いた、怪しげな店に怪しげなアロハシャツの僕がいる
んじゃ客も近寄りがたかったのでしょうね。

暇でボーっと海を眺めている時間が長かったです。

ライブがスタート。

「DIVE」は、メンバー皆の演奏が卓越していて、円熟味もあり、センスが光る
エッジが利いた演奏と、バンドのグルーブ感がバツグンでした。唐津には凄い
バンドがいるもんだな・・・と、改めて、唐津音楽界のレベルの高さを肌で
感じました。ドラムも、ベースも、ギターも、ボーカルも良く、文句の付け所が
無いし、オリジナル曲のクオリティが凄く高いです。

「JIMMY JAZZ」は見るからにロッカーで、男臭い、荒々しさ、泥臭さがあり
無条件に体がのれるビートがあり、僕も気分よく観ながら、営業していました。
しかし、その時、悲劇が・・・。大豪雨に見舞われ、当店は急遽、閉店しました。
あわてて、車に全て押し込みましたが、全身ずぶ濡れボーイズでした。
しかし、そんな事より、携帯電話とデジカメが雨に打たれ壊れました。
携帯電話は旧型だから壊れても惜しくないが、携帯画像や住所録は無事だろうか?

携帯電話とデジカメの故障でナーバスになり、僕の野外出店も終わったので、
車の中でしばし呆然としていました。

そして、ステージは「中野政之&SD]です。SDさんはギターが滅茶苦茶上手いが、
カフォンもなかなかの腕前でした。中野さんの多少メロコア的な楽曲を弾き語り
で歌うスタイルは、とてもユニークな音楽性に感じました。雨も止み、夕暮れ時に
中野さんの歌声が響き渡りムードがありました。

「THE☆DIGITALS]は、学校のチャイムをモチーフしたイントロからスタートしました。
学校のチャイムをギターというとジェフ・ベックの「ジェフズ・ブギー」や、
FMの「スクール・オブ・ロック」を思い浮かべます。甘いマスクと、可愛らしい
コスチュームで、少しアイドルバンドチックな雰囲気もありましたが、「ザ・フー」
のキース・ムーンを彷彿させる、楽曲に切り込む重たいフィルインが印象的でした。

「REBERL」は中年男の渋さ、哀愁すら感じるロックンロールで、ベテランの円熟味
とは違い、中年にして未だ荒削りさが逆に良かったです。年を重ねても、ロックキッズ
のままだと主張しているようでした。

「TTS」は、今回のサンセットライブの主催者の田代さん率いるバンドです。
「エディ・コクラン」の「サマータイム・ブルース」や、「クリーム」の
「サンシャイン・オブ・ユア・ラブ」の曲に、全然違う日本語の歌詞をつけられて
いました。凄く楽しそうに演奏しているのが印象的でした。いくつに成っても、
バンドをやるのが楽しい・・というのが伝わってきました。プロを目指そうとか、
モテたいから、とか、そんなのでは無く、ただただ好きだからやっているという
純粋な姿勢がオヤジバンドの良さでしょうね。

最後は、小雨が降る中「RCサクセション」の「雨上がりの夜空に」でした。
出演者総出で、中盤から、マイクを譲り合う、多少グダグダ感もご愛嬌ですね。
ライブ終了後、少しDJによるダンスタイムがあり、車を動かしても良さそうな
雰囲気だったので、帰りました。

帰りに、またも悲劇。車内に、使用積みの揚げ油が転倒し油まみれになりました。

車から荷物を積み下ろし、車内をふきあげるのに23時20分までかかり、シャワー
を浴び、今に至ります。

とりあえず、明日は、朝一に携帯修理です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。