福山ラーメン!!

★☆★日々の出来事★☆★

向日葵

2008年08月25日 | 庭イジリ師通信
ここ最近、日中でも暑さが和らぎ、過ごしやすくなってきた。
そんなことを感じさせない暑い夏の代名詞「向日葵」。

玄関アプローチ

2008年07月06日 | 庭イジリ師通信
ご無沙汰してます。
ブログはサボってますが、庭イジリは真面目に取り組んでます。

仕事柄、様々な庭のレイアウトを目にする日々。
そこで良いなと思ったアイデアを我が家に取り入れていこうと考えております。

不安要素はアイデアをカタチにする技量。
大丈夫か?!頑張ります!!

まずは玄関横に花壇を現在作成中。
そこをベースとし、玄関アプローチまで作成していこうっていう考え。
どこまでをカタチに現すことが出来るか、完成が待ち遠しいです。



1日24時間、その中で・・・

2008年06月28日 | 庭イジリ師通信
自分のやりたいこと、夢や目標・憧れや理想

それぞれが頭の中で持っているもの

その中で何割を実現させているのだろうか

そして何割を実現させようとしているだろうか

自分の行動力次第でなんとかなる

そう思うならそこから

そう思わねばそれまで

勇気ではなく覚悟

覚悟を決めれば進むことが出来る

進めばわかる

答えは出なくともヒントはある

そのヒントに気付くアンテナを張り巡らし

しっかりとヒントを得て

答えに向かって進む

間違えてもいい

その間違えもいずれ実となる

実は落ちて新たな実をもたらす

自分は生涯でどれくらい実をつけることが出来る木なのだろうか



「雑誌を読んでて、色んな本を思い出した。
人間の生き方、それは植物にも似た部分があるということ。
よりよい環境を求め、また一方でその環境に馴染もうとする環境適応能力を持つ。が、一線を越え、合わなければ成長が出来ない。
出来ないどころか、それまで。
更に言えば、突然変異的な存在という部分まで・・・。
まだまだ自然に対し知識は微量であるが、感じた心を大事に日々を生きていきたいと思う。」




住宅リフォーム

2008年06月22日 | 庭イジリ師通信
イジリ師はなんでもやります。

本日は早朝より起床。
そして水槽・庭木の手入れを終える。
その後は押入れの座が抜けてしまっていたので、物の移動・整理・処分を行い、土台柱の上からを作成。
きっと業者に依頼すれば、驚くような費用が必要なんだろう・・・。

押入れの中は、莫大な量の不必要なモノ、モノ、モノ!!
これじゃあ押入れの役割にならんですわ。

片付けに時間を取られ、棚の作成まで辿り着けなかったが、かなり有効なスペースを確保できた。

出来も上等ですわ!!
明日も頑張ります♪


百合

2008年06月17日 | 庭イジリ師通信
おつかれです!!

先日から、ごっつい蕾をつけていた百合。
花が咲いたので画像アップします!!
移植にも負けず、しっかり花付いたことに乾杯♪

(イジリ師の今後)

インターロッキングを検討中。
施工するか否か、定かではないがイメージしてる事が楽しいですね~!!

ドクダミ 三変化

2008年06月15日 | 庭イジリ師通信
おはようございます!
今朝は裏山にて花を付けているドクダミです。
トップの画像はノーマルのドクダミ。



こちらは八重ドクダミ。
結構珍しいみたいで、現在母が増殖中!!



こちらは紋入りドクダミ。
葉の色が緑・黄・赤とラスタカラーなんです♪

ハルジオン

2008年06月10日 | 庭イジリ師通信
道端でよく見かけるこの植物。
名はハルジオン。

よく似たものにヒメジョオンがある。

(見分け方)
蕾が垂れていればハルジオン。蕾がピンと立っていればヒメジョオン。



ドクダミ

2008年06月02日 | 庭イジリ師通信
「田植えの合い間」~第二弾~

畦道を歩いてると、色んなモノがある。
そんな中で目を引いた植物、ドクダミ。

葉がハートをかたどり、その先についた白い花が畦道の中で際立っていた!!

(名の由来)
毒を止める効能があることからなったらしい。

田植え

2008年05月30日 | 庭イジリ師通信
こんばんわ!!
話題は庭ではないが、今日は仕事を終えると田んぼへ向かった。
今週末、いよいよ田植えを行う模様。
稲刈りに比べて田植えは手伝うことが少ないが、しっかりと葉の茂った苗箱を軽トラに載せ、田んぼから田んぼへと運んだ。

いつもピンポイントでしか米作りを手伝ってないし、詳しいことは知らないけど、
自分が食べるお米を作ることに携われることを誇りに思う。

水不足?!台風?!
自然と向き合う業務として、庭に通じるものがある。
それはアクアリウムとて同じだ!!

もっともっと、自然と向き合って生きたいと思います。